虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/09(月)14:45:45 思うん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/09(月)14:45:45 oYaO6m3s No.496572438

思うんだけど一話では電波妨害で二回勝てたじゃないですか? むしろ勝利の鍵は電波妨害ですよね? なのにヤンと戦うときはなんでそれやらなかったんですかね? やってたら勝ってましたよね? この辺が若造って感じで詰めが甘いですよね ちょっとがっかりしました

1 18/04/09(月)14:47:21 No.496572628

もっとオーベルシュタインみたいに言ってみてくれ

2 18/04/09(月)14:58:58 oYaO6m3s No.496574081

誰も疑問に思わないあたりが外国のオタクに馬鹿にされるとこなんだな

3 18/04/09(月)15:00:03 No.496574239

ラインハルトが戦場に立つとヤン以外の同盟キャラは頭が悪くなるし ヤンが戦場に立つと帝国のキャラは皆頭悪くなるから仕方ない

4 18/04/09(月)15:02:50 No.496574597

勝利確信しちゃったからね

5 18/04/09(月)15:03:57 No.496574756

銀英伝が出版された時にネットが今のように発達してたら 上に書いてある内容で議論が巻き起こったかもしれない つーか30年近く前の小説なんで許してください

6 18/04/09(月)15:04:20 qZV1j38E No.496574809

同盟と帝国では電波の周波数が違うし、進行不能物質や謎粒子みたいなのが他にも一杯有るから そんな簡単に電波妨害できるわけじゃねぇ ってマジレスしてスレ「」のメンツに泥を塗るのは女々か?

7 18/04/09(月)15:05:24 oYaO6m3s No.496574980

でも二連続で電波妨害できてたじゃん

8 18/04/09(月)15:08:33 No.496575419

>でも二連続で電波妨害できてたじゃん そいつらは舐めて対策しなかった ヤンは来るのわかったてたので対策した それだけでは?

9 18/04/09(月)15:09:06 oYaO6m3s No.496575500

どんな対策?

10 18/04/09(月)15:09:27 No.496575555

>同盟と帝国では電波の周波数が違うし、進行不能物質や謎粒子みたいなのが他にも一杯有るから >そんな簡単に電波妨害できるわけじゃねぇ >ってマジレスしてスレ「」のメンツに泥を塗るのは女々か? は?

11 18/04/09(月)15:11:53 oYaO6m3s No.496575866

周波数違うのに二回戦目のとき共和国に降伏勧告してたよね通信で それは?

12 18/04/09(月)15:12:04 No.496575895

アスターテ会戦って確かヤンがオフラインで読む用の作戦指令書配ってなかったっけ

13 18/04/09(月)15:12:49 No.496576016

長年戦争してるんだから敵だろうと連絡用の共通回線はあるんだろう

14 18/04/09(月)15:13:36 No.496576127

本当にマジレスするならヤンが予め各艦にどう動けばいいか戦術送っといたからデータリンク切られてたとしても動けた

15 18/04/09(月)15:16:17 No.496576486

原作は1980年代に書かれたって事忘れるなよ

16 18/04/09(月)15:17:04 oYaO6m3s No.496576595

そこ端折りすぎ

17 18/04/09(月)15:17:07 No.496576601

関係ねえ レスポンチバトルしてえ

18 18/04/09(月)15:18:19 No.496576755

>ってマジレスしてスレ「」のメンツに泥を塗るのは女々か?(暗黒微笑)

19 18/04/09(月)15:18:21 No.496576758

>そこ端折りすぎ 来週は同盟側視点じゃないかな…

20 18/04/09(月)15:18:59 No.496576839

古いのと矛盾があるのは関係なくね?

21 18/04/09(月)15:19:03 No.496576853

>周波数違うのに二回戦目のとき共和国に降伏勧告してたよね通信で >それは? 降伏勧告とかは共通チャンネルで行われる

22 18/04/09(月)15:19:05 No.496576857

1話2話で視点替えで同じ話やるから安心して欲しい

23 18/04/09(月)15:20:50 No.496577088

同盟軍はど素人になる時があるからその隙を狙っただけだろう

24 18/04/09(月)15:23:36 No.496577429

通信妨害便利すぎない?

25 18/04/09(月)15:24:51 No.496577583

>銀英伝が出版された時にネットが今のように発達してたら >上に書いてある内容で議論が巻き起こったかもしれない 艦隊戦描写については当時でも散々突っ込まれてたから安心してほしい

26 18/04/09(月)15:25:06 No.496577611

>ゼッフル粒子便利すぎない?

27 18/04/09(月)15:26:35 No.496577826

どちらの陣営にも都合よく無能がいるからな

28 18/04/09(月)15:27:02 No.496577889

数十年前のSFかつベースは中国の軍記物だから 今見ると特に情報面ではそりゃあうn…ってなるよ トールハンマーにロック仕込まれてるの本番まで気づけなかったり 超高速通信の本物と偽物の区別がまったくつかなかったり 隕石群から飛び出した艦隊と隕石の区別もつかなかったりさ

29 18/04/09(月)15:27:06 No.496577901

同盟アホ多すぎ問題

30 18/04/09(月)15:28:02 No.496578028

vsガイエスブルクに関しては完全にツッコミ入れる側が正しいと芳樹も認めたので安心しろ 要塞vs要塞を楽しめ

31 18/04/09(月)15:28:44 No.496578131

発達しすぎて妨害電波は基本デフォじゃないんだっけ違ったっけもう覚えてねぇよ!

32 18/04/09(月)15:28:45 No.496578133

主人公チーム以外は大体アホだよ

33 18/04/09(月)15:29:12 No.496578198

宇宙なのに二次元戦闘は文章ベースでやる分には仕方ないよstellarisでも採用されてるし こういう状況をいちいち小説って描写するの大変だろうし su2335467.jpg

34 18/04/09(月)15:29:33 No.496578229

マジで厄介なのはヨブやんと黒狐くらいだよね

35 18/04/09(月)15:30:39 No.496578384

>su2335467.jpg ネトゲ史上最大規模の戦争貼るな

36 18/04/09(月)15:30:57 No.496578432

>同盟アホ多すぎ問題 高度の銃安静を維持しつつ臨機応変にオーディンまでまっすぐ進撃していきます!

37 18/04/09(月)15:31:52 No.496578559

落ち着け

38 18/04/09(月)15:31:54 No.496578562

戦術のほぼ全てが古代から中世の戦術そのままなんであんまつっこまれても困る 三国志のも結構出てくるぞ

39 18/04/09(月)15:32:08 No.496578590

>マジで厄介なのはヨブやんと黒狐くらいだよね 同盟滅亡の立て役者にしてヤンを直接屠ったカイザー以上の最高の将帥である アンドリュー・フォークを忘れてもらっては困る

40 18/04/09(月)15:32:50 No.496578676

芳樹の中国舞台の小説いいよね

41 18/04/09(月)15:33:34 No.496578766

戦術論に関しては昔はよく星界ファンと殴り合いになったと聞く

42 18/04/09(月)15:34:06 No.496578835

舞台は宇宙だけど戦争の内容は中世ってのは散々言われている

43 18/04/09(月)15:34:17 No.496578861

あんだけ科学進んでるなら量子通信でお互い傍受も妨害も無理になりそうだけど 量子テレポーテーションが発表されたの1990年台だからな…

44 18/04/09(月)15:34:17 No.496578863

stellarisは艦隊戦に戦術が介在しないゲームだしHomeworldみたいなミクロ操作ゲーを比較に出す方が

45 18/04/09(月)15:34:37 No.496578898

>数十年前のSFかつベースは中国の軍記物だから 15年ぐらい前まで中国や中華ベースの話とか結構多かったけどこの頃全く見かけないね

46 18/04/09(月)15:34:56 No.496578940

>ラインハルトが戦場に立つとヤン以外の同盟キャラは頭が悪くなるし ランテマリオとかマル・アデッタでは爺さん頑張ってたろ!

47 18/04/09(月)15:35:02 No.496578951

まず三次元チェスのルールを制定するところから始めようか

48 18/04/09(月)15:35:13 No.496578975

回廊内の細かい地図がイゼルローンにしかないってものあれだよね

49 18/04/09(月)15:35:33 No.496579015

頭がいいキャラはだいたい死ぬ

50 18/04/09(月)15:35:57 No.496579067

戦術とかわからないのでなにも考えずに見てる

51 18/04/09(月)15:36:01 No.496579075

というかお互いにイゼルローンの向こう側の海図すらないっぽいし

52 18/04/09(月)15:36:04 No.496579083

>頭がいいキャラはだいたい死ぬ 頭が悪いキャラも死ぬじゃねーか

53 18/04/09(月)15:36:19 No.496579103

困った時はゼッフル粒子が何とかしてくれる

54 18/04/09(月)15:36:44 No.496579157

>というかお互いにイゼルローンの向こう側の海図すらないっぽいし フェザーンが売ってくれないからね

55 18/04/09(月)15:36:44 No.496579159

>困った時はゼッフル粒子が何とかしてくれる 指向性ゼッフル粒子強すぎる…

56 18/04/09(月)15:37:21 No.496579242

ガイザーとヤンはたまにメタ視点持ってるんじゃってことやるしね

57 18/04/09(月)15:37:30 No.496579258

>氷塊ロケット強すぎる…

58 18/04/09(月)15:38:06 No.496579334

とにかく高度に柔軟性を維持しつつ臨機応変に立ち回れば勝利できるのでは?

59 18/04/09(月)15:38:27 No.496579373

ヤンの予想的中してビュコック爺さんに進言しておいたのにあのザマですわ

60 18/04/09(月)15:38:57 No.496579428

通信関係は発展してないか衰退したのかなとOVAの時は思ってた

61 18/04/09(月)15:39:18 No.496579478

>とにかく高度に柔軟性を維持しつつ臨機応変に立ち回れば勝利できるのでは? 立ち回れなかったよ…

62 18/04/09(月)15:39:27 No.496579500

>とにかく高度に柔軟性を維持しつつ臨機応変に立ち回れば勝利できるのでは? 実際ラインハルトがもっと頭柔らかかったら早い段階で戦争終わってた そしたら帝国のトップに立ててたかは分からんが

63 18/04/09(月)15:39:29 No.496579502

>とにかく高度に柔軟性を維持しつつ臨機応変に立ち回れば勝利できるのでは? 指向性の無い戦術抱えたまま場当たり的に対応しましょうってことだよな!

64 18/04/09(月)15:39:32 No.496579507

首飾りの戦闘シーン見てるとあれだけで本当に艦隊クラス迎撃できたのかなって… まだカストロプの方の首飾りのほうが強そうに見えたぞ!

65 18/04/09(月)15:40:11 No.496579591

やはりフォーク准将は間違っていなかった!

66 18/04/09(月)15:40:43 No.496579663

>通信関係は発展してないか衰退したのかなとOVAの時は思ってた 戦闘中はゼッフル粒子か何か通信阻害する奴が戦場にバラまかれてて艦同士の連絡は連絡艇かライトを使った方法しかないってどっかで読んだ気がする

67 18/04/09(月)15:41:10 No.496579724

>>数十年前のSFかつベースは中国の軍記物だから >15年ぐらい前まで中国や中華ベースの話とか結構多かったけどこの頃全く見かけないね 書ける作家が居ないし読む奴もいないからなぁ…今の若者はなろうみたいな世界しかわからないから…

68 18/04/09(月)15:41:28 No.496579767

光秒か光分単位の距離で艦隊戦やってるだろうけど その間を縦横無尽に飛び交うスパルタニアンやワルキューレの推進力すごいな

69 18/04/09(月)15:41:42 No.496579795

>やはりフォーク准将は間違っていなかった! スペオペで焦土戦術とかバカじゃねーのバーカ!

70 18/04/09(月)15:41:55 No.496579821

>戦闘中はゼッフル粒子か何か通信阻害する奴が戦場にバラまかれてて 知ってる! ミノなんたら粒子!

71 18/04/09(月)15:42:10 No.496579846

ラインハルトとヤンが居ると敵にデバフがかかるんだ そういう世界なんだ

72 18/04/09(月)15:42:10 No.496579847

>首飾りの戦闘シーン見てるとあれだけで本当に艦隊クラス迎撃できたのかなって… >まだカストロプの方の首飾りのほうが強そうに見えたぞ! 原作だとカストロプ動乱はさらっと触れて終わりだから ハイネセンの首飾りの話を参考に旧アニメでカストロプ首飾りの話作ったんだろうし…

73 18/04/09(月)15:42:47 No.496579916

キルヒアイスがキルヒアイスが生きていればって言われなさそう

74 18/04/09(月)15:43:14 No.496579962

所々ガバガバでも面白いのはやっぱり星雲賞受賞作なだけはあるんだよなぁ…

75 18/04/09(月)15:43:18 No.496579974

わかりました 宇宙ではなく二次元移動しかできない平面宇宙での戦いをメインにします

76 18/04/09(月)15:43:23 No.496579982

無能が多いのはそういう世界観だからと考えるしかないんじゃないか 気にしても仕方ない

77 18/04/09(月)15:43:29 No.496579993

2巻で終わる気で色々やりすぎた

78 18/04/09(月)15:43:31 No.496580001

>ハイネセンの首飾りの話を参考に旧アニメでカストロプ首飾りの話作ったんだろうし… なんでココにも首飾りあんだよ! って旧アニメ見たときは思った

79 18/04/09(月)15:43:37 No.496580006

>書ける作家が居ないし読む奴もいないからなぁ…今の若者はなろうみたいな世界しかわからないから… お前みたいなのがいるのもよくないんだよ…

80 18/04/09(月)15:43:43 No.496580022

いちいち突っ込んでたら疲れるだけだぞ

81 18/04/09(月)15:43:45 No.496580026

>書ける作家が居ないし読む奴もいないからなぁ…今の若者はなろうみたいな世界しかわからないから… 十二国記っていうハードルがあるからな ループモノも割とRe:ゼロに人気集中して書かれないって話を聞く

82 18/04/09(月)15:43:58 No.496580047

まあ細かいこと気にしないで楽しむのが吉

83 18/04/09(月)15:44:09 No.496580066

今仮に銀英伝が出たとしたらどんな反応されるだろう?

84 18/04/09(月)15:44:25 No.496580102

懐かしいですねえこの雰囲気

85 18/04/09(月)15:45:00 No.496580160

>今仮に銀英伝が出たとしたらどんな反応されるだろう? 女性キャラ少ないとかホモアニメか

86 18/04/09(月)15:45:09 No.496580179

そもそも十二国記を知ってる若い奴はどれほどのいるんだろうかな…

87 18/04/09(月)15:45:12 No.496580189

読み返すとけっこう頑張ってるんだよカストロプ公 艦隊率いて討伐軍に勝ったりしてる

88 18/04/09(月)15:45:39 No.496580237

イゼルローン回廊は三次元的な動きすると回廊の外の嵐的なものに巻き込まれてしまうみたいだし他の領域でもそんな感じなのかもしれない

89 18/04/09(月)15:45:44 No.496580249

>今仮に銀英伝が出たとしたらどんな反応されるだろう? あーボーイズアニメかな・・・

90 18/04/09(月)15:45:51 No.496580262

>>書ける作家が居ないし読む奴もいないからなぁ…今の若者はなろうみたいな世界しかわからないから… >十二国記っていうハードルがあるからな >ループモノも割とRe:ゼロに人気集中して書かれないって話を聞く ループ物の歴史は中々古いけどね

91 18/04/09(月)15:45:54 No.496580266

>女性キャラ少ないとかホモアニメか 当時の時点で腐女子に人気だからな…

92 18/04/09(月)15:46:17 No.496580309

>今仮に銀英伝が出たとしたらどんな反応されるだろう? もうバスケで勝った方が銀河の覇者でいいんじゃないかな…

93 18/04/09(月)15:46:19 No.496580315

後付ではあるけど帝国側はブルース・アッシュビーが数十年前に大暴れしたせいで使える方の貴族の軍人がめっちゃ殺られて軍事に関してはボンクラな貴族連中が軍に入り込んでくる羽目になったそうな

94 18/04/09(月)15:46:28 No.496580330

>今仮に銀英伝が出たとしたらどんな反応されるだろう? ユリアンのキャラソンが出る

95 18/04/09(月)15:46:35 No.496580342

なぜ若者ディスりを…

96 18/04/09(月)15:46:37 No.496580343

>>書ける作家が居ないし読む奴もいないからなぁ…今の若者はなろうみたいな世界しかわからないから… >十二国記っていうハードルがあるからな >ループモノも割とRe:ゼロに人気集中して書かれないって話を聞く ベルガリアード物語の作者が書いた、時の流れにちょっかい出して勝利目指すファンタジー戦記が最後に「そもそも時遡れるなら元凶潰せばよくね?」「それだ!」で終わったのには吹いた

97 18/04/09(月)15:46:38 No.496580345

>>女性キャラ少ないとかホモアニメか >当時の時点で腐女子に人気だからな… 作者は腐女子を嫌ってたけどね

98 18/04/09(月)15:46:52 No.496580373

機動の自由を妨げる要素が山ほどあるのが銀英伝の宇宙だからな… 主人公たちはお構いなしに回り込めるけど

99 18/04/09(月)15:46:59 No.496580379

>もうバスケで勝った方が銀河の覇者でいいんじゃないかな… キルヒアイスvsユリアンだな…

100 18/04/09(月)15:47:00 No.496580381

>ループ物の歴史は中々古いけどね ぶっちゃけ異世界ファンタジーと似たような感じよね古さは 書きにくさからあんま作品ないけど

101 18/04/09(月)15:47:06 No.496580389

書き込みをした人によって削除されました

102 18/04/09(月)15:47:32 No.496580449

>アンドリュー・フォーク准将とかラングのキャラソンが出る

103 18/04/09(月)15:48:11 No.496580528

ワープ氷塊攻撃が最強だと思うんだけど誰もやらない

104 18/04/09(月)15:48:20 No.496580556

憂国騎士団のデザインが楽しみだ

105 18/04/09(月)15:48:25 No.496580565

>ベルガリアード物語の作者が書いた、時の流れにちょっかい出して勝利目指すファンタジー戦記が最後に「そもそも時遡れるなら元凶潰せばよくね?」「それだ!」で終わったのには吹いた 最初にやってくれよすぎない?

106 18/04/09(月)15:48:34 No.496580581

今のアニメみたいに女の子が多いわけでも無くて都合の良い事もあんまり無いから腐女子人気の高い作品で落ち着きそう…

107 18/04/09(月)15:48:57 No.496580633

>>女性キャラ少ないとかホモアニメか >当時の時点で腐女子に人気だからな… アニメは奥田万つ里さんがキャラデザ起用してる時点で狙いまくりだった

108 18/04/09(月)15:49:21 No.496580661

>憂国騎士団のデザインが楽しみだ 俺は統一されたTシャツを着た集団がいいと思う

109 18/04/09(月)15:49:34 No.496580688

軍略とかそういうの期待してると中盤でこれほとんど勝負決まってるじゃん!ってなるので あんまり期待しないほうがいいよ

110 18/04/09(月)15:49:39 No.496580699

80年代に書かれた物だから見逃せと言われてもファーストガンダムとかはこの手のツッコミどころ一切無いしなぁ

111 18/04/09(月)15:49:43 No.496580708

子供の頃ケーブルテレビで観たときは何一つわからなかったな 今見たら理解できるだろうか

112 18/04/09(月)15:49:54 No.496580735

>困った時はゼッフル粒子が何とかしてくれる ゼッフル粒子があれば石器時代の勇者も帝国の覇者になれる!

113 18/04/09(月)15:50:11 No.496580756

>ワープ氷塊攻撃が最強だと思うんだけど誰もやらない 質量兵器サイコー! ってなるよね宇宙戦争

114 18/04/09(月)15:50:12 No.496580759

>80年代に書かれた物だから見逃せと言われてもファーストガンダムとかはこの手のツッコミどころ一切無いしなぁ えっ

115 18/04/09(月)15:50:23 No.496580778

フジリュー版とまたちょっと違う?

116 18/04/09(月)15:50:25 No.496580781

武者ガンダムでもループものあったな お互いにタイムスリップしまくって 最終的に味方側が全部の時代から最強キャラ連れてきてしね!1!やって勝つっていう

117 18/04/09(月)15:50:30 No.496580792

読んでみれば今も昔も大事なのはいかにキャラを立てるかだなって分かる いいよね間間に挟まれる個人のエピソード紹介

118 18/04/09(月)15:50:33 No.496580806

>80年代に書かれた物だから見逃せと言われてもファーストガンダムとかはこの手のツッコミどころ一切無いしなぁ マジで!

119 18/04/09(月)15:50:38 No.496580814

>ワープ氷塊攻撃が最強だと思うんだけど誰もやらない あらあかんって芳樹も封印!

120 18/04/09(月)15:50:46 No.496580827

>80年代に書かれた物だから見逃せと言われてもファーストガンダムとかはこの手のツッコミどころ一切無いしなぁ ネタで言うにしてもちょっと辛い

121 18/04/09(月)15:50:59 No.496580859

>フジリュー版とまたちょっと違う? キャラデザとかはぜーんぜん違う

122 18/04/09(月)15:51:09 No.496580875

技術的考証とかSF的なガジェットなんかてきとうでいいんだよ

123 18/04/09(月)15:51:20 No.496580899

フレデリカかなり可愛くなっててびっくりだよ

124 18/04/09(月)15:51:22 No.496580902

>80年代に書かれた物だから見逃せと言われてもファーストガンダムとかはこの手のツッコミどころ一切無いしなぁ お前の言うことが何一つ説得力なくなるぞそれ!

125 18/04/09(月)15:51:46 No.496580941

これだから盲信的なガノタは…

126 18/04/09(月)15:52:13 No.496580992

>ファーストガンダムとかはこの手のツッコミどころ一切無いしなぁ 苦しくなるたびに自分たちで継ぎ接ぎしてんじゃネーか!!

127 18/04/09(月)15:52:13 No.496580994

田中芳樹の脂が乗ってた時期の最高傑作だから今読んでも面白いのは凄いと思う

128 18/04/09(月)15:52:37 No.496581052

見逃せというかもうとっくに散々やり尽くされてるってだけでは

129 18/04/09(月)15:52:39 No.496581059

>技術的考証とかSF的なガジェットなんかてきとうでいいんだよ SFじゃなくてスペオペだからガジェットやギミックはゼッフルゼッフルでいいけどもうちょっとこう…

130 18/04/09(月)15:52:46 No.496581072

ファーストとか何で中立コロニーで作った…から初められるからな

131 18/04/09(月)15:52:50 No.496581082

ガンダムの具体的なツッコミどころを挙げられてない時点で一人で顔真っ赤にしてけおってるのがわかって辛い…

132 18/04/09(月)15:52:52 No.496581088

昔の作品だけどレーザーの描写きっちりやってて好き 攻撃の到達までなぜかタイムラグがあったり ブラスターの傷で出血死したりするけど…

133 18/04/09(月)15:52:52 No.496581089

数ヶ月でいっぱいエースパイロットが誕生してるMSVの話でもする?

134 18/04/09(月)15:53:01 No.496581108

>80年代に書かれた物だから見逃せと言われてもファーストガンダムとかはこの手のツッコミどころ一切無いしなぁ マジンガーよりガバガバじゃねーか!

135 18/04/09(月)15:53:09 No.496581129

>>ベルガリアード物語の作者が書いた、時の流れにちょっかい出して勝利目指すファンタジー戦記が最後に「そもそも時遡れるなら元凶潰せばよくね?」「それだ!」で終わったのには吹いた >最初にやってくれよすぎない? みんななんかのペナルティあるかと思ってた 神様気がついてないだけだった じゃあやるか! 大勝利

136 18/04/09(月)15:53:12 No.496581133

>>憂国騎士団のデザインが楽しみだ >俺は統一されたTシャツを着た集団がいいと思う 戦争煽るファッショ集団だと普通は黒シャツ隊とか突撃隊みたいなのになるよね なんで旧アニメだとあんな謎コスチュームだったんだろうか

137 18/04/09(月)15:53:25 No.496581165

>ファーストとか何で中立コロニーで作った…から初められるからな それ種じゃない?

138 18/04/09(月)15:53:25 No.496581167

そもそも地上戦の感覚で宇宙戦やってるので突っ込みだしたらきりがないのだ

139 18/04/09(月)15:53:34 No.496581187

十分な補給が保証されなきゃ戦争なんて勝てるわきゃねーだろ!ってのを知らしめただけでもすごいと思うよ

140 18/04/09(月)15:53:37 No.496581190

ガンダムはガンダムというロボの時点でアウトだがな

141 18/04/09(月)15:53:44 No.496581209

>ガンダムの具体的なツッコミどころを挙げられてない時点で一人で顔真っ赤にしてけおってるのがわかって辛い… 頭幸せ過ぎてちょっとうらやましいなお前…

142 18/04/09(月)15:54:01 No.496581242

>なんで旧アニメだとあんな謎コスチュームだったんだろうか いちおうSFだからってことで…

143 18/04/09(月)15:54:12 No.496581265

>技術的考証とかSF的なガジェットなんかてきとうでいいんだよ スタン・リー爺さん来たな…

144 18/04/09(月)15:54:20 No.496581282

AMBACという凄まじい言い訳の塊が何だって?

145 18/04/09(月)15:54:23 No.496581289

>十分な補給が保証されなきゃ戦争なんて勝てるわきゃねーだろ!ってのを知らしめただけでもすごいと思うよ まずこの国はそれで負けたからな…

146 18/04/09(月)15:54:46 No.496581332

>ガンダムはガンダムというロボの時点でアウトだがな もう2脚歩行兵器って時点でな・・・

147 18/04/09(月)15:54:52 No.496581337

>十分な補給が保証されなきゃ戦争なんて勝てるわきゃねーだろ!ってのを知らしめただけでもすごいと思うよ それは三国志読むだけでも充分わかるのでは

148 18/04/09(月)15:55:02 No.496581360

>「そもそも時遡れるなら元凶潰せばよくね?」「それだ!」 大予言もので稼いだ作者のエロ異能小説も結末はそれだったなあ ただし敵側が使おうとしたところで幕だった

149 18/04/09(月)15:55:15 No.496581391

ガンダムの自演まだ続けんの?

150 18/04/09(月)15:55:25 No.496581412

>>十分な補給が保証されなきゃ戦争なんて勝てるわきゃねーだろ!ってのを知らしめただけでもすごいと思うよ >それは三国志読むだけでも充分わかるのでは それをわかりやすく伝えたのが凄いのだ…

151 18/04/09(月)15:55:36 No.496581434

>十分な補給が保証されなきゃ戦争なんて勝てるわきゃねーだろ!ってのを知らしめただけでもすごいと思うよ 流石にそれはどうなんだ…? いやまあ興味ない人は銀英伝が入り口かもしれんけども

152 18/04/09(月)15:55:39 No.496581440

>周波数違うのに二回戦目のとき共和国に降伏勧告してたよね通信で >それは? 降伏勧告なんだから平文だろうし共通周波数使うだろう

153 18/04/09(月)15:55:43 No.496581446

MSが人の形をしてるのにはちゃんと理由があるんだなこれが

154 18/04/09(月)15:56:06 No.496581485

いんだよこまけえこたあ

155 18/04/09(月)15:56:44 No.496581555

>MSが人の形をしてるのにはちゃんと理由があるんだなこれが >AMBACという凄まじい言い訳の塊が何だって?

156 18/04/09(月)15:56:46 No.496581559

新銀河帝国になるまではやるんだろうか

157 18/04/09(月)15:57:18 No.496581622

>新銀河帝国になるまではやるんだろうか 12話やったら後は劇場版よ

158 18/04/09(月)15:57:18 No.496581625

憂国騎士団は原作だと白頭巾のKKKスタイルなのでそのままお出しするのは非常にヤバい

159 18/04/09(月)15:57:48 No.496581684

>憂国騎士団は原作だと白頭巾のKKKスタイルなのでそのままお出しするのは非常にヤバい つまり劇場版だといけるな!!

160 18/04/09(月)15:57:49 No.496581687

>新銀河帝国になるまではやるんだろうか 全部できないならラインハルトが戴冠して終わるのが一番キリいいしね

161 18/04/09(月)15:57:51 No.496581689

効かないdelだな…

162 18/04/09(月)15:57:56 No.496581702

>憂国騎士団は原作だと白頭巾のKKKスタイルなのでそのままお出しするのは非常にヤバい しばき隊完コピで出しても面白そう

163 18/04/09(月)15:58:40 No.496581799

アムリッツァと帝国同盟の内乱は映画かな

164 18/04/09(月)15:59:02 No.496581851

クソアムロ誰になるの?

165 18/04/09(月)15:59:19 No.496581887

>それをわかりやすく伝えたのが凄いのだ… うーんヤン周辺以外誰も気にかけずなあなあで進行したのは分かりやすくというよりはバカっぽくと呼んだ方が…

166 18/04/09(月)15:59:36 No.496581912

>同盟と帝国では電波の周波数が違うし、進行不能物質や謎粒子みたいなのが他にも一杯有るから >そんな簡単に電波妨害できるわけじゃねぇ 周波数が変われば通信速度とか到達距離とかに関係してくるから物理的に使える周波数帯はだいたい同じじゃねえかな… それに暗号とかならともかく使ってる周波数帯レベルの情報がわかんないわけないだろ

167 18/04/09(月)16:00:09 No.496581981

三方に分かれた敵が他と連携しないように電波妨害してたのに ヤンの部隊しか残ってない状態で電波妨害する意味あるの?

168 18/04/09(月)16:00:12 No.496581985

>>それをわかりやすく伝えたのが凄いのだ… >うーんヤン周辺以外誰も気にかけずなあなあで進行したのは分かりやすくというよりはバカっぽくと呼んだ方が… それを現実で行った国だってあるんですよ!

169 18/04/09(月)16:00:17 No.496581998

>>新銀河帝国になるまではやるんだろうか >全部できないならラインハルトが戴冠して終わるのが一番キリいいしね そこで終わらせるのならヤンの活躍はイゼルローン攻略とアムリツッアの撤退戦と首飾り壊すぐらいか

170 18/04/09(月)16:00:53 No.496582051

よーし臨機応変に出征するぞーで劇場に続くという 原作ファンがじったりと暗い笑顔になる展開がいいな…

171 18/04/09(月)16:01:05 No.496582080

>ヤンの部隊しか残ってない状態で電波妨害する意味あるの? いやシールド張る命令すら妨害できちゃうんだからやらない意味ないでしょ

172 18/04/09(月)16:01:36 No.496582126

そもそもかっこいいやつらが何やらかっこよく振る舞う様を楽しむ作品であって 戦術論やSF要素はマクガフィンに過ぎんのだ タイトルをちゃんと読め

173 18/04/09(月)16:02:00 No.496582175

>三方に分かれた敵が他と連携しないように電波妨害してたのに >ヤンの部隊しか残ってない状態で電波妨害する意味あるの? 全滅と言っても脱出ポッドが救難信号くらい出してるだろう 少なからず生き残りも居るだろうし

174 18/04/09(月)16:02:39 No.496582240

カイザーの花束の話は見れなさそうだ 新アニメのカイザーで見てみたかった

↑Top