虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 年をと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/09(月)10:09:14 No.496540084

    年をとっている

    1 18/04/09(月)10:11:50 No.496540301

    詰みである!

    2 18/04/09(月)10:13:17 No.496540408

    歳をとっている…

    3 18/04/09(月)10:14:53 No.496540561

    呼吸をしている 水を飲んでいる

    4 18/04/09(月)10:14:54 No.496540564

    一つでも該当すれば悪い睡眠をしているかも

    5 18/04/09(月)10:15:02 No.496540575

    年取れば照明はより明るくした方がいいと聞いたんですけお…

    6 18/04/09(月)10:15:21 No.496540601

    夜の部屋の電気が明るめってどういうことだ 最近の明かりは調節機能が付いてるのか

    7 18/04/09(月)10:16:13 No.496540686

    >年取れば照明はより明るくした方がいいと聞いたんですけお… それは障害物にぶつかったり文字読みにくくなるからで寝る前1時間ぐらいは明るすぎるとすっと寝れないよ

    8 18/04/09(月)10:16:44 No.496540727

    寝る前に風呂入っちゃダメなのか

    9 18/04/09(月)10:16:59 No.496540753

    >最近の明かりは調節機能が付いてるのか LED照明なら基本ついてるけど……

    10 18/04/09(月)10:17:02 No.496540758

    >最近の明かりは調節機能が付いてるのか 多段階の調光機能はだいぶ一般的になってるよ

    11 18/04/09(月)10:17:18 No.496540777

    部屋では蛍光灯とか付けてないな

    12 18/04/09(月)10:18:09 No.496540839

    年を取っているのはどうしようもないんじゃないのか?

    13 18/04/09(月)10:19:42 No.496540958

    蝋燭の明かりだけで過ごそう

    14 18/04/09(月)10:20:28 No.496541018

    >年を取っているのはどうしようもないんじゃないのか? つまり睡眠の質は改善されない

    15 18/04/09(月)10:20:31 No.496541022

    >年を取っているのはどうしようもないんじゃないのか? そう避けられない事なんだ

    16 18/04/09(月)10:20:31 No.496541023

    最後はどうやって改善すればいいんだよ…

    17 18/04/09(月)10:21:32 No.496541107

    まんじりともせず老化を受け入れろ

    18 18/04/09(月)10:21:43 No.496541124

    赤ん坊のころはもう四六時中寝ているのは年を取っていないからか

    19 18/04/09(月)10:22:21 No.496541198

    睡眠の質に対して加齢は罪なのだおぼえておけ

    20 18/04/09(月)10:22:25 No.496541204

    年取ると昼寝するようになる

    21 18/04/09(月)10:23:32 No.496541289

    歳をとれば全て悪くなる! そして改善は不可能!

    22 18/04/09(月)10:23:48 No.496541319

    多かれ少なかれって大雑把すぎませんかね…

    23 18/04/09(月)10:27:40 No.496541669

    適度に運動!適切な入浴タイミング!ノーストレス!正しい屋内証明調光! やった!健康長寿!

    24 18/04/09(月)10:27:58 No.496541697

    どれも該当しない人はいないようになっている…

    25 18/04/09(月)10:28:12 No.496541726

    お前らがよく眠れないのはジジババだからなんだよ!って言い切るテレビは凄いな

    26 18/04/09(月)10:28:24 No.496541751

    >多かれ少なかれって大雑把すぎませんかね… 自分にも当てはまるって思って欲しいし… ていうのはおいといてもストレス耐性は人それぞれなので自覚できるだけのストレスがかかってたらって意味だろうね

    27 18/04/09(月)10:28:34 No.496541768

    >やった!健康長寿! 年を取っているッ!!

    28 18/04/09(月)10:29:53 No.496541915

    ここまで大雑把なチェック項目初めて見た

    29 18/04/09(月)10:30:22 No.496541966

    寝る30分前に風呂に入るとよく眠れるってのが一般的じゃね 信じて良いのこれ

    30 18/04/09(月)10:31:11 No.496542039

    不老になるしかない

    31 18/04/09(月)10:32:56 No.496542218

    一般的がどの程度のものなのかによるだろうけど 常識は研究による結果でいくらでも変わっていくからね

    32 18/04/09(月)10:33:10 No.496542238

    >寝る30分前に風呂に入るとよく眠れるってのが一般的じゃね >信じて良いのこれ バラエティ番組の言うことを信じるのはちょっと…

    33 18/04/09(月)10:34:04 No.496542342

    >寝る30分前に風呂に入るとよく眠れるってのが一般的じゃね >信じて良いのこれ なんか気絶に近いから良くないとも聞いたな

    34 18/04/09(月)10:37:35 No.496542652

    人間を越えたものにならねばな…

    35 18/04/09(月)10:40:11 No.496542888

    二時間前じゃなかったっけ…

    36 18/04/09(月)10:41:43 No.496543021

    つまり生きるって健康に悪いってことじゃん!

    37 18/04/09(月)10:41:48 No.496543027

    なんにせよまずは若返りだ

    38 18/04/09(月)10:43:00 No.496543110

    体あったまってると寝付けないから寝る直前の風呂がいいのは嘘だな

    39 18/04/09(月)10:44:00 No.496543212

    もうお薬に頼る

    40 18/04/09(月)10:44:16 No.496543238

    ストレスない人なんているのかよ

    41 18/04/09(月)10:46:27 No.496543417

    小手先で何をしようが加齢というパワーの前では無意味

    42 18/04/09(月)10:52:30 No.496543992

    毎朝鼻水と鼻づまりで強制的に目が覚めるので 花粉症であるを入れるべきだと思う

    43 18/04/09(月)10:56:16 No.496544359

    風呂は寝る二時間だか一時間半だか前に入って身体が冷えてきたあたりで寝るのがいいと聞いた

    44 18/04/09(月)11:27:36 No.496547486

    デブである方が睡眠時無呼吸症候群引き起こすから問題だと思うんだが

    45 18/04/09(月)11:32:30 No.496548003

    単純に身体が冷えてるとよく寝れる 雪山と同じ

    46 18/04/09(月)11:33:30 No.496548110

    チェック⑥ 猫を飼っている

    47 18/04/09(月)11:34:06 No.496548183

    髪の毛が薄くなっている

    48 18/04/09(月)11:35:20 No.496548316

    こ…これは…!! 歳を取っているッ!!

    49 18/04/09(月)11:35:34 No.496548342

    歳をとることはやめたものでね

    50 18/04/09(月)11:39:03 No.496548704

    一つも当てはまりませんでした!って自身を持って言える奴はいるのか

    51 18/04/09(月)11:44:12 No.496549290

    >体あったまってると寝付けないから寝る直前の風呂がいいのは嘘だな 前は体温が下がる過程で眠れるとやってたが

    52 18/04/09(月)11:44:48 No.496549353

    そもそも歳をとってるって基準はいくつなんだっていう