ニート... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/09(月)00:46:29 No.496494654
ニート卒業して大型バイクほちくなったんだけど大型免許代が10まんえんで大型バイクが100まんえん前後で1年のお給料で行ける気がしないよ「」 大型バイクって定年したおじいちゃんの乗り物なの「」
1 18/04/09(月)00:47:17 No.496494811
ローン組め
2 18/04/09(月)00:51:27 No.496495746
解決したな
3 18/04/09(月)00:51:49 No.496495820
大型バイクなんていらないだろ
4 18/04/09(月)00:52:51 No.496496059
手取りいくらか知らんが無理ってこたねえだろ バイク屋の扱ってるローン会社なんて審査ガバガバだから働いてりゃフリーターだろうがすぐ通るし
5 18/04/09(月)00:52:58 No.496496085
任意保険に入る金も用意しろよ
6 18/04/09(月)00:53:24 No.496496172
そんなことよりニートさせてくれた親に何かプレゼントしたら?
7 18/04/09(月)00:54:17 No.496496320
実際年齢的にはオッサン以上の年齢ばっかだったはず
8 18/04/09(月)00:55:15 No.496496497
ローン組むか安い中古バイク買え
9 18/04/09(月)00:56:16 No.496496688
原付のれ
10 18/04/09(月)00:57:18 No.496496888
俺の初大型は45万円の中古バンディットだったぞ…
11 18/04/09(月)00:57:20 No.496496894
バイトしたてじゃローン通らないだろ 親の名前でローン出せ
12 18/04/09(月)00:57:57 No.496497022
わざとらしい…
13 18/04/09(月)01:00:23 No.496497474
>バイトしたてじゃローン通らないだろ 通るよ 現在の年収なんかよりブラックリスト入ってるかどうかだけが問題 家や車のローンと違ってアホほど緩い
14 18/04/09(月)01:01:43 No.496497794
100万円ってどこから出てきたんだろ… 状態良さそうなMT-07が70万円以下でいっぱいある
15 18/04/09(月)01:02:06 No.496497893
新車じゃない?
16 18/04/09(月)01:03:19 No.496498140
ちゃんと保険代とかも計算に入れてるんだろうか
17 18/04/09(月)01:03:33 No.496498188
いきなり大型って20万くらいしない?
18 18/04/09(月)01:05:35 No.496498586
実家暮らしで節約すれば一年で100万なら貯まるだろう
19 18/04/09(月)01:10:02 No.496499456
600クラスとかやけに安いよねSS以外 下手したら中古のバリオスの方が高いまである…
20 18/04/09(月)01:10:07 No.496499469
いきなり新車買うやつがあるか 30万くらいの中古から始めなよ
21 18/04/09(月)01:11:40 No.496499724
状態いいの選ばないと修理で結局高くつくんじゃない? 安くて状態いいのは海外もってかれちゃうだろうし
22 18/04/09(月)01:12:04 No.496499792
初バイクで大型ときたらまあ9割9分がた半年以内に立ちゴケかますから最初は中古にしといたほうがいいよ どーしてもこれに乗りたいっていう心に決めたモデルがあるんなら話は別だけど
23 18/04/09(月)01:12:12 No.496499816
転倒はいつか必ずするからそうなった時直す金のことも考慮しようぜ
24 18/04/09(月)01:13:01 No.496499952
30万もあれば長江が買える 修理しながら乗ろうぜ
25 18/04/09(月)01:14:29 No.496500188
バイク乗り増えて欲しいけどまずは貯金して色々と余裕作った方が良いよ…
26 18/04/09(月)01:15:36 No.496500386
空冷のオフ車なら転倒時のダメージはほぼ0だぞ!
27 18/04/09(月)01:15:58 No.496500446
原付き免許しか持ってないけどそのうちカフェレーサー乗ってみたい
28 18/04/09(月)01:18:08 No.496500792
xv1100は中古で30万円代からある
29 18/04/09(月)01:19:38 No.496501061
最近の大型バイク小さくなった
30 18/04/09(月)01:19:46 No.496501078
銀行のマイカーローンなら通りやすくて金利も低めだった 俺の使ってる地方銀行は前月の給与振込があることが条件だったよ ついでにATMの休日手数料無料のオマケ付きだった
31 18/04/09(月)01:20:51 No.496501262
免許10万で取れないよ?
32 18/04/09(月)01:20:57 No.496501281
大きいと面倒だからな
33 18/04/09(月)01:21:53 No.496501445
イチからじゃなくて限定解除なんじゃね
34 18/04/09(月)01:22:00 No.496501467
普通免許から中型でも13万くらいかかるのに10万ってどういう計算 中型持ってるような書き方でもないし
35 18/04/09(月)01:22:30 No.496501543
長江は自分で直せる人だけ買え 部品入手もそうだけどDIY精神…
36 18/04/09(月)01:22:36 No.496501567
昔2スト250乗ってたけど最近またバイク乗りたいなーと思ってカタログ開いても250以上に全く興味が出ないマン
37 18/04/09(月)01:22:37 No.496501568
普通に中型持ってるんじゃね
38 18/04/09(月)01:22:59 No.496501634
値段は場所によって結構変わるぞ
39 18/04/09(月)01:23:23 No.496501710
>空冷のオフ車なら転倒時のダメージはほぼ0だぞ! ある程度傷ついてたほうがかっこいいまである
40 18/04/09(月)01:23:42 No.496501777
えっ、普通免許から中型で6万くらいで取れたけど……
41 18/04/09(月)01:23:54 No.496501818
>原付き免許しか持ってないけどそのうちカフェレーサー乗ってみたい ドリーム50とか乗ってみたら
42 18/04/09(月)01:24:02 No.496501840
まあニートだからと言っても普通免許くらいは持ってるよね
43 18/04/09(月)01:24:25 No.496501892
まずヘルメットとシューズとグローブを買う必要があるだろ 次にウェアやバッグを買うだろ これでもう数万円は吹っ飛んでいく だからもう少しお金を貯めた方が良いよ 上でも書かれてるけど乗り出したら保険料や修理代もかかるしな
44 18/04/09(月)01:25:11 No.496502023
自分で修理すれば200ポンドの節約になります
45 18/04/09(月)01:26:28 No.496502209
>長江は自分で直せる人だけ買え >部品入手もそうだけどDIY精神… あの辺はひと通り造り直すくらいの気持ちで付き合わないとやってらんない それが好きな人はいいけどそうでなければ無駄な時間と労力を使ってでき損ないのバイクが出来上がるだけなので…
46 18/04/09(月)01:26:38 No.496502231
最初のバイクは新車派と中古派の溝は深い
47 18/04/09(月)01:26:41 No.496502241
>>原付き免許しか持ってないけどそのうちカフェレーサー乗ってみたい >ドリーム50とか乗ってみたら たけぇ!?
48 18/04/09(月)01:27:24 No.496502346
NIKEN買うつもりで大型免許取った
49 18/04/09(月)01:27:43 No.496502378
最初は新車にしとけっていうのも聞いたな 良い状態が分かってないと中古修理する時も基準が分からんからみたいな
50 18/04/09(月)01:27:51 No.496502391
>>>原付き免許しか持ってないけどそのうちカフェレーサー乗ってみたい >>ドリーム50とか乗ってみたら >たけぇ!? 内容を考慮すれば激安よ
51 18/04/09(月)01:29:12 No.496502603
大型バイクってバイクの爽快感味わえるの?取り回しダルそうなんだが…
52 18/04/09(月)01:29:23 No.496502628
日本ではリタイアしたおっさんはなぜか蕎麦打ちを始めるだろう アメリカにも同じような現象があって向こうのおっさんはハーレーに乗り始めるんだそうだ
53 18/04/09(月)01:29:29 No.496502642
>空冷のオフ車なら転倒時のダメージはほぼ0だぞ! 空冷(油冷)でオフで大型 つまりこれ https://moto.webike.net/bike_detail/305742/
54 18/04/09(月)01:29:37 No.496502668
>最初は新車にしとけっていうのも聞いたな >良い状態が分かってないと中古修理する時も基準が分からんからみたいな トータルで見れば新車を買うのがいちばん無駄な金が掛からない イニシャルコストを負担できないとかどうしても古いバイクが欲しいのでなければ新車にしとくべきだ
55 18/04/09(月)01:29:46 No.496502680
去年の秋免許取って親父殿が乗らなくなった200のオフ車乗ってるけど取り回しが楽すぎて大型要らないんじゃ……ってなった でも高速乗って遠出するようになったら気が変わるんだろうなって予感はモリモリする
56 18/04/09(月)01:30:27 No.496502772
NIKENってあれ排気量いくつなのn
57 18/04/09(月)01:30:50 No.496502813
>大型バイクってバイクの爽快感味わえるの?取り回しダルそうなんだが… 軽快感すら味わえるのもあるしひたすら重いだけみたいなのもあるし
58 18/04/09(月)01:30:57 No.496502830
>アメリカにも同じような現象があって向こうのおっさんはハーレーに乗り始めるんだそうだ 国内でもなあい?ブリブリ騒音撒き散らしながら集団で走っててウザい過ぎる
59 18/04/09(月)01:31:04 No.496502838
加速は凄いぞ
60 18/04/09(月)01:31:08 No.496502846
>NIKENってあれ排気量いくつなのn 850だったかなあ
61 18/04/09(月)01:31:25 No.496502884
900じゃなかった
62 18/04/09(月)01:31:56 No.496502958
>でも高速乗って遠出するようになったら気が変わるんだろうなって予感はモリモリする 高速乗ると大型がすごく羨ましい…単気筒250だと手加減してもらってても付いてくだけで必死だわ
63 18/04/09(月)01:32:15 No.496503004
>最初は新車にしとけっていうのも聞いたな クルマならそうだけどバイクはこける恐れがあるからなぁ せっかくの新車を納車当日に立ちゴケなんて目も当てられないし…
64 18/04/09(月)01:33:21 No.496503172
大型だと高速で長距離走るのはとても楽だな
65 18/04/09(月)01:33:25 No.496503185
>高速乗ると大型がすごく羨ましい…単気筒250だと手加減してもらってても付いてくだけで必死だわ スピードは出ないバイクで出すのがいちばん危ない 無理についていくのはやめて待ち合わせ場所などを決めてマイペースで走らないとそのうち事故るぞ
66 18/04/09(月)01:34:08 No.496503334
NikenはベースMT09だから850水冷三気筒だよ というか後ろ半分そのまんまだよねあれ
67 18/04/09(月)01:34:30 No.496503433
>でも高速乗って遠出するようになったら気が変わるんだろうなって予感はモリモリする オフの高速走行は「一応出来るよ」ぐらいに思っておいた方が良い 振動と風とケツ痛との戦いが待っている オフで高速乗って距離を稼ぐにはかなりの覚悟が必要だ
68 18/04/09(月)01:34:36 No.496503458
つまりよう 新古車が良いってことじゃねぇかなぁ
69 18/04/09(月)01:34:37 No.496503460
俺はネイキッドとか空力の悪いバイク乗るから 大型にする必要なくねってなる
70 18/04/09(月)01:35:06 No.496503581
250買ってある程度メンテや操作慣れてきたら下取り出して大型買うってのもいいとおもう
71 18/04/09(月)01:35:19 No.496503636
>せっかくの新車を納車当日に立ちゴケなんて目も当てられないし… フレームのカウルマウントが折れて瞬時に廃車になった奴がいる フレーム交換して乗れば良かったのに
72 18/04/09(月)01:35:52 No.496503759
事故や転倒がなけりゃ新車のがトータルで安く済むってのは間違いない 車種によっては下取りも期待できるし ただまあコケるしねやっぱ最初は
73 18/04/09(月)01:35:58 No.496503781
いろいろ乗ったが高速は排気量ではなくウインドプロテクションの有無のほうが大きい
74 18/04/09(月)01:36:24 No.496503866
>大型にする必要なくねってなる バンディット1200(ネイキッド)乗りだけど楽しいよ
75 18/04/09(月)01:38:10 No.496504188
>バンディット1200(ネイキッド)乗りだけど楽しいよ カウルなしの方乗ってる人初めて見た…
76 18/04/09(月)01:38:19 No.496504217
>オフの高速走行は「一応出来るよ」ぐらいに思っておいた方が良い >振動と風とケツ痛との戦いが待っている >オフで高速乗って距離を稼ぐにはかなりの覚悟が必要だ 「くそう…発動機が息をつく」って戦場まんがゴッコしながらのんびり走るよ
77 18/04/09(月)01:38:34 No.496504277
>高速乗ると大型がすごく羨ましい…単気筒250だと手加減してもらってても付いてくだけで必死だわ 250フルカウルから650ネイキッドに乗り換えたけど カウルが無いぶん風圧は確かにキツくなった でも100km/hキープがすげえ楽だし上り坂で追い越すにも神経使わなくていいし 疲労度は250フルカウル乗ってた時より少ない気がする 軽さは偉大だけどパワーも偉大だと実感できたよ…
78 18/04/09(月)01:39:00 No.496504354
>オフで高速乗って距離を稼ぐにはかなりの覚悟が必要だ この間琵琶湖一周した時湖西道路を走ったけど80km超えたあたりで風と横風で死ぬかと思ったよ俺
79 18/04/09(月)01:39:07 No.496504378
>いろいろ乗ったが高速は排気量ではなくウインドプロテクションの有無のほうが大きい 風がモロだと人間がまいっちゃうのよな
80 18/04/09(月)01:39:27 No.496504435
そもそも「」ちゃんは普通のバイク免許持ってる? 大型バイクってそっち取ってからじゃないと受ける事すらできなかったような
81 18/04/09(月)01:39:35 No.496504453
例の250RRとか高速余裕だそうな
82 18/04/09(月)01:40:00 No.496504534
いまはいきなり大型取れるよ 教習所によっては嫌がらせるとかも聞いたがたぶん大丈夫
83 18/04/09(月)01:40:09 No.496504564
転ぶと怖いからピッコロにしようかと思ったら 200ccのくせに免許と合わせてほぼ100万!
84 18/04/09(月)01:40:32 No.496504631
俺は軽いバイク至上主義者だけど高速と強風は簡便な!
85 18/04/09(月)01:41:55 No.496504844
>大型バイクってそっち取ってからじゃないと受ける事すらできなかったような 教習所によっちゃできるよ 段階的にとるのと同じかそれより高くつくけど
86 18/04/09(月)01:41:57 No.496504848
>例の250RRとか高速余裕だそうな 余裕じゃないとあのお値段出すのはちょっと…ってなる
87 18/04/09(月)01:42:10 No.496504892
>この間琵琶湖一周した時湖西道路を走ったけど80km超えたあたりで風と横風で死ぬかと思ったよ俺 オフの横風はヤバいよね トラックが横を通った時の「やべーぞ!」感は超スリルある
88 18/04/09(月)01:42:22 No.496504939
新車での初ゴケはダメージでかい 主に精神的に
89 18/04/09(月)01:42:30 No.496504964
15年前に鮫洲で15回です・・・ 「」には頑張ってもっと少ない回数で受かってくれよな
90 18/04/09(月)01:42:34 No.496504975
>俺は軽いバイク至上主義者だけど高速と強風は簡便な! 軽さとパワーの両方を求めすぎるときりがないから125と1000の2台もちになった 1000のほうもかなり軽い奴だけど125の軽快さにはかなわない