虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/08(日)23:55:41 くしゃ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/08(日)23:55:41 No.496486641

くしゃみした拍子にデカい膿栓が飛び出した時ってなんかちょっと得した気分になるよね

1 18/04/08(日)23:56:57 No.496486944

クンクン…

2 18/04/08(日)23:57:19 0a77J9Rw No.496487029

きったねぇ

3 18/04/08(日)23:57:26 No.496487062

最近膿栓は出るんだけどくさくなくなってしまった 何で?

4 18/04/08(日)23:57:29 No.496487075

>クンクン… 臭い!!!!931

5 18/04/08(日)23:58:52 No.496487376

おっきいのデター

6 18/04/08(日)23:58:55 No.496487389

>>クンクン… >臭い!!!!931 電車のつり革とかドアノブにそっとくっつけておくね…

7 18/04/08(日)23:59:18 No.496487493

口腔ケアとかしてないの?

8 18/04/08(日)23:59:26 No.496487530

喉をんぐっんぐってするとたまに出るよね くせええ!

9 18/04/09(月)00:00:13 No.496487698

見たことないって言うとなんか色々言われるけどやっぱ見たことねえよこんなの…

10 18/04/09(月)00:00:54 No.496487820

くせえ! でも取れるとすごい満足

11 18/04/09(月)00:01:19 No.496487879

よくわからない勢としてとりあえず訊きたいんだが歯磨きとかしないレベルで成るモンなの? 歯磨きするともう出来ない?

12 18/04/09(月)00:01:35 No.496487912

なにこれ… 膿栓も臭い玉も一切出たことないからわからん…

13 18/04/09(月)00:02:48 No.496488067

これはどこから出てくるもんなの・・・?

14 18/04/09(月)00:03:15 No.496488135

口の中が雑菌だらけで まるで下水並みに口臭がひどい人にはよくできるみたい

15 18/04/09(月)00:03:20 No.496488149

>よくわからない勢としてとりあえず訊きたいんだが歯磨きとかしないレベルで成るモンなの? >歯磨きするともう出来ない? 人体の構造的にどうやっても出来る

16 18/04/09(月)00:03:35 No.496488180

歯みがきのエリアじゃないもっと奥のほうからでる

17 18/04/09(月)00:04:13 No.496488251

>なにこれ… >膿栓も臭い玉も一切出たことないからわからん… そういう人はそもそも排出されてるのに気付いてないか知らずに飲み込んでるだけよ

18 18/04/09(月)00:05:25 No.496488412

のどちんこの裏側からやってくるからどうしようもないんじゃなかったっけ

19 18/04/09(月)00:06:11 No.496488502

でかいのが取れたからコンタクトレンズのケースに 保存液につけてしまっといたんだ 3日後くらいにあけたらありえない臭いを放っていたね まだとってあった気がする

20 18/04/09(月)00:06:35 No.496488551

まだ30歳そこそこだけど年齢によって出やすいとかあるの? 臭いの嗅ぎたい…

21 18/04/09(月)00:07:04 No.496488603

膿栓ここ数ヶ月出てきてないなー 喉の奥の方に詰まる感じもないしずっとこのままならいいんだけど

22 18/04/09(月)00:07:52 No.496488681

歯磨きとか洗口剤ちゃんとやるとポンッと飛び出るようなサイズのは出来なくなったな そりゃどうやっても出来るもんだろうけど気付かないレベルにはなったんだろう やってみる価値はありますぜ!

23 18/04/09(月)00:07:59 No.496488695

>のどちんこの裏側からやってくるからどうしようもないんじゃなかったっけ 一応手術で出来なくする事に出来るとか聞く

24 18/04/09(月)00:09:47 No.496488886

歯磨き粉からリステリンに変えたら出るには出るけどめっちゃ小さくなった気がする

25 18/04/09(月)00:14:13 No.496489384

30まで出たことなかったけど30過ぎたら体調悪目のときに出るようになった

26 18/04/09(月)00:14:42 No.496489429

>まだとってあった気がする アお ホ前 か !

27 18/04/09(月)00:15:15 No.496489486

口内の雑菌や空気中のゴミの死骸がまとまったやつだから 口の中綺麗にして鼻呼吸を心がけると良い

28 18/04/09(月)00:16:51 No.496489640

ということは何だこれ出来た出来た言ってる「」は歯磨きとかしてないのか…

29 18/04/09(月)00:18:06 No.496489765

両サイドが穴だらけになっちゃってるんだけど

30 18/04/09(月)00:18:13 No.496489775

口の中にできるニキビみたいなもん?

31 18/04/09(月)00:18:29 No.496489808

要するに痰が固まったようなやつ?

32 18/04/09(月)00:21:39 No.496489894

出来ないのがおかしいんじゃなくて「」に出来るような人が多いだけなんじゃないだろうな… ほんとに誰でも出来るのか職場の人に聞いてみよう

33 18/04/09(月)00:25:25 No.496490219

歯磨かないけどできたことないな

34 18/04/09(月)00:25:46 No.496490285

女の子でも出来るよ 昔付き合ってた子が吐き出したことある

35 18/04/09(月)00:26:18 No.496490378

歯は磨けよマジで口臭ヤバイぞ

36 18/04/09(月)00:26:46 No.496490468

見えるところに出来てるのは稀じゃねぇかな 大体喉のビラビラの奥まったところにいるから器具でグイグイやらないと取れない

37 18/04/09(月)00:27:16 No.496490565

出来てると口の中に気配感じるからそろそろとれねぇかなってなる

38 18/04/09(月)00:27:39 No.496490628

>ということは何だこれ出来た出来た言ってる「」は歯磨きとかしてないのか… 扁桃腺の目が荒かったり体質があったりするんでそうは言いきれない ただまぁ「」だから…分からん…

39 18/04/09(月)00:28:00 No.496490705

一度も見たこと無いが昔扁桃腺の手術したんだけどそれで出なくなるとかそういうのはないんだろうか

40 18/04/09(月)00:28:27 No.496490790

歯を磨くとかだけじゃなく風邪とかの感染症に対する免疫の方が原因じゃね

41 18/04/09(月)00:28:28 No.496490799

普通は食べ物と一緒に胃に落ちる

42 18/04/09(月)00:29:23 No.496490986

みたこと無い人はこれが胃の中に落ちてることに絶望すると良い

43 18/04/09(月)00:29:54 No.496491088

>一度も見たこと無いが昔扁桃腺の手術したんだけどそれで出なくなるとかそういうのはないんだろうか どんな手術したかによるけど扁桃腺焼いちゃうと出来なくなる

44 18/04/09(月)00:30:19 No.496491169

口の中を汚くして口呼吸を心がけたらお目にかかれるのか? やりたくないよう…

45 18/04/09(月)00:30:36 No.496491227

大体誰にでもできる物で口内で気づかない人は気づかないまま砕いて飲み込んじゃう位柔らかい物と考えれば 出ないのではなく気づかないだけってわかる物さ… 逆に出ない人は口の違和感に気づかないだけの人だ

46 18/04/09(月)00:30:43 No.496491254

風邪引いて咳してるときに見かける気がする

47 18/04/09(月)00:31:59 No.496491521

>風邪引いて咳してるときに見かける気がする 菌の死骸でもあるから体調悪いと出来やすい

48 18/04/09(月)00:32:46 No.496491714

>風邪引いて咳してるときに見かける気がする 風邪菌を扁桃腺が殺して白血球が死ぬと穴に詰まるわけです

49 18/04/09(月)00:33:00 No.496491755

>大体誰にでもできる物で口内で気づかない人は気づかないまま砕いて飲み込んじゃう位柔らかい物と考えれば >出ないのではなく気づかないだけってわかる物さ… >逆に出ない人は口の違和感に気づかないだけの人だ 清潔にしてれば気付かないサイズになるという話でもあるのにあんまりと言えばあんまりな言い様!

50 18/04/09(月)00:33:05 No.496491767

うがいしてれば大丈夫なの?

51 18/04/09(月)00:33:18 No.496491808

面倒で歯磨きちゃんとしてなかった子供の頃はよく見たけど最後に見たのはいつだったかっていうくらい見ない

52 18/04/09(月)00:34:29 No.496492045

たまに喉の奥を綿棒で押して膿栓発掘するの楽しいよね

53 18/04/09(月)00:34:35 No.496492076

体質だろ

54 18/04/09(月)00:34:46 No.496492121

>口の中を汚くして口呼吸を心がけたらお目にかかれるのか? >やりたくないよう… 綺麗にしてても出る 出るのだ

55 18/04/09(月)00:34:59 No.496492170

歯磨きしないけど出来ないぞ

56 18/04/09(月)00:35:09 No.496492217

歯磨きして歯医者にも三ヶ月に一回行くけど一度も見たことないのはそのせいか

57 18/04/09(月)00:35:41 No.496492338

>出るのだ 痰じゃなくて?

58 18/04/09(月)00:35:59 No.496492408

口内だけ清潔にしても関係無い 体全体の体調の方が重要 それと出口が小さいとデカくなってから出る 口の中の左右で出る場所のサイズが違うから分かる

59 18/04/09(月)00:36:02 No.496492416

歯磨きは関係ないんじゃない?体内の菌と白血球によって出来るんでしょ?

60 18/04/09(月)00:36:03 No.496492421

出ない言う人はヘラでのどちんこの上の穴の横をぎゅっと押してみるといい ボトボト落ちてくる 決して穴には突っ込むなよ

61 18/04/09(月)00:36:42 No.496492544

>扁桃腺の目が荒かったり体質があったりするんでそうは言いきれない むかし扁桃腺切って大きい傷できたところにできるようになった 口腔ケアしとけばあんまりできないのは確か

62 18/04/09(月)00:37:01 No.496492621

一度も見たことないけど知らないうちに飲み込んでたりするんだろうか

63 18/04/09(月)00:37:24 No.496492691

風呂でシャワーうがいしたら出てくる頻度減ってサイズも小さくなったな

64 18/04/09(月)00:37:36 No.496492734

相当柔らかいって事は塊になるのはまれなのかも知れない

65 18/04/09(月)00:37:53 No.496492805

調べたらうがいで取れるって出てきたから歯磨きしてる人は一緒に吐き出してるんじゃねーの

66 18/04/09(月)00:37:58 No.496492835

見たことない

67 18/04/09(月)00:38:06 No.496492865

大きさには影響するけど出来る出来ないと歯磨きはほぼ無関係だぞ

68 18/04/09(月)00:38:42 No.496492989

歯磨きちゃんとしてるみたいな事で変なマウント取るなよ!いくつだよ!

69 18/04/09(月)00:38:44 No.496492997

潰すと楽しいから是非一度は作ってみてほしい

70 18/04/09(月)00:38:44 No.496492998

菌と食べかすの塊だからそりゃ見たことない人も多いだろう

71 18/04/09(月)00:38:45 No.496493000

ラスボスが赤ん坊並みに見たことない

72 18/04/09(月)00:39:01 No.496493052

うがいぐらいしろ

73 18/04/09(月)00:39:24 No.496493152

最近歯を磨いてる最中も終わったあとも口臭いなってなる

74 18/04/09(月)00:39:26 No.496493157

くっせえけど嗅いじゃう

75 18/04/09(月)00:39:33 No.496493179

生まれてから一度くらい見てみたいなこれ

76 18/04/09(月)00:39:40 No.496493205

口に中の空気を吸い込んで喉ちんこのあたりを舌で押しても出すことができるよ 小さいのがポコポコ出てくる

77 18/04/09(月)00:39:40 No.496493211

>一度も見たことないけど知らないうちに飲み込んでたりするんだろうか よく朝食べたパンの残りかすと勘違いして飲み込んでた パン食べてない日にやっと気づいた

78 18/04/09(月)00:39:43 No.496493220

対策として歯磨きするっていうのがあるから歯磨きしてないで出る人もいるにはいる

79 18/04/09(月)00:39:50 No.496493260

歯磨き全くしなくても唾液が十分分泌されてれば出来にくいのかね

80 18/04/09(月)00:40:22 No.496493377

>出ない言う人はヘラでのどちんこの上の穴の横をぎゅっと押してみるといい 穴なんて見えない

81 18/04/09(月)00:40:28 No.496493404

最近ガラガラうがいなんて全然やってないからやり方忘れちゃったよ この前お風呂でイソジン出されて久しぶりにやったら半分飲んで半分噎せた

82 18/04/09(月)00:40:35 No.496493419

お茶飲む習慣あるかないかでも結構変わる

83 18/04/09(月)00:40:54 No.496493486

>歯磨き全くしなくても唾液が十分分泌されてれば出来にくいのかね 乾燥すると出来るって話は聞くね

84 18/04/09(月)00:41:47 No.496493676

ポトポト落ちるほどある人はさすがにやばくない

85 18/04/09(月)00:42:04 No.496493734

サイズは2mmくらいだけど稀にデカイのが出る 出ても殆どそのまま飲み込まれる

86 18/04/09(月)00:42:15 No.496493770

>お茶飲む習慣あるかないかでも結構変わる 毎日お茶飲んでるから見たことないのかな

87 18/04/09(月)00:42:18 No.496493783

ちゃんと毎日朝晩歯を磨いてうがいもしてお茶も飲んで鼻呼吸してるけど出来る

88 18/04/09(月)00:42:22 No.496493797

>人体の構造的にどうやっても出来る 嘘をつくな 出来るかどうかは個人差だ

89 18/04/09(月)00:42:25 No.496493806

>お茶飲む習慣あるかないかでも結構変わる お茶が効くなら一応アルコールも効きそうだ

90 18/04/09(月)00:42:34 No.496493839

他人に見せてもらうのがわかりやすそうだけど変態的だな

91 18/04/09(月)00:42:53 No.496493895

喉の「んぐんぐ」のやり方を習得すれば自力で取れるようになる

92 18/04/09(月)00:43:31 No.496494041

それよりひときわ深い毛穴にずっと残ってる角栓排除する方法ないかな

93 18/04/09(月)00:43:31 No.496494042

>ちゃんと毎日朝晩歯を磨いてうがいもしてお茶も飲んで鼻呼吸してるけど出来る 体質じゃないか のどちんこ付近が他人より窪んでるとかでたまりやすいのだろう

94 18/04/09(月)00:43:38 No.496494069

見たことないって人は食べカスかなんかと勘違いしてて 膿栓って認識できてないだけだと思う

95 18/04/09(月)00:43:49 No.496494120

>>出ない言う人はヘラでのどちんこの上の穴の横をぎゅっと押してみるといい >穴なんて見えない 棒突っ込んでみると空いてるのがわかるよ 刺さる 刺さった

96 18/04/09(月)00:44:12 No.496494192

>嘘をつくな >出来るかどうかは個人差だ 出来るかどうかは個人差関係ないぞ 大きさや外に出て来るかには個人差あるけど

97 18/04/09(月)00:44:35 No.496494263

扁桃腺ほじくると更にできやすい体質になるからやめろって出て来たぞ! 「」!お前!

98 18/04/09(月)00:44:49 No.496494309

つまり出来てないってことでは?

99 18/04/09(月)00:45:10 No.496494368

見たことない

100 18/04/09(月)00:45:15 No.496494394

穴つっても舌の下の唾液出る所くらいのサイズの穴だったりするから分からんのだろう

101 18/04/09(月)00:46:34 No.496494668

見たことないしよくできる人は免疫弱いんだろう

102 18/04/09(月)00:46:47 No.496494708

なんで扁桃腺ほじくるなんて恐ろしいこと勧める「」がいるの… お医者さん怒るよ…

103 18/04/09(月)00:47:06 No.496494773

菌の固まりだからいつも健康な人には出来にくいよ

104 18/04/09(月)00:47:36 No.496494899

取れば取るほど出来やすくなるって話もあるがそのせいでは

105 18/04/09(月)00:49:41 No.496495347

見たことないのはインフルエンザかかったこと無いくらい免疫力高いからなのかな 大きいのを見たことないだけなんだろうけど

106 18/04/09(月)00:49:55 No.496495405

出来やすくなるんじゃなく意識しやすくなるじゃねぇかな… 今まで認識できてなかったものが認識できるようになった感じ

107 18/04/09(月)00:50:38 No.496495537

見たことないものは見たことないとしか そりゃ知らずに飲み込んでるとかはあるかもしれんが

108 18/04/09(月)00:51:49 No.496495819

膿栓が誰でもあるのはないだろ 口臭だらけになるじゃん

109 18/04/09(月)00:51:58 No.496495856

乾燥していたり寒い地域だと出来やすそうなイメージ

110 18/04/09(月)00:52:39 No.496496010

食事もしてないのに納豆みたいな豆粒が喉のあたりに出てくるのはコイツなのか… 特に気にせず飲み込んでたわ

111 18/04/09(月)00:52:48 No.496496048

一度小指のつめほどでかいのがでてびっくりしたけど 臭玉なんてのはそれ以外見たこと無い…飲み込んじゃってるのそれはそれで嫌だな…

112 18/04/09(月)00:53:26 No.496496177

7mm級のがボロっと落ちてきて以来歯磨きとかしっかりするようになって最近じゃたまに出てきても1mm程度じゃ

113 18/04/09(月)00:54:36 No.496496375

食べかすのせいでもあるから喉の病気持ち以外は歯磨きしとけばデカいの飛び出してくることはまずありえん 基本飲食で自然に流される

↑Top