虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/08(日)20:55:00 元吹奏... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/08(日)20:55:00 No.496435505

元吹奏楽部の「」は意外と多い

1 18/04/08(日)20:55:37 No.496435698

呼んだ?

2 18/04/08(日)20:56:02 No.496435826

そりゃ部員が多い部活だからな

3 18/04/08(日)20:56:04 No.496435832

女の子多くて羨ましい

4 18/04/08(日)20:56:12 No.496435865

こんな失敗したら全員から怒られるような部活は怖い

5 18/04/08(日)20:56:25 No.496435925

「」が集団行動出来たとはにわかに信じがたいが 集団の中で存在を消せるのが出来る「」なのかもしれない

6 18/04/08(日)20:57:38 No.496436261

吹奏楽はいわゆる集団行動とは真逆な気もする 我のぶつけ合いというか

7 18/04/08(日)20:58:33 No.496436513

上手ければ文句言われなかったから楽だった… けど途中でメンタルボロボロになって辞めたよ…

8 18/04/08(日)20:59:31 No.496436832

ユーホだったのでユーホは楽しく見れた あんな百合百合しい光景にはついぞ出会えなかったけど

9 18/04/08(日)21:00:05 No.496436997

吹部の顧問とか大勢の女子の相手しないといけないし面倒くさそう

10 18/04/08(日)21:00:27 No.496437136

俺も下手だったけど全体的にレベル低かったから平気だったな でもガチンコでやっとけばよかったと思う

11 18/04/08(日)21:00:28 No.496437140

オーケストラ楽器別人間学読んでニヤニヤしてた

12 18/04/08(日)21:00:59 No.496437335

50人ステージに上がれるだろ 部員は53人だろ

13 18/04/08(日)21:01:06 No.496437389

地元の祭りとかに呼ばれて休日潰れることに不満は無かった?

14 18/04/08(日)21:01:49 No.496437610

炎天下で演奏すると楽器が痛むんでしょ

15 18/04/08(日)21:02:00 No.496437670

>地元の祭りとかに呼ばれて休日潰れることに不満は無かった? 野球部の応援は嫌だった 木管だから声出し要員でつまんなかったし最悪だ

16 18/04/08(日)21:02:18 No.496437778

吹コンの全国選出高固まり過ぎ問題

17 18/04/08(日)21:02:20 No.496437787

>けど途中でメンタルボロボロになって辞めたよ… 文化系の部活の中ではメンタル相談が一番多い部活って とある学校医が言ってたな 集団責任キツいしな

18 18/04/08(日)21:02:44 No.496437899

演奏するのが楽しくなきゃやってないから 休みの日潰れてもなんとも思わなかったなそういや

19 18/04/08(日)21:03:09 No.496438044

Tp吹いててしょっちゅう過呼吸なってた

20 18/04/08(日)21:03:47 No.496438263

練習が生活の一部だから辛いとか特にないんだよな 基礎練は楽しいとも思ってないし体力的には単純にしんどいんだけど

21 18/04/08(日)21:03:59 No.496438320

吹奏楽部の友達に野球の応援手伝ってって言われて 気付いたら定期演奏会に出てた

22 18/04/08(日)21:04:15 No.496438395

体力つける為に校庭マラソンしてた上に顧問がヒス女教師で大変そうだなとは思ってた

23 18/04/08(日)21:04:37 No.496438535

どっかホール行く時にトラックに楽器積むための梱包作業が結構楽しい

24 18/04/08(日)21:04:41 No.496438551

文科系と言いながら精神は体育会系らしいな だからネチネチ嫌な奴が多い

25 18/04/08(日)21:04:56 No.496438638

野球応援嫌いだったな コンクールの練習したかったし

26 18/04/08(日)21:05:01 No.496438662

マーチングとか大変そう

27 18/04/08(日)21:05:50 No.496438942

今考えるとなんで多少なりまともに出来てたのか全くわからないマーチング

28 18/04/08(日)21:06:13 No.496439067

クラスのマドンナと同じ吹奏楽部でその子の携帯アドレス知ってることにひっそりと誇っていた 実際は連絡事項以外には使ったことはない

29 18/04/08(日)21:06:21 No.496439111

なんとか会館やなんとかホールの舞台裏や楽屋に入れるのは密かに楽しかった おお俺関係者だ…!ってなる

30 18/04/08(日)21:06:49 No.496439242

トランペットが楽器も人も人気者だった トロンボーンだった俺は同じトロンボーン仲間とトロンボーン物真似とかしてた

31 18/04/08(日)21:07:22 No.496439412

他校の彼女が出来た程度には有名部員だったらしい… あの頃の俺はどこへ行ったんだ…

32 18/04/08(日)21:07:42 No.496439520

トロンボーンとユーフォの掛け持ちは結構いる

33 18/04/08(日)21:08:32 No.496439748

>トロンボーンとユーフォの掛け持ちは結構いる 音域一緒だしな

34 18/04/08(日)21:09:21 No.496440002

男女混合の集団競技と考えれば  これほど「」に向いてない種目も無さそう

35 18/04/08(日)21:09:52 No.496440171

マウスピースからして一緒だからな同じ管径なら

36 18/04/08(日)21:10:03 No.496440219

トランペットだったけどモテたことなんてねぇよ!?

37 18/04/08(日)21:10:04 No.496440232

吹奏楽部員に3Dと言ったら練習本なのだ

38 18/04/08(日)21:10:05 No.496440236

なんか朝早くから夜遅くまでずっとやってて好きじゃなきゃ出来なさそうだなと思ってた パソコン部よりは全然格上だったけどね!

39 18/04/08(日)21:10:19 No.496440300

>吹部の顧問とか大勢の女子の相手しないといけないし面倒くさそう 恐ろしく面倒くさいぞ 男子が多い代は癒し

40 18/04/08(日)21:10:46 No.496440449

なぜかお上品な文化系扱いだけど その実態は伝統的なローカルルールと上下関係が存在する集団行動必須のガッチガチ体育会系

41 18/04/08(日)21:10:52 No.496440478

女子とどういう会話するんだろう 恋話とか参加するの

42 18/04/08(日)21:11:10 No.496440560

>恐ろしく面倒くさいぞ >男子が多い代は癒し 楽器って…おもいよね

43 18/04/08(日)21:11:13 No.496440571

24時間営業って言われてたからな吹奏楽部

44 18/04/08(日)21:11:18 No.496440595

>男女混合の集団競技と考えれば  >これほど「」に向いてない種目も無さそう と思うじゃん?割と向いてるんだよ そこそこにオタク気質で刹那主義だから

45 18/04/08(日)21:11:46 No.496440723

一人でバスクラリネットやってた 今はもう当時のこと何にも思い出せないな

46 18/04/08(日)21:11:49 No.496440738

>女子とどういう会話するんだろう しない

47 18/04/08(日)21:11:50 No.496440744

言われてみれば最後に鍵かけて帰るのいつも 吹奏楽だったな…

48 18/04/08(日)21:12:40 No.496441006

パート練習の時ぐらいは会話したでしょ…?

49 18/04/08(日)21:12:42 No.496441013

これ、なんですか? って顧問に言われるんだよね…

50 18/04/08(日)21:12:45 No.496441029

音楽室が学校の最上階にあって打楽器とかの運搬は主に男子に任されててしんどかった

51 18/04/08(日)21:12:59 No.496441099

テナーサックスのちょっと不良っぽい女の先輩いいよね…

52 18/04/08(日)21:13:35 No.496441292

50万の楽器を買ったって聞いてそんなにってなった

53 18/04/08(日)21:13:36 No.496441297

今になって思えばなんであのころあの集団の中に入られてあれだけガンバレてたのかわからない…

54 18/04/08(日)21:13:52 No.496441400

サックスを吹く人は9割がた下唇が厚い

55 18/04/08(日)21:13:53 No.496441407

自分の代が男一人で辛くて最終的に辞めたな… 他の部の男同士のイチャコラが本気で羨ましかった

56 18/04/08(日)21:13:56 No.496441427

>男女混合の集団競技と考えれば  >これほど「」に向いてない種目も無さそう パート練習は数人ごとにほうぼうの空き教室に散ってやるし 演奏中は喋んなくていいし 実はコミュ障でもそんなに困らない

57 18/04/08(日)21:13:59 No.496441436

俺の経験上弦バスの女性はいい女率が高い 外観はさておき中身が

58 18/04/08(日)21:14:14 No.496441518

チューバは重いわつまらんわで辛かったな...

59 18/04/08(日)21:14:33 No.496441610

>テナーサックスのちょっと不良っぽい女の先輩いいよね… バリトンサックス担当の先輩はおしとやかな美人さんだったよ 在学中に母親が亡くなって部員総出で葬儀に参列したんだけど ふくぶちょーに支えられながら泣いてる顔でその…フフッ

60 18/04/08(日)21:15:10 No.496441787

>楽器って…おもいよね 本当に重いよね 今年は男子一人だから俺まで楽器運びしないといけないとかもうホントいやだ

61 18/04/08(日)21:15:43 No.496441968

うn?

62 18/04/08(日)21:15:52 No.496442015

運んでも減らないティンパニは許さないよ

63 18/04/08(日)21:15:57 No.496442039

弦バスは何故か肝っ玉母さんが多かったから…

64 18/04/08(日)21:15:59 No.496442059

他校の話を聞くに男子校で良かったとつくづく思う

65 18/04/08(日)21:16:01 No.496442061

マウスピースは何度も落とした

66 18/04/08(日)21:16:14 No.496442130

>チューバは重いわつまらんわで辛かったな... 四つ打ち8小節のあと12小節休みとか時々俺必要なのかな…ってなる

67 18/04/08(日)21:16:27 No.496442205

ごっつい支柱のついたティンパニーいいよね…エレベーターに入らない…

68 18/04/08(日)21:16:59 No.496442362

土曜日の午前に練習してみんなで昼飯食って帰るとか  そういうのは無かったのか?

69 18/04/08(日)21:17:17 No.496442469

吹奏楽入ると学生生活の大半を捧げる羽目になるぞって元吹奏楽部だっていうOBに忠告されたなぁ…

70 18/04/08(日)21:17:22 No.496442497

エレベーター? そんなものはない 音楽室は4階だ

71 18/04/08(日)21:17:44 No.496442624

>>テナーサックスのちょっと不良っぽい女の先輩いいよね… >バリトンサックス担当の先輩はおしとやかな美人さんだったよ >在学中に母親が亡くなって部員総出で葬儀に参列したんだけど >ふくぶちょーに支えられながら泣いてる顔でその…フフッ 柔道部にはないイベントだな 最低だなお前

72 18/04/08(日)21:18:15 No.496442796

>土曜日の午前にパート練習してみんなで昼飯食って午後に合奏して帰るとか >そういうのはあった

73 18/04/08(日)21:18:21 No.496442833

思い出の曲とか有るの?

74 18/04/08(日)21:18:33 No.496442888

学生生活の大半を吹奏楽に捧げる羽目になったけど唯一可愛い女の子とフレンドリーに話せる場だったので後悔はしてない

75 18/04/08(日)21:18:37 No.496442912

>土曜日の午前に練習してみんなで昼飯食って帰るとか  >そういうのは無かったのか? 一日中練習だし… 日曜も練習だし…

76 18/04/08(日)21:19:10 No.496443083

一般の部に出ちゃう「」もいるのでは

77 18/04/08(日)21:19:20 No.496443145

思春期真っ只中どの部活よりも女は外見より中身だということを思い知らされると思う

78 18/04/08(日)21:19:23 No.496443164

19時よりも前に校門を出たことはなかったと思う

79 18/04/08(日)21:19:39 No.496443254

>思い出の曲とか有るの? 双頭の鷲の旗の下に 中学時代だけど運動会のマーチングで吐きそうになった

80 18/04/08(日)21:19:54 No.496443338

去年だったか一昨年だったか全国常連優勝候補が甲子園のせいで出場できなかったとかあったけど あの学校は今どうなってるんだろ

81 18/04/08(日)21:20:01 No.496443388

普段ヒエラルキー低いのに楽器運びの時だけ男を頼るんじゃあない

82 18/04/08(日)21:20:12 No.496443467

ブラック部活だわ…

83 18/04/08(日)21:20:21 No.496443534

コンクールで客席は暗いし空調効いてるし朝から疲れてるしで 他校の演奏中に寝てる奴はあちこちにいるが許してくれるね

84 18/04/08(日)21:20:25 No.496443538

>思い出の曲とか有るの? 曲というかミュージックエイト

85 18/04/08(日)21:20:31 No.496443573

>思春期真っ只中どの部活よりも女は外見より中身だということを思い知らされると思う  それは良い経験じゃないか

86 18/04/08(日)21:21:08 No.496443787

ミュージックエイトの終わり方いいよね ワンパターンで…

87 18/04/08(日)21:21:12 No.496443821

運動部貼るな

88 18/04/08(日)21:21:38 No.496443968

専用の練習場が与えられててね そりゃもう好き放題させてもらいましたよ(DIY的な意味で)

89 18/04/08(日)21:22:00 No.496444072

一回入ったけど休みの日にまで行きたくないって辞めちゃった

90 18/04/08(日)21:22:20 No.496444177

派手であんまり来ない先輩より地味で頑張ってる先輩に惚れる

91 18/04/08(日)21:22:20 No.496444179

Tbなのにダルファー親娘の曲ばかり吹いてた 思えば暇さえあればjazzばかりな毎日だった…

92 18/04/08(日)21:22:40 No.496444304

部活中勃起とかしないの?

93 18/04/08(日)21:22:55 No.496444402

高校最後の課題曲は大抵思い出の曲 そして歳がばれる

94 18/04/08(日)21:23:04 No.496444459

今の中高生はM8以外に2社も選択肢があるんだぜ 俺たちの小島里美を知らない世代も増えてきちまった

95 18/04/08(日)21:23:23 No.496444571

休みの小節数数えるのに忙しくて勃起なんかしてられねえよ

96 18/04/08(日)21:23:46 No.496444712

音楽教師からすれば活躍の機会だもんな  そりゃ張り切るよな…

97 18/04/08(日)21:23:50 No.496444752

運動部やるほど肉体は使いたくなかったけど 根性はそれに劣らないぐらい養われたよ

98 18/04/08(日)21:24:17 No.496444915

どんな曲でもC・F・B♭・E♭に編曲するM8の潔さよ いやそれ以外も稀にあるけど

99 18/04/08(日)21:24:30 No.496444981

授業中寝てて休憩時間でよく勃ってたけど部活中はそんな暇なかったな…

100 18/04/08(日)21:24:49 No.496445086

デブが顔可愛くもない女子を四股かけててなにも羨ましくなかった 嘘ついた 今になってめちゃくちゃ羨ましい…なんで俺はあのデブを見下して練習ばかりしてたんだ…?

101 18/04/08(日)21:24:51 No.496445097

シングシングシングのクラリネットのソロ長すぎ問題

102 18/04/08(日)21:25:16 No.496445231

>高校最後の課題曲は大抵思い出の曲 やめやめろと言いたいが風之舞だな…

103 18/04/08(日)21:25:25 No.496445269

風紋

104 18/04/08(日)21:25:38 No.496445343

課題曲のウィナーズってのがすげー好きだったよ 完璧な演奏の録音が欲しかった

105 18/04/08(日)21:25:40 No.496445348

いきなりマーチングやることになってやめたわ

106 18/04/08(日)21:25:41 No.496445356

大晦日と三が日とお盆3日しか休みなかったし 相当なブラックだよな

107 18/04/08(日)21:25:48 No.496445382

>高校最後の課題曲は大抵思い出の曲 >そして歳がばれる 合コンで元吹奏楽部の女子に課題曲の話題を振るとなかなかのキラーパスができるぞ

108 18/04/08(日)21:25:48 No.496445385

でも好きな子の唾雑巾の匂いとか嗅いじゃったんでしょう?

109 18/04/08(日)21:26:34 No.496445596

1日練習休むと3日分下手になるからね仕方ないね

110 18/04/08(日)21:26:35 No.496445599

高校で吹奏楽部入ろうとしたけど男子1人もいなくてやめた

111 18/04/08(日)21:26:44 No.496445645

Tbだった 正直練習が暇で暇でしょうがなかった

112 18/04/08(日)21:26:52 No.496445686

>音楽教師からすれば活躍の機会だもんな  >そりゃ張り切るよな… クラシック奏者崩れで音楽教師になったのほど厄介な物は無いと刷り込まれた

113 18/04/08(日)21:26:57 No.496445720

ソロパートでミスったりしたらトラウマもんだな…

114 18/04/08(日)21:27:13 No.496445810

>でも好きな子の唾雑巾の匂いとか嗅いじゃったんでしょう? てめーホルトンのバルブオイル使わすぞ

115 18/04/08(日)21:27:17 No.496445829

>音楽教師からすれば活躍の機会だもんな  音楽教師が顧問のケースが非常に多いがあまり良くないことの方が多い あいつら合唱とピアノ以外のこと全然知らないんだ

116 18/04/08(日)21:27:17 No.496445830

>でも好きな子の唾雑巾の匂いとか嗅いじゃったんでしょう? 地獄みてえな臭いしかしねえ!

117 18/04/08(日)21:27:18 No.496445831

ドラム叩きてえって入部したけど鍵盤と小物ばっかりのパーカスだったよ

118 18/04/08(日)21:27:31 No.496445878

楽しいから辛くないっていう「」めっちゃ羨ましい 運動部だけど強豪校だったからめっちゃキツかったよ

119 18/04/08(日)21:27:33 No.496445895

俺らBだし!課題曲なんてねーし!で通すからいい

120 18/04/08(日)21:27:37 No.496445908

ユーフォだったけど指揮もやってたから思ったより大事な楽器だったって実感したな あるとないとでは明らかに違うってわかった

121 18/04/08(日)21:28:22 No.496446121

>運動部だけど強豪校だったからめっちゃキツかったよ 吹奏楽も強豪になると運動部と大差ないぞ

122 18/04/08(日)21:28:33 No.496446188

ユーフォはめちゃくちゃ美味しいとこもらえるからいいよね…

123 18/04/08(日)21:28:57 No.496446306

ゲームの曲とか勝手に昔の課題曲とか引っ張ってきて演奏してたからよく怒られたな… おかげで大体の曲が初見で吹けるようになったけど

124 18/04/08(日)21:29:26 No.496446445

部員多いとこだとAとB両方出るよね

125 18/04/08(日)21:29:29 No.496446467

仲間内でやるアンサンブルが楽しかった

126 18/04/08(日)21:29:30 No.496446475

演奏会にいく度にサックスは木管楽器なんですよーという紹介

127 18/04/08(日)21:29:38 No.496446510

ロングトーン大会しようぜ

128 18/04/08(日)21:29:58 No.496446616

100越えたから聞くけど 中学校で顧問にやってんだけどどうすりゃ新入部員獲得できる? やってた「」はなんで入っちゃったの?

129 18/04/08(日)21:30:00 No.496446629

合唱部だったけど部室が隣でわりと仲良かったな

130 18/04/08(日)21:30:05 No.496446654

若いうちから女子と話せるコミュ力ついて羨ましいわ

131 18/04/08(日)21:30:24 No.496446760

>100越えたから聞くけど >中学校で顧問にやってんだけどどうすりゃ新入部員獲得できる? >やってた「」はなんで入っちゃったの? 女の子が やってた

132 18/04/08(日)21:30:31 No.496446803

>100越えたから聞くけど >中学校で顧問にやってんだけどどうすりゃ新入部員獲得できる? >やってた「」はなんで入っちゃったの? 焼肉やるって言われて 結局やらなかったけど

133 18/04/08(日)21:30:33 No.496446814

全調16拍4拍いいよね よくない

134 18/04/08(日)21:30:40 No.496446850

一度だけだったがテレビの中だけだと思ってた野球応援に行けたのはいい思い出だわ にわか雨に降られて譜面台が錆びた

135 18/04/08(日)21:30:55 No.496446926

>ロングトーン大会しようぜ 循環呼吸法使っていいですか!?

136 18/04/08(日)21:31:13 No.496447022

>やってた「」はなんで入っちゃったの? 姉貴がやってて楽しそうだったから

137 18/04/08(日)21:31:38 No.496447141

リード いいよね…

138 18/04/08(日)21:31:45 No.496447183

>部員多いとこだとAとB両方出るよね Aの人数をBとCで分割して出たのが我が母校だ 今では吹連に禁じ手扱いにされたと聞く

139 18/04/08(日)21:32:09 No.496447341

>中学校で顧問にやってんだけどどうすりゃ新入部員獲得できる?  中学生は  >なんとか会館やなんとかホールの舞台裏や楽屋に入れるのは密かに楽しかった >おお俺関係者だ…!ってなる  こういうとこに惹かれるのではなかろうか

140 18/04/08(日)21:32:47 No.496447535

女の子に焼き肉に血縁か… 難しいな

141 18/04/08(日)21:33:35 No.496447779

少なくともその楽器を演奏するのが楽しい奴じゃないと長続きはしないと思う

142 18/04/08(日)21:33:45 No.496447837

初めてでも出来ますアピールを猛烈にするんだ 少なくとも俺はそれで始めた

143 18/04/08(日)21:34:01 No.496447919

吹部員はかなりいるだろうけど 俺のやってた楽器は他にいないだろなって思う

144 18/04/08(日)21:34:09 No.496447955

俺は顔見知りの先輩に誘われたのがきっかけだったな 元々音楽にはそんなに興味無かったけど部活にはどれか必ず入らにゃならんかったし運動嫌いだから消去法だったわ

145 18/04/08(日)21:34:11 No.496447964

中学の顧問は白髪のギラギラした爺さんでスネアの鉢叩いて合奏練習しててキレるとぶん投げてきてうわぁってなってた よく辞めなかったもんだと今は思う

146 18/04/08(日)21:34:14 No.496447975

書き込みをした人によって削除されました

147 18/04/08(日)21:34:22 No.496448012

なんで俺チューバなんか買っちゃったんだろう

148 18/04/08(日)21:34:33 No.496448065

>俺のやってた楽器は他にいないだろなって思う ファゴットとか?

149 18/04/08(日)21:34:44 No.496448122

部活紹介とかでかっこいいところ見せられたら憧れるけどなぁ テレビでしか見たことない楽器があんな風に演奏できたら!って

150 18/04/08(日)21:34:56 No.496448184

>なんで俺チューバなんか買っちゃったんだろう すげーな 今でも演奏するんです?

151 18/04/08(日)21:35:30 No.496448356

>>俺のやってた楽器は他にいないだろなって思う >ファゴットとか? そうファゴット リードたっかいの

152 18/04/08(日)21:35:42 No.496448423

>今でも演奏するんです? ここ10年くらい吹いてないぜ!

153 18/04/08(日)21:35:55 No.496448490

吹奏楽でまず居ないけど選任を置くレベルってなかなか難しいな

154 18/04/08(日)21:36:29 No.496448644

>俺のやってた楽器は他にいないだろなって思う 1年だけだけどバリトンやってた バストロのミュートがぴったり嵌るんだ

155 18/04/08(日)21:36:36 No.496448677

>ここ10年くらい吹いてないぜ! トランペットやサックスならまだしも 低音楽器をソロで吹く事もないもんね…

156 18/04/08(日)21:36:42 No.496448711

ファゴットはずっとリード咥えて湿らせてるイメージしかない

157 18/04/08(日)21:36:42 No.496448712

>吹部員はかなりいるだろうけど >俺のやってた楽器は他にいないだろなって思う ウインドマシン…じゃなかった

158 18/04/08(日)21:37:10 No.496448841

芸術に縁なく大人になった俺からすれば  絵とか音楽ができる奴ってのは眩しいぜ…

159 18/04/08(日)21:37:23 No.496448906

ダブルリードは色々ハードルが高い

160 18/04/08(日)21:37:49 No.496449022

かっこいい!って安易にTpに行っちゃったけど ファゴットの音渋くていいよね

161 18/04/08(日)21:38:00 No.496449071

>ウインドマシン…じゃなかった やだよ アルプスするときだけ参加する部員とか

162 18/04/08(日)21:38:01 No.496449077

この時期は新入部員の楽器決めでギスギスする

163 18/04/08(日)21:38:05 No.496449096

ホルンは選ばれし者だけが吹ける代物

164 18/04/08(日)21:38:08 No.496449105

>ウインドマシン…じゃなかった 管理人さんに作ってもらったやつだ!

165 18/04/08(日)21:38:30 No.496449231

音楽知識0でも言われた事と楽譜に従ってれば知識が増えなくてもなんとかなることを学んだ気がする

166 18/04/08(日)21:38:31 No.496449241

金管はマッピ買ったらずっと使いっぱなしなの? リード月一で買って出費が激しかったんだけど…

167 18/04/08(日)21:38:44 No.496449295

ファゴットとバリトンサックスとバスクラリネットは音色そのものが武器みたいなとこあってちょっと羨ましかった

168 18/04/08(日)21:39:13 No.496449432

低音の艶のある音いいよね…

169 18/04/08(日)21:39:18 No.496449462

>金管はマッピ買ったらずっと使いっぱなしなの? 物理的に壊れない限り使えるので…

170 18/04/08(日)21:39:21 No.496449486

>金管はマッピ買ったらずっと使いっぱなしなの? 消耗品ではないからな! 木管は大会前とかすげーリードに神経使ってて大変そうだなって…

171 18/04/08(日)21:39:35 No.496449560

>金管はマッピ買ったらずっと使いっぱなしなの? >リード月一で買って出費が激しかったんだけど… 3年間ずっと同じマウスピース使ってたよ

172 18/04/08(日)21:40:06 No.496449685

金管はリードがやってる仕事を唇にやらせてるからな

173 18/04/08(日)21:40:14 No.496449725

見てくれよこのサンダーマシーン(部員の手作り)!

174 18/04/08(日)21:40:21 No.496449766

壊れないからと油断してマッピ落とす「」は多い

175 18/04/08(日)21:40:26 No.496449781

お気に入りのリードは 大会前に欠ける

176 18/04/08(日)21:40:46 No.496449855

吹部出身のクソみたいな上司に虐められたから吹部も嫌いだわ 毎日俺は吹部で徹底的に鍛えられたんだ運動部よりずっと厳しいんだってコンプレックス丸出しに喚いてくるので吹部に入ると頭がおかしくなるのか?と思ってた

177 18/04/08(日)21:40:59 No.496449910

>壊れないからと油断してマッピ落とす「」は多い 落とした 欠けた 怒られた

178 18/04/08(日)21:41:21 No.496449999

>壊れないからと油断してマッピ落とす「」は多い 先輩にめっちゃ睨まれる 怖い

179 18/04/08(日)21:41:29 No.496450034

>壊れないからと油断してマッピ落とす「」は多い 管側が凹んだらポンチみたいなので直すよね

180 18/04/08(日)21:42:01 No.496450176

>お気に入りのリードは >大会前に欠ける 当日やらかしたバリサクのK君は元気にしているだろうか

181 18/04/08(日)21:42:09 No.496450217

テーパーピンに突っ込ませれば直る直る

182 18/04/08(日)21:43:14 No.496450489

もう一回楽器やってみたいけど市民楽団とかは上手い人多そうだし付き合いめんどくさそう…

183 18/04/08(日)21:43:48 No.496450645

>>壊れないからと油断してマッピ落とす「」は多い >管側が凹んだらポンチみたいなので直すよね 金属疲労がそこそこ蓄積してるからコイツはムリだぜ!って言われたことがあった

184 18/04/08(日)21:44:24 No.496450813

いつも指揮が遅かった顧問を許さない アルヴァマーTpの1stで死にそうだった死んだ

185 18/04/08(日)21:45:12 No.496451057

今でも気ままにフルート吹いてるよ

186 18/04/08(日)21:45:50 No.496451238

コンクールとは無縁のチンドン部活だったからすげーゆるくて楽しかったよ 同じ部活名乗るのも失礼なくらいだ

187 18/04/08(日)21:45:56 No.496451271

>もう一回楽器やってみたいけど市民楽団とかは上手い人多そうだし付き合いめんどくさそう… 「」で楽団作ろう

188 18/04/08(日)21:46:08 No.496451338

>もう一回楽器やってみたいけど市民楽団とかは上手い人多そうだし付き合いめんどくさそう… 楽団の方針とか見て探せばなんとかなるかもしれない バリバリ系じゃなく楽しくまったりみたいな

189 18/04/08(日)21:46:13 No.496451366

そのパートユーフォもあります!

190 18/04/08(日)21:46:28 No.496451435

>「」で楽団作ろう 誰もまとめ役やらないから無理

191 18/04/08(日)21:46:48 No.496451542

>そのパートユーフォもあります! めっちゃ怒られてて言い出せないことあったよね…

192 18/04/08(日)21:47:18 No.496451674

(指揮者にdelが集まる)

193 18/04/08(日)21:47:58 No.496451867

まあ指揮者は叩かれるのも仕事みたいなとこあるし…

194 18/04/08(日)21:48:28 No.496451999

>アルヴァマーTpの1stで死にそうだった死んだ 逆にめっちゃ早くやるアルヴァマーが男子の中で流行ったな 怒られた

195 18/04/08(日)21:49:19 No.496452276

年単位の指揮経験者は流石に少なそうだ

196 18/04/08(日)21:50:06 No.496452486

ゲームミュージックとか気ままに吹きてえ

197 18/04/08(日)21:50:58 No.496452716

入ったけど楽譜が読めなくて1年でやめたなあ

198 18/04/08(日)21:52:28 No.496453059

めっちゃ上手いのにいつまで経っても指番号書いてた先輩いた 俺が書かされてたんだけど

199 18/04/08(日)21:53:33 No.496453315

>入ったけど楽譜が読めなくて1年でやめたなあ 初めはみんな読めないんですよ!

200 18/04/08(日)21:53:35 No.496453317

そこそこの規模だったらOBバンドない?

201 18/04/08(日)21:53:51 No.496453384

>ゲームミュージックとか気ままに吹きてえ 大学でそういうのやったな 楽しかった

↑Top