虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/08(日)20:39:55 今更1話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/08(日)20:39:55 No.496430829

今更1話見たけど キャプ翼ってこんな面白かったんだ…

1 18/04/08(日)20:40:56 No.496431121

日本どころか世界中で大ブームになった作品だぞ

2 18/04/08(日)20:41:15 No.496431198

社会現象起こすレベルってそういうことだよね

3 18/04/08(日)20:42:42 No.496431628

槍投げとかバスすり抜けとか演出がいちいちオーバーで そりゃフィールドに地平線があるよねって納得しました

4 18/04/08(日)20:42:54 No.496431682

パチンコにもなったしな

5 18/04/08(日)20:43:50 No.496431976

Jリーグなんてまだなかった時代に小学生に一番人気あるスポーツを野球からサッカーに塗り替えたぐらいの影響力あった

6 18/04/08(日)20:43:50 No.496431978

悟空もそうだけど主人公はまともじゃない方がいいのかな

7 18/04/08(日)20:45:02 No.496432352

アニメどこまでやるんだろ シュナイダーとかも見れるだろうか

8 18/04/08(日)20:45:46 No.496432576

サッカー人口増やしたしキャプ翼見てプロを目指したって人もいる

9 18/04/08(日)20:46:30 No.496432803

原作はサッカー人気がない時代背景まで描いてたから翼くんの異質感がもっとガチだった

10 18/04/08(日)20:46:31 No.496432813

若い子には頭身ばっかりネタにされて悲しいですよ

11 18/04/08(日)20:47:20 No.496433087

主人公は過小評価されてナメられたりするのが常だが翼くんは常に敵から評価される

12 18/04/08(日)20:47:21 No.496433097

海外でも人気なんだよな…

13 18/04/08(日)20:47:31 No.496433153

取り敢えずフアンディアス出てきたら起こして

14 18/04/08(日)20:47:41 No.496433209

中学生編あたりのアニメはクソつまんなかったような…

15 18/04/08(日)20:47:44 No.496433223

>原作はサッカー人気がない時代背景まで描いてたから翼くんの異質感がもっとガチだった 今は今でボール蹴りながら学校行くのが当時より異質になってると思う

16 18/04/08(日)20:48:12 No.496433379

サッカー協会も競技普及に力を入れていたのでガッチリ歯車が噛み合ったんだ 同じように一時的にブームが起こったバスケはあのザマさ

17 18/04/08(日)20:48:27 No.496433467

>中学生編あたりのアニメはクソつまんなかったような… DBみたいに追いついちゃったせいで色々構成変えちゃったからな

18 18/04/08(日)20:48:33 No.496433504

大丈夫?こじろう組とかうぐいす姉妹とか往年のお姉様方が年甲斐もなくハッスルしない?

19 18/04/08(日)20:49:37 No.496433840

実際これやってなかったら日本のサッカー今よりだいぶ弱かったのでは

20 18/04/08(日)20:49:44 No.496433879

>若い子には頭身ばっかりネタにされて悲しいですよ 連載当時もファンロードの漫画でサッカーばかりやってると指が退化し足ばかり伸びるわよみたいなネタあった

21 18/04/08(日)20:49:53 No.496433914

しばらくは必殺技とか出てこなくて立花兄弟がその片鱗を見せるくらいだから初見の「」は驚くかも

22 18/04/08(日)20:50:10 No.496434000

>同じように一時的にブームが起こったバスケはあのザマさ あれは内容はともかく振興としては推したらいかんよ ダメだったときの保険の不良バトル漫画路線でバスケは不良とバカしかやらないみたいじゃん

23 18/04/08(日)20:50:16 No.496434040

一時期のイタリア代表がおおよそキャプテン翼のファンだったくらいに世界的人気

24 18/04/08(日)20:50:18 No.496434060

東邦タックル部隊とかめっちゃファウルだけどどうするんだろうな スカイラブとかも

25 18/04/08(日)20:50:49 No.496434230

ドライブシュートすげー

26 18/04/08(日)20:50:51 No.496434237

>実際これやってなかったら日本のサッカー今よりだいぶ弱かったのでは ブームが来るのが何十年か遅れだろうからな

27 18/04/08(日)20:51:03 No.496434296

人気的にはいまだに超えるものがないし…

28 18/04/08(日)20:51:07 No.496434321

下手したらラグビーのほうが人気あったくらいの時代の奇跡だよ

29 18/04/08(日)20:51:15 No.496434357

立花兄弟退場なんです!?

30 18/04/08(日)20:51:24 No.496434409

>Jリーグなんてまだなかった時代に小学生に一番人気あるスポーツを野球からサッカーに塗り替えたぐらいの影響力あった チョット待ってJリーグ設立前だったのか

31 18/04/08(日)20:51:34 No.496434481

当初はドイツは西ドイツだった…

32 18/04/08(日)20:51:38 No.496434497

後追いのサッカー漫画は数あれどやはり代表となるとキャプ翼だろう

33 18/04/08(日)20:51:44 No.496434537

>チョット待ってJリーグ設立前だったのか 若いな…

34 18/04/08(日)20:51:49 No.496434560

>チョット待ってJリーグ設立前だったのか 前どころか影も形もない頃よ

35 18/04/08(日)20:51:53 No.496434587

Jリーグなんざかなり後だよ

36 18/04/08(日)20:52:01 No.496434625

>あれは内容はともかく振興としては推したらいかんよ >ダメだったときの保険の不良バトル漫画路線でバスケは不良とバカしかやらないみたいじゃん ドカベンなんか不良と柔道崩れが野球やるんだぞ

37 18/04/08(日)20:52:10 No.496434672

必殺シュートが飛び交うようになるのは中学生になってからだからね 小学生編だとツインシュートぐらいか

38 18/04/08(日)20:52:25 No.496434747

当時はサッカーのルールなんか皆知らないから当時の単行本買うとフリーキックとかの解説が入ってる

39 18/04/08(日)20:52:28 No.496434763

小学生編の三杉君のこいつやべぇ感すごい

40 18/04/08(日)20:52:29 No.496434768

英語の教科書で 「フランスのジダンやイギリスのトッティのような名選手たちはキャプテン翼を読んで育った」 みたいな文章載せられる程度には世界的な人気

41 18/04/08(日)20:52:34 No.496434797

実際作中でも本気で上手くなろうと思ったら日本に居ては無理と言ってるしね

42 18/04/08(日)20:52:39 No.496434813

キャプテン翼は80年代 Jリーグは90年代

43 18/04/08(日)20:52:46 No.496434847

オーバーヘッドシュートが小学生の頃の花だったきがする

44 18/04/08(日)20:53:03 No.496434944

今でも無印とかワールドユース編の漫画力とワクワク本当に凄い

45 18/04/08(日)20:53:06 No.496434963

ワールドカップの名前すら一般に認知されてない頃だよ

46 18/04/08(日)20:53:12 No.496435000

オフサイドトラップを使いこなす小学生チーム

47 18/04/08(日)20:53:14 No.496435007

世界中でヒットしてプロの外人サッカー選手が自分の国の誇るべきアニメですとか思ったりしているらしいな

48 18/04/08(日)20:53:14 No.496435011

>小学生編の三杉君のこいつやべぇ感すごい 5歩歩いたら発作で死ぬ虚弱体質

49 18/04/08(日)20:53:15 No.496435014

Jリーグができたのなんて無印のC翼の連載が終わってだいぶたってからだよ

50 18/04/08(日)20:53:16 No.496435018

ファミコンのゲームも良かった マジで良かった

51 18/04/08(日)20:53:20 No.496435036

中卒即ブラジルでもおせえよと言われる翼くん

52 18/04/08(日)20:53:24 No.496435053

>オーバーヘッドシュートが小学生の頃の花だったきがする いまでも海外でオーバーヘッドが決まるとキャプテン翼がどうのこうのって記事になったりする

53 18/04/08(日)20:53:27 No.496435063

連載開始が1981年 Jリーグのリーグ戦開始が1993年

54 18/04/08(日)20:53:32 No.496435087

>必殺シュートが飛び交うようになるのは中学生になってからだからね >小学生編だとツインシュートぐらいか 殺人スライディング部隊とか完全にイナイレ

55 18/04/08(日)20:53:34 No.496435095

>しばらくは必殺技とか出てこなくて立花兄弟がその片鱗を見せるくらいだから初見の「」は驚くかも すでに槍投げさせるのと山から家にボール届かせるので驚いたよ!

56 18/04/08(日)20:53:34 No.496435097

>小学生編の三杉君のこいつやべぇ感すごい ぶっちゃけ翼が勝てねえってなったのあのときぐらいだからなー

57 18/04/08(日)20:53:46 No.496435138

>ワールドカップの名前すら一般に認知されてない頃だよ ※世界のすごく大きな大会 みたいな注釈入ってた記憶がある

58 18/04/08(日)20:53:47 No.496435144

小学編の必殺技というと 三杉くんのオフサイドトラップ

59 18/04/08(日)20:54:13 No.496435267

ヒールリフトはもうちょっとリスペクトされてほしい

60 18/04/08(日)20:54:15 No.496435284

スラムダンクはあんだけ流行ったけど日本のバスケは… なのでスポーツ漫画はあんまり完成度高くちゃだめなんだろうね

61 18/04/08(日)20:54:18 No.496435298

とりあえずよく怪我する

62 18/04/08(日)20:54:30 No.496435355

父母のリアクション演出がすごかった…

63 18/04/08(日)20:54:32 No.496435363

森崎は結構仕事する

64 18/04/08(日)20:54:46 No.496435430

バスケは最近プロっぽいのできたんじゃなかった?

65 18/04/08(日)20:54:50 No.496435446

当時はオフサイドポジションに居るだけでプレー切られたからな

66 18/04/08(日)20:55:00 No.496435501

今やってるアニメでも西ドイツなんだろうか

67 18/04/08(日)20:55:01 No.496435516

雷獣シュートで骨折する子がローマにもいたらしいな

68 18/04/08(日)20:55:08 No.496435547

翼くんが劇中でプロ入りした際になんでうちのチームにこなかったんだ!と監督がけおる作品

69 18/04/08(日)20:55:15 No.496435578

腐女子はBL描くんじゃねえ!って声明編集部が出したのは知ってる

70 18/04/08(日)20:55:16 No.496435585

>スラムダンクはあんだけ流行ったけど日本のバスケは… バスケは短距離走と同じくらい人種の壁があるからなぁ

71 18/04/08(日)20:55:22 No.496435616

森崎は割と仕事してるよね 仲間になってからの若島津がザルい

72 18/04/08(日)20:55:23 No.496435628

中沢の姉御いらねえんじゃねえかな

73 18/04/08(日)20:55:24 No.496435631

>スラムダンクはあんだけ流行ったけど日本のバスケは… >なのでスポーツ漫画はあんまり完成度高くちゃだめなんだろうね いやバスケ人気はめちゃくちゃ上げただろ それを活かせなかったプロリーグが不甲斐なかっただけだ

74 18/04/08(日)20:55:29 No.496435660

日本でバスケやるにはまずゴールあるとこ探さなきゃって敷居が高かったしね サッカーならある程度の広さとここからこの線までがゴールねで済む話だけど

75 18/04/08(日)20:55:34 No.496435689

>スラムダンクはあんだけ流行ったけど日本のバスケは… >なのでスポーツ漫画はあんまり完成度高くちゃだめなんだろうね 今でもスラムダンク奨学金とかあるのは凄いと思う ヤマオー戦最後の台詞無し回は何度読み直してもグッとくる

76 18/04/08(日)20:55:40 No.496435724

>スラムダンクはあんだけ流行ったけど日本のバスケは… >なのでスポーツ漫画はあんまり完成度高くちゃだめなんだろうね 純粋な完成度でいうとスラダンも大概…

77 18/04/08(日)20:55:42 No.496435735

>森崎は結構仕事する アモロに比べればどんなキーパーでも優秀

78 18/04/08(日)20:56:01 No.496435808

ゆでが斜め後方から走ってくるのかっこいいからハリケーンミキサーで構図パクったと言うほどの漫画

79 18/04/08(日)20:56:01 No.496435812

>中沢の姉御いらねえんじゃねえかな 姉御がしおらしくなるからいいんじゃないか

80 18/04/08(日)20:56:10 No.496435852

>それを活かせなかったプロリーグが不甲斐なかっただけだ 社会人チームがなかったんでしょあったのかな

81 18/04/08(日)20:56:19 No.496435901

>いやバスケ人気はめちゃくちゃ上げただろ >それを活かせなかったプロリーグが不甲斐なかっただけだ 不甲斐ないんじゃなくて活かす気なかっただけなんだけど ニワカいらねとかいって

82 18/04/08(日)20:56:31 No.496435946

ゆでと陽一は個人的にも交流してたから

83 18/04/08(日)20:56:33 No.496435961

中学進んで一度敵が居なくなる辺り凄い展開だと思う

84 18/04/08(日)20:56:33 No.496435963

>バスケは短距離走と同じくらい人種の壁があるからなぁ 単純に日本人にはテクもない PHX時代の田伏のスタッツ小学生レベル

85 18/04/08(日)20:56:41 No.496436000

>中沢の姉御いらねえんじゃねえかな 最終的には嫁なので…

86 18/04/08(日)20:56:43 No.496436002

小次郎がちょっとした丸太蹴り折ったりするの あれ好きだった

87 18/04/08(日)20:56:59 No.496436070

スラムダンクはいまでもバスケ少年増やしてるぞ

88 18/04/08(日)20:57:14 No.496436153

つーかプロリーグ無かったからなバスケ…

89 18/04/08(日)20:57:16 No.496436162

アニメも何回もアニメ化されてるね

90 18/04/08(日)20:57:23 No.496436197

>ニワカいらねとかいって ああ廃れるジャンルの人がいうやつだ! 盛り返す前のプロレスがこんなファンばっかだった 自分は金落とさないけどニワカは近寄んな!って

91 18/04/08(日)20:57:27 No.496436209

(妊娠発覚で不穏になるコマ)

92 18/04/08(日)20:57:29 No.496436215

中卒ブラジル留学って今聞くとなんかあれに聞こえるな…

93 18/04/08(日)20:57:39 No.496436268

スカイラブハリケーンは三角殺法と比べて完璧なんだ!とかツインシュートで威力が高まるとか漫画的ハッタリが良い

94 18/04/08(日)20:57:41 No.496436283

>スラムダンクはいまでもバスケ少年増やしてるぞ 今とは全然ルール違うが…

95 18/04/08(日)20:57:44 No.496436296

バスケは凄く流行ったよ マイケルジョーダンとかの外国のヒーロー選手やシューズとかは全く興味なくても知ってた けど日本人のヒーローが出て来なくてね…

96 18/04/08(日)20:57:50 No.496436317

>中卒ブラジル留学って今聞くとなんかあれに聞こえるな… 今聞くと中卒じゃ遅いね

97 18/04/08(日)20:57:53 No.496436331

>社会人チームがなかったんでしょあったのかな JBLはあった プロ化したいクラブチームがプロリーグ作った 協会はそっちに出たら代表にしねえから!って言った

98 18/04/08(日)20:57:54 No.496436334

バスケやらアメフトは体格差があんまりにもあんまりなのでどうしようもないところが… こっちの高校レベルのセンターがあっちのポイントガードくらいの身長じゃないの

99 18/04/08(日)20:57:55 No.496436337

見開きがけっこう真似できない構図してる

100 18/04/08(日)20:57:59 No.496436351

>なのでスポーツ漫画はあんまり完成度高くちゃだめなんだろうね キャプテン翼のことバカにしないでくれる!?

101 18/04/08(日)20:58:02 No.496436363

若島津の三角飛びあたりは必殺技といっていいと思う

102 18/04/08(日)20:58:06 No.496436383

久々に一巻読んでたらスーッとよみうりランドあたりまで読んじゃう

103 18/04/08(日)20:58:20 No.496436443

キャプ翼無印は完成度高い!

104 18/04/08(日)20:58:22 No.496436456

>見開きがけっこう真似できない構図してる コマ割りすっごいよね…

105 18/04/08(日)20:58:26 No.496436479

>>スラムダンクはいまでもバスケ少年増やしてるぞ >今とは全然ルール違うが… それ関係有る?

106 18/04/08(日)20:58:42 No.496436569

>同じように一時的にブームが起こったバスケはあのザマさ そもそもバスケはどうもならんだろ チビだもんアジア人

107 18/04/08(日)20:58:51 No.496436623

>中卒ブラジル留学って今聞くとなんかあれに聞こえるな… カズさんと同じなんやぞ!

108 18/04/08(日)20:58:57 No.496436646

ロベルトって近代で言うと誰レベルの選手なの

109 18/04/08(日)20:58:58 No.496436653

>1983年にはじめてアニメ化され、これまでにテレビアニメが3回、映画が5回、OVAが1回 4度目のTVアニメか…

110 18/04/08(日)20:59:05 No.496436687

>JBLはあった >プロ化したいクラブチームがプロリーグ作った >協会はそっちに出たら代表にしねえから!って言った 団体が分かれててずっとgdgdだったからな…

111 18/04/08(日)20:59:09 No.496436709

>>見開きがけっこう真似できない構図してる >コマ割りすっごいよね… 時々カタログで見るけど視線誘導すごい

112 18/04/08(日)20:59:13 No.496436741

カズなんか作中で応援されてたよね

113 18/04/08(日)20:59:15 No.496436757

シュートで人が吹っ飛びすぎる…

114 18/04/08(日)20:59:21 No.496436788

>今聞くと中卒じゃ遅いね 8歳くらいで親ごと買収される案件はFIFAにダメよされたでショー?

115 18/04/08(日)20:59:21 No.496436790

キャプ翼初代は少年漫画としての完成度はダンチだと思うぞ

116 18/04/08(日)20:59:33 No.496436838

ペナルティエリアの演出がイナイレみたいだった

117 18/04/08(日)20:59:38 No.496436865

トラックに跳ねられるシーンはボール無かったら異世界に転生してもおかしくなかった

118 18/04/08(日)20:59:47 No.496436904

無印のキャプテン翼はめっちゃ完成度高い漫画だと思ってるのにそうじゃないと思ってる「」のことが理解できないよ…

119 18/04/08(日)20:59:57 No.496436958

スラダンは青春群像劇だから…

120 18/04/08(日)20:59:59 No.496436971

>そもそもバスケはどうもならんだろ >チビだもんアジア人 おい中国 何か言ってやれ

121 18/04/08(日)21:00:02 No.496436983

>8歳くらいで親ごと買収される案件はFIFAにダメよされたでショー? そんくらいでもう才能あるやつは輝いてるんだ…こえー

122 18/04/08(日)21:00:06 No.496437004

>腐女子はBL描くんじゃねえ!って声明編集部が出したのは知ってる 掛け算の前後が違うだけでイベントで殴り合いの大喧嘩したファンがいたからな…

123 18/04/08(日)21:00:10 No.496437029

まだサッカー人気がなかった時代にこれを連載させたジャンプもすごい

124 18/04/08(日)21:00:11 No.496437033

小次郎は純粋にパワー特化だったからトリッキーな他のキャラには成れなくて 小次郎になら俺も成れるんじゃないかと練習したもんだ

125 18/04/08(日)21:00:12 No.496437039

画力はともかく漫画力は間違いなくすごいよ

126 18/04/08(日)21:00:15 No.496437059

影響力見たらそらレジェンド扱いだわって感じ

127 18/04/08(日)21:00:27 No.496437127

車の下通すシュートまでで1話終わりって構成は初代アニメの1話と同じらしいな あのOPをカバーしてEDに持ってくるあたりも隙がない

128 18/04/08(日)21:00:33 No.496437171

>おい中国 >何か言ってやれ 中国「流行らせたきゃ金入れるアルよ」

129 18/04/08(日)21:00:35 No.496437180

>ロベルトって近代で言うと誰レベルの選手なの ネイマールくらいか

130 18/04/08(日)21:00:36 No.496437186

22人の動きをイメージできるサッカー漫画は今も昔もキャプ翼だけだ

131 18/04/08(日)21:00:43 No.496437230

キャプテン翼は何よりも漫画として面白いんだということを若い「」にも知っていただきたい

132 18/04/08(日)21:00:46 No.496437250

岬くんがかっこよ過ぎてもうね…

133 18/04/08(日)21:00:49 No.496437269

>無印のキャプテン翼はめっちゃ完成度高い漫画だと思ってるのにそうじゃないと思ってる「」のことが理解できないよ… つってもだいぶ古い漫画だし読んで無い「」も多かろう

134 18/04/08(日)21:00:50 No.496437282

キャプ翼もスラダンも何より面白いってのがブームに一役買ったわけだ 完成度だ正しさがどうこう言われたところで こちとらルールブックが読みたいわけじゃねえからよ

135 18/04/08(日)21:00:50 No.496437285

>画力はともかく漫画力は間違いなくすごいよ 画力はともかくってまともに読んだこと有るのか?

136 18/04/08(日)21:00:53 No.496437301

>まだサッカー人気がなかった時代にこれを連載させたジャンプもすごい 野球で4週打ち切りくらってやけになった結果だよ

137 18/04/08(日)21:00:57 No.496437325

>シュートで人が吹っ飛びすぎる… めちゃくちゃ久しぶりにグランドジャンプで読んだら ツインシュートでDFをふっとばしながらそのまま入るかー!?で待て次回になってすごかった あとやっぱネタにされまくってるけど体格がすごすぎる

138 18/04/08(日)21:01:08 No.496437399

岬くんしぶりんだこれ…

139 18/04/08(日)21:01:21 No.496437474

>>画力はともかく漫画力は間違いなくすごいよ >画力はともかくってまともに読んだこと有るのか? 等身がすげーぞで有名なキャプテン翼!

140 18/04/08(日)21:01:25 No.496437492

ヒカ碁レベルでもジャンルの牽引役になるのは凄いんだけどな しまぶーも昔マイナー競技漫画描いてたよね

141 18/04/08(日)21:01:25 No.496437495

>OVAが1回 随分長いシリーズだった記憶がある

142 18/04/08(日)21:01:36 No.496437540

つか石崎に憧れてまんまそのプレイスタイル貫いてミランで世界獲った選手いるからな まあ今じゃその腐りきったミランの汚れ被る目に遭ってるけど

143 18/04/08(日)21:01:47 No.496437596

サッカー漫画だとシュートもかなり面白かった

144 18/04/08(日)21:01:49 No.496437615

横長のコマにものすごく長いセリフが結構ある

145 18/04/08(日)21:01:55 No.496437649

槍投げシーンとか原作に無かったよね?

146 18/04/08(日)21:02:01 No.496437675

翼君がバルサに入ったらレアルから「ツバサがうちに来ないのは遺憾なんですけお…」って言われたと聞いた それくらいヨーロッパとか南米での影響がものすごいと

147 18/04/08(日)21:02:14 No.496437756

岬三杉松山あたりはサブキャラとしてかなり好きだったな

148 18/04/08(日)21:02:15 No.496437761

>槍投げシーンとか原作に無かったよね? よく見ると見切れてる槍があるらしい

149 18/04/08(日)21:02:19 No.496437783

マキバオーが競馬流行らせたかって言うと 濃いい競馬ファンはたくさん生まれたか うん

150 18/04/08(日)21:02:21 No.496437790

まあレアルのが似合ってる気はする

151 18/04/08(日)21:02:36 No.496437861

Jが出来るまでサッカー人気がラグビーより上に行ったのは二回だけ 加山雄三がサッカー部のキャプテンになったレッツゴー!若大将とキャプテン翼だけだ

152 18/04/08(日)21:02:48 No.496437929

オーバーヘッドの描き方とか「これバク宙の回転力活かしつつ自分の体重めっちゃ乗せるから絶対威力ある!」 ってモーションでいいよね

153 18/04/08(日)21:02:52 No.496437950

ちょっと前のヨーロッパプロはキャプ翼の影響受けてる選手割といたからな

154 18/04/08(日)21:02:53 No.496437960

今の感覚だとブラジル行ってどうすんのってなるよね スペイン行けよってなる

155 18/04/08(日)21:02:54 No.496437967

>おい中国 >何か言ってやれ ヤオミンみたいな化物何人も出るのか!?

156 18/04/08(日)21:03:02 No.496438003

遺憾言うてもそもそもツバサじゃないじゃんあんたらの国の勝手に変えたローカライズネーム

157 18/04/08(日)21:03:18 No.496438083

人気あるジャンルのスポーツ漫画を描いたんじゃなくて描いた漫画のスポーツが人気になったんだから化け物だ

158 18/04/08(日)21:03:23 No.496438112

>マキバオーが競馬流行らせたかって言うと >濃いい競馬ファンはたくさん生まれたか >うん ジョッキーになるのと賭けるほうになるのとじゃ全く違うし…

159 18/04/08(日)21:03:28 No.496438144

反動蹴速迅砲の響きの格好良さよ

160 18/04/08(日)21:03:38 No.496438215

昔の漫画らしく狂気が凄い

161 18/04/08(日)21:03:51 No.496438275

全員部屋に入れたいけど登場人物が多い なら部屋を大きくすれば解決ってすんぽーよ

162 18/04/08(日)21:03:56 No.496438310

高校までは間違いなく名作だと思う ボールが燃えだしてからおや?となる

163 18/04/08(日)21:03:58 No.496438317

>等身がすげーぞで有名なキャプテン翼! 小学生編でそれいうのは読んでない証拠じゃん!

164 18/04/08(日)21:04:03 No.496438345

そりゃ深夜に放送するわってなる

165 18/04/08(日)21:04:04 No.496438349

テニプリもバカにされるけど国内のテニス競技人口増えたって聞いた

166 18/04/08(日)21:04:06 No.496438357

>ヤオミンみたいな化物何人も出るのか!? 日本がクソ弱いだけで他のアジアは中東含めて中の下くらいの実力とタッパあるのよ

167 18/04/08(日)21:04:18 No.496438409

何処の国かは忘れたがアニメの尺伸ばしのせいか キャプテン翼はシュート撃つまですっとろい事の代名詞でもあるそうな

168 18/04/08(日)21:04:21 No.496438429

雷獣シュートは想像するだけで足が痛い 実際折ったという話も聞くし

169 18/04/08(日)21:04:22 No.496438439

なんでキャプテン翼のスレでスラムダンクを貶す奴が出てくるのか分からない

170 18/04/08(日)21:04:23 No.496438445

よし みんなきけ

171 18/04/08(日)21:04:23 No.496438450

ミスフルで腐に目覚めた女子も多いし やっぱりスポーツ漫画の求心力は偉大だな!

172 18/04/08(日)21:04:26 No.496438465

漫画読んでないと実感としてわかんないだろうなあの絵の強さは アニメも再現不能で下手ウマみたいな谷間によくハマってたし

173 18/04/08(日)21:04:27 No.496438468

>高校までは間違いなく名作だと思う >ボールが燃えだしてからおや?となる 燃え出したの高校より前だよ

174 18/04/08(日)21:04:41 No.496438552

>高校までは間違いなく名作だと思う >ボールが燃えだしてからおや?となる 無印でも最終話付近はうん…うん!?ってエピソードだけどな!

175 18/04/08(日)21:04:42 No.496438558

当時のスポーツ漫画は星飛雄馬やジョーみたいなハングリーなのが主役やってたから 翼みたいな爽やか系は珍しかったと聞いた事がある

176 18/04/08(日)21:05:08 No.496438692

>>槍投げシーンとか原作に無かったよね? >よく見ると見切れてる槍があるらしい 一巻配信してるけど確認できなかった

177 18/04/08(日)21:05:18 No.496438763

マキバオーは荒唐無稽に見えて 競馬ファンが見ると設定がやけに細かかったりするんだ

178 18/04/08(日)21:05:23 No.496438790

このアニメだとまた海外で人気でそう

179 18/04/08(日)21:05:24 No.496438794

これがレジェンドすぎるのでそこそこのヒットしてもこのレベルでヒットするサッカー漫画はこれ以降生まれてない 作者ですら無印が超えられない

180 18/04/08(日)21:05:31 No.496438838

いやまあ無印ラストのアネゴとの恋愛エピソードは丸々いらねえわ

181 18/04/08(日)21:05:40 No.496438886

タイガーショットの時点でかなりもうおかしかったからな ファイヤーショットも問題ない

182 18/04/08(日)21:06:05 No.496439027

今リメイクやるならこれぐらいやっていいよね!というケレン味があってよかったと思う 若林のペナルティエリアとかも見た目にわかりやすかった

183 18/04/08(日)21:06:08 No.496439039

>>高校までは間違いなく名作だと思う >>ボールが燃えだしてからおや?となる >無印でも最終話付近はうん…うん!?ってエピソードだけどな! 別にボクシングマン蹴るのはおまけだしいいじゃん!

184 18/04/08(日)21:06:11 No.496439057

基本的に面白いけどユース終盤の巻き展開と GOLDEN-23だけはちょっときつい でもライジングサンで持ち直してくれtありがたい

185 18/04/08(日)21:06:29 No.496439148

ファイヤー!はボールが燃えるって若林の解説に翼は嘘つけみたいなリアクションだったよね

186 18/04/08(日)21:06:40 No.496439198

>テニプリもバカにされるけど国内のテニス競技人口増えたって聞いた ちょうど連載時に中学生になったからテニス部めちゃくちゃいっぱいいたよ

187 18/04/08(日)21:06:43 No.496439213

>雷獣シュートは想像するだけで足が痛い >実際折ったという話も聞くし ローマ在住らしいな

188 18/04/08(日)21:06:46 No.496439228

ちなみに今でもグランドジャンプで連載中だからな

189 18/04/08(日)21:06:47 No.496439238

漫画の中のリアリティというかホントとウソのバランスが大事よね

190 18/04/08(日)21:06:55 No.496439274

若林ゾーンはあれ原作で図でPAの説明してたのを分かりやすくしたのかなって

191 18/04/08(日)21:07:05 No.496439316

>当時のスポーツ漫画は星飛雄馬やジョーみたいなハングリーなのが主役やってたから >翼みたいな爽やか系は珍しかったと聞いた事がある でもみんな好きだったのはハングリーの塊な日向だった気がする

192 18/04/08(日)21:07:12 No.496439361

当時から今で大きく変わって展開に影響出そうなルールとかってない?

193 18/04/08(日)21:07:17 No.496439386

ファイヤーショットも最初はネットで焦げるぐらいだったし…

194 18/04/08(日)21:07:17 No.496439387

リアルでもつまんなかったら終わるからな

195 18/04/08(日)21:07:19 No.496439398

テニプリは最初テニス協会に認定うけてたほどです

196 18/04/08(日)21:07:28 No.496439436

稲中読んで卓球部入ったやついるよね

197 18/04/08(日)21:07:29 No.496439448

キャプ翼みたいな体捻りつつ折り曲げたあの体勢でシュートしたいよね… 真似したら自分の膝で顔蹴ったけど

198 18/04/08(日)21:07:49 No.496439559

>当時から今で大きく変わって展開に影響出そうなルールとかってない? 結構あるよ オフサイドもルール変わったしバックチャージも厳罰化されたし

199 18/04/08(日)21:07:58 No.496439601

>当時から今で大きく変わって展開に影響出そうなルールとかってない? ゴールポストの上に登るのは危険行為で禁止

200 18/04/08(日)21:08:05 No.496439624

絵柄のことはよく言われるけど流れるように読める迫力ある構成がほんと素晴らしいと思うよこの漫画

201 18/04/08(日)21:08:31 No.496439743

ファミコン版が何げに名作 当時にしては再現度が凄い

202 18/04/08(日)21:08:33 No.496439758

アイシルで競技人口は増えたんかな

203 18/04/08(日)21:08:34 No.496439769

尺さえあれば絶対面白くなる箇所多いからな翼 1話見る限りペースも適切だし期待しちゃう

204 18/04/08(日)21:08:50 No.496439857

>>当時から今で大きく変わって展開に影響出そうなルールとかってない? >ゴールポストの上に登るのは危険行為で禁止 マジかよ!

205 18/04/08(日)21:08:50 No.496439859

何しろ一話からぐっと掴んで面白い 陽一の腕は確かだ 必殺技だけ派手にしたってしょうがねえんですよ

206 18/04/08(日)21:08:55 No.496439882

ドライブシュートにオーバーヘッドにタイガーショットにオフサイドトラップに顔面ブロックにスカイラブハリケーンと 今ちょっと思い返すだけでもだいたい皆名前は知ってる技いっぱいあるサッカー漫画はこれくらいだろう ボールは友達というセリフも皆知ってる

207 18/04/08(日)21:08:55 No.496439885

>ファミコン版が何げに名作 何気にどころかガチの名作じゃねえか!

208 18/04/08(日)21:08:56 No.496439892

削れた芝生がV1の形になってるのいいよね…

209 18/04/08(日)21:08:56 No.496439893

>絵柄のことはよく言われるけど流れるように読める迫力ある構成がほんと素晴らしいと思うよこの漫画 見開きの使い方は本当にうまいからな おかげで電子書籍でみるのはちょっとみづらいのが欠点だな!

210 18/04/08(日)21:09:22 No.496440011

>結構あるよ >オフサイドもルール変わったしバックチャージも厳罰化されたし でもこの作品の中では大して影響無いと思う

211 18/04/08(日)21:09:23 No.496440017

>尺さえあれば絶対面白くなる箇所多いからな翼 >1話見る限りペースも適切だし期待しちゃう 封神演技方式でもよかったのにな

212 18/04/08(日)21:09:26 No.496440036

ちゃんと見たの始めてだったけどすごい面白いな スラムダンクもこの調子で再アニメ化しないかな? ネトフリあたりで

213 18/04/08(日)21:09:36 No.496440081

ゴールポスト登るのは当時から禁止だった気がする

214 18/04/08(日)21:09:40 No.496440105

サッカーやってないし世代でもないけど半そでだけはまくらせてもらった

215 18/04/08(日)21:09:47 No.496440143

>テニプリは最初テニス協会に認定うけてたほどです 読んでみると驚くほど王道スポーツ物してるよね 違和感なく読み進めていたのに気付いたら菊丸が分身している

216 18/04/08(日)21:10:04 No.496440230

トッティはウイイレで自分のステータスMAXにするアホの子だからな…

217 18/04/08(日)21:10:16 No.496440284

ガッツが足りない

218 18/04/08(日)21:10:18 No.496440292

>アイシルで競技人口は増えたんかな ラグビーと何が違うのかくらいは知られたと思う

219 18/04/08(日)21:10:26 No.496440345

>キャプ翼みたいな体捻りつつ折り曲げたあの体勢でシュートしたいよね… >真似したら自分の膝で顔蹴ったけど 真似してもちゃんと力伝わんなくて無茶苦茶なフォームだってわかるんだけど 無茶苦茶格好イイんだよなあ

220 18/04/08(日)21:10:33 No.496440371

電子書籍化した時お辛いのはこの世代の漫画多いししゃーない

221 18/04/08(日)21:10:58 No.496440508

俺スポーツアニメ全然みないから教えて欲しいんだけど けっこうスポーツってルールとかコスチュームとか変わっちゃうらしいけど その辺て古い原作のアニメ化ってどういう風に解決してるの?

222 18/04/08(日)21:11:03 No.496440533

>アイシルで競技人口は増えたんかな やろうと思ってもやれるスポーツじゃないのが…

223 18/04/08(日)21:11:06 No.496440547

100Mジャンパーいいよね…

224 18/04/08(日)21:11:17 No.496440589

スラムダンクのファンくすぶってんな…

225 18/04/08(日)21:11:23 No.496440617

テニプリ初期はツイストサーブとかスネイクとか比較的まだある範囲だった気もする

226 18/04/08(日)21:11:32 No.496440663

帽子でボール止めるのもダメよ

227 18/04/08(日)21:11:34 No.496440669

光の碁は影響あったね

228 18/04/08(日)21:11:43 No.496440712

>アイシルで競技人口は増えたんかな ジャンプ読んだりアニメ見る小学校高学年あたりの子が始められる場所がないのがおつらい でも最近なんか腰ひもつけて室内で出来るアメフトみたいのテレビでやってたな

229 18/04/08(日)21:11:46 No.496440725

中学生編とかどうやったって日向の方応援するわ

230 18/04/08(日)21:11:47 No.496440731

若林くんいっつも怪我してるな…ってなる

231 18/04/08(日)21:11:53 No.496440750

>>アイシルで競技人口は増えたんかな >ラグビーと何が違うのかくらいは知られたと思う アニメは見たんだが前にパス出来るか出来ないかくらいしか覚えてない…

232 18/04/08(日)21:11:58 No.496440770

スラダンは5巻とか完全にケンカしかしてないぞ

233 18/04/08(日)21:12:02 No.496440789

作者はサッカーのルール知らないまま描いてたという話もある

234 18/04/08(日)21:12:06 No.496440807

>>アイシルで競技人口は増えたんかな >ラグビーと何が違うのかくらいは知られたと思う 部がある高校がラグビーも少ないけどアメフトはそれにふたつくらい輪をかけて更に少ないから…

235 18/04/08(日)21:12:21 No.496440900

アイシルは無理だけど キャプ翼スラダンヒカ碁テニプリはめっちゃ競技人口増やしたよね

236 18/04/08(日)21:12:28 No.496440930

>ゴールポスト登るのは当時から禁止だった気がする こういう実際はダメよってのは多いしリアルめくら系の人には向かないよね

237 18/04/08(日)21:12:31 No.496440953

>100Mジャンパーいいよね… いい…名前挙がったの初めて見た

238 18/04/08(日)21:12:36 No.496440980

体育の時間に必ず一人は腕まくりしてる奴がいたほどです

239 18/04/08(日)21:12:40 No.496441003

>その辺て古い原作のアニメ化ってどういう風に解決してるの? ピンポンは現行のルールや環境に合わせてアレンジされてたな

240 18/04/08(日)21:13:09 No.496441156

サッカー漫画の歴代売上ランキングは ぶっちぎり1位キャプテン翼 2位シュート 3位エリアの騎士か何か だ

241 18/04/08(日)21:13:11 No.496441173

アイシはアニメが失敗したのが何よりでかい

242 18/04/08(日)21:13:17 No.496441201

スポーツ漫画で競技人口増やしたのだとタッチの新体操もなかなかのもんだと思う

243 18/04/08(日)21:13:24 No.496441240

読み進めてって翼のキャラに飽きてきた頃に日向やら岬やらにもスポットがかなり当たるようになってくる

244 18/04/08(日)21:13:31 No.496441270

ルール変更でいうとオフサイド廻りががらっとかわって三杉くんがやってたオフサイドトラップがもう使えないのでどうするのかなって思う

245 18/04/08(日)21:13:36 No.496441300

大技リアルに変えてもめっちゃつまんないだけだしな

246 18/04/08(日)21:13:39 No.496441312

>3位エリアの騎士か何か 知らない漫画だ…

247 18/04/08(日)21:13:47 No.496441360

サッカーもピチパンシャツインは修正されると思う

248 18/04/08(日)21:13:49 No.496441374

>体育の時間に必ず一人は腕まくりしてる奴がいたほどです 病弱な子がこぞって三杉くんの真似をしたりもあった

249 18/04/08(日)21:13:49 No.496441376

ガンバみてバク宙の練習はしたぞ!

250 18/04/08(日)21:13:54 No.496441410

中学生編の翼くんがブラジルでやるのもこのメンバーで優勝するのもどっちも同じくらい大事だっていうのすごい感動したんだよ俺

251 18/04/08(日)21:14:00 No.496441441

翼くん全ステータスSのラーニング持ちだもんな…

252 18/04/08(日)21:14:01 No.496441450

この人のボクシング漫画も好きだったんだか打ち切られてもうた

253 18/04/08(日)21:14:03 No.496441463

そうタイ そうタイ

254 18/04/08(日)21:14:04 No.496441473

他誌の話だけどじゃじゃ馬グルーミンUPやってた頃に 読んできたなこいつって兄ちゃんたちが結構牧場に押し寄せてきて困ったらしい

255 18/04/08(日)21:14:05 No.496441476

今はDaysってのが面白いって聞いたぞ

256 18/04/08(日)21:14:06 No.496441482

俺フィーで人を踏み台にするのもゴールポスト蹴るのも反則だったのを知った

257 18/04/08(日)21:14:07 No.496441485

オフサイドトラップもうできないの!?

258 18/04/08(日)21:14:20 No.496441550

>体育の時間に必ず一人は腕まくりしてる奴がいたほどです 近年はイナイレの影響で当時の小学生がエイリア走りしまくるほどです 真似しやすさも大事だよね

259 18/04/08(日)21:14:26 No.496441578

オフサイドは現在のルールにあわせて演出変更するだけでしょ

260 18/04/08(日)21:14:35 No.496441615

こう考えると世の競技人口変えるほどの影響ある漫画ってだいたいジャンプ発祥なんだな

261 18/04/08(日)21:14:37 No.496441633

>スポーツ漫画で競技人口増やしたのだとタッチの新体操もなかなかのもんだと思う あんなスケベの対象みたいにされてたのに始める子多かったのか

262 18/04/08(日)21:14:38 No.496441639

>この人のボクシング漫画も好きだったんだか打ち切られてもうた 陽一の話のスレの時は割と話題に出る頻度高いと思う

263 18/04/08(日)21:14:46 No.496441666

>サッカー漫画の歴代売上ランキングは >ぶっちぎり1位キャプテン翼 >2位シュート >3位エリアの騎士か何か >だ リベロの武田入ってないの!?

264 18/04/08(日)21:14:59 No.496441733

連載中のサッカー漫画だとアオアシもいいよ

265 18/04/08(日)21:15:06 No.496441758

>この人のボクシング漫画も好きだったんだか打ち切られてもうた 蛙跳びアッパーだっけ

266 18/04/08(日)21:15:07 No.496441774

>オフサイドトラップもうできないの!? 今はオフサイドポジションに居るだけだと反則取られない

267 18/04/08(日)21:15:30 No.496441896

ルール変更といえばピンポンも大丈夫かってなったな 主人公のペコのラケット使ってるやつがもうリアルでほぼいないという

268 18/04/08(日)21:15:35 No.496441921

>他誌の話だけどじゃじゃ馬グルーミンUPやってた頃に >読んできたなこいつって兄ちゃんたちが結構牧場に押し寄せてきて困ったらしい 農業高校の応募率がめっちゃ上がって本来入らないと駄目な農家の子供達が落ちまくって 入学した普通の家の子供がうわきつ…辞めますする案件が続出した銀の匙!

269 18/04/08(日)21:15:35 No.496441924

リベロの武田は奇形すぎてちょっと

270 18/04/08(日)21:15:53 No.496442021

>この人のボクシング漫画も好きだったんだか打ち切られてもうた 小学生で3mぐらいある怪物と50cmぐらいの子が戦うのは流石にやばい

271 18/04/08(日)21:15:57 No.496442041

俺フィーはないのか…

272 18/04/08(日)21:16:08 No.496442099

最近だと内村航平がガンバ読んでただのにしこりがテニヌ読んでただのもあるね

273 18/04/08(日)21:16:17 No.496442150

>>100Mジャンパーいいよね… なんだかんだ甘酸っぱいの好きなんですかね陽一先生は

274 18/04/08(日)21:16:18 No.496442153

>いい…名前挙がったの初めて見た みゆきちゃん芋っぽいけど陽一ヒロインで一番好き

275 18/04/08(日)21:16:31 No.496442221

岬くんの設定はちょっと盛りすぎる… 盛りすぎるけど嫌味が無いのすげぇ…

276 18/04/08(日)21:16:44 No.496442288

見てる時は気にならなかったけど翼の引っ越す前のシーンが無くなってたんだな 最初のアニメで東京で誰もサッカーやってないせいで翼が周囲に馴染めなかったり引っ越しの時に三杉くんの彼女の弥生ちゃんが翼を見送りに来たりしてたけど

277 18/04/08(日)21:16:45 No.496442297

>>スポーツ漫画で競技人口増やしたのだとタッチの新体操もなかなかのもんだと思う >あんなスケベの対象みたいにされてたのに始める子多かったのか 美人がやる競技だから私にふさわしいって思ってはじめる女子が出てくる

278 18/04/08(日)21:16:48 No.496442308

やっぱロスタイムも名前かわるのかな? 元幸四郎さんもロスタイム言ってたからそこは残して欲しい

279 18/04/08(日)21:16:53 No.496442334

自分が記憶してるオフサイドは相手のディフェンスより自陣から見て前にいる時点でパスを貰うと反則だったが今は違うのか

280 18/04/08(日)21:16:55 No.496442338

>農業高校の応募率がめっちゃ上がって本来入らないと駄目な農家の子供達が落ちまくって >入学した普通の家の子供がうわきつ…辞めますする案件が続出した銀の匙! 楽しさと厳しさ両方描いてたのに何やってんだか…

281 18/04/08(日)21:17:05 No.496442393

>>オフサイドトラップもうできないの!? >今はオフサイドポジションに居るだけだと反則取られない それで影響あるシーンがあまり思いつかないし多分大丈夫 てか昔はいるだけでアウトだったのか…しらなかったそんなの

282 18/04/08(日)21:17:07 No.496442404

しいて3つ挙げたけど実態はキャプつばとシュートの二強よ

283 18/04/08(日)21:17:12 No.496442435

イナイレの影響でキーパー志望の人は増えただろうな 続いてるかどうかはわからんけど

284 18/04/08(日)21:17:18 No.496442472

>こう考えると世の競技人口変えるほどの影響ある漫画ってだいたいジャンプ発祥なんだな サンデーのスポーツ漫画を読んでプロとかになったって人は結構見るけど 競技人口かえるまでのブームになったのってないなあ

285 18/04/08(日)21:17:30 No.496442543

スラダンは名作だけど最近のバスケファン人口を牽引したのは黒子の方だからね

286 18/04/08(日)21:17:42 No.496442611

中学編で人気キャラであろう岬と若林温存したのは凄いなと思う

287 18/04/08(日)21:18:10 No.496442758

>見てる時は気にならなかったけど翼の引っ越す前のシーンが無くなってたんだな >最初のアニメで東京で誰もサッカーやってないせいで翼が周囲に馴染めなかったり引っ越しの時に三杉くんの彼女の弥生ちゃんが翼を見送りに来たりしてたけど あれ俺も勘違いしてたけど今見たら1話じゃなかった

288 18/04/08(日)21:18:13 No.496442781

そうだハイキューとかどうなの アベマでずっとやってるけど

289 18/04/08(日)21:18:32 No.496442884

>リベロの武田は奇形すぎてちょっと バズーカチャンネル懐かしい

290 18/04/08(日)21:18:50 No.496442984

>スラダンは名作だけど最近のバスケファン人口を牽引したのは黒子の方だからね 最近はそうだろうけどスラダンほど影響はないよ だって黒子のメイン読者は女性層だろ

291 18/04/08(日)21:19:23 No.496443163

ここまではトンデモ展開を許容するスポーツ漫画ですよというファンタジーラインが漫画ごとに設定されてて 急にそこを飛び越えると文句言われるけど最初から提示しとけば皆そういうものと思って読むと聞いた それ考えるといきなり車にはねられるけどボールのおかげで無事とか走るバスの下シュート通すとか最初に見せるのは有効

292 18/04/08(日)21:19:27 No.496443189

>今はオフサイドポジションに居るだけだと反則取られない トラップはいまだに有用な戦術だから問題ないな

293 18/04/08(日)21:19:28 No.496443199

>そうだハイキューとかどうなの >アベマでずっとやってるけど 中学生とかでも見てるとは思うんだけど 俺が住んでる地区はもう10年くらい男子バレー部がひとつもない…

294 18/04/08(日)21:19:28 No.496443200

>自分が記憶してるオフサイドは相手のディフェンスより自陣から見て前にいる時点でパスを貰うと反則だったが今は違うのか ざっくり言うとパス出した時点で反則になってたのがパス受けた時点で反則になった 判断基準がパス出した瞬間なのは同じ

295 18/04/08(日)21:19:28 No.496443202

翼と岬が同じチームってのはちょっとズルい 日向がんばれ超がんばれ

296 18/04/08(日)21:20:03 No.496443393

競技人口に寄与したのも題材がサッカーだったからってのは大きいだろうな 元々国外じゃ一番人気のスポーツなわけだし

297 18/04/08(日)21:20:17 No.496443501

楽しさはあれ可愛い彼女と素晴らしい友達あってこそだから それがなかったらただきつい農業だけが残る

298 18/04/08(日)21:20:27 No.496443545

>それ考えるといきなり車にはねられるけどボールのおかげで無事とか走るバスの下シュート通すとか最初に見せるのは有効 これが超次元サッカーだ!に近いものを感じる

299 18/04/08(日)21:20:32 No.496443577

料理漫画みてコック目指した人も結構いるのかな

300 18/04/08(日)21:20:43 No.496443639

岬が必死こいて浦辺止めてる間に翼がラインから戻るみたいなシーンがあった気がするがアニオリかもしれん どっちみちオフサイドに関しては多分問題無い

301 18/04/08(日)21:20:47 No.496443671

ハイキューや黒子とかは女性ファンの方が目立って男の子たちの競技人口増やしてるって印象がほとんどない

302 18/04/08(日)21:20:48 No.496443677

サッカーって設備や道具が必要最低限だもんね どこでもやれる誰でもやれる

303 18/04/08(日)21:20:55 No.496443720

最悪ボールだけあればできるサッカーと比べると他のスポーツは敷居が高い

304 18/04/08(日)21:20:56 No.496443721

緑間みたいな人間が出てきたら黒子のほうがバスケ界に影響を与えたといってもいいから緑間出てこい

305 18/04/08(日)21:20:56 No.496443723

翼って一回ぐらいしか負けたこと無いよね しかも小学生編ぐらい

306 18/04/08(日)21:21:29 No.496443915

>最近はそうだろうけどスラダンほど影響はないよ >だって黒子のメイン読者は女性層だろ だからバスケ「ファン」人口よ

307 18/04/08(日)21:21:31 No.496443933

ドライブシュートは実際に打てる 流石に弧は描かないが

308 18/04/08(日)21:21:45 No.496444002

>翼と岬が同じチームってのはちょっとズルい >日向がんばれ超がんばれ 南葛FCは実質選抜チームだからな でもエリート揃いの東邦で負け続けたのは言い訳できないと思う

309 18/04/08(日)21:21:54 No.496444044

バレーは人気の前にそもそも代表がクソ弱いのが… バスケとかも日本じゃむしろ部活としちゃメジャーなのになんでかね

310 18/04/08(日)21:21:58 No.496444058

あージャンプじゃないけど競技人口が変わるほどのブームのスポーツ漫画あったわ YAWARAだ

311 18/04/08(日)21:22:02 No.496444081

>緑間みたいな人間が出てきたら黒子のほうがバスケ界に影響を与えたといってもいいから緑間出てこい つべのスーパーゴール集のコメ欄が荒れまくる原因の男!緑間!

312 18/04/08(日)21:22:06 No.496444111

じゃパンを見てパン職人に

313 18/04/08(日)21:22:12 No.496444149

>翼って一回ぐらいしか負けたこと無いよね >しかも小学生編ぐらい 負けて這い上がって成長するのは日向くんのお仕事だからな分業制だよ

314 18/04/08(日)21:22:20 No.496444176

本場アメリカでも「他はNBAならよくあるけど緑間だけはねーよ」と言われてたのに 最近は3P入るのが正義みたいになってきたと聞いた 漫画の影響ではないのかもだけど時代の先をいってたのかもしれない

315 18/04/08(日)21:22:21 No.496444181

南葛小学校の雑魚っぷりはすごいぞ!

316 18/04/08(日)21:22:23 No.496444189

>翼って一回ぐらいしか負けたこと無いよね >しかも小学生編ぐらい 明和にしか負けてないな 引き分けも今に至るまで2回しかない

317 18/04/08(日)21:22:27 No.496444214

>岬が必死こいて浦辺止めてる間に翼がラインから戻るみたいなシーンがあった気がするがアニオリかもしれん 最近読んだけど原作でもちゃんとあったよ

318 18/04/08(日)21:22:33 No.496444244

>>農業高校の応募率がめっちゃ上がって本来入らないと駄目な農家の子供達が落ちまくって >>入学した普通の家の子供がうわきつ…辞めますする案件が続出した銀の匙! >楽しさと厳しさ両方描いてたのに何やってんだか… フルメタルジャケットで海兵隊志願率爆増したりしたのでなにひとつ不思議なことではないのだ

319 18/04/08(日)21:22:40 No.496444306

>料理漫画みてコック目指した人も結構いるのかな えっジャンを見て中華料理を!?

320 18/04/08(日)21:22:46 No.496444352

バスケとかそれこそ黒子の劇中で欠陥競技じゃんとか言われるくらい体格の影響でかいから…バレーも同じ

321 18/04/08(日)21:23:09 No.496444489

>でもエリート揃いの東邦で負け続けたのは言い訳できないと思う エリート揃いっていうけど日向と若島津ぐらいしかいないじゃん

322 18/04/08(日)21:23:35 No.496444659

>南葛小学校の雑魚っぷりはすごいぞ! 途中から地区合併とかだっけこれ

323 18/04/08(日)21:23:36 No.496444664

バレーは女子代表だと頑張ってる印象あるな

324 18/04/08(日)21:23:42 No.496444697

>>料理漫画みてコック目指した人も結構いるのかな >えっOH!MY!コンブを見てリトルグルメを!?

325 18/04/08(日)21:24:02 No.496444819

無敵最強主人公が翼 挫折&成長主人公が日向 数多の不幸エピソードの乗り越える系主人公が岬

326 18/04/08(日)21:24:08 No.496444853

考えてみたら翼は一貫してゴリゴリの点取り屋なのに 中学からのミッドフィールダーというポジションの方が 後々まで影響するんだから不思議なものだ

327 18/04/08(日)21:24:23 No.496444944

>最近は3P入るのが正義みたいになってきたと聞いた スモールラインナップで外からばかすか入れるのが流行らしいな でもスモールラインナップって5人の平均195cmくらいあるらしいな

328 18/04/08(日)21:24:37 No.496445016

>バスケとかそれこそ黒子の劇中で欠陥競技じゃんとか言われるくらい体格の影響でかいから 今のNBAはみんな3ポイント狙うようになって体格差はむしろ縮んだのでは…?

329 18/04/08(日)21:24:44 No.496445062

>>南葛小学校の雑魚っぷりはすごいぞ! >途中から地区合併とかだっけこれ 途中というか全国大会編で合併

330 18/04/08(日)21:24:52 No.496445102

>明和にしか負けてないな あそこの後に4点目を狙いにいく翼はすごくいい

331 18/04/08(日)21:24:53 No.496445108

>バスケとかそれこそ黒子の劇中で欠陥競技じゃんとか言われるくらい体格の影響でかいから…バレーも同じ アジアじゃ中国フィリピン無双なんだっけ

332 18/04/08(日)21:25:17 No.496445236

最初どうしようもなかった石崎君が翼と出会ってドントン急成長するのが好きだった

333 18/04/08(日)21:25:20 No.496445250

>本場アメリカでも「他はNBAならよくあるけど緑間だけはねーよ」と言われてたのに >最近は3P入るのが正義みたいになってきたと聞いた >漫画の影響ではないのかもだけど時代の先をいってたのかもしれない あいつだけおかしい=俺たちが進むべき道 実際にオールレンジで3P入れられると防ぎようないし

334 18/04/08(日)21:25:31 No.496445305

>でもエリート揃いの東邦で負け続けたのは言い訳できないと思う 翼君が中学で成長しすぎたからな… ロベルトはやっぱあそこで連れて行くべきだったんだ

335 18/04/08(日)21:25:33 No.496445315

やたら印象に残る 高杉

336 18/04/08(日)21:25:33 No.496445318

実際翼をフォローする陣形が作中で一番強い気がしてならない

337 18/04/08(日)21:25:43 No.496445364

>南葛FCは実質選抜チームだからな >でもエリート揃いの東邦で負け続けたのは言い訳できないと思う 小学生編ではまだ明和だよ! というかなんかズルいな南葛だけ連合組んでて

338 18/04/08(日)21:25:56 No.496445421

全国制覇した修哲に翼と岬プラスアルファというチート

339 18/04/08(日)21:26:09 No.496445481

読者の8割は 翼に弟がいることを知らない

340 18/04/08(日)21:26:16 No.496445523

反町やタケシがいるだろ

341 18/04/08(日)21:26:26 No.496445566

>>明和にしか負けてないな >あそこの後に4点目を狙いにいく翼はすごくいい 予選で負けてたから点差つけて勝たなきゃ本当の勝ちじゃないってのはちゃんと余計に点入れる理論として成立してるから好き

342 18/04/08(日)21:26:31 No.496445581

>実際翼をフォローする陣形が作中で一番強い気がしてならない でも得点力と失点数の兼ね合いで追いつけなくなるから…

343 18/04/08(日)21:26:31 No.496445582

>実際翼をフォローする陣形が作中で一番強い気がしてならない ワールドユースのブラジルは結局それだめだったじゃん!

344 18/04/08(日)21:26:33 No.496445588

バスケは3pt攻勢のチームが死んであぁやっぱりな…って空気だよ

345 18/04/08(日)21:26:42 No.496445639

南葛FCっていうけど実際はただの修哲じゃねーか!

346 18/04/08(日)21:26:51 No.496445677

あんなスタートから結局代表に至るまで脱落しない石崎は凄い奴だと思う

347 18/04/08(日)21:27:13 No.496445811

タケシは2つ下だから学校だといつもの連中とは一年しかプレー出来ないのがおつらい

348 18/04/08(日)21:27:33 No.496445891

今ではオーバーラップからのセンタリングぐらいはできるようになった石崎

349 18/04/08(日)21:27:35 No.496445901

キャプ翼は今回で初めてだけどちょっと翼くん最初から真っ直ぐすぎて怖い

350 18/04/08(日)21:28:09 No.496446066

>実際翼をフォローする陣形が作中で一番強い気がしてならない 賀茂監督きたな…

351 18/04/08(日)21:28:14 No.496446080

>というかなんかズルいな南葛だけ連合組んでて 最近の中学高校野球とかだと地方は複数校合同参加増えてきてるからある意味時代を先どっている サッカーはあんまり連合ないみたいだから現代サッカー人気だなあと思う

352 18/04/08(日)21:28:25 No.496446141

キャプ翼のゲームは友達の家でよくやったなぁ

353 18/04/08(日)21:28:27 No.496446163

翼MFは翼徹底マークとそうでない展開両方に対応させるためと考えると丁度いいポジション

354 18/04/08(日)21:29:01 No.496446318

ちょっと前までゴラクで連載してたサッカー漫画も1年目はよかった ベテランが恥も外聞もなく引退宣言撤回してもう一度サッカーやりたいってやつ

355 18/04/08(日)21:29:13 No.496446385

翼の人間味ない部分をほかのメンバーが補完するってシステムだからいいんだ だから技は翼のが好きだけどキャラとしては他が好きって感じになる

356 18/04/08(日)21:29:16 No.496446395

翼くんがMFだったから日本のサッカーMFの層がやたら厚いとか言われてたな…

357 18/04/08(日)21:29:19 No.496446416

どこまでやるんだろう ワールドユース編のちゃんとしたアニメ見たかったんだよな

358 18/04/08(日)21:29:29 No.496446469

連載当時は読んでなかったから翼より中原中の12番の方が思い出深いわ

359 18/04/08(日)21:29:31 No.496446486

サッカーは連携も重要だから連合とどっちが強いかは微妙 まあ小学生なら100%連合だろうけど

360 18/04/08(日)21:30:05 No.496446660

>ちょっと前までゴラクで連載してたサッカー漫画も1年目はよかった >ベテランが恥も外聞もなく引退宣言撤回してもう一度サッカーやりたいってやつ レスラーって映画みたいだ

361 18/04/08(日)21:30:30 No.496446795

ジャイアントキリングが少年漫画的な演出で面白いから読んでほしいな 青年誌だけど

362 18/04/08(日)21:30:58 No.496446939

中学生までは純朴な子供って感じでいいと思うよ翼

363 18/04/08(日)21:30:58 No.496446945

>翼の人間味ない部分をほかのメンバーが補完するってシステムだからいいんだ でも中学生編とかは誰よりも泥臭かったと思う

364 18/04/08(日)21:31:08 No.496446988

若林くんって翼の一番のライバルのはずなのにそんな感じしないよね

365 18/04/08(日)21:31:13 No.496447018

実際翼フォロー陣形を作中でやったのがワールドユースだったと思う

366 18/04/08(日)21:31:45 No.496447181

>若林くんって翼の一番のライバルのはずなのにそんな感じしないよね ツンデレ!

367 18/04/08(日)21:31:54 No.496447246

最近パチンコが友だちになった翼くんだ

368 18/04/08(日)21:32:11 No.496447350

ロベルトに逃げられたことが翼を修羅に変えたよね

369 18/04/08(日)21:32:16 No.496447381

若林君ベストコンディションの方が少ない説

370 18/04/08(日)21:32:20 No.496447400

>どこまでやるんだろう ひとまず小学生編だけじゃないかな その後も連続でやるなら何かしらビジュアルが出てるはず

371 18/04/08(日)21:32:22 No.496447409

>南葛FCっていうけど実際はただの修哲じゃねーか! 井沢来生滝高杉若林でギリギリ半数いないからセーフ!

372 18/04/08(日)21:32:22 No.496447410

>でも中学生編とかは誰よりも泥臭かったと思う なんか毎試合足削られてた覚えがある

373 18/04/08(日)21:32:37 No.496447489

若林君とは対戦しないからなぁ 強すぎて共闘も中々できないけど

374 18/04/08(日)21:32:51 No.496447554

まず若林が南葛にいないことにびっくりした どういう理由で転校してくるんだ

375 18/04/08(日)21:33:02 No.496447613

熱血漢ではあるんだけど頭ん中サッカー純度高すぎてちょっと…みたいなことは時々ある

376 18/04/08(日)21:33:08 No.496447639

小学生編でおわったら最後悲しい終わり方にならない?

377 18/04/08(日)21:33:14 No.496447669

読み返したらフランス戦がコンディションも審判もクソの上に野球みたいな点取り合戦のクソ試合で吹いてしまった

378 18/04/08(日)21:33:25 No.496447723

南葛が連合になることについては最近他も組んできてるからよみたいなこと石崎が言ってた気がする

379 18/04/08(日)21:33:26 No.496447730

>ジャイアントキリングが少年漫画的な演出で面白いから読んでほしいな >青年誌だけど アニメも地味に好きだったんだが続かなかったな…

380 18/04/08(日)21:33:36 No.496447781

>>でも中学生編とかは誰よりも泥臭かったと思う >なんか毎試合足削られてた覚えがある ふらの以外の全試合で削られてるよ全国だと スカイラブの着地失敗を庇いに行ったってのもあるけど

381 18/04/08(日)21:33:40 No.496447807

>まず若林が南葛にいないことにびっくりした >どういう理由で転校してくるんだ 転校するんじゃなくて連合軍作ってそれが南葛FCって名前なだけだ

382 18/04/08(日)21:33:55 No.496447883

中学編は岬君も若林君もいなくなって孤軍奮闘する話だからな

383 18/04/08(日)21:33:58 No.496447895

>まず若林が南葛にいないことにびっくりした 全国行くのは合同の選抜チームだよ

384 18/04/08(日)21:34:29 No.496448046

>>ジャイアントキリングが少年漫画的な演出で面白いから読んでほしいな >>青年誌だけど >アニメも地味に好きだったんだが続かなかったな… まともな関だったね…

385 18/04/08(日)21:34:33 No.496448069

>小学生編でおわったら最後悲しい終わり方にならない? 2年やるのがマジならさすがに小学生では終わらんかと

386 18/04/08(日)21:34:42 No.496448115

翼君も若林君もベストコンディションだと強すぎるからな

387 18/04/08(日)21:35:14 No.496448270

>中学編は岬君も若林君もいなくなって孤軍奮闘する話だからな 決勝は実質小次郎主人公感がある

388 18/04/08(日)21:35:16 No.496448280

>でも中学生編とかは誰よりも泥臭かったと思う ボロボロにされながらV3を狙う主人公兼ラスボスの翼くんと干されながらも必殺技を編み出すラスボス兼主人公の日向くん

389 18/04/08(日)21:35:19 No.496448300

ふらのを見ているとキック&ラッシュが超魅力的なサッカーに見える

390 18/04/08(日)21:35:28 No.496448335

2年やるって話は正直信憑性が…

391 18/04/08(日)21:35:40 No.496448411

よそでいうとひかれるのでここで言わせて欲しい ボールが友達じゃなくてボールが嫁とか恋人って言うと途端に変態ぽくなるよね

392 18/04/08(日)21:35:43 No.496448430

中学生編の翼はずっとデバフくらってハンデ戦やってるみたいな感じで 強くしすぎて持て余してるな…って思った

393 18/04/08(日)21:36:07 No.496448532

しゅうてつが昨年の全国一位とか結構無茶な設定だったよね

394 18/04/08(日)21:36:16 No.496448584

>中学生編の翼はずっとデバフくらってハンデ戦やってるみたいな感じで >強くしすぎて持て余してるな…って思った 若林なんて小学時代からプロまでずっとそうだぞ

395 18/04/08(日)21:36:55 No.496448771

>しゅうてつが昨年の全国一位とか結構無茶な設定だったよね ぶっちゃけ最初にヒキ作らないとどうしようも無かったので

396 18/04/08(日)21:37:00 No.496448797

>中学生編の翼はずっとデバフくらってハンデ戦やってるみたいな感じで >強くしすぎて持て余してるな…って思った 片桐さんが小学生時代に大勢ライバル出てきたけど誰も翼についてけねえって嘆いてたな

397 18/04/08(日)21:37:02 No.496448812

キーパーはポジション的にも強すぎると困るから仕方ないね…

398 18/04/08(日)21:37:29 No.496448933

>しゅうてつが昨年の全国一位とか結構無茶な設定だったよね でも日向がいない全国で万全の若林から点取れる奴いるとは思えないから…

↑Top