18/04/08(日)17:58:05 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/08(日)17:58:05 No.496387062
ちょっと前に ガンダムはオタクなら必須科目だぞ!と言われたんだけどそんな風潮あったっけ…
1 18/04/08(日)17:58:27 No.496387140
そんなことないと思う
2 18/04/08(日)17:59:30 No.496387362
そんなことありません
3 18/04/08(日)18:00:26 No.496387559
>そんなことないと思う >そんなことありません だよね…なんでそんなこと言われたんだろう…
4 18/04/08(日)18:01:02 No.496387682
まずオタクってのが何のオタク指してるのかが曖昧すぎる…
5 18/04/08(日)18:01:43 No.496387815
いつまで昔のこと根に持ってるんだ
6 18/04/08(日)18:02:51 No.496388018
種からしか見てないけどガノタ名乗ってもいいよね
7 18/04/08(日)18:03:54 No.496388234
>まずオタクってのが何のオタク指してるのかが曖昧すぎる… 本当にこの通り言われたんだ オタクって範囲マジで広すぎるよね…
8 18/04/08(日)18:04:25 No.496388332
>ガンダムはオタクなら必須科目だぞ!と言われたんだけどそんな風潮あったっけ… 当時なら 今はしらん
9 18/04/08(日)18:04:28 No.496388344
いまだとFateとかアイマスなんだろうか
10 18/04/08(日)18:04:38 No.496388375
>種からしか見てないけどガノタ名乗ってもいいよね 私はいいと思う
11 18/04/08(日)18:04:53 No.496388421
オタクはガンダムが必修科目じゃなくてすべてのオタ項目アニメや漫画や神話や戦史すべてに精通していて当然 知らないことがあるのが恥としなければならない 昨今のオタクはオタクじゃないのでヨロシク
12 18/04/08(日)18:04:54 No.496388424
鉄オタなのにガンダム必須とか言われたら 流石に頭おかしいとは思う
13 18/04/08(日)18:05:10 No.496388466
>当時なら >今はしらん 当時でもそうだっけ…?ってなるけど…
14 18/04/08(日)18:05:59 No.496388616
>オタクはガンダムが必修科目じゃなくてすべてのオタ項目アニメや漫画や神話や戦史すべてに精通していて当然 そこらはFGOとかガルパン追ってれば自然と身につくから実際のとこ基本教養ではある
15 18/04/08(日)18:06:06 No.496388639
>いまだとFateとかアイマスなんだろうか アニオタとつけるならだろうなあ オタク全般言われたら?になるけど
16 18/04/08(日)18:06:21 No.496388691
銀英伝じゃないのオタクの一般教養だぞって言われるの
17 18/04/08(日)18:06:30 No.496388720
とは言えガンダム一切知らないオタクというのもあんまり想像できない みんなそれなりの知識は持ってるイメージある
18 18/04/08(日)18:06:41 No.496388752
そもそも当時っていつだよ
19 18/04/08(日)18:06:47 No.496388773
>銀英伝じゃないのオタクの一般教養だぞって言われるの それも知らない…
20 18/04/08(日)18:07:09 No.496388836
それこそ今ならAKBは必須科目だぞ!みたいな事にもなりかねないし
21 18/04/08(日)18:07:24 No.496388872
>鉄オタなのにガンダム必須とか言われたら >流石に頭おかしいとは思う 1/144とNゲージは相性がよろしい
22 18/04/08(日)18:07:40 No.496388925
>銀英伝じゃないのオタクの一般教養だぞって言われるの 有名だからって古くさいの持ち出して知ってる知らないでマウント取ってくるやつはクソ
23 18/04/08(日)18:08:12 No.496389048
エグゼイドはこの先一般教養になるね
24 18/04/08(日)18:08:17 No.496389064
>>そんなことないと思う >>そんなことありません >だよね…なんでそんなこと言われたんだろう… 言った相手がガンダムオタクだったとしか
25 18/04/08(日)18:08:37 No.496389139
>エグゼイドはこの先一般教養になるね なるかな…
26 18/04/08(日)18:08:50 No.496389179
ロボアニオタなら義務教育かなとは思うけど
27 18/04/08(日)18:09:04 No.496389231
教養とか言われる時点で作品としての訴求力無くしてるから 本当はあんま言わんほうが良いんだよな
28 18/04/08(日)18:09:07 No.496389239
強制とかはしないけどもガンダムってかなり観易く整備されてるから ガンダム好きアニメ好きと公言してて全然見た事無いとか言われると驚いたりはする
29 18/04/08(日)18:09:29 No.496389318
アニメひとつでも多種多様すぎてもう全員の通過点なんてないだろ せいぜい幼児期に見たアンパンマンくらいじゃね?
30 18/04/08(日)18:10:28 No.496389539
ガンプラめっちゃ作ってるけど見たことあるガンダムは種と種死だけって友人はいるな それ以前も以降も内容には興味ないそうだ
31 18/04/08(日)18:10:28 No.496389542
ゲーム知識で語るくらいなら見た方がいい
32 18/04/08(日)18:10:29 No.496389546
>種からしか見てないけどガノタ名乗ってもいいよね 堂々としてて良い
33 18/04/08(日)18:10:31 No.496389555
必修科目みたいに言われてるようで言われてない奴NO1
34 18/04/08(日)18:10:46 No.496389601
>言った相手がガンダムオタクだったとしか やっぱそういうことかな…
35 18/04/08(日)18:10:51 No.496389624
ガンダムも数あるし見たことあっても他シリーズは知らんみたいなのは普通じゃない?
36 18/04/08(日)18:11:04 No.496389672
ジョジョと刃牙と北斗の拳がネットをやる上での必修科目だった時期は確かにあった
37 18/04/08(日)18:11:11 No.496389690
アンパンマンはともかく皆が当たり前に一つのアニメを見てましたなんて時代はもう来ないだろ
38 18/04/08(日)18:11:24 No.496389728
互いの力量を探り合う物差しだったりまた単純に共通の話題として有効な場合が多いから そういう意味では必須科目って言えるかもしれない
39 18/04/08(日)18:11:30 No.496389744
>ガンダムも数あるし見たことあっても他シリーズは知らんみたいなのは普通じゃない? 知らんならいいけど見てないもの全否定って奴困るよね
40 18/04/08(日)18:11:50 No.496389817
4クールアニメ見てるよりゲームしてるほうが楽しいのであまり強くは言えない
41 18/04/08(日)18:12:03 No.496389855
いやでもイデオンは見ろ
42 18/04/08(日)18:12:20 No.496389914
定額配信サイトあるから過去の名作見る機会かなり増えたけど昔のアニメってぜんぜん見ないと言うか見る時間がない アニメもゲームも今は多すぎやねん
43 18/04/08(日)18:12:20 No.496389916
>ゲーム知識で語るくらいなら見た方がいい ガンダムは関西弁で喋るぐらいの知識しかないけどたぶん大丈夫だろうこれからも
44 18/04/08(日)18:12:32 No.496389948
今は多様化が激しくてもう一概に言えん
45 18/04/08(日)18:12:46 No.496389988
大体の人は見なくても良いし会話に混ざっても良いけど 見てないのに知った風に語られると嫌だなって位だよ
46 18/04/08(日)18:12:49 No.496389995
見ろ!って言うのはいいけど必修だなんだと妙な権威付けみたいなやり口はやめてほしい
47 18/04/08(日)18:12:58 No.496390026
もう知識量で殴り合いするような時代でもないし放っておけばいいんだ
48 18/04/08(日)18:13:05 No.496390052
内容はともかく有名な台詞は半ば必修ではあると思う ジョジョとかも
49 18/04/08(日)18:13:05 No.496390053
共通の話題に困るから見とけみたいな言い方ってアレだよ ちょっと前の野球と扱い変わんねえじゃんっていう
50 18/04/08(日)18:13:15 No.496390091
>いやでもイデオンは見ろ 見てなくても全滅と全裸宇宙エンドさえ覚えて 禿ヤバいよねって言っとけばたいていは誤魔化せる
51 18/04/08(日)18:13:15 No.496390092
ブロードバンド黎明期は名作の台詞定型みたいのも少なかったからやたらガンダムの台詞を掲示板で見た気がする
52 18/04/08(日)18:13:16 No.496390094
最近のガンダムはほとんどスルーしちゃってるからまだガノタって言っていいのかなぁと考えている
53 18/04/08(日)18:13:27 No.496390127
今期のアニメだけであほみたいに多くて観きれないのに過去のアニメなんて振り返ってられるかよ
54 18/04/08(日)18:13:29 No.496390137
わけわからん奴のわけわからん一言を気にしすぎ
55 18/04/08(日)18:14:10 No.496390244
アナザーしか見てないからガンダム好きって言いにくい
56 18/04/08(日)18:14:16 No.496390268
>見てなくても全滅と全裸宇宙エンドさえ覚えて >イデオンライナーノート読んで禿ヤバいよねって言っとけばたいていは誤魔化せる
57 18/04/08(日)18:14:31 No.496390308
>大体の人は見なくても良いし会話に混ざっても良いけど >見てないのに知った風に語られると嫌だなって位だよ あーそれ○○のセリフなんだね!ぐらいは覚えることにしよう
58 18/04/08(日)18:14:34 No.496390320
ガンダム全部見たって人は結構凄い
59 18/04/08(日)18:14:40 No.496390341
アニメゲームにしろジャンルが多すぎて その手の趣味持ってる子と話しても噛み合わない事がおおいな最近…
60 18/04/08(日)18:14:52 No.496390382
テレビでブームも作れる時代じゃねーしな 「ネットで話題!」と言ってもネットの中でもある程度の層だけだし
61 18/04/08(日)18:15:01 No.496390408
>ガンダム全部見たって人は結構凄い 偶に見てないのをマウント取ってくる奴がいる…
62 18/04/08(日)18:15:19 No.496390470
ガノタでも全部見てる人は多分そんな居ない
63 18/04/08(日)18:15:19 No.496390471
わざわざスレ立ててまで聞くことなの?
64 18/04/08(日)18:15:48 No.496390582
大体の作品見てガンプラも沢山作ってるけどガンダムオタクじゃないです
65 18/04/08(日)18:16:04 No.496390627
ライダーとか戦隊全部見たって人もいるのかな… いそう
66 18/04/08(日)18:16:05 No.496390633
>最近のガンダムはほとんどスルーしちゃってるからまだガノタって言っていいのかなぁと考えている 細分化してるから半端な括りに入ろうとしない方が良いと思うし何より 自分は○○オタクだよみたいに公言しない方がまず良いと思う 濃い人からすると浅いと思われるだけだし〇〇って作品好きだよみたいなライトな人のふりをするのが一番安全だ オタクは自称するものではない
67 18/04/08(日)18:16:24 No.496390688
今のオタクの必修科目はFateとかじゃないの
68 18/04/08(日)18:16:37 No.496390730
>ライダーとか戦隊全部見たって人もいるのかな… >いそう いても平成以降じゃねぇかな…
69 18/04/08(日)18:16:43 No.496390742
>ガンダム全部見たって人は結構凄い ガンダムビルドファイターズの作中で興味無いのに全作品見せられて苦しんでたキャラいたな…
70 18/04/08(日)18:17:10 No.496390839
>ライダーとか戦隊全部見たって人もいるのかな… >いそう いるけどそんなに数いないんじゃねぇかな 戦隊とか絶対ごっちゃになりそう
71 18/04/08(日)18:17:12 No.496390857
ガンダムだってたくさんのアニメゲームにそのうえプラモだのSDだの複雑に絡み合ってる…
72 18/04/08(日)18:17:22 No.496390906
>ライダーとか戦隊全部見たって人もいるのかな… >いそう ライダーや戦隊ってレンタルすら未だに未発達だから案外大変なんだ 逆にガンダムはレンタルとかが昔から大かったからマジで観易い
73 18/04/08(日)18:17:34 No.496390956
>今のオタクの必修科目はFateとかじゃないの 必須なの? ぜんぜん修めてないや…
74 18/04/08(日)18:18:01 No.496391061
>ガンダムビルドファイターズの作中で興味無いのに全作品見せられて苦しんでたキャラいたな… キララはちょっとかわいそうになった 続編で売れてて安心した
75 18/04/08(日)18:18:02 No.496391065
>今のオタクの必修科目はFateとかじゃないの それも横から見ると声がでかいだけじゃねえかなあと思う
76 18/04/08(日)18:18:12 No.496391094
職場にしゃないSNSあって話題で流行掴めるけどみんながやってるソシャゲやブラゲがドンドン変わる変わる
77 18/04/08(日)18:18:22 No.496391131
>今のオタクの必修科目はFateとかじゃないの extraの頃は全然そんなこと言われなかったのに…!
78 18/04/08(日)18:18:24 No.496391137
そもそも今オタクの定義ってどーなってんだろ
79 18/04/08(日)18:18:27 No.496391147
>ガンダムだってたくさんのアニメゲームにそのうえプラモだのSDだの複雑に絡み合ってる… ものすごい相性が悪い上司と唯一の接点がガンダムなんだけど SDオンリーなんで相槌しか打てないのが辛い
80 18/04/08(日)18:18:31 No.496391162
種からとかいうけど種はもうシリーズの中でも昔に位置するガンダムになってるよ
81 18/04/08(日)18:18:36 No.496391183
ガンダム好きだから追ってるけど模型誌とかSDの方はさっぱりだからたまに「」の話についてけない
82 18/04/08(日)18:18:41 No.496391204
>必須なの? >ぜんぜん修めてないや… とらのあなだったかの話によると男女共にFateの話には食いつくそうな
83 18/04/08(日)18:18:48 No.496391224
TTFCに入れば全ての戦隊ライダー見れちゃう! 過去のは消えてくこと無いしどんどん増える
84 18/04/08(日)18:19:09 No.496391297
何事も原典は抑えておこうって人は多いのだ
85 18/04/08(日)18:19:11 No.496391302
>ライダーや戦隊ってレンタルすら未だに未発達だから案外大変なんだ 一昔前はともかく今だったら東映が配信してるしプライムビデオにもあるしでかなり楽になったんじゃね?
86 18/04/08(日)18:19:15 No.496391321
80~90年台でアニオタ界隈だとまぁそういう面倒くさい人はいたんだと思う ヒラコーが描いてたクソみたいなオタクの先輩みたいなの
87 18/04/08(日)18:19:40 No.496391412
>ガンダム好きだから追ってるけど模型誌とかSDの方はさっぱりだからたまに「」の話についてけない 模型誌関連は詳しいと煙たがられるだけだから忘れてよろしい
88 18/04/08(日)18:19:42 No.496391423
必須科目じゃないけど選択科目で取る人が多いくらいの
89 18/04/08(日)18:19:55 No.496391466
マウントとられるのをえらく嫌がる「」がいる様だが無知がマウントとられるのはどの世界でも当然のことだぞ 悔しかったら勉強することだ
90 18/04/08(日)18:20:06 No.496391490
>種からとかいうけど種はもうシリーズの中でも昔に位置するガンダムになってるよ やめてやめて ダブルオーが十年前とか言うのもやめて
91 18/04/08(日)18:20:13 No.496391515
FateっていうかFGOはなんかオタコンだと必修扱いらしいな
92 18/04/08(日)18:20:16 No.496391529
ニチアサはセットみたいに語られがちではある
93 18/04/08(日)18:20:32 No.496391584
>マウントとられるのをえらく嫌がる「」がいる様だが無知がマウントとられるのはどの世界でも当然のことだぞ >悔しかったら勉強することだ それなら別にいいけど聞いてもいないのに語りだしてマウントしてくる奴がいるのでちょっと怖い
94 18/04/08(日)18:20:37 No.496391604
>続編で売れてて安心した 底辺地下アイドルからハリウッド女優は凄すぎる ドラマ化映画化されてそう
95 18/04/08(日)18:20:41 No.496391618
>一昔前はともかく今だったら東映が配信してるしプライムビデオにもあるしでかなり楽になったんじゃね? むしろようやく楽になったって感じだけど 楽になったのが遅かった分積もった物量も増えてな…ガンダム以上に大変には感じる
96 18/04/08(日)18:20:51 No.496391653
今はもう昔と違って娯楽の種類が増え過ぎているから必修科目なんてないんじゃねえかな 漫画・ラノベ・アニメ・ソシャゲ・家庭用ゲーム・同人ゲーム(東方など)で多岐にわたり過ぎているだろ
97 18/04/08(日)18:20:59 No.496391675
FGOからfateに入った人が「本編は沢山あってわからないけどZEROはひとつに纏まってるとオススメされた」って言ってた
98 18/04/08(日)18:21:22 No.496391747
>悔しかったら勉強することだ こういう上から目線なやついるから新規入ってこれないんだよ
99 18/04/08(日)18:21:35 No.496391782
>何事も原典は抑えておこうって人は多いのだ Fateは原典がR18だから年齢制限付いて大変だな…
100 18/04/08(日)18:22:07 No.496391884
>こういう上から目線なやついるから新規入ってこれないんだよ オタクに対する世間の目が大分柔らかくなってるくらいには新規は腐るほど入ってきてる気がする
101 18/04/08(日)18:22:17 No.496391919
ガンダムというのを飛び越えて有名になったオルガが人気投票で中間2位取れたんだから 今そこまでガンダムが強いということはないと思う
102 18/04/08(日)18:22:28 No.496391965
>>何事も原典は抑えておこうって人は多いのだ >Fateは原典がR18だから年齢制限付いて大変だな… 今だと全年齢版が各ルートごとにバラ売りされてるし… Vitaにもあるし
103 18/04/08(日)18:22:46 No.496392018
>何事も原典は抑えておこうって人は多いのだ アニメとかの原典遡ると最終的に小説やら演劇やら神話に行きつく気がする
104 18/04/08(日)18:22:47 No.496392022
>オタクに対する世間の目が大分柔らかくなってるくらいには新規は腐るほど入ってきてる気がする だからと言ってそんなマウント取っていいわけではない
105 18/04/08(日)18:22:51 No.496392033
>こういう上から目線なやついるから新規入ってこれないんだよ ガンダムや戦隊やライダーでそんな心配いるか? 関係者でもねーのに
106 18/04/08(日)18:23:37 No.496392203
一時期のオタクはみんなやたらと今川版ジャイアントロボ観てたしやたらと話したがった
107 18/04/08(日)18:23:51 No.496392254
>今だと全年齢版が各ルートごとにバラ売りされてるし… セイバーの公式乳首が拝める瞬間を見逃すとは それでもファンか!! 何て言ってみる
108 18/04/08(日)18:23:55 No.496392272
SFだこれ
109 18/04/08(日)18:24:02 No.496392293
コンテンツに金出すやつがいない状態はそりゃ関係者だけ心配すりゃいいけど ファンコミュニティで気楽に語れない状況は真綿のようにファン自身を苦しめるぞ
110 18/04/08(日)18:24:03 No.496392296
>ガンダムや戦隊やライダーでそんな心配いるか? >関係者でもねーのに ガンダムは割と心配必要じゃないかな それに語る相手が減ると寂しいから新規の人には優しくしたい
111 18/04/08(日)18:24:17 No.496392358
>SFだこれ こんなにヒットしてたら苦労しねぇよ!
112 18/04/08(日)18:24:30 No.496392402
>ガンダムや戦隊やライダーでそんな心配いるか? >関係者でもねーのに 少なくともガンダムの方はプロデューサーが危惧してるのに…
113 18/04/08(日)18:24:46 No.496392460
>今期のアニメだけであほみたいに多くて観きれないのに過去のアニメなんて振り返ってられるかよ ただ作品数は増えてもコミュニティの話題としての関係上流行っている作品自体は少なくなってきてると思う
114 18/04/08(日)18:24:52 No.496392489
>コンテンツに金出すやつがいない状態はそりゃ関係者だけ心配すりゃいいけど >ファンコミュニティで気楽に語れない状況は真綿のようにファン自身を苦しめるぞ どこの話をしてるんだ
115 18/04/08(日)18:25:02 No.496392516
>今だと全年齢版が各ルートごとにバラ売りされてるし… セックスする代わりになんか変なドラゴンが出てくるのだけ知ってる…
116 18/04/08(日)18:25:26 No.496392607
気楽に語りたいなら匿名掲示板は避けるべきじゃないかな
117 18/04/08(日)18:25:45 No.496392681
ガンダムやライダーとかTVシリーズに限ったとしてどんだけ分量あると思ってるんだ それに付随する関連商品や映画やOVA含めたらとても今から全部とか観れんわ
118 18/04/08(日)18:25:59 No.496392732
昔から休みなく続く戦隊シリーズって凄いんだな… 仮面ライダーでも谷間の時代あったのに
119 18/04/08(日)18:26:02 No.496392744
>気楽に語りたいなら匿名掲示板は避けるべきじゃないかな 匿名掲示板の方が気楽に語れる場ではないのか…?
120 18/04/08(日)18:26:02 No.496392747
スレ「」は多分どっかのファンコミュニティでマウント取られて悔しくてスレ立てたんだろ
121 18/04/08(日)18:26:20 No.496392814
オタクなら見とけって作品は時代によって変わるからな
122 18/04/08(日)18:26:28 No.496392837
ガンダム食わず嫌いしてたけどBFがきっかけで00見始めたよ 他のシリーズも見てみたい
123 18/04/08(日)18:26:28 No.496392838
いまなら簡単に同好の士に会えるし メインストリームも無理して見なくてもいい
124 18/04/08(日)18:26:41 No.496392878
>今期のアニメだけであほみたいに多くて観きれないのに過去のアニメなんて振り返ってられるかよ 別にみる必要は無いけど ファンです大好きです!とか言い出さなければ誰も何も言わないって この作品大好きです!って言っても見てない奴が何だおめぇ…されるだけだし
125 18/04/08(日)18:26:57 No.496392937
昨日オタですって自己紹介した新人にちょっと苦言を呈したんだがまさかな…
126 18/04/08(日)18:27:01 No.496392954
スタートレック全部見た スターゲイトはスピンオフ以外は見た Xファイルは半分くらい見た
127 18/04/08(日)18:27:09 No.496392988
>スレ「」は多分どっかのファンコミュニティでマウント取られて悔しくてスレ立てたんだろ 実はimgなんだ
128 18/04/08(日)18:27:12 No.496392992
ガンダムはレベル5に依頼したり公式がジリ貧感を感じてるのは伝わる 事前知識が大量にいるUCが超ヒットしてた辺りおじさんは山程いるんだろうけど
129 18/04/08(日)18:27:16 No.496393005
>スレ「」は多分どっかのファンコミュニティでマウント取られて悔しくてスレ立てたんだろ ここでもそんな風潮ないって回答だから成功してるなそれ…
130 18/04/08(日)18:27:24 No.496393045
必修科目!って言ってもスレ画も含めてシリーズものも単発も年々増えてるし キリがない
131 18/04/08(日)18:27:33 No.496393083
ここでも「」なら必須科目だろ?みたいに言う人いるし… オタクの悲しい習性なのだ
132 18/04/08(日)18:27:40 No.496393102
いわゆるアイドル扱ったのとかもう全然わからない
133 18/04/08(日)18:27:57 No.496393168
オタクを自称するなら必修科目だとは思うよ とりあえずオタクは自称するな
134 18/04/08(日)18:28:02 No.496393196
>ガンダム食わず嫌いしてたけどBFがきっかけで00見始めたよ >他のシリーズも見てみたい まずはサクッとファーストの映画とかどうかな
135 18/04/08(日)18:28:05 No.496393208
ここだとジョジョは必須科目って言っていいと思う
136 18/04/08(日)18:28:20 No.496393265
まぁガンダムが今の若者オタクを中心にした人気があるかと聞かれてると微妙である オルガは謎の人気だが
137 18/04/08(日)18:28:25 No.496393282
だから初めて会話するときは相手の細分化した趣味を探ろうね アイドル?お船?型月?東方?メカ?モビルスーツ?
138 18/04/08(日)18:28:29 No.496393299
30年前ならともかく今はいろんな入り口あるんだから好きなところからオタクになればいいんだ
139 18/04/08(日)18:28:35 No.496393318
むしろ必須じゃないけど修めておいたほうがいいよって作品知りたい
140 18/04/08(日)18:28:44 No.496393344
>オタクを自称するなら必修科目だとは思うよ >とりあえずオタクは自称するな 今の自称オタクってどんなんだろ 見たいような見たくないような
141 18/04/08(日)18:28:56 No.496393387
>ここだとジョジョは必須科目って言っていいと思う そんなの言われるのはよく見るけど ジョジョリオンの話は誰もついてこなかった
142 18/04/08(日)18:28:58 No.496393396
ここだとほマ新チwってワードが生まれるくらい半年POMることは大事だからな
143 18/04/08(日)18:29:20 No.496393484
>むしろ必須じゃないけど修めておいたほうがいいよって作品知りたい ガンダム
144 18/04/08(日)18:29:21 No.496393487
古い作品はここで実況やってるのに便乗しないとなかなか観る気が起きない ファーストのTV版とか
145 18/04/08(日)18:29:23 No.496393496
>むしろ必須じゃないけど修めておいたほうがいいよって作品知りたい それこそ分野ごとに異なるからなんとも言えない
146 18/04/08(日)18:29:23 No.496393498
>オタクを自称するなら必修科目だとは思うよ >とりあえずオタクは自称するな 私こういう人嫌い!(バァァァン)
147 18/04/08(日)18:29:37 No.496393541
>まずはサクッとファーストの映画とかどうかな テレビ見ずに映画だけでも平気なやつなの?
148 18/04/08(日)18:29:38 No.496393544
>>何事も原典は抑えておこうって人は多いのだ >アニメとかの原典遡ると最終的に小説やら演劇やら神話に行きつく気がする たしかにそうだけど所謂リアルロボットの原典であるガンダムの原典は宇宙の戦士その他海外SFとさらに遡って神話にあるって言われても現実的に遡る奴はそこまで多くないと思う
149 18/04/08(日)18:29:41 No.496393560
ざっくりとオタクを自称するのがまずわからんぞ!
150 18/04/08(日)18:30:08 No.496393636
>30年前ならともかく今はいろんな入り口あるんだから好きなところからオタクになればいいんだ 好きで気づいたらオタクになってたのが理想だ オタクなりたくて始めましたとかやめとけとなる
151 18/04/08(日)18:30:12 No.496393658
>ざっくりとオタクを自称するのがまずわからんぞ! 言った奴に聞いてくれ
152 18/04/08(日)18:30:23 No.496393700
OO以降沢山新作出てるけど大ブームになった作品全然ないからなぁ
153 18/04/08(日)18:30:29 No.496393716
自分からは話題に出さない 話せそうなのが来たら便乗する程度
154 18/04/08(日)18:30:37 No.496393746
>テレビ見ずに映画だけでも平気なやつなの? 大まかなストーリーは映画だけでもわかるから大丈夫だよ
155 18/04/08(日)18:30:43 No.496393770
>むしろ必須じゃないけど修めておいたほうがいいよって作品知りたい 今の時代かー…うーん…ジョジョ…かな? あらゆるジャンルでパロディされる作品ではあると思う
156 18/04/08(日)18:30:47 No.496393784
>>まずはサクッとファーストの映画とかどうかな >テレビ見ずに映画だけでも平気なやつなの? 平気だと思うよ
157 18/04/08(日)18:30:48 No.496393785
ていうかSFってものがオタクとしても古い気がするんですよね…
158 18/04/08(日)18:30:54 No.496393808
ちょっと前にヒで流れてきた 「アニメ・ラノベ・マンガ・ゲームあんまり最近見たりしてないけど〇〇さんのエロ絵いいよね」つったら 「お前それもうオタクじゃなくてエロい絵でシコるおじさんじゃねえか」って言われた話思い出した
159 18/04/08(日)18:30:56 No.496393813
>テレビ見ずに映画だけでも平気なやつなの? テレビの総集編だもの 何を心配してるのかしらんが
160 18/04/08(日)18:31:06 No.496393851
>ジョジョリオンの話は誰もついてこなかった 完結しないとなんとも言えないけどぶっちゃけつまんないからな…
161 18/04/08(日)18:31:12 No.496393864
オタクって自称するの恥ずかしいじゃん
162 18/04/08(日)18:31:19 No.496393890
自称ガンダムオタクがガンダム見てないって言ったらさすがに俺もどういう顔したらいいかわからない
163 18/04/08(日)18:31:26 No.496393914
ファーストガンダムのDVDってなかなか出てなくてしばらくは劇場版しかなかったんだったか
164 18/04/08(日)18:31:28 No.496393922
>完結しないとなんとも言えないけどぶっちゃけつまんないからな… なんだァテメェ…
165 18/04/08(日)18:31:33 No.496393935
ちょっと前にここでローゼンメイデン流行った時は必修科目だと思って観たりしたなぁ
166 18/04/08(日)18:31:34 No.496393941
>テレビの総集編だもの そうなのかそれはありがたいな…
167 18/04/08(日)18:31:51 No.496394017
>ファーストガンダムのDVDってなかなか出てなくてしばらくは劇場版しかなかったんだったか VHSレンタルがあったじゃん!
168 18/04/08(日)18:31:55 No.496394026
>ていうかSFってものがオタクとしても古い気がするんですよね… SFは古い時代に古参が新参を叩き出したイメージある
169 18/04/08(日)18:31:59 No.496394037
>テレビの総集編だもの >何を心配してるのかしらんが 劇場版はストーリーが違うって思うのが普通だと思う…
170 18/04/08(日)18:32:00 No.496394042
>ていうかSFってものがオタクとしても古い気がするんですよね… 「古い」はどこまでを入れるかが本当に難しいと思う ロボット物だってもう古いし
171 18/04/08(日)18:32:27 No.496394134
>ファーストガンダムのDVDってなかなか出てなくてしばらくは劇場版しかなかったんだったか VHSレンタルは20年以上前には既にあった
172 18/04/08(日)18:32:31 No.496394146
>むしろ必須じゃないけど修めておいたほうがいいよって作品知りたい 戦国時代や三国志は直接的じゃなくてもいろんな作品でネタにされるから知ってても損はない
173 18/04/08(日)18:32:38 No.496394174
>OO以降沢山新作出てるけど大ブームになった作品全然ないからなぁ それってマイナーに入り込んでるって言われる奴だわ
174 18/04/08(日)18:32:49 No.496394222
あれだけ流行ってスレもたくさん立ってたのに知らないの?とか言われても興味ないもんはスレすら開かんよ…ってなる
175 18/04/08(日)18:32:53 No.496394231
>>ファーストガンダムのDVDってなかなか出てなくてしばらくは劇場版しかなかったんだったか >VHSレンタルがあったじゃん! まあVHSはあっただろうけど…
176 18/04/08(日)18:33:30 No.496394371
>あれだけ流行ってスレもたくさん立ってたのに知らないの?とか言われても興味ないもんはスレすら開かんよ…ってなる わかるけどなんで教えてくれなかったの?って言われると定型でもムカつく
177 18/04/08(日)18:33:38 No.496394406
とりあえずあんまり自信がない分野ならオタクって名乗らないほうがいいんじゃね? そうでなくても人に対してオタクだって名乗らないほうがいいよ
178 18/04/08(日)18:33:54 No.496394483
>あれだけ流行ってスレもたくさん立ってたのに知らないの?とか言われても興味ないもんはスレすら開かんよ…ってなる あれだけスレ立ってたのに知らねえのか!とか言われると 知らねえよ…お前の中で流行ってるんだろ…と言いたくなる
179 18/04/08(日)18:34:08 No.496394534
オタクと名乗る状況がわからない…
180 18/04/08(日)18:34:23 No.496394589
>1/144とNゲージは相性がよろしい 最近Nゲージが1/148ぐらいって聞いてビックリした
181 18/04/08(日)18:34:42 No.496394646
>オタクと名乗る状況がわからない… こっちはオタクと名乗ってないのに言われたからマジでわからん…
182 18/04/08(日)18:34:50 No.496394679
というか名乗るもんじゃなくて勝手に認定されるもんじゃないのオタクって 悪口として
183 18/04/08(日)18:34:52 No.496394687
意外な人が意外なトコでやたらディープだったり 伏兵があるからなんていうかアイデンティティ獲得のために宣うのはやめとけ
184 18/04/08(日)18:35:10 No.496394744
自信をもって○○オタクですって言えるもんがあればそれを名乗るわ 無冠詞オタクってどういうのを想定したらいいの
185 18/04/08(日)18:35:24 No.496394788
>とりあえずあんまり自信がない分野ならオタクって名乗らないほうがいいんじゃね? >そうでなくても人に対してオタクだって名乗らないほうがいいよ オタクなんだじゃあこれ詳しいよね って相談されて詳しくない時ただかっこ悪いだけだからね… 詳しくないのにオタク名乗ってたんだと余計みじめになる
186 18/04/08(日)18:35:38 No.496394844
>無冠詞オタクってどういうのを想定したらいいの 陰キャ
187 18/04/08(日)18:36:01 No.496394922
ソーシャルゲームとか身近な存在すぎてオタクだからあれやってるとかそういう物でもなくなったしな
188 18/04/08(日)18:36:14 No.496394967
>というか名乗るもんじゃなくて勝手に認定されるもんじゃないのオタクって >悪口として 俺もそう思う なろうとしてなるもんでもないよね
189 18/04/08(日)18:36:18 No.496394976
テレビチャンピオンで優勝できるなら堂々と名乗れるだろうか 来週末から復活するけど
190 18/04/08(日)18:36:36 No.496395033
(俺とオタ話したいのなら)ガンダムは必須科目だぞ!
191 18/04/08(日)18:36:45 No.496395061
>無冠詞オタクってどういうのを想定したらいいの 気持ち悪い感じの人
192 18/04/08(日)18:36:48 No.496395072
オタクならAKB詳しいよね!って言われると本当に困る
193 18/04/08(日)18:36:51 No.496395083
>知らねえよ…お前の中で流行ってるんだろ…と言いたくなる 今でいうとバーチャルユーチューバー?って何?と聞くようなもんだろうな…
194 18/04/08(日)18:36:53 No.496395089
オタク名乗るために大したきっかけもないアニメを時間かけて見てもな…… オタクじゃなくていいから他のことに時間使うわってなるなった
195 18/04/08(日)18:36:55 No.496395096
1st世代が今や経営者や上位の管理職だからこのご時世ガンダムができないと会社の中で出世も望めない 新入社員向けの研修サービスでもガンダムの歴史を軽く流すぐらいだからな今
196 18/04/08(日)18:37:04 No.496395134
>(俺とオタ話したいのなら)ガンダムは必須科目だぞ! したくねぇよ…
197 18/04/08(日)18:37:14 No.496395164
中学生の頃にゲームの話してたら「マニア」と馬鹿にされた記憶が… 周りの皆もゲームの話してたやん…
198 18/04/08(日)18:37:20 No.496395192
どうせスレ「」が最初に余計なこと言ったんだろ
199 18/04/08(日)18:37:21 No.496395196
>ソーシャルゲームとか身近な存在すぎてオタクだからあれやってるとかそういう物でもなくなったしな ぜんぜんオタ趣味ない人がファンタジーの神様やモンスターの単語を普通に使う時代だよね
200 18/04/08(日)18:37:22 No.496395202
imgの必須科目教えて
201 18/04/08(日)18:37:25 No.496395212
必修科目とか言い出すオタクが出てきたら近寄らないほうがいい
202 18/04/08(日)18:37:35 No.496395256
>1st世代が今や経営者や上位の管理職だからこのご時世ガンダムができないと会社の中で出世も望めない >新入社員向けの研修サービスでもガンダムの歴史を軽く流すぐらいだからな今 どこの世界だ
203 18/04/08(日)18:37:48 No.496395310
今は昔ながらのオタク(陰キャ)も実はパリピ(陽キャ)になりたいと素直になっている
204 18/04/08(日)18:37:50 No.496395315
>imgの必須科目教えて 前の松本幸四郎
205 18/04/08(日)18:38:01 No.496395354
>オタクならAKB詳しいよね!って言われると本当に困る 俺オタクじゃないんで…と返すだけだよ…
206 18/04/08(日)18:38:02 No.496395359
>今でいうとバーチャルユーチューバー?って何?と聞くようなもんだろうな… マジでそんな感じかな… 関係ないゲームのスレで○○にやってほしいとか書かれてるの見たらバーチャーるユーチューバーだったとかもあった
207 18/04/08(日)18:38:08 No.496395380
>imgの必須科目教えて La Mancha
208 18/04/08(日)18:38:08 No.496395384
>1st世代が今や経営者や上位の管理職だからこのご時世ガンダムができないと会社の中で出世も望めない >新入社員向けの研修サービスでもガンダムの歴史を軽く流すぐらいだからな今 嫌な会社だな…
209 18/04/08(日)18:38:12 No.496395393
>imgの必須科目教えて チクチン
210 18/04/08(日)18:38:36 No.496395473
>imgの必須科目教えて アナニー
211 18/04/08(日)18:38:56 No.496395549
>imgの必須科目教えて 漏らす経験
212 18/04/08(日)18:38:58 No.496395552
20年前のジョジョでパーマン知らない日本人がいたの?って驚くシーンがあったが 今の30台くらいだと厳しいかも
213 18/04/08(日)18:39:02 No.496395567
昔は気取って好きなMSとかをちょっとマニアックなとこから選んでたな
214 18/04/08(日)18:39:23 No.496395646
>imgの必須科目教えて グラップラー刃牙1話
215 18/04/08(日)18:39:28 No.496395667
実際見たこと無いし特に興味はなくても全く全然知らないってこともない気がする
216 18/04/08(日)18:39:35 No.496395695
>imgの必須科目教えて 美獣R
217 18/04/08(日)18:39:37 No.496395703
パーマンはドラえもんの枠でたまーにリバイバルしてたけどすぐに消えた記憶
218 18/04/08(日)18:39:49 No.496395739
>>imgの必須科目教えて >グラップラー刃牙1話 オオオ イイイ
219 18/04/08(日)18:39:58 No.496395774
ガンダムの話したいならファーストくらい見とけよというのならわかる いや今はもういいかな…
220 18/04/08(日)18:40:01 No.496395785
>昔は気取って好きなMSとかをちょっとマニアックなとこから選んでたな ガブール・ベルグソン式2型とかな… 今でも好き
221 18/04/08(日)18:40:02 No.496395788
>今の30台くらいだと厳しいかも 小さい頃FCのパーマンやってたな…アニメは見たこと無い
222 18/04/08(日)18:40:14 No.496395842
>昔は気取って好きなMSとかをちょっとマニアックなとこから選んでたな どの辺からマニアックな機体になるのかよく分からない…
223 18/04/08(日)18:40:34 No.496395912
>imgの必須科目教えて 虹メ!
224 18/04/08(日)18:40:35 No.496395924
>昔は気取って好きなMSとかをちょっとマニアックなとこから選んでたな MSに限らずそういうの誰でもあると思うの…
225 18/04/08(日)18:40:38 No.496395937
>>imgの必須科目教えて >グラップラー刃牙1話 1話から名シーンがあるとは 超人的な名作というほかない
226 18/04/08(日)18:40:57 No.496396017
>>昔は気取って好きなMSとかをちょっとマニアックなとこから選んでたな >どの辺からマニアックな機体になるのかよく分からない… 以前よくマイナーMS機体名クイズのスレがあったけど 最近もあるのかな
227 18/04/08(日)18:41:18 No.496396091
私ウイングゼロはEWよりTV版のが好き! と言ったら逆に気取るんじゃねぇと言われる時代
228 18/04/08(日)18:41:31 No.496396143
パーマンの絵見せられてパーマンとは認識できるけど そういや設定とかストーリーとかまったく知らんな
229 18/04/08(日)18:41:58 No.496396236
>>昔は気取って好きなMSとかをちょっとマニアックなとこから選んでたな >どの辺からマニアックな機体になるのかよく分からない… 俺の経験上アストレイかな… ガンダムアニメ観るよ程度の人だとマジ全然知らない
230 18/04/08(日)18:42:16 No.496396306
>私ウイングゼロはEWよりTV版のが好き! >と言ったら逆に気取るんじゃねぇと言われる時代 「ゼロカスタム」から「EW版」に表記変わったのももう随分昔だな…
231 18/04/08(日)18:42:27 No.496396335
プラモが出てるヤツはメジャーなんでしょ!
232 18/04/08(日)18:42:28 No.496396341
パーマンって青い主人公と女の子とサルとブタゴリラのヤツでしょ?
233 18/04/08(日)18:42:34 No.496396363
>私ウイングゼロはEWよりTV版のが好き! >と言ったら逆に気取るんじゃねぇと言われる時代 最近はTV版も露出多いぞ
234 18/04/08(日)18:42:48 No.496396409
>パーマンの絵見せられてパーマンとは認識できるけど >そういや設定とかストーリーとかまったく知らんな ハットリくん画像でパーマンってスレあったね
235 18/04/08(日)18:42:51 No.496396418
どうせ二度と会うことねえと思って友人の結婚式でホモっぽく振舞ったら 最終的にチンポしゃぶったからマジで気を付けて
236 18/04/08(日)18:42:57 No.496396435
>パーマンの絵見せられてパーマンとは認識できるけど >そういや設定とかストーリーとかまったく知らんな 念 藤子不二雄作品まともに読んだことないや
237 18/04/08(日)18:43:00 No.496396447
アストレイは火星まではギリギリわかる そのあとはもう分からん
238 18/04/08(日)18:43:03 No.496396459
>私ウイングゼロはEWよりTV版のが好き! >と言ったら逆に気取るんじゃねぇと言われる時代 EWは結構デザインの賛否割れたろ
239 18/04/08(日)18:44:03 No.496396675
アニメに出てこないMSVはマニアックな部類に入るんじゃねえかな アニメ見るだけで止まる人が大半だろうし
240 18/04/08(日)18:44:31 No.496396785
ガンダムデスサイズヘルカスタムいいよね!僕も大好きだ!
241 18/04/08(日)18:44:42 No.496396821
小さい頃は赤塚作品、手塚作品、藤子作品のアニメがガンガンやったが今は深夜帯とかになったりするな ドラえもんやアンパンマンがいつまでも健在なのが恐ろしい
242 18/04/08(日)18:44:48 No.496396832
鉄血二期放送前の特番で アニメ好きでSAOとかまどかとか好きなジャニーズのなんとかって奴が ガンダム全く見たことなくて(見てないからこれから見てもらうという企画) 虹裏でもショック受けてるおじさんが多かった
243 18/04/08(日)18:45:01 No.496396880
>ハットリくん画像でパーマンってスレあったね あの映画まじ面白いし…
244 18/04/08(日)18:45:13 No.496396932
今なら声を大にして言える トライバーニングガンダムいいよね!
245 18/04/08(日)18:45:31 No.496396988
>鉄血二期放送前の特番で >アニメ好きでSAOとかまどかとか好きなジャニーズのなんとかって奴が >ガンダム全く見たことなくて(見てないからこれから見てもらうという企画) >虹裏でもショック受けてるおじさんが多かった その層にウケるかな…?
246 18/04/08(日)18:45:36 No.496397017
>アニメに出てこないMSVはマニアックな部類に入るんじゃねえかな >アニメ見るだけで止まる人が大半だろうし ブルーディステニーもEX-sもクロスボーンガンダムも皆マイナー枠だろうな…
247 18/04/08(日)18:45:43 No.496397042
>プラモが出てるヤツはメジャーなんでしょ! ピクシーはやっぱりメジャーだったか
248 18/04/08(日)18:46:08 No.496397133
ただの無冠詞オタクを自称する奴がいたからオタクを自称することがダサく尚且つ自虐にも使えない状況を招いたと思うので そこをスルーすると色々見落とすと思う
249 18/04/08(日)18:46:18 No.496397173
今やマイナー気取りも中二病って感じで メジャーよりインディーズのが好きなんだよね~とか洋楽聞いてんだよねぇ~とかちょっと通ぶるのいっぱいいたよね
250 18/04/08(日)18:46:33 No.496397236
>ドラえもんやアンパンマンがいつまでも健在なのが恐ろしい ドラえもんもわさび世代が増えてくるとズレが生じるな… と芸人のドラえもんネタ見ると思う
251 18/04/08(日)18:46:38 No.496397254
アニメの1st見るのちょっとキツいし… オリジンの漫画読めばいいと思う
252 18/04/08(日)18:47:42 No.496397517
>>ドラえもんやアンパンマンがいつまでも健在なのが恐ろしい >ドラえもんもわさび世代が増えてくるとズレが生じるな… >と芸人のドラえもんネタ見ると思う 最近のバラエティで「ドラえもんの真似」で大山声やってるのいたけど流石に限界ねえかな…と思ったが視聴者層考えるとそれでいいのかな
253 18/04/08(日)18:48:39 No.496397736
>アニメの1st見るのちょっとキツいし… >オリジンの漫画読めばいいと思う 別にガンダム好きとかアニメ大好きとか言い出さなければどっちも見なくて良いと思う アニメも漫画も好きで見た方が断然楽しいんだし興味もないのに観始めて良い事何て微塵もないぞ
254 18/04/08(日)18:49:33 No.496397953
1stは再放送やる度に若い子には割と好評という
255 18/04/08(日)18:50:12 No.496398083
一般人ともオタクとも名乗れない中途半端な存在が大半な気がする
256 18/04/08(日)18:50:44 No.496398199
オタクが神格化している!
257 18/04/08(日)18:51:25 No.496398360
さかなクンさんクラスになればその道のオタクを名乗れるんだな!?
258 18/04/08(日)18:51:28 No.496398370
>1stは再放送やる度に若い子には割と好評という まあ面白いからな普通に
259 18/04/08(日)18:51:45 No.496398438
>一般人ともオタクとも名乗れない中途半端な存在が大半な気がする 程々に楽しむ層が昔も大半な気がする
260 18/04/08(日)18:52:10 No.496398547
>さかなクンさんクラスになればその道のオタクを名乗れるんだな!? 割とマジでそうだよ
261 18/04/08(日)18:52:16 No.496398578
作中でガンダムネタ流しまくってるケロロ軍曹が子供に流行った時は ガンダムは後30年は安泰だなとか言われてたけど 今ガンダム見ない若いアニメオタクが丁度ケロロ世代と言う
262 18/04/08(日)18:52:27 No.496398632
劇場版だけ見てればいいよね
263 18/04/08(日)18:53:26 No.496398859
ネットの発達や共有方法の多様化でどんどん浅く広く広がっていってる気がする
264 18/04/08(日)18:53:27 No.496398864
>劇場版だけ見てればいいよね この飛び飛びでよくわからん∀を見よう
265 18/04/08(日)18:54:17 No.496399062
>ネットの発達や共有方法の多様化でどんどん浅く広く広がっていってる気がする でここに沼(ソーシャルゲーム)があるじゃろ?
266 18/04/08(日)18:55:09 No.496399268
>でここに沼(ソーシャルゲーム)があるじゃろ? それも大半の人は複数掛け持ちで一日にちょっと触るだけとかじゃないの…imgみてるとガチな人がいっぱい見えるけど
267 18/04/08(日)18:55:33 No.496399349
ネットは広大だわ…
268 18/04/08(日)18:55:45 No.496399388
ソシャゲーのスレとかすげー伸びてて常に立ってるからな 「」もその流れに乗っている そしてそれらを侵食するオルガコラ つまり団長こそ最高のあがり