18/04/08(日)16:56:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/08(日)16:56:44 No.496373550
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/08(日)16:57:48 No.496373761
いや2番手は宇都宮だろ
2 18/04/08(日)16:57:57 No.496373789
1番は宮城? 3番は?
3 18/04/08(日)16:58:20 No.496373867
違うのだ!
4 18/04/08(日)16:58:32 No.496373914
北陸では!?
5 18/04/08(日)16:59:10 No.496374036
新潟って結局のところ何地方なの?
6 18/04/08(日)16:59:13 No.496374046
違うのだ!
7 18/04/08(日)16:59:24 No.496374087
新潟アンチさんまだかな…
8 18/04/08(日)16:59:25 No.496374094
関東甲信越だし…
9 18/04/08(日)16:59:28 No.496374107
日本海側1番手
10 18/04/08(日)16:59:32 No.496374125
>新潟って結局のところ何地方なの? 電気は東北だよ
11 18/04/08(日)16:59:57 No.496374190
仙台からしたら相手になんね
12 18/04/08(日)17:00:00 No.496374198
>新潟って結局のところ何地方なの? 中部地方
13 18/04/08(日)17:00:00 No.496374200
>>新潟って結局のところ何地方なの? >電気は東北だよ ガスは北陸だよね
14 18/04/08(日)17:00:04 No.496374210
>3番は? なんだかんだで福島
15 18/04/08(日)17:00:10 No.496374227
>関東甲信越だし… 甲信越か信越が一番正解に近いかな…
16 18/04/08(日)17:00:14 No.496374240
ところで風つよくね?
17 18/04/08(日)17:00:40 No.496374346
>仙台からしたら相手になんね そりゃ東北一番手には勝てないだろ二番手なんだから
18 18/04/08(日)17:01:43 No.496374583
中部だろ…
19 18/04/08(日)17:01:55 No.496374620
>>3番は? >なんだかんだで福島 確かに福島は中堅ってイメージが強い
20 18/04/08(日)17:03:16 No.496374910
甲信越とかは中部地方内の区分けだから 何地方か?って言われたら中部地方だよ
21 18/04/08(日)17:03:19 No.496374921
甲信越だろ…
22 18/04/08(日)17:03:37 No.496375004
こんなんでも一時期はめっちゃ栄えてたらしいな
23 18/04/08(日)17:04:25 No.496375199
明治まではかなりの人口を誇ってたんですよ! 今では見る影もないけど!!
24 18/04/08(日)17:04:36 No.496375232
甲信越自体が余り物ペアみたいな言い方で良くない
25 18/04/08(日)17:04:48 No.496375285
>こんなんでも一時期はめっちゃ栄えてたらしいな 今でも日本海側有数だし…
26 18/04/08(日)17:06:16 No.496375596
酒田が燃えなければ… いや別の方向で寂れたかな
27 18/04/08(日)17:06:30 No.496375646
>明治まではかなりの人口を誇ってたんですよ! >今では見る影もないけど!! 新幹線開通が早かったせいもあって戦後ろくに人口が増えなかった数少ない県らしいな
28 18/04/08(日)17:06:31 No.496375652
中国人が増えてきてて正直怖いよ
29 18/04/08(日)17:06:58 No.496375743
堀埋めなきゃ観光スポットにはなったかもしれんね
30 18/04/08(日)17:07:12 No.496375803
関東甲信越から関東抜いたら田舎臭くなるだろ!
31 18/04/08(日)17:07:36 No.496375901
毎回所属で揉めるけど地理もまともに習ってないのか
32 18/04/08(日)17:08:29 No.496376079
>新潟アンチさんまだかな… いい加減アク禁されただろたぶん
33 18/04/08(日)17:09:07 No.496376222
もう越後呼びでいいじゃんか・・・
34 18/04/08(日)17:10:19 No.496376516
新発田アンチキチガイは一度見た事がある なんでこんな何も無いクソ田舎にヘイトを…
35 18/04/08(日)17:10:31 No.496376571
>新幹線開通が早かったせいもあって戦後ろくに人口が増えなかった数少ない県らしいな 新幹線開通まで戦後40年近くあったじゃネーか!!
36 18/04/08(日)17:10:48 No.496376633
越前 越中 越後になんか挟まってるのがすわりが悪い
37 18/04/08(日)17:10:54 No.496376658
>新発田アンチキチガイは一度見た事がある >なんでこんな何も無いクソ田舎にヘイトを… 何か嫌なことがあったんだろう多分 新発田だし
38 18/04/08(日)17:11:03 No.496376685
豊山いこーぜ
39 18/04/08(日)17:11:06 No.496376699
>新発田アンチキチガイは一度見た事がある >なんでこんな何も無いクソ田舎にヘイトを… ハードオフ本社があるからだぞ なんで…?
40 18/04/08(日)17:11:09 No.496376711
>新発田アンチキチガイは一度見た事がある >なんでこんな何も無いクソ田舎にヘイトを… 故郷なんじゃね
41 18/04/08(日)17:11:12 No.496376725
北陸ガスで東北電力なのに東京電力の発電所があるからよくわからない
42 18/04/08(日)17:11:20 No.496376749
蒸気パンがキライだったんだろ・・・
43 18/04/08(日)17:11:51 No.496376870
東京電力はどこにでもあるじゃねーか!
44 18/04/08(日)17:12:04 No.496376920
>蒸気パンがキライだったんだろ・・・ ぽっぽ焼きじゃね
45 18/04/08(日)17:12:09 No.496376940
>北陸ガスで東北電力なのに東京電力の発電所があるからよくわからない 発電所の有無で言ったら長野なんて訳わかんねーぞ
46 18/04/08(日)17:12:41 No.496377060
>北陸ガスで東北電力なのに東京電力の発電所があるからよくわからない 俺のとこなんて電源開発なんて会社まであるぞ そこの電気は当然来てないぜ
47 18/04/08(日)17:12:45 No.496377076
ガスタンクがオシッコマンとかで発狂してた気がする
48 18/04/08(日)17:12:50 No.496377091
ほう…ぽっぽ焼き風蒸しパンですか・・・
49 18/04/08(日)17:13:00 No.496377126
発電所ならJRのやつもあったよね
50 18/04/08(日)17:13:03 No.496377136
アルビレックス弱すぎてキッツイ…
51 18/04/08(日)17:13:08 No.496377152
なんで・・・
52 18/04/08(日)17:13:20 No.496377195
>ほう…ぽっぽ焼き風蒸しパンですか・・・ えっ違うのかその二つ
53 18/04/08(日)17:13:38 No.496377266
つまりそれだけ電力作れる素晴らしい県ってことなんだろ
54 18/04/08(日)17:13:44 No.496377303
>ガスタンクがオシッコマンとかで発狂してた気がする 新発田ガスになんの恨みが…
55 18/04/08(日)17:14:21 No.496377445
新発田はメタンハイドレードどうなったの!
56 18/04/08(日)17:14:33 No.496377508
佐渡持ってるのずるいよね 今はもう活かし切れてないけど
57 18/04/08(日)17:15:12 No.496377657
佐渡が舞台のアニメとかないのかね
58 18/04/08(日)17:15:21 No.496377695
>新発田はメタンハイドレードどうなったの! メタンハイドレートより天然ガスよ 取るの面倒だけどね
59 18/04/08(日)17:15:35 No.496377759
朝なんか雪積もってて戦慄した
60 18/04/08(日)17:16:25 No.496377929
>佐渡持ってるのずるいよね >今はもう活かし切れてないけど 佐渡のポテンシャルはかなり高いと思うんだがな
61 18/04/08(日)17:16:31 No.496377952
佐渡の世界遺産登録4度目の挑戦らしいけどもう諦めろよ
62 18/04/08(日)17:16:53 No.496378014
粟島に住んでる「」は流石にいないだろ… 俺も行ったこと無いけど
63 18/04/08(日)17:17:37 No.496378176
>佐渡が舞台のアニメとかないのかね 舞台にするには田舎すぎるし離島というにはデカすぎる…
64 18/04/08(日)17:18:01 No.496378253
セーブオンが全部ローソンになっちまうのがかなしあじ
65 18/04/08(日)17:18:18 No.496378311
佐渡なんて何も無いじゃん
66 18/04/08(日)17:19:08 No.496378483
免許センター移転してくんねーかな
67 18/04/08(日)17:19:13 No.496378496
>佐渡なんて何も無いっちゃ
68 18/04/08(日)17:19:22 No.496378537
日本でグラセフみたいなゲーム作ると佐渡を舞台にするとちょうどよさそう
69 18/04/08(日)17:19:26 No.496378549
雀荘がマジで無い
70 18/04/08(日)17:19:28 No.496378562
佐渡は修学旅行で一回行ってだけだ
71 18/04/08(日)17:19:56 No.496378657
上杉上杉言ってるけど上杉は山形のもんだ 諦めて長岡藩を盛り上げろ
72 18/04/08(日)17:20:02 No.496378678
群馬人だけど新潟行ったことないので おすすめスポットを教えてほしい
73 18/04/08(日)17:20:09 No.496378704
フェリー使うとなんか非日常感あるし 海産物うまいし 佐渡わかめ800円だし 金山で産地不明の金加工品買えるし
74 18/04/08(日)17:20:22 No.496378748
佐渡が修学旅行とか地獄かよ
75 18/04/08(日)17:20:22 No.496378753
新潟県内全域を回った「」ってほとんどいなさそう 両親の影響であちこちいったけどまだ未踏査領域あるし
76 18/04/08(日)17:20:27 No.496378767
佐渡は仕事でたまに行く でかすぎて離島って感じが全くしない なんにもない典型的な地方の町って感じ
77 18/04/08(日)17:21:12 No.496378914
>上杉上杉言ってるけど上杉は山形のもんだ >諦めて長岡藩を盛り上げろ 景勝はあげるけど謙信は貰うね…
78 18/04/08(日)17:21:18 No.496378936
トキのうんことトキのハナクソの菓子があったな
79 18/04/08(日)17:21:43 No.496379013
>群馬人だけど新潟行ったことないので >おすすめスポットを教えてほしい レインボータワー
80 18/04/08(日)17:22:29 No.496379185
トキの卵の菓子もあったけど それ食べちゃだめだろ…ってなった
81 18/04/08(日)17:22:38 No.496379211
>おすすめスポットを教えてほしい 新潟県民が一番悩む質問はやめろ
82 18/04/08(日)17:23:37 No.496379434
ぽんしゅ館
83 18/04/08(日)17:23:37 No.496379436
>金山で産地不明の金加工品買えるし 三条燕に行ってスプーン買おうぜ
84 18/04/08(日)17:23:46 No.496379473
クソみたいな雪さえ降らなければなんだかんだ悪い場所ではないと思うよ 東京に行くにも新幹線一本で済むし
85 18/04/08(日)17:23:52 No.496379492
>佐渡が舞台のアニメとかないのかね アニメ島プロジェクトってどうなったんです? 声優をわざわざ島に呼んだりしてたよね
86 18/04/08(日)17:24:28 No.496379617
そういや少し前ニュースにニパ子が出てたな
87 18/04/08(日)17:24:49 No.496379703
>新潟県内全域を回った「」ってほとんどいなさそう >両親の影響であちこちいったけどまだ未踏査領域あるし 県内転勤と配送とかである程度全域走った事はある 1番よくわからない人柄だったのは新井とかあっちの人
88 18/04/08(日)17:25:11 No.496379783
>おすすめスポットを教えてほしい ストックバスターズは買い物しなくても楽しい
89 18/04/08(日)17:25:18 No.496379809
>トキの卵の菓子もあったけど >それ食べちゃだめだろ…ってなった ライチョウもどんどん食べてほしい
90 18/04/08(日)17:26:39 No.496380098
実家帰るといつもゆるゆるで落ち着くが ガキの時にお年玉せびったりした人達がバタバタ亡くなっていて無常感に打たれたよ
91 18/04/08(日)17:26:39 No.496380099
>おすすめスポットを教えてほしい トンネルくぐったらスキー場が有るから楽しいよ
92 18/04/08(日)17:27:31 No.496380286
車でドライブするなら良いとこだと思う
93 18/04/08(日)17:27:52 No.496380369
人面峠と人面トンネルといういわくありげな地名があるけど 特にいわくは無いよ
94 18/04/08(日)17:27:55 No.496380383
オススメスポットを勧められる「」は今頃お出かけの最中じゃないかな・・・
95 18/04/08(日)17:28:57 No.496380602
この県はなんというか3つの小さい県がくっついてるみたいなバラバラさを感じる
96 18/04/08(日)17:29:09 No.496380643
萬代橋越えたら何もないな
97 18/04/08(日)17:29:35 No.496380745
寺泊行ってカニ食いねえ
98 18/04/08(日)17:29:50 No.496380811
上越中越下越で結構違うからな
99 18/04/08(日)17:30:12 No.496380886
リア充の行きそうなスポットでしょ? ホワイトハウス!
100 18/04/08(日)17:30:21 No.496380915
>おすすめスポットを教えてほしい 田んぼならいっぱいあるぞ
101 18/04/08(日)17:30:46 No.496380999
まあどこの県も「地域によって全然文化違う」言ってるよね
102 18/04/08(日)17:31:17 No.496381098
聖徳太子がいる寺があるはずだ
103 18/04/08(日)17:31:19 No.496381113
新潟市とか人口70万もいるのに 主要な交通機関がバスだけという…
104 18/04/08(日)17:31:28 No.496381150
>この県はなんというか3つの小さい県がくっついてるみたいなバラバラさを感じる 下越のB級グルメとかテレビで特集されても何それだよね
105 18/04/08(日)17:31:29 No.496381155
ウオロクでも行って刺身買い込め
106 18/04/08(日)17:31:44 No.496381198
越後湯沢あたり酷いんだっけ住み着いたガイジンで
107 18/04/08(日)17:32:14 No.496381301
>ホワイトハウス! その後は越後七浦シーサイドラインを南下して寺泊でイカの丸焼きを喰うんだ
108 18/04/08(日)17:32:50 No.496381430
>越後湯沢あたり酷いんだっけ住み着いたガイジンで 夏に下道使って帰る時通るんだが よくあんな寂れたところに住めるな…
109 18/04/08(日)17:33:22 No.496381549
胎内に帰ろうかな…
110 18/04/08(日)17:33:31 No.496381580
そろそろ新潟駅をバラしはじめるころあいか
111 18/04/08(日)17:33:32 No.496381584
その手の界隈では自販機の楽園と言われる公楽園に行ってみたいけど結局来年も再来年も行くことは無いだろう
112 18/04/08(日)17:33:34 No.496381590
>越後湯沢あたり酷いんだっけ住み着いたガイジンで 悪質な民泊サービスが増えてるとかなんとか
113 18/04/08(日)17:34:05 No.496381701
>主要な交通機関がバスだけという… つえー越後交通つえー!
114 18/04/08(日)17:34:45 No.496381868
いい機会だから聞くけど 新潟と仙台ってどっちが都会?
115 18/04/08(日)17:34:53 No.496381911
にーいーがーたーこーうーつーうー!!
116 18/04/08(日)17:35:33 No.496382069
仙台行ったこと無いけど仙台じゃね?
117 18/04/08(日)17:35:43 No.496382104
>新潟と仙台ってどっちが都会? そりゃあ仙台よ でも仙台は地方都市な 新潟は首都だ 新潟の首都だ
118 18/04/08(日)17:36:21 No.496382226
>新潟と仙台ってどっちが都会? 新潟育ちだけど仙台に決まっとろーが!! あっちにはポケセンあるんだぞ!
119 18/04/08(日)17:36:29 No.496382264
>新潟と仙台ってどっちが都会? 駅前即商業地域って感じで仙台がスゲェかな・・・
120 18/04/08(日)17:36:38 No.496382304
たしか山形県のアゴの部分も新潟交通なんだよなバスインフラ
121 18/04/08(日)17:36:44 No.496382317
仙台行ったことないけど仙台だろうな
122 18/04/08(日)17:36:56 No.496382352
新潟はなんかご当地ラーメンあったよね 関東から行くのにはさすがに遠すぎて食べたことないけど…
123 18/04/08(日)17:37:30 [長岡] No.496382510
>新潟と仙台ってどっちが都会? ふふふ、こいつは驚いた・・・!
124 18/04/08(日)17:37:55 No.496382596
>>新潟と仙台ってどっちが都会? >ふふふ、こいつは驚いた・・・! お前じゃねえ座ってろ
125 18/04/08(日)17:38:03 [直江津高田] No.496382623
>ふふふ、こいつは驚いた・・・! うるせー黙ってろ!
126 18/04/08(日)17:38:20 No.496382691
秋葉あたりに店あったと思うよ新潟のご当地ラーメン
127 18/04/08(日)17:38:32 No.496382733
仙台だるけどあそこも結構歪 20万クラスの市を合併して100万都市になったので広大な郊外道路と住宅地が続いてる 都市部の駅前も20分も歩けば終わるし
128 18/04/08(日)17:38:46 No.496382781
惰性に生きるなら最適ではないか新潟市は まあ埼玉もとい東京通勤から逃げ出してきた身だが
129 18/04/08(日)17:38:58 No.496382821
直江津ってーのは室蘭にフェリーで行くための駅だろ?俺は詳しいんだ
130 18/04/08(日)17:39:10 No.496382851
全国的な話になるけどご当地ラーメンは気がつくと増えてる
131 18/04/08(日)17:39:23 No.496382892
仙台は山形の商業圏を吸い取ってるからな…
132 18/04/08(日)17:39:30 No.496382922
>惰性に生きるなら最適ではないか新潟市は >まあ埼玉もとい東京通勤から逃げ出してきた身だが 新潟名物出戻り長男来たな…
133 18/04/08(日)17:39:59 No.496383027
新潟らーめんは色々ご当地あるよ ただ外部にはウケ悪いでしょ…って事で燕三条らーめん位しか県外からは知られてない でも新潟のマスコミはネタが無いので 年中ラーメンのことばかり取材してる
134 18/04/08(日)17:40:03 No.496383038
ご当地ラーメンと言うか特徴的なラーメン屋なら言える オーモリと朝日楼とミサくらいしかないけど
135 18/04/08(日)17:40:57 No.496383226
農業継ぐからってろくに勉強もしないで 選択肢を全部失くしてしまった長男だっているんですよ
136 18/04/08(日)17:41:11 No.496383299
新潟は家系ラーメンの店少ないのが困る 早死三段活用して見たい
137 18/04/08(日)17:41:29 No.496383360
○県3大ラーメンが気がつくと4大になりやがて5大になってるご当地ラーメン 自治体の野望だけど
138 18/04/08(日)17:41:39 No.496383402
もうすぐもも太郎の美味しい時期じゃよ
139 18/04/08(日)17:41:40 No.496383407
アゴだし好き
140 18/04/08(日)17:41:44 No.496383423
タレかつ丼は別に新潟県全土の名物ってわけじゃないけど 新潟大学の前にあるかねこっていう店の特製かつ丼はいけるよ
141 18/04/08(日)17:42:27 No.496383584
>新潟は家系ラーメンの店少ないのが困る >早死三段活用して見たい 無駄に濃かったり量多い店が多い上に昔から続いてる店ばっかだから根付かないよね
142 18/04/08(日)17:43:22 No.496383790
>新潟大学の前にあるかねこっていう店の特製かつ丼はいけるよ 西蒲原だけどこんど行って来るわ
143 18/04/08(日)17:44:03 No.496383949
秋葉原で謎の行列店になった青島食堂の謎
144 18/04/08(日)17:44:33 No.496384063
>新潟名物出戻り長男来たな… 流石にきっちり転職済まして実家にいるよ 嫁さんはいないけどな!
145 18/04/08(日)17:44:39 No.496384084
>新潟は家系ラーメンの店少ないのが困る 駅前の味濱家潰れてしまった… 跡に出来たラーメン屋は違うよクソ!!ってなったよ 不味くはねーけど二度といかねー!
146 18/04/08(日)17:44:42 No.496384096
家系ラーメンだとふるさと村の向かいのとこくらいしか知らんなぁ…
147 18/04/08(日)17:44:45 No.496384116
>西蒲原だけどこんど行って来るわ 今ググったら、正確なメニュー名は 「名物かつ丼」だったわ
148 18/04/08(日)17:45:24 No.496384261
理解し難いが青島は長岡でもどの店も行列だぞ
149 18/04/08(日)17:45:34 No.496384300
>主要な交通機関がバスだけという… 俺は市電復活っていうから青山から新潟駅まで頑張って併用軌道するんかって思ったんですよ・・・
150 18/04/08(日)17:45:39 No.496384322
石丸ー 石丸ー 電気の事なら石丸電気 石丸電気は秋葉原 でっかいわ 石丸 っていうCMがなぜか新潟で放送されていた
151 18/04/08(日)17:45:43 No.496384337
>駅前の味濱家潰れてしまった… 二階が座敷になってるとこ? 夜中までやってる貴重なラーメン屋だったのに…
152 18/04/08(日)17:45:55 No.496384381
>新潟は家系ラーメンの店少ないのが困る >早死三段活用して見たい 新潟から他県行って勧められるラーメンが全然量食べられないと思ったら全部家系だった 俺は家系との相性が悪かったみたいだ…
153 18/04/08(日)17:46:44 No.496384561
親父が農閑期にタクシー運転手のバイトやってたから うまいラーメン屋山ほど聞いたが ことごとく失念してしまった
154 18/04/08(日)17:47:05 No.496384658
石丸電気 東新潟自動車学校 新潟アイスリンク 宝石ミノワ 俺の中での新潟CM四天王
155 18/04/08(日)17:47:48 No.496384804
>理解し難いが青島は長岡でもどの店も行列だぞ 万代とか朱鷺メッセの空いてるイメージが強い
156 18/04/08(日)17:48:34 No.496385007
>二階が座敷になってるとこ? >夜中までやってる貴重なラーメン屋だったのに… そうよ 客の入り悪くはないと思ってたんだけどね…
157 18/04/08(日)17:48:48 No.496385073
>俺の中での新潟CM四天王 角上魚類がない時点でモグリだなテメー!
158 18/04/08(日)17:49:19 No.496385189
>客の入り悪くはないと思ってたんだけどね… だよね 週末の夜とか結構混んでたのに… 地価高いんかなぁ
159 18/04/08(日)17:49:24 No.496385206
ホテルふ~た~ば~
160 18/04/08(日)17:49:49 No.496385306
走って走って走って橋を渡ろうよ
161 18/04/08(日)17:50:27 No.496385448
>ホテルふ~た~ば~ 名称から受ける印象に反して 高級旅館らしいな
162 18/04/08(日)17:50:28 No.496385456
ぱっかぱっかぽっこぽっこ田舎道~
163 18/04/08(日)17:51:44 No.496385749
最近はやたらとHONDAカーズ長岡のCMを見る
164 18/04/08(日)17:51:51 No.496385767
印象深いCM多すぎる…
165 18/04/08(日)17:51:52 No.496385772
熊谷農機! 新潟運輸!
166 18/04/08(日)17:52:23 No.496385879
僕の名前はヤン坊 僕の名前はマー坊
167 18/04/08(日)17:52:50 No.496385980
パチンコ屋はめちゃくちゃ多い
168 18/04/08(日)17:53:11 No.496386056
オートバンクは豪華買取
169 18/04/08(日)17:53:52 No.496386202
大好きダイジョブダイマック♪
170 18/04/08(日)17:54:55 No.496386403
大好き好きな 茶ッ茶 お茶でも 湯のみ一つ ふたつ?
171 18/04/08(日)17:55:08 No.496386451
僕アブブ
172 18/04/08(日)17:55:10 No.496386459
直江津は長野県に入りたい入りたいって言ってるよ