虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/08(日)16:00:31 水木先... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/08(日)16:00:31 No.496364281

水木先生はアニメに厳しかったんだな

1 18/04/08(日)16:03:59 No.496364859

六期の感想もちゃんと聞かなくちゃな

2 18/04/08(日)16:04:57 No.496365002

ナイターはクソ!っていうのは言い返せない

3 18/04/08(日)16:07:12 No.496365370

砂かけばばあと猫娘だけではむさ苦しくなっちまうのか

4 18/04/08(日)16:07:19 No.496365389

いいバランス感覚

5 18/04/08(日)16:08:08 No.496365513

ナイターをいれるってどういう意味なの

6 18/04/08(日)16:10:38 No.496365903

現代的なアレンジをいれて思想とか風刺を前面に出さず 毎回敵味方仲良しで終わる固定パターンにせず色を抑えて女の子で画面を華やかにしろって的確すぎないか

7 18/04/08(日)16:12:20 No.496366166

野球中継じゃないか

8 18/04/08(日)16:13:20 No.496366308

野球中継はスタッフのせいじゃないけど気持ちはわかる

9 18/04/08(日)16:14:11 No.496366433

>砂かけばばあと猫娘だけではむさ苦しくなっちまうのか 猫娘も原作や昔のアニメでは可愛い造形でもなければヒロイン的ポジションでもないからな 2期でレギュラー入り3期でスタイルが良くなり4期でやっとメインヒロイン

10 18/04/08(日)16:14:17 No.496366449

多分3期かなあ 放送時間が19時とかだったから野球のナイターがあると こども達ががっかりすることを言ってるんじゃないだろうか

11 18/04/08(日)16:14:55 No.496366556

子供って大人の嘘や押し付けがましい意図には意外と敏感だよね わかっててもどうしようもないからそれに甘んじるだけで

12 18/04/08(日)16:14:58 No.496366562

実際3期は色がキツかった気がする 4期は自然だった

13 18/04/08(日)16:16:12 No.496366739

僕はこんなに真面目に戦記漫画を描いてるのになんで売れないんでしょうと昔のエースパイロットに相談して こんな負けて悲しい話なんて誰も喜びませんよ!勝ってバンザイ!これです とアドバイスされてた頃から成長しすぎている…

14 18/04/08(日)16:17:48 No.496367001

でもよぉ…野球が楽しみな子供だっているぜ…?

15 18/04/08(日)16:18:13 No.496367071

前期の猫娘描いてたし気に入ってたのかな

16 18/04/08(日)16:19:05 No.496367213

4期は慣れないデジタル彩色が今見るとちょっとつらい

17 18/04/08(日)16:20:58 No.496367544

今の時代野球延長なんてそうそう無くなったからな

18 18/04/08(日)16:21:40 No.496367660

ユメコっつってんだから三期だろう 当時はよく野球のナイターでアニメが潰れたからその話をしてるんだ おばけナイターの話とするならばこのインタビュー形式からちゃんとカギカッコでタイトルを指してるだろうし

19 18/04/08(日)16:22:07 No.496367728

さすがに作品の出来に関しては一切妥協せんのやな

20 18/04/08(日)16:22:11 No.496367738

あっこいつ死なないな…って分かるとつまんなくなるのはその通りすぎる

21 18/04/08(日)16:22:40 No.496367815

オカリナ剣とかOPの曲調とか若干図に乗ってる感は確かにある三期

22 18/04/08(日)16:24:02 No.496368031

そうそう教訓や思想をいくら強調しても面白くなければ意味がないんだよね

23 18/04/08(日)16:24:09 No.496368045

>でもよぉ…野球が楽しみな子供だっているぜ…? 3期の頃は憎んでいる奴しか居なかったけどなあ… ドラゴンボールも潰されるしバラエティー番組もドラマも潰されるから男女共に凄い嫌われてた ナイター中継を喜んでいたのって酒飲んでる親父とかおっさんだけだった記憶がある

24 18/04/08(日)16:24:41 No.496368143

連載にシーサーが出てるってことは80年代の少年マガジン版だから 水木サンの原作もかなり妥協してる頃じゃねえか

25 18/04/08(日)16:24:44 No.496368148

幽霊列車のアドバイスいいね 確かに墓場では善人が出来心で切符盗む話で そこまでせんでも…な話だったよね

26 18/04/08(日)16:24:49 No.496368164

野球中継は子供の敵だからな

27 18/04/08(日)16:25:43 No.496368303

漫☆画太郎がドラゴンボールがナイターで潰れるオチを起点に一本読み切りを描くくらい 当時の子供達にはガッデム案件だよ

28 18/04/08(日)16:26:31 No.496368430

一方で四期の劇場版でおばけナイターとか作ってる辺り転んでもただでは起きない感ある

29 18/04/08(日)16:27:01 No.496368517

>今の時代野球延長なんてそうそう無くなったからな 野球中継自体が消えつつあるし本当にいい時代になったよね 見たい人はCS放送で見れば済むもの

30 18/04/08(日)16:27:02 No.496368519

>4期は慣れないデジタル彩色が今見るとちょっとつらい デジタルになるまでは凄く良かったんだけどね まぁあの時期はどこもかしこもデジタル彩色に移行してる過渡期なので仕方ない部分はある 浮いてるCGとかも

31 18/04/08(日)16:27:29 No.496368601

今はファン層増やすために色々やってるけど殿様商売だったからな野球

32 18/04/08(日)16:27:34 No.496368623

ワンピの初期とかアラレちゃんの新しいのとかあのへんの時期

33 18/04/08(日)16:27:41 No.496368642

アニメに厳しいとかじゃなくて水木先生は基本的に辛口らしい 60点もらえたらその人は大したものと革グローブがいうレベル

34 18/04/08(日)16:28:11 No.496368724

野球中継のおかげで野球見たら不快な気持ちになる刷り込みされて一切野球見なくなった

35 18/04/08(日)16:28:58 No.496368840

中継はまだいい 延長はやめろ

36 18/04/08(日)16:28:59 No.496368842

>一方で四期の劇場版でおばけナイターとか作ってる辺り転んでもただでは起きない感ある おばけナイターは原作にもある有名エピソードだようッッ!!

37 18/04/08(日)16:29:06 No.496368867

まぁもうゴールデンにアニメやんなくなったけどね

38 18/04/08(日)16:29:32 No.496368937

子供には一週間は長いもんな

39 18/04/08(日)16:29:38 No.496368955

子供は媚びるとすぐ見抜くよって子供向け作ってる人はよく挙げるよね

40 18/04/08(日)16:29:46 No.496368974

>アニメに厳しいとかじゃなくて水木先生は基本的に辛口らしい >60点もらえたらその人は大したものと革グローブがいうレベル つまりこれかなり褒めてるのでは

41 18/04/08(日)16:29:47 No.496368976

俺が野球嫌いなのは4割ナイターで好きな番組潰されたから 残りは実際にやった結果

42 18/04/08(日)16:30:28 No.496369080

この頃が苦言らしき苦言というか物申してた最後かな 4期以降はもう今の金さえ稼いでくれりゃOKよって達観に至ってた覚えがある というかアニメや映画の資料すら見なくなってたとか

43 18/04/08(日)16:31:03 No.496369170

野球延長のせいで後番組が延長分伸びて深夜アニメ録画に苦労したから許さないよ

44 18/04/08(日)16:31:28 No.496369236

>アニメに厳しいとかじゃなくて水木先生は基本的に辛口らしい >60点もらえたらその人は大したものと革グローブがいうレベル 実写が70点とかでウエンツがしょげてたらいやあれ実はすごい高得点なんすよって京極だかに言われてたな

45 18/04/08(日)16:31:33 No.496369252

>子供は媚びるとすぐ見抜くよって子供向け作ってる人はよく挙げるよね しかも子供はつまらんものはつまらんってすぐソッポむくからな 繋ぎ止めるのマジ難しい

46 18/04/08(日)16:32:15 No.496369375

3期売れただろうから一生分稼いだ以降はどうでもよくなったんだろうかとか考えてしまう

47 18/04/08(日)16:32:17 No.496369383

そういえば前にここで昔は文句言ってたこともあるよって聞いたけど3期の時だったのか

48 18/04/08(日)16:32:43 No.496369453

実写鬼太郎面白かったからな…

49 18/04/08(日)16:32:47 No.496369465

ナイター中継延長による放送時間帯の変更はビデオテープで番組を録画してた層に深刻な問題を発生させてたよな 「本来なら30分の放送延長ですが引き続き更に30分延長します!!」とか余計な配慮をするせいで 当時は録画予約が自動で変更されないから番組録画に失敗してる原因の大半がナイター中継の延長という

50 18/04/08(日)16:32:56 No.496369488

指ぬきとこりゃまたは今期のどう思ってるんだろう

51 18/04/08(日)16:33:04 No.496369507

>まぁもうゴールデンにアニメやんなくなったけどね 延長で時間ズレて他の予約とブッキングしてクソァ!

52 18/04/08(日)16:33:14 No.496369528

3期は実際路線も大幅に変えてきてファンも面食らってた人多かったからなあ でも人気爆発的に出たしね…

53 18/04/08(日)16:33:24 No.496369548

妖怪ウォッチももう子供離れてるしな…

54 18/04/08(日)16:33:37 No.496369580

サービスしてあげないとすぐ興味なくすのに媚びると反発するのが子供 力関係には案外忠実なので単純に見せる力のある作品を作り続ければいいがすごく大変

55 18/04/08(日)16:33:51 No.496369626

三期世代で過去作とか知らんから三期が基準になっちゃってるけどたしかに異質だったのはわかる

56 18/04/08(日)16:34:17 No.496369718

>3期売れただろうから一生分稼いだ以降はどうでもよくなったんだろうかとか考えてしまう この時63で4期の時は74だからなあ… 企業だったらとっくに定年してる年齢だから良い良いの爺さんになっちゃうのは仕方ないんじゃないかな…

57 18/04/08(日)16:34:25 No.496369741

ただこの頃と同時期のエッセイでもアニメに対してまあ好きにやりゃよろしいお金はちゃんと入れてねって言ってたりするし基本スタンスは金なんだろうな

58 18/04/08(日)16:34:36 No.496369756

この頃でもうすでに60歳オーバーだしな 四期には他人に物申す感じでもなくなってたんだろう

59 18/04/08(日)16:35:07 No.496369865

そんなにキレるほどかなって思ったけど よく考えたら俺アニメ過疎地住みで深夜アニメに縁がなかったんだった

60 18/04/08(日)16:35:34 No.496369944

時代によって受けるものは変わるんだからいつまでも同じものの焼き増しやってる訳にもいかないしな

61 18/04/08(日)16:35:52 No.496369999

鬼太郎コンテンツに対してのみというよりは妖怪自体についてもけっこう言う事は変わってるし…妖怪千体説めっちゃ説得力あったのにやーめたで引っ込めないでくだち…

62 18/04/08(日)16:36:24 No.496370097

>妖怪ウォッチももう子供離れてるしな… もう…?

63 18/04/08(日)16:36:25 No.496370100

漫画版鬼太郎ではぬらりはただのザコ妖怪だという事を知らない鬼太郎ファンはけっこう多いんじゃないかなって…

64 18/04/08(日)16:36:37 No.496370137

水木サン結構その時のノリで言うこと変わるからね

65 18/04/08(日)16:36:49 No.496370173

二期世代だけど今やっても絶対にウケんだろうな マジでトラウマになる回あるし

66 18/04/08(日)16:36:51 No.496370183

水木さん昔から真面目にコメント求められるとそれ用のコメントはちゃんとする人ではある いやごめん後年はけっこう適当になってた

67 18/04/08(日)16:37:00 No.496370209

ユメコは、あれでいいでしょう。

68 18/04/08(日)16:37:13 No.496370240

まぁほとんどうんちになるのは他人が作ってるし当たり前やな

69 18/04/08(日)16:37:24 No.496370273

感覚がエンタメ方向に振り切れてるのはいいな

70 18/04/08(日)16:37:29 No.496370284

UFO流行ってた時にあれも妖怪でよくね?って言ってたのは駄目だった

71 18/04/08(日)16:38:09 No.496370404

褒める所は褒めてるし良い意見だ ケチつけるだけの松本零士とはえらい違い

72 18/04/08(日)16:38:31 No.496370472

というかこの頃のコメントでさえユメコちゃんというか美少女要素についてはこのスタンスなのか…

73 18/04/08(日)16:39:24 No.496370604

あれ前にどっかで聞いた時は3期の時は美少女要素にも苦言呈してたって聞いたけど別に呈してないな…

74 18/04/08(日)16:39:31 No.496370617

文明批判やメッセージ性にこだわり過ぎるとダメだから面白くしろとか原作をアレンジしてとにかく面白くしてくれってこんなん言えるの凄いな

75 18/04/08(日)16:39:35 No.496370632

>3期売れただろうから一生分稼いだ以降はどうでもよくなったんだろうかとか考えてしまう 3期前の時点でだいぶ萎れていたから良くなってるほうなんよ 娘さんのエッセイだかで前の妖怪ブームが完全に過ぎて仕事が減ったせいか もう妖怪なんて居ないんだって娘に言ってくるくらいしょぼくれてたらしい 3期からのリバイバルブームで持ち返して調子を取り戻したみたいに書いてあった記憶がある

76 18/04/08(日)16:39:40 No.496370642

実は3期は珍しく先生からダメだしされることが多い作品だったんだよね 鬼太郎がヒロイックすぎるって事で でも実際には一番人気のあって長く続いた鬼太郎でもあった 確かに原作からは一番離れた鬼太郎ではあるんだけど飛び道具の多い鬼太郎の必殺技を改変して近距離戦を多くしてオリジナルのオカリナソードやチャンチャンコ棒でチャンバラしたりと子供に受ける要素を多く取り入れた鬼太郎だった この3期の鬼太郎が一番刷り込まれてる人も多いのでは?

77 18/04/08(日)16:40:50 No.496370823

美少女要素についてはこの頃前後に描いてた連載でもむしろ積極的に取り入れてるんで…

78 18/04/08(日)16:41:13 No.496370884

>水木サン結構その時のノリで言うこと変わるからね たしか3期と同時期のインタビュー映像で 「私は妖怪を見たことがあります…妖怪は…見えません」 て言ってるのがあったと思う

79 18/04/08(日)16:41:19 No.496370907

誰とでも仲良くしすぎると白けるよってのは確かにな

80 18/04/08(日)16:41:38 No.496370975

(ナイターで3ヶ月休止になった平成ヤッターマンとコナン)

81 18/04/08(日)16:41:56 No.496371025

>この3期の鬼太郎が一番刷り込まれてる人も多いのでは? うn 特に今ネットやってる世代だとまだ一番多い気がする

82 18/04/08(日)16:41:58 No.496371032

>文明批判やメッセージ性にこだわり過ぎるとダメだから面白くしろとか原作をアレンジしてとにかく面白くしてくれってこんなん言えるの凄いな 普通の作家さんはよく見られようとして社会的なネタ喜びそうだけど がっつりエンタメに振ってるとこういうこと言えて凄いね

83 18/04/08(日)16:42:11 No.496371065

>ケチつけるだけの松本零士とはえらい違い 昔のヤマトのいざこざで権利関係にうるさくなっただけで 別にアニメ化にケチつけたりしてないと思うけど

84 18/04/08(日)16:42:21 No.496371093

>娘さんのエッセイだかで前の妖怪ブームが完全に過ぎて仕事が減ったせいか >もう妖怪なんて居ないんだって娘に言ってくるくらいしょぼくれてたらしい >3期からのリバイバルブームで持ち返して調子を取り戻したみたいに書いてあった記憶がある アニメも何だかんだ水木センセに良い影響があったみたいで良かった

85 18/04/08(日)16:42:36 No.496371141

松本零士は取り巻きがな…

86 18/04/08(日)16:43:04 No.496371203

鬼太郎はアニメのヒロイックなイメージあったからボンボンで連載してた水木サンの見て飄々とした漫画だなぁと驚いた

87 18/04/08(日)16:43:08 No.496371209

大(おお)先生の言うことはね よく聞いておかないとだめだけど聞き過ぎても駄目ですよ わりと人をからかうようなことも仰って煙に巻いたりしますからねと荒俣宏が言ってたのが印象的

88 18/04/08(日)16:43:09 No.496371211

水木さんは自分が可愛い女の子描けないからって アシのつげサンにヒロイン作画させる程度には女の子の大事さわかってたよ

89 18/04/08(日)16:43:46 No.496371304

>(ナイターで3ヶ月休止になった平成ヤッターマンとコナン) 春で一旦終わりにして秋から次シーズン放送開始ってやった方がよいのでは…

90 18/04/08(日)16:44:17 No.496371373

受けるのわかってアニメに合わせてヒロイックな鬼太郎やったりしてたな 世界おばけ旅行は3期より前だったと思うけど

91 18/04/08(日)16:44:24 No.496371394

シーサーはなんかすごくウザかった記憶があるなぁ

92 18/04/08(日)16:44:40 No.496371430

>わりと人をからかうようなことも仰って煙に巻いたりしますからねと荒俣宏が言ってたのが印象的 やはり妖怪なのでは…

93 18/04/08(日)16:45:23 No.496371553

でも鬼太郎のベストOP・EDはダントツで三期だと思うンスよ

94 18/04/08(日)16:45:34 No.496371585

言おうとすればこんだけ的確にズバズバも言える人だったのか…

95 18/04/08(日)16:46:02 No.496371659

三期は思うところあったのか 「何がゲゲゲだ!お前は昔はもっと妖怪らしく悪どかっただろう!思い出せ墓場鬼太郎!」 という漫画が水木プロ製作で描かれたりしたが全集に載らないし復刊もしていない

96 18/04/08(日)16:46:14 No.496371690

野球をやるならやるで見るやつもいるし別にいいんだよ その頻度が多すぎるのと悪びれずに延長という当時の番組構成が最低すぎたんだ

97 18/04/08(日)16:46:42 No.496371765

3期にしても苦言呈したってよりはアドバイス方面のコメントだったなって思う

98 18/04/08(日)16:47:16 No.496371855

野球中継というか巨人中継だから巨人も嫌いになる

99 18/04/08(日)16:47:20 No.496371865

嫌ってたらもっと突き放すコメントだろうから 期待してる感じに見える

100 18/04/08(日)16:47:26 No.496371875

娯楽が増えた今はともかく昔は大人も子供もプロ野球だーいすき!みたいな時代があったから少数派には厳しかった

101 18/04/08(日)16:47:32 No.496371889

好調なのに緊張感維持するのって難しいからな 昔のアニメは長丁場が多いから水木先生の言うパターンで沈んでいくのが多い

102 18/04/08(日)16:47:46 No.496371933

>三期は思うところあったのか >「何がゲゲゲだ!お前は昔はもっと妖怪らしく悪どかっただろう!思い出せ墓場鬼太郎!」 >という漫画が水木プロ製作で描かれたりしたが全集に載らないし復刊もしていない 主張が全面に出すぎるとよくないし…

103 18/04/08(日)16:48:17 No.496372019

テレビではもう無いけどラジオは今でも野球に左右されるから困る

104 18/04/08(日)16:48:28 No.496372055

墓場鬼太郎は子供どころか大人が見てもなんだコイツ!?ってなるキャラだからな…

105 18/04/08(日)16:48:30 No.496372061

三期のEDって蟹のやつ?

106 18/04/08(日)16:48:33 No.496372074

俺の地域では二期と三期が そして二期と三期と四期が曜日違いで同じ時間帯にやってたからどれがどのシリーズかよくわからんのよ

107 18/04/08(日)16:48:37 No.496372086

>その頻度が多すぎるのと悪びれずに延長という当時の番組構成が最低すぎたんだ 鬼太郎三期のころってアレでも相当マシだったんだぞ もっと前になると雨天放送予定の番組が実際に放送されたのが3か月後とかザラで

108 18/04/08(日)16:48:42 No.496372097

ナイター中継無くなってからの方が野球人気復活してきたんじゃないかって感じすらある

109 18/04/08(日)16:48:46 No.496372112

>娯楽が増えた今はともかく昔は大人も子供もプロ野球だーいすき!みたいな時代があったから少数派には厳しかった ドラゴンボールを連続で潰したときは流石に野球好きな当時の子供にも不評だった

110 18/04/08(日)16:48:50 No.496372122

4本に1本はすごい面白いって言ってるから喜んでる

111 18/04/08(日)16:48:59 No.496372144

>野球中継というか巨人中継だから巨人も嫌いになる ??

112 18/04/08(日)16:49:00 No.496372149

アレンジしてもいいけどとにかく面白くしろってある意味めっちゃ要求高いな…

113 18/04/08(日)16:49:23 No.496372210

書き込みをした人によって削除されました

114 18/04/08(日)16:49:27 No.496372219

三期って巨人大鵬卵焼きの時代とはちょっと違うのかな

115 18/04/08(日)16:49:41 No.496372253

>>砂かけばばあと猫娘だけではむさ苦しくなっちまうのか >猫娘も原作や昔のアニメでは可愛い造形でもなければヒロイン的ポジションでもないからな >2期でレギュラー入り3期でスタイルが良くなり4期でやっとメインヒロイン いや…三期はたまーにそういう話あるよ主に夢子との対比で

116 18/04/08(日)16:49:44 No.496372263

>三期って巨人大鵬卵焼きの時代とはちょっと違うのかな ぜんぜん違うよ!

117 18/04/08(日)16:49:57 No.496372290

三期→FC版鬼太郎は当時のキッズをガッチリ掴んだよね

118 18/04/08(日)16:50:02 No.496372304

関西は未だに甲子園のせいで野球嫌いの子が量産されてるよ

119 18/04/08(日)16:50:10 No.496372333

98年ごろのるろうに剣心は野球やらサッカーやらで一ヶ月に1話しか放送しない月とかあったからな そのへんの恨みはすごい

120 18/04/08(日)16:50:15 No.496372348

二期がロックすぎたからな… 原作なくなったせいで他の短編から話もってきてて 鬼太郎が死んで話終わったりとかする

121 18/04/08(日)16:50:26 No.496372391

>三期って巨人大鵬卵焼きの時代とはちょっと違うのかな 10~20年くらい違う

122 18/04/08(日)16:50:27 No.496372396

実に的確な指摘だ

123 18/04/08(日)16:50:28 No.496372402

>関西は未だに甲子園のせいで野球嫌いの子が量産されてるよ まだニチアサ潰してんだろうか

124 18/04/08(日)16:50:35 No.496372421

延長といえば武蔵丸

125 18/04/08(日)16:50:40 No.496372434

ドラゴンボールはただでさえかーーーーめーーーーはーーめーーーカメハウスなところに さらに野球で放送中止だからな…

126 18/04/08(日)16:50:42 No.496372442

>しかも子供はつまらんものはつまらんってすぐソッポむくからな >繋ぎ止めるのマジ難しい 勇者シリーズの本だったか「子供は今日も面白かったから次も見るの連続で大人みたいに今日はつまらなかったけど次は面白いはずって考えはしてくれない」ってのがあった

127 18/04/08(日)16:51:04 No.496372519

今みたいにアニメが朝深夜でなくそこに化物バラエティも放り込んでの中に なぜか野球だけ優先だから今よりもブチ切れ率は高いだろうな

128 18/04/08(日)16:51:10 No.496372534

4回に1回って結構当たり率高いな

129 18/04/08(日)16:51:12 No.496372540

るろ剣末期は野球に潰されまくってやばかったらしいな

130 18/04/08(日)16:51:13 No.496372544

ただ制作サイドからすると野球で放送伸びるのはありがたかったんじゃねえかなって ドラゴンボールみたいな連載中の作品に追いついちゃったりしたやつとかは

131 18/04/08(日)16:51:14 No.496372549

一応三期鬼太郎の時代は野球がかなり斜陽入ってたから 放送中止は2か月に一回ってところだろう

132 18/04/08(日)16:51:44 No.496372645

親や子供なんかからすれば話がつまんねかったら泥被るのは原作の水木先生だし 言うべきは言わないと才能枯れたとか泥だけ被されてポイだからな

133 18/04/08(日)16:51:55 No.496372673

ナイター中継で野球嫌いになった層は絶対に多い

134 18/04/08(日)16:51:59 No.496372687

>アレンジしてもいいけどとにかく面白くしろってある意味めっちゃ要求高いな… 水木センセはお気に入りの妖怪チンポを絶対大人気だから毎シリーズ出せって言ってた 人気は出なくて全裸のクロンボのガキが屁で空を飛んでチンポからビームを出す妖怪が何故人気にならないんだ…?って悩んでた

135 18/04/08(日)16:52:24 No.496372762

アンチ巨人のうちの何割かはきっと野球の勝ち負け自体に興味はないけど巨人戦でTV番組潰されるから嫌いになったヤツなんじゃねえかなとは思う

136 18/04/08(日)16:53:09 No.496372894

>人気は出なくて全裸のクロンボのガキが屁で空を飛んでチンポからビームを出す妖怪が何故人気にならないんだ…?って悩んでた コロコロだったら人気出るから対象年齢がズレてる以外は的確だな…

137 18/04/08(日)16:53:14 No.496372912

>俺の地域では二期と三期が >そして二期と三期と四期が曜日違いで同じ時間帯にやってたからどれがどのシリーズかよくわからんのよ そこらはこんな感じの違いがある su2334074.jpg

138 18/04/08(日)16:53:19 No.496372926

>人気は出なくて全裸のクロンボのガキが屁で空を飛んでチンポからビームを出す妖怪が何故人気にならないんだ…?って悩んでた 確かにちびっ子はウンコチンコ大好きだけどさぁ…

139 18/04/08(日)16:53:24 No.496372943

ヤッターマンは次回アンコウ登場って所で3ヶ月休んだからクレームがたくさん来た

140 18/04/08(日)16:53:27 No.496372956

大丈夫チンポは大人気ですよ でもね好きだって大きな声で言えない妖怪なの

141 18/04/08(日)16:53:39 No.496372988

でも放送が一回飛ぶとスタッフは助かる…

142 18/04/08(日)16:54:14 No.496373095

今みたいに自動録画どころかビデオすら持ってないとかそういう時代だもんな

143 18/04/08(日)16:54:18 No.496373110

>人気は出なくて全裸のクロンボのガキが屁で空を飛んでチンポからビームを出す妖怪が何故人気にならないんだ…?って悩んでた 童心がわかってるというか童心だけでしか考えてないというか

144 18/04/08(日)16:54:24 No.496373118

るろうに剣心の終盤 6月23日7月21日8月4日30日 こんだけ飛ぶ

145 18/04/08(日)16:54:25 No.496373120

>>人気は出なくて全裸のクロンボのガキが屁で空を飛んでチンポからビームを出す妖怪が何故人気にならないんだ…?って悩んでた >確かにちびっ子はウンコチンコ大好きだけどさぁ… 覚えてるあたり「」のような大友がその…

146 18/04/08(日)16:54:29 No.496373137

水木先生の狙い通りに行ってたら少年少女がチンポ大好き!って言い合う世の中になってたのか…

147 18/04/08(日)16:54:38 No.496373166

>一応三期鬼太郎の時代は野球がかなり斜陽入ってたから >放送中止は2か月に一回ってところだろう そんなに少なくないぞ

148 18/04/08(日)16:54:57 No.496373224

>>関西は未だに甲子園のせいで野球嫌いの子が量産されてるよ >まだニチアサ潰してんだろうか 潰してるしライダーに至ってはラスト前潰すわ放送日公式サイトでしか告知しないわやりたい放題だよ

149 18/04/08(日)16:55:14 No.496373279

イケメンを出す方向性はないんだな

150 18/04/08(日)16:55:15 No.496373285

野球延長減りだしたのってナースのお仕事延長したあたりから?

151 18/04/08(日)16:55:31 No.496373331

関西はばかだな

152 18/04/08(日)16:55:59 No.496373409

>でも放送が一回飛ぶとスタッフは助かる… 庵野「湾岸戦争勃発で1ヶ月飛んだ…ありがたい」

153 18/04/08(日)16:56:30 No.496373508

不定期に飛ぶから尺の調整とかで困るんじゃね いくら何年でも放送していいからって言っても限度があるでしょ

154 18/04/08(日)16:56:44 No.496373548

テーマとかいいからさ!面白くな!ってのが水木サンらしい

155 18/04/08(日)16:56:50 No.496373565

ごっつも野球で松本がキレて終了したんだっけ 番組自体ちょっと陰りは出てたけど

156 18/04/08(日)16:57:02 No.496373605

あと3期で忘れちゃいけないのはねずみ男の存在 ヒロイックになった鬼太郎とは対照的に大体もめごとの発端になるねずみ男が話を大きく引っ張ってた 原作からねずみ男は先生のお気に入りのキャラで活躍も多いんだけど鬼太郎の腐れ友達って感じで割と似たり寄ったりのスタンスだった 3期だとトリックスターとして鬼太郎と性質を大きく分けたことで美味しいキャラに仕上がってる

157 18/04/08(日)16:57:29 No.496373699

>るろうに剣心の終盤 >6月23日7月21日8月4日30日 >こんだけ飛ぶ しかも放送しても出てくるのはちんぷう殿

158 18/04/08(日)16:57:35 No.496373718

>ドラゴンボールを連続で潰したときは流石に野球好きな当時の子供にも不評だった あんまり間が空きそうな時は野球中継を19:30からにしてたな

159 18/04/08(日)16:57:40 No.496373733

記念すべき鬼太郎アニメ1期第1話が野球回だし 野球でこども達に受け入れやすくしたりしてたね

160 18/04/08(日)16:57:48 No.496373765

サイコメトラーの最終回が優勝決定の日に重なったせいでとんでもない時間に延長した事があったな

161 18/04/08(日)16:57:50 No.496373767

>潰してるしライダーに至ってはラスト前潰すわ おのれディケイド 昔は夏の中だるみ期間を見逃すだけだからよかったのに

162 18/04/08(日)16:58:12 No.496373841

正し過ぎると子供でも見破ってしまう ってのは流石だなと思う

163 18/04/08(日)16:58:22 No.496373872

>そんなに少なくないぞ 野球中継による休止が9回だよ

164 18/04/08(日)16:58:33 No.496373915

なんで野球なんて人気あったんだろ

↑Top