18/04/08(日)12:37:18 このレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/08(日)12:37:18 No.496328169
このレア戦車ガルパン世界だと高値で売れたりするのかな
1 18/04/08(日)12:38:10 No.496328338
シャーマンとかいっぱい買えますって言ってた
2 18/04/08(日)12:40:56 No.496328902
ガンダム作ろうとしてできた陸戦型ガンダムみたいなやつなんだっけレオポン
3 18/04/08(日)12:43:14 No.496329306
コンペ機体だからギャンだよ
4 18/04/08(日)12:43:56 No.496329441
自動車部に改造されて別物になってそうだし…
5 18/04/08(日)12:43:56 No.496329442
売られそうだから隠したんだよきっと
6 18/04/08(日)12:44:31 No.496329559
ポルシェ博士の執念
7 18/04/08(日)12:44:46 No.496329613
船底から発掘された当たりの方の戦車
8 18/04/08(日)12:45:56 No.496329821
故障率がめっちゃ高いから自動車部以外の運用は無理
9 18/04/08(日)12:46:31 No.496329927
今思えばTV7話で船底に迷い込んださおりん&一年チームわりとヤバかったんだな
10 18/04/08(日)12:47:04 No.496330018
でも自動車部引退するなら売り払ってシャーマンいっぱい買った方がいいよね…
11 18/04/08(日)12:47:46 No.496330135
>今思えばTV7話で船底に迷い込んださおりん&一年チームわりとヤバかったんだな あそこで桃ちゃんが案内板あるはずだからってすぐ伝えたのは自分が迷ったことあるからなのかな…
12 18/04/08(日)12:48:12 No.496330213
初陣でクソ活躍してた…
13 18/04/08(日)12:48:12 No.496330217
シャーマン一杯あっても乗る人と整備する人が…
14 18/04/08(日)12:48:35 No.496330283
レアだけど実用性はないから買う人いなくて売れ残ったのかな
15 18/04/08(日)12:49:27 No.496330443
買っても運用出来ねえって買うとこがなかったのかも
16 18/04/08(日)12:49:28 No.496330449
>シャーマン一杯あっても乗る人と整備する人が… きっと新入生で瀬名とかが来てくれるから…
17 18/04/08(日)12:49:43 No.496330494
黒森峰に買ってもらおう
18 18/04/08(日)12:50:02 No.496330542
8.8cmは魅力だが装備を国で統一してる学校が主だから 買いとる可能性あるのは黒森峰だけでは
19 18/04/08(日)12:50:41 No.496330656
チョビのP40も何気にレア戦車じゃなかったっけ
20 18/04/08(日)12:51:15 No.496330769
>レアだけど実用性はないから買う人いなくて売れ残ったのかな 自動車部の繊細で緻密にして豪快な一流の整備と運用があって 初めて大暴れできるピーキーなエース用ロボットみたいなもんだからなあ
21 18/04/08(日)12:51:15 No.496330770
瀬名かぁ オリドとかタニグチとかラーマンとかそのへんのチバラギヤンキー連れてくるかと思ったけど 瀬名なら安心して任せられる…死ぬなよ?
22 18/04/08(日)12:51:37 No.496330845
これ使うくらいなら虎Ⅰ乗るよね黒森峰は…
23 18/04/08(日)12:51:47 No.496330890
っていうかフランスモチーフ校がふたつもあったりするくらいなのに ドイツのロールプレイしてるとこが一つしかないってのが意外だよね
24 18/04/08(日)12:51:55 No.496330917
>チョビのP40も何気にレア戦車じゃなかったっけ 生産数は少ないけど価値もない
25 18/04/08(日)12:51:55 No.496330919
そろそろ自動車部のせいでルール変わりそう
26 18/04/08(日)12:52:25 No.496331016
失敗兵器呼ばわりされてたから黒森峰では黒歴史扱いなのかもしれない
27 18/04/08(日)12:52:47 No.496331084
黒森峰が買い取っても砲塔と車台で分けたりパーツ取り位にしか使わなそうだな
28 18/04/08(日)12:53:00 No.496331114
>っていうかフランスモチーフ校がふたつもあったりするくらいなのに >ドイツのロールプレイしてるとこが一つしかないってのが意外だよね 鈴壁は…
29 18/04/08(日)12:53:06 No.496331137
>ドイツのロールプレイしてるとこが一つしかないってのが意外だよね そのへんはチェコとかフィンランドとかハンガリーでもいい気がする
30 18/04/08(日)12:53:27 No.496331193
>っていうかフランスモチーフ校がふたつもあったりするくらいなのに >ドイツのロールプレイしてるとこが一つしかないってのが意外だよね 大洗が最初そのつもりだったのかもしれない 制服の胸元のマークが設定段階だとワシマークだったみたいだし
31 18/04/08(日)12:53:40 No.496331229
BC学園ですら90mmのARL装備してるから 問題児エンジンに8.8cmのP虎じゃレア感ない
32 18/04/08(日)12:53:45 No.496331243
>ドイツのロールプレイしてるとこが一つしかないってのが意外だよね 黒森峰が制服陸軍部活着SSで兼任してるからね
33 18/04/08(日)12:53:47 No.496331250
>チョビのP40も何気にレア戦車じゃなかったっけ あれ本物が動く映像が数秒しか存在しないらしいな
34 18/04/08(日)12:54:03 No.496331293
ベルウォール!ベルウォールをお忘れなく!
35 18/04/08(日)12:54:32 No.496331372
ティーガーは数々の戦闘で伝説の戦車になったけどガンダムみたいな超高性能機かと言うと…
36 18/04/08(日)12:54:43 No.496331401
>BC学園ですら90mmのARL装備してるから >問題児エンジンに8.8cmのP虎じゃレア感ない そこでこのVTOLを…
37 18/04/08(日)12:54:52 No.496331429
>チョビのP40も何気にレア戦車じゃなかったっけ 超少数生産されたけど ロールアウトされた時にはその辺にゴロゴロ生えてる シャーマンE8とかE4とかの方が強いというレベルの遅刻ぶりでどうしようもなかった
38 18/04/08(日)12:54:55 No.496331437
ARL44はあかんやつやろ 取り上げろ
39 18/04/08(日)12:55:18 No.496331514
世界に数台しかないとかまともに戦ったことがない戦車とか結構あるんだな…
40 18/04/08(日)12:55:39 No.496331575
>ARL44はあかんやつやろ >取り上げろ プラウダがT-44出すかもしれないから…
41 18/04/08(日)12:55:45 No.496331593
バレー部のマーク…
42 18/04/08(日)12:56:00 No.496331637
>あれ本物が動く映像が数秒しか存在しないらしいな チョビ髭も親方も車体のあまりの出来の悪さに砲だけ持ち出して無かったことにしてるからな
43 18/04/08(日)12:56:09 No.496331669
悔しかったら大洗と同じように運用してみてね…
44 18/04/08(日)12:56:09 No.496331673
はずレア枠でなら間違い無いからセーフ!
45 18/04/08(日)12:56:21 No.496331718
>失敗兵器呼ばわりされてたから黒森峰では黒歴史扱いなのかもしれない マウス…
46 18/04/08(日)12:56:29 No.496331741
ポルシェティーガーじゃなくてヘンシェルティーガーが伝説の虎じゃないかな ポルシェティーガーはフェルディナントの錬金素材にしかならないのでは
47 18/04/08(日)12:56:37 No.496331767
とくに国関係ない大洗式の方が良さそうだなと思ったけど国で統一した方が整備楽だったりするんだろうか
48 18/04/08(日)12:56:56 No.496331837
木製モックアップが戦中に作られてました!だからだいぶグレーなんだけどあれいないとBC自由とかアメ車ばっかになるし…
49 18/04/08(日)12:57:09 No.496331870
>まともに戦ったことがない戦車 戦後の話になるけど自衛隊の戦車とか全部そうじゃん? ガルパンに出て来た戦車だとマウスとかT28は実質試作止まりだし
50 18/04/08(日)12:57:35 No.496331948
大学選抜チームの戦車もかなりグレーな気がする
51 18/04/08(日)12:57:38 No.496331953
>世界に数台しかないとかまともに戦ったことがない戦車とか結構あるんだな… WWIからWWIIまでの戦車開発は宇宙世紀のモビルスーツを超えるぐらい徒花の山だよ
52 18/04/08(日)12:57:40 No.496331959
>とくに国関係ない大洗式の方が良さそうだなと思ったけど国で統一した方が整備楽だったりするんだろうか 小説とかゲームとかであいつら頭おかしいと言われる程度には困難 だってパーツ使い回せないから全部取り寄せるか自分で加工するんだぞ
53 18/04/08(日)12:57:43 No.496331962
>とくに国関係ない大洗式の方が良さそうだなと思ったけど国で統一した方が整備楽だったりするんだろうか インチねじとミリねじが混在してるからな大洗 自動車部ほんとにお疲れ様…って思う
54 18/04/08(日)12:58:07 No.496332027
センチュリオンはずりーよな… 燃費そこまで良くないってのはあるけど
55 18/04/08(日)12:58:07 No.496332028
>大学選抜チームの戦車もかなりグレーな気がする あれは言うてもエキシビションだし
56 18/04/08(日)12:58:16 No.496332062
>木製モックアップが戦中に作られてました!だからだいぶグレーなんだけどあれいないとBC自由とかアメ車ばっかになるし… 最強車両がアメ車だった63回大会のBC自由に悲しい過去…
57 18/04/08(日)12:58:21 No.496332081
>ポルシェティーガーはフェルディナントの錬金素材にしかならないのでは ところがどっこい 後年足回り改善された素のP虎が指揮車両として前線に参加してたなんて記録もあるのだ まぁ殆どがフェルディナントとエレファントになったのはその通りだけど
58 18/04/08(日)12:58:22 No.496332085
>国で統一した方が整備楽だったりするんだろうか 提携してる国とかがある場合はその方がパーツ集めやすいとかありそう あと技術的に教えるの楽
59 18/04/08(日)12:59:15 No.496332256
>ポルシェティーガーはフェルディナントの錬金素材にしかならないのでは しかも車体は100個あるからレアでもないという
60 18/04/08(日)12:59:22 No.496332271
>世界に数台しかないとかまともに戦ったことがない戦車とか結構あるんだな… 武器運搬車っていう車両作ってた会社が試作品の完成とともに貴社は最終防衛ラインになった 社員一同に一層の奮戦を求むって試作品戦車で戦って社長以下全滅とか映画かアニメ化ってなる
61 18/04/08(日)12:59:39 No.496332326
設計の癖とか国ごとにモロに出るからね モデルが違っても似てる部分がいっぱいある
62 18/04/08(日)12:59:48 No.496332352
昨今の試作・計画戦車が大量発生している問題について 来年に控えた世界大会のため文科省役人が裏で暗躍してる可能性が無きにしも非ず
63 18/04/08(日)12:59:56 No.496332369
>マウス… あまり動かさないでデカイ砲台にする使い方ならいいんじゃない? 歩兵も地雷も無いし護衛も一応居たし
64 18/04/08(日)13:00:22 No.496332438
昔の大洗にも自動車部みたいなのいたんだろうな…
65 18/04/08(日)13:00:30 No.496332461
走行中に修理作業できる程度の技量がないと扱えない戦車春名
66 18/04/08(日)13:00:56 No.496332522
故障前提の競技なんだから統一した方が間違いなく楽
67 18/04/08(日)13:01:03 No.496332548
戦中仏戦車は頭抱えたくなる性能揃いで辛い 1~3号戦車相手ならそりゃ何とかなるかもしれんけどさ
68 18/04/08(日)13:01:18 No.496332594
>だってパーツ使い回せないから全部取り寄せるか自分で加工するんだぞ 「ああ!あれなら旋盤でパーツ作りましたよ!」みたいなこと言ってたけどきっとホブ盤もあってギアとかも切ったりしてるよね自動車部は…
69 18/04/08(日)13:01:27 No.496332624
あの世界における戦車道がどういう位置づけかはっきり分からないけど 推測するに多くの学校は礼儀作法を身につける武道としての運用が主なんじゃないかと思うし ガチで勝ちにいく編成にする学校は意外と少ないのでは?予算もあるし
70 18/04/08(日)13:01:35 No.496332652
アメ車で統一してるおケイさんの所は稼働率の高さでいつもフルメンバーだから強いって話だったはず
71 18/04/08(日)13:01:40 No.496332667
やはり歩兵も含めたレギュレーションが必要なのでは? バトリングで言うリアルバトル的な
72 18/04/08(日)13:01:58 No.496332728
同じハイブリッドのマウスを運用出来るなら一回り小さいP虎ぐらい黒森峰ならよゆーじゃない?
73 18/04/08(日)13:02:07 No.496332760
切削はギリギリどうにかなっても焼入れがなあ…
74 18/04/08(日)13:02:26 No.496332840
>やはり歩兵も含めたレギュレーションが必要なのでは? >バトリングで言うリアルバトル的な 男子は対戦車道!みたいな二次創作物見たことある
75 18/04/08(日)13:02:36 No.496332882
>インチねじとミリねじが混在してるからな大洗 JISもISOもMIRもないから基本的にすべての別国はネジの規格違うものと思っていいよね ミリネジでも細かい違いあるしインチは大きい違いが3つもある
76 18/04/08(日)13:02:58 No.496332956
>アメ車で統一してるおケイさんの所は稼働率の高さでいつもフルメンバーだから強いって話だったはず 聖グロ小説も強豪に見える聖グロも整備と維持で定数出すのに四苦八苦してるって話が出てたな それでも全車揃えるのは強豪校の意地だからとか
77 18/04/08(日)13:03:13 No.496333008
ソミュアもルノーB1も39年時点では悪くない性能だと思う 問題なのはその後フランス戦車の系譜が一旦途切れて 供与品のシャーマンとか鹵獲パンター出さないと色々インチキ臭いARLにすがるしかないラインナップの薄さだな…
78 18/04/08(日)13:03:32 No.496333057
運用はできるがH虎の方が楽…で終わりじゃね と思ったが黒森峰の虎は西住流の私物だっけ?
79 18/04/08(日)13:03:58 No.496333140
>アメ車で統一してるおケイさんの所は稼働率の高さでいつもフルメンバーだから強いって話だったはず あそこは整備性も高いしなあ
80 18/04/08(日)13:04:06 No.496333165
>アメ車で統一してるおケイさんの所は稼働率の高さでいつもフルメンバーだから強いって話だったはず これ大会進んで戦車が減ってる学校が無かったからわかりづらい強みだよね エリカ率いる黒森峰辺りでちょっとやって欲しい
81 18/04/08(日)13:04:10 No.496333175
>設計者のアルデルト博士、そしてアルデルト社自体も第二次世界大戦末期に社長以下主な社員が戦死したために消滅 おつらい……
82 18/04/08(日)13:05:08 No.496333333
>「ああ!あれなら旋盤でパーツ作りましたよ!」 たぶんセンバンって読んでるだけで8軸自動3Dシミュレータ付の自動加工機持ってるよ あとスキャナ
83 18/04/08(日)13:05:25 No.496333386
>切削はギリギリどうにかなっても焼入れがなあ… そこでこの帰港したときにバイトしてる工場が必要になる
84 18/04/08(日)13:05:40 No.496333442
ARLも大概スペック詐欺で二度とこんなクソ戦車作りません!って戒めに飾られてるんじゃなかった?
85 18/04/08(日)13:05:51 No.496333473
>たぶんセンバンって読んでるだけで8軸自動3Dシミュレータ付の自動加工機持ってるよ >あとスキャナ 寄港した際に使わせてもらってる大洗の工務店にはそんな設備置いてないと思う
86 18/04/08(日)13:06:01 No.496333505
>これ大会進んで戦車が減ってる学校が無かったからわかりづらい強みだよね 黒森峰の整備体系は不明だけどプラウダも戦車のレストアに定評があるからあれだけの数を準決勝に出せてる
87 18/04/08(日)13:06:11 No.496333543
>たぶんセンバンって読んでるだけで8軸自動3Dシミュレータ付の自動加工機持ってるよ >あとスキャナ もはやメーカーじゃねーか!
88 18/04/08(日)13:06:34 No.496333609
聖グロはどちらかというとOB派閥の影響が強すぎる クルセイダー投入もカヴェナンター派閥の先輩がマチルダ派閥説得してくれたおかげだし
89 18/04/08(日)13:06:36 No.496333619
>ミリネジでも細かい違いあるしインチは大きい違いが3つもある やっぱインチポンドヤードは滅ぼすべきだな
90 18/04/08(日)13:06:52 No.496333668
核戦争中を想定した戦車が動いてるところ見たい 戦後のやつだった
91 18/04/08(日)13:06:54 No.496333673
>>設計者のアルデルト博士、そしてアルデルト社自体も第二次世界大戦末期に社長以下主な社員が戦死したために消滅 >おつらい…… あそこの会社は なに!?この地にソ連軍が迫っている!? こうしてはおれん!!出撃だ!!!! って自分らの作った車両で社員皆で攻撃しかけたからな…
92 18/04/08(日)13:06:57 No.496333680
黒森峰は機甲科のマンパワーがあるから定数を満たす程度には整備できてるのだろう
93 18/04/08(日)13:07:29 No.496333769
>ARLも大概スペック詐欺で二度とこんなクソ戦車作りません!って戒めに飾られてるんじゃなかった? まさしくガルパンという作品が求める役者すぎる…
94 18/04/08(日)13:07:47 No.496333834
>クルセイダー投入もカヴェナンター派閥の先輩がマチルダ派閥説得してくれたおかげだし それまでの試合で予想以上にマチルダの損害が多かったという実利的な面もありまして…
95 18/04/08(日)13:07:51 No.496333843
辛うじてIV号とIII突が弾を共有出来るくらいか
96 18/04/08(日)13:08:06 No.496333889
>ARLも大概スペック詐欺 あれもこれもと載せ過ぎたら重量にB1印の足回りがほぼ耐えきれなく長時間走れないからな… ガルパン補正無いとあんな速度だしたら履帯と転輪ボロクソになってる
97 18/04/08(日)13:08:51 No.496334018
>あそこの会社は >なに!?この地にソ連軍が迫っている!? >こうしてはおれん!!出撃だ!!!! >って自分らの作った車両で社員皆で攻撃しかけたからな… こういうの凄く士気高そうだけど軍からしたら頼むから勝手に死ぬのやめてってなるよね
98 18/04/08(日)13:09:02 No.496334048
貧乏なとこだとアンツィオみたいになるしつらい
99 18/04/08(日)13:09:09 No.496334063
>設計者のアルデルト博士、そしてアルデルト社自体も第二次世界大戦末期に社長以下主な社員が戦死したために消滅 それってソビエト軍が「なんかちゃちいフェルディナントがいたんでフルパワーでやっつけた」って報告した件かしら
100 18/04/08(日)13:10:00 No.496334243
買ってもこんだけ動かすには自動車部と同じレベルのメンテ要員が必要たし…
101 18/04/08(日)13:10:10 No.496334271
アンツィオ高校の活躍から気になってイタリア軍の戦車事情調べると絶望的な気分になるのいいよね… なんでこんな軍備で参戦したんスかドゥーチェ
102 18/04/08(日)13:10:16 No.496334291
ギュンター・アルデルトの事なら彼は国防軍の正規の軍人だし防衛戦闘については管区から正式な命令が出とるよ
103 18/04/08(日)13:10:25 No.496334321
戦車が無いなら他所からタダで貰って来ればいいじゃないな継続も技術力は高いらしいな
104 18/04/08(日)13:10:33 No.496334341
>たぶんセンバンって読んでるだけで8軸自動3Dシミュレータ付の自動加工機持ってるよ >あとスキャナ 自動車部にはノギスとマイクロとダイヤルゲージとシリンダーと汎用機で頑張ってて欲しい…
105 18/04/08(日)13:10:44 No.496334367
マークⅣがあの出落ち以降どうやって活躍するのかすごく楽しみ
106 18/04/08(日)13:11:13 No.496334448
国がビンボーな話と学校がビンボーな話が同時に展開されてこれは……ひもじい……
107 18/04/08(日)13:11:16 No.496334455
>ARLも大概スペック詐欺で二度とこんなクソ戦車作りません!って戒めに飾られてるんじゃなかった? それはイギリスのヴァリアント歩兵戦車 二度とこんな鋼鉄の廃棄物を作らないためにという教訓のため 今でも陸軍士官学校の教育課程でコイツのクソな所を見て触って資料にあたって できる限り列挙せよという試験に使われる
108 18/04/08(日)13:11:21 No.496334473
書き込みをした人によって削除されました
109 18/04/08(日)13:11:34 No.496334511
>戦車が無いなら他所からタダで貰って来ればいいじゃないな継続も技術力は高いらしいな あいつら整備できないと逃げられないしな…
110 18/04/08(日)13:11:40 No.496334528
>ドイツのロールプレイしてるとこが一つしかないってのが意外だよね ドイツはうっかりするとチョビ髭部隊になるから…
111 18/04/08(日)13:12:04 No.496334610
継続(つーかフィンランド)は戦前から銃弾をソ連に合わせてたりしてるし確信犯
112 18/04/08(日)13:12:12 No.496334635
>戦車が無いなら他所からタダで貰って来ればいいじゃないな継続も技術力は高いらしいな そもそも主力がスクラップからの再生戦車で盗んだ戦車ではないからな
113 18/04/08(日)13:12:28 No.496334682
国防軍です!SSじゃないです!って言わないといけないから…
114 18/04/08(日)13:12:30 No.496334686
ツチヤ以外全員三年なのか…
115 18/04/08(日)13:12:43 No.496334728
>それってソビエト軍が「なんかちゃちいフェルディナントがいたんでフルパワーでやっつけた」って報告した件かしら うn なんかペラそうなフェルジナンテがいたからIS-2とISU-152呼んできて 建物ごとしこたま榴弾ぶち込んだらこの世から消えましたって報告されてる
116 18/04/08(日)13:12:48 No.496334745
ヴァッフェントレーガーは色々ドラマティックではある
117 18/04/08(日)13:13:22 No.496334845
大洗はネジくらいならともかく 弾薬もどうしてるのか 下手すると全台別だよね
118 18/04/08(日)13:13:35 No.496334882
>IS-2とISU-152呼んできて 加 莫
119 18/04/08(日)13:13:44 No.496334913
>継続(つーかフィンランド)は戦前から銃弾をソ連に合わせてたりしてるし確信犯 軽機はソ連から分捕ったDPの方が多かったからな
120 18/04/08(日)13:14:07 No.496334984
ガルパン世界には戦車用の超技術ありそうだ
121 18/04/08(日)13:14:12 No.496334999
>なんかペラそうなフェルジナンテがいたからIS-2とISU-152呼んできて >建物ごとしこたま榴弾ぶち込んだらこの世から消えましたって報告されてる やりすぎだこれ…
122 18/04/08(日)13:14:25 No.496335042
>大洗はネジくらいならともかく >弾薬もどうしてるのか >下手すると全台別だよね つくっ ちゃえば いいじゃん。
123 18/04/08(日)13:15:01 No.496335142
>大洗はネジくらいならともかく >弾薬もどうしてるのか >下手すると全台別だよね 自動車部がスキルを活かして陸でめっちゃ稼いでるとドラマCDで語られていた オイルとかはほぼほぼ無尽蔵に手に入るっぽい
124 18/04/08(日)13:15:49 No.496335279
潰れたF40は直したんだっけ?
125 18/04/08(日)13:15:51 No.496335286
継続にはKV1あるそうだな su2333845.jpg
126 18/04/08(日)13:16:29 No.496335403
>継続にはKV1あるそうだな >su2333845.jpg DTMでも言ってたなこれ
127 18/04/08(日)13:16:46 No.496335459
BT-42の暴れっぷりを見るに 継続の整備班はバフ技術も大洗並みの物を持ってるはず
128 18/04/08(日)13:17:37 No.496335619
自動車部モンキー使ってる描写あったっけ?
129 18/04/08(日)13:17:41 No.496335629
継続とプラウダは定期的に鹵獲ルールで試合してるからな…
130 18/04/08(日)13:17:49 No.496335653
砲弾は売ってる su2333851.jpg
131 18/04/08(日)13:18:01 No.496335691
アンツィオは試合ごとに宴会してたらそりゃ金なくなると思うんです
132 18/04/08(日)13:18:02 No.496335694
その…整備除いても大洗の生命線すぎませんか自動車部
133 18/04/08(日)13:18:21 No.496335762
>BT-42の暴れっぷりを見るに >継続の整備班はバフ技術も大洗並みの物を持ってるはず DTMでお姉ちゃんから「継続にしか運用できない魔改造がされてる」と推測されてたからな…
134 18/04/08(日)13:18:37 No.496335814
>加 >莫 通り道でたまたま一緒になっただけだし… あっアルデルトヴァッフェントレーガー君の装甲はだいたい15mm厚くて20mm
135 18/04/08(日)13:18:50 No.496335858
最終章1話でもコメンタリで継続の思わせぶりな事いってたな 1カットシーンでめっちゃ重要キャラ仕込ませたとか
136 18/04/08(日)13:19:18 No.496335937
今のプラウダにKV1戻っても居場所あるのかな…
137 18/04/08(日)13:19:26 No.496335959
>1カットシーンでめっちゃ重要キャラ仕込ませたとか あのリーゼント集団が超重要キャラだったのか
138 18/04/08(日)13:19:38 No.496336005
まだ戦車が眠ってたりしない?
139 18/04/08(日)13:20:02 No.496336085
大洗にもモンスターマシン的な主役戦車入れましょう それが画像のなのか
140 18/04/08(日)13:20:03 No.496336090
>あっアルデルトヴァッフェントレーガー君の装甲はだいたい15mm厚くて20mm PTRDでも抜けちゃうじゃん…
141 18/04/08(日)13:21:01 No.496336268
マークⅣクラスでいいなら各校の廃棄寸前の車両格安で譲ってもらえそうだけどなぁ
142 18/04/08(日)13:21:10 No.496336299
書き込みをした人によって削除されました
143 18/04/08(日)13:21:44 No.496336393
>まだ戦車が眠ってたりしない? メタなこと言うとスタッフが大洗には強い戦車入れない縛りしてるからとんでもない骨董品か微妙な試作戦車ぐらいしか増えないと思う…
144 18/04/08(日)13:21:45 No.496336394
>マークⅣクラスでいいなら各校の廃棄寸前の車両格安で譲ってもらえそうだけどなぁ 人材の方が問題だ またフミカネにオーダー出さないといけなくなってしまう
145 18/04/08(日)13:22:01 No.496336450
カールオッケーになったし列車砲も入れようぜ!
146 18/04/08(日)13:22:59 No.496336614
自動車部留年させた方がよくない?
147 18/04/08(日)13:23:02 No.496336624
>インチねじとミリねじが混在してるからな大洗 イギリス戦車も増えたのでインチと英インチとミリの3種類になったよ♥
148 18/04/08(日)13:23:38 No.496336725
整備って外注もありなのかな
149 18/04/08(日)13:23:56 No.496336789
ヴァッフェントレーガーってゲームで装甲うすすぎて貫通された音がしなくて被弾に気づかないやつか
150 18/04/08(日)13:24:02 No.496336803
>イギリス戦車も増えたのでインチと英インチとミリの3種類になったよ♥ ひどい
151 18/04/08(日)13:24:21 No.496336859
>su2333845.jpg このたずね戦車とかで戦車探すのか…
152 18/04/08(日)13:25:08 No.496337002
大洗戦車道が廃れた一因を垣間見た気分になる
153 18/04/08(日)13:25:14 No.496337019
>イギリス戦車も増えたのでインチと英インチとミリの3種類になったよ♥ 国単位で見ても6ヶ国目になるんだな
154 18/04/08(日)13:25:20 No.496337036
>整備って外注もありなのかな 授業の一環なので…
155 18/04/08(日)13:25:53 No.496337144
>自動車部留年させた方がよくない? 学園内に大学新設して戦車道を共同活動にすれば…
156 18/04/08(日)13:26:06 No.496337185
>>イギリス戦車も増えたのでインチと英インチとミリの3種類になったよ♥ >ひどい だから国ロールプレイするのは稼働率維持するためにも間違ってはいないのだ
157 18/04/08(日)13:26:09 No.496337188
DTMだとほうとう回るのクソ遅くて弱かったな
158 18/04/08(日)13:27:28 No.496337379
インチネジは一旦デカい穴で開け直してタップ切り直してミリネジ径に替えておこう…
159 18/04/08(日)13:27:41 No.496337420
他の国の戦車道もいろんな国のロールプレイなのか日本が独特なのか
160 18/04/08(日)13:28:19 No.496337526
旧軍ロールプレイは知波単が
161 18/04/08(日)13:28:31 No.496337560
レギュレーションギリのおつよい戦車ってもうIS-3くらい? マイナーどこだと割とあるのかな
162 18/04/08(日)13:29:07 No.496337675
>国単位で見ても6ヶ国目になるんだな 日本旧車とドイツ旧車とアメ旧車と英国旧車とフランス旧車を整備しろって言われたら普通に死ねるよね
163 18/04/08(日)13:29:38 No.496337770
>インチネジは一旦デカい穴で開け直してタップ切り直してミリネジ径に替えておこう… >但し、車輌全体が登録時に車検を受ける必要があり、独自パーツの性能があまりにもかけ離れている場合などには車検で弾かれる可能性もあるので、出来るだけ当時と同等のパーツにする必要がある
164 18/04/08(日)13:30:16 No.496337900
>他の国の戦車道もいろんな国のロールプレイなのか日本が独特なのか ダー様の転校先が日本エミュ学校だったらどうしよう…
165 18/04/08(日)13:30:55 No.496338026
ダー様は本場の英国飯に耐えられるのかな
166 18/04/08(日)13:31:09 No.496338069
ネジくらい統一させてよう!
167 18/04/08(日)13:31:19 No.496338098
新戦力入れるなら次はソ連戦車かな
168 18/04/08(日)13:33:27 No.496338469
>新戦力入れるなら次はソ連戦車かな T-28くらい許して貰えないかな…ダメかな…
169 18/04/08(日)13:33:46 No.496338527
>>他の国の戦車道もいろんな国のロールプレイなのか日本が独特なのか >ダー様の転校先が日本エミュ学校だったらどうしよう… 吶喊!!!吶喊!!!!!
170 18/04/08(日)13:34:25 No.496338632
>インチネジは一旦デカい穴で開け直してタップ切り直してミリネジ径に替えておこう… 車両一台それやったら数ヶ月掛かるよ……
171 18/04/08(日)13:35:17 No.496338774
自動車部は大洗の至宝だな…