虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/08(日)12:07:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/08(日)12:07:24 No.496322930

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/08(日)12:09:43 No.496323330

元はドンキーのバナナだろそれ

2 18/04/08(日)12:09:50 No.496323345

ワニが攻めてきてバナナを奪った話をカットするなよ!

3 18/04/08(日)12:11:02 No.496323550

ワニどもに盗まれた事実を隠すのは印象操作なんじゃ…?

4 18/04/08(日)12:11:55 No.496323687

マンキーコングは裏切ってるからな 特に以前に仲間だった描写はないが

5 18/04/08(日)12:12:16 No.496323746

ファンキーコングは別に頭おかしくないだろ

6 18/04/08(日)12:12:27 No.496323789

元々そのゴリラ達のバナナなのにキングクルール最低だな

7 18/04/08(日)12:13:36 No.496323976

ハンドスラップで敵はあんまり倒さないかな…

8 18/04/08(日)12:13:52 No.496324025

しかもこれドンキーの島だし

9 18/04/08(日)12:15:37 No.496324302

これはワニどもの悪質なプロパガンダですよ

10 18/04/08(日)12:16:13 No.496324395

なんでワニがバナナを盗むの ワニなんだから肉を盗めよ

11 18/04/08(日)12:16:47 No.496324501

>誤解が生じた原因は、プレイしたのが幼少期で、ゲーム冒頭で流れる「キングクルールにバナナを盗まれたドンキーたちが取り返しに行く」というストーリーを知らなかったことが原因だそうです。 あー…

12 18/04/08(日)12:18:12 No.496324716

最初に自分の貯蔵庫見てガッカリしてるんだから説明書読まなくても背景は分かるだろ 別に子供の頃から誤解しなかったぞ

13 18/04/08(日)12:19:23 No.496324917

延々と丸い石板に乗っておいかけてくるとか 延々と海の中を回転しながらおいかけてくるとか 割と敵意むき出し

14 18/04/08(日)12:19:26 No.496324932

俺もステージ1でひだりにある自分の家の木のうろに入ったらドンキーが急に悲しそうな顔する理由わかんなかったな

15 18/04/08(日)12:20:32 No.496325130

マンキーコングが描いたスレ画

16 18/04/08(日)12:20:42 No.496325156

いつぞやの桃太郎批判みたいな切り取り方だ

17 18/04/08(日)12:21:34 No.496325305

>最初に自分の貯蔵庫見てガッカリしてるんだから説明書読まなくても背景は分かるだろ そこれ「もうバナナないや!略奪しよう!」って印象受けたら後はもう雪崩式だよ

18 18/04/08(日)12:26:38 No.496326163

ワニが元々コングだらけの島を侵略したと考えると マンキーコングはコング側からワニ側へ裏切ったということになるわけか

19 18/04/08(日)12:26:39 No.496326164

>最初に自分の貯蔵庫見てガッカリしてるんだから説明書読まなくても背景は分かるだろ >別に子供の頃から誤解しなかったぞ 本当に子供なら英語わかんないしあれは自分の貯蔵庫じゃなく何か変な挙動になるボーナスステージもどき以上のこと思わないんじゃない

20 18/04/08(日)12:27:08 No.496326242

>延々と丸い石板に乗っておいかけてくるとか >延々と海の中を回転しながらおいかけてくるとか >割と敵意むき出し 両方ドンキー来るまでずっと待ってるのがタチ悪い

21 18/04/08(日)12:27:41 No.496326341

ジジイの長い話も子供は聞かないからな

22 18/04/08(日)12:28:26 No.496326511

>ジジイの長い話も子供は聞かないからな ありがたいことに話の途中で出れるしな

23 18/04/08(日)12:29:55 No.496326783

>ありがたいことに話の途中で出れるしな 話聞かない子供にはありがたいよね

24 18/04/08(日)12:31:42 No.496327135

この人アンパンマンでも同じようなの描いてたから味をしめたんだろうね

25 18/04/08(日)12:33:31 No.496327464

早くキャラを操作したいからゲームのストーリーなんて一々見てられないのはすごく分かるけどうぅん…

26 18/04/08(日)12:34:40 No.496327679

なんでこんなそこら中にバナナが生えてる森でワニはバナナを強奪したんだ

27 18/04/08(日)12:35:10 No.496327756

別に子供の頃に誤解したのはしょうがない 気になるのはこの絵をどういう意図で描いたのかだ

28 18/04/08(日)12:35:13 No.496327773

>この人アンパンマンでも同じようなの描いてたから味をしめたんだろうね もともと漫画家なんだから反応がありゃそりゃ期待に応えるだろうし 捻くれた奴が捻くれた目で見ればそれを叩き潰そうとするんだろうけど

29 18/04/08(日)12:35:54 No.496327892

>なんでこんなそこら中にバナナが生えてる森でワニはバナナを強奪したんだ そもそもキングクルールの目的ってなんだ…?

30 18/04/08(日)12:36:04 No.496327930

バナナは分かるけどバルーンて何なんだろうな ババナより嬉しいもんなのか 青い方が赤いのより3倍嬉しいもんなのか

31 18/04/08(日)12:37:02 No.496328113

>気になるのはこの絵をどういう意図で描いたのかだ 本来は「だと思っていた」っていう元のツイートの本文とセットなので…

32 18/04/08(日)12:38:22 No.496328377

トロッコに最初から乗ってるワニが一番意味不明 歩いてドンキー殺す気すらないしなんなの自殺したいの

33 18/04/08(日)12:38:54 No.496328478

よくあるヒーロー物への主人公がクズって印象操作したかのような逆張りって ガチ勘違いとかから発生してるパターン結構あるんだろうな…って思った

34 18/04/08(日)12:39:06 No.496328519

マリオもそうだけどアクションゲームのアイテムってよくよく考えたら意味分かんないの結構あるな…

35 18/04/08(日)12:39:28 No.496328588

なんでこの島工場とかあるんだっけ?

36 18/04/08(日)12:40:33 No.496328817

全体的に気色悪く感じて嫌いだったんだけど そうかモーションやグラフィックがリアルなのに挙動とかアルゴリズムがファミコン時代と変わらん奇妙さだからギャップが凄いのか

37 18/04/08(日)12:40:36 No.496328829

>マリオもそうだけどアクションゲームのアイテムってよくよく考えたら意味分かんないの結構あるな… 昔のプアーなドットで再現できる範囲となるとどうしてもね

38 18/04/08(日)12:40:42 No.496328849

>よくあるヒーロー物への主人公がクズって印象操作したかのような逆張りって >ガチ勘違いとかから発生してるパターン結構あるんだろうな…って思った 作品によるけど駄目なやつは作中の描写が悪くて主人公が実際クズに見えて敵に同情したくなるようなやつもあるな そういうのは少数だけど

39 18/04/08(日)12:41:29 No.496328992

>全体的に気色悪く感じて嫌いだったんだけど >そうかモーションやグラフィックがリアルなのに挙動とかアルゴリズムがファミコン時代と変わらん奇妙さだからギャップが凄いのか 自分は逆にあの不気味さが好きだったな 確か一回ポリゴンつくってそれをドット化したみたいな作り方だった気がする

40 18/04/08(日)12:43:55 No.496329439

>自分は逆にあの不気味さが好きだったな >確か一回ポリゴンつくってそれをドット化したみたいな作り方だった気がする そうCGモデルからレンダリング 俺は受け付けなかっただけで奇妙な魅力はあると思うよ 雰囲気の奇妙さで言えばマリオランド2とかも苦手だったから自分はそういうタイプってだけで

41 18/04/08(日)12:46:39 No.496329952

>ワニが元々コングだらけの島を侵略したと考えると >マンキーコングはコング側からワニ側へ裏切ったということになるわけか もともとステージタイトルかなんかに裏切り者マンキーコングってある

42 18/04/08(日)12:46:50 No.496329979

2と違って1はあんまりメロディが主張しないBGMだったから不気味さが余計にあったと思う 1->2->3で段々明るくなってった印象

43 18/04/08(日)12:46:52 No.496329984

全体的にBGMが陰鬱なので子供心にちょっと不気味に感じたな

44 18/04/08(日)12:48:20 No.496330238

ねっとりした操作感やカメラワークとギリギリジャンプや罠も拍車をかけている

45 18/04/08(日)12:49:51 No.496330510

ウッホッホキャキャキャキャ… みたいな声もちょっと怖い

46 18/04/08(日)12:51:42 No.496330867

ア゛ーーー!!

47 18/04/08(日)12:53:55 No.496331268

敵の断末魔のなんか嫌だった

48 18/04/08(日)12:54:51 No.496331427

>敵の断末魔のなんか嫌だった ゴェーとかヴォーとかやけにドスの効いた低音が多かった記憶がある 最初の敵はアンッ♪だけど

49 18/04/08(日)12:59:59 No.496332374

このゲーム曲も画面も大好き 親が夜暇があれば洋画流してたからなんとなくテイストが似てて好きだった

↑Top