18/04/08(日)02:53:15 格ゲー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/08(日)02:53:15 No.496260757
格ゲーのプレイヤーって何で汚い色合いのキャラ作るの好きなの
1 18/04/08(日)03:03:38 No.496261862
背景と同化出来るから
2 18/04/08(日)03:04:20 No.496261963
どうせ裸キャミィとかしか作らないし…
3 18/04/08(日)03:04:31 No.496261984
Skyrimとかもセンスというか絵心が無い奴がキャラ作るとそりゃもう酷いことになる
4 18/04/08(日)03:06:19 No.496262174
リングネームとかも格好つけると逆にバカにされるよね
5 18/04/08(日)03:07:11 No.496262263
アーマードコアとかガンダムブレイカーでエキセントリックな色の機体をよく見た
6 18/04/08(日)03:07:58 No.496262349
格ゲーは元々のデフォの2Pカラーとかがダサい場合が大概だから感覚がマヒしちゃってる説
7 18/04/08(日)03:08:23 No.496262392
>Skyrimとかもセンスというか絵心が無い奴がキャラ作るとそりゃもう酷いことになる 会心の出来だ!って思っても次の日ロードするとなんだこのブス!ってなる…
8 18/04/08(日)03:08:50 No.496262440
引き算のカッコよさ作れる人はセンスあるなあと思う 貧乏性でどうしてもダブルオーライザーセブンソードGみたいなゴテ盛り傾向になる νガンダムみたいな非対称でシンプルなカッコよさは難しい
9 18/04/08(日)03:08:54 No.496262446
数億通りのキャラメイクから良いものを作るのは凄いと思うけどさ 逆にある程度万人受けするパーツは取り揃えてるだろうに そのメーカーの気遣いを貫通して酷いのを作るのも同じく凄いと思うんだ
10 18/04/08(日)03:09:02 No.496262459
アークの格ゲーは変なカラーリングが多いよね…
11 18/04/08(日)03:09:25 No.496262504
カラーエディット出来るゲームがそもそも少ないし…
12 18/04/08(日)03:09:52 No.496262560
見てくれよこのKOFマキシマムインパクト!
13 18/04/08(日)03:10:00 No.496262576
>格ゲーは元々のデフォの2Pカラーとかがダサい場合が大概だから感覚がマヒしちゃってる説 というかあんまりド定番の配色ばっかりだと代わり映えしなくて飽きる 赤黒とか青金とか銀髪褐色白系服とか
14 18/04/08(日)03:11:58 No.496262788
あっKOFMIは3Dの方だ ヤバい色はナイスファイの方だった
15 18/04/08(日)03:12:34 No.496262857
格ゲーはなんだかんだでデフォカラーに落ち着いた
16 18/04/08(日)03:12:45 No.496262872
>カラーエディット出来るゲームがそもそも少ないし… 一時期の格ゲーは割と標準装備まで行ってたと思う カラー限定仕様にしたり全裸作られて熱帯で使われるのまずいって自由度は縮小したけど
17 18/04/08(日)03:12:48 No.496262876
蛍光色の嵐で幻惑するのだ!
18 18/04/08(日)03:12:56 No.496262887
そりゃ定番のカラーリングを使えば無難に仕上がるけどそれじゃつまんないじゃん?捻りたくなるじゃん?
19 18/04/08(日)03:14:15 No.496263012
料理本見ながら勝手にアレンジして失敗する人みたいな…
20 18/04/08(日)03:14:29 No.496263030
友人から未来に居そうって高評価だったぞ
21 18/04/08(日)03:14:44 No.496263058
大体黒青か黒赤のコスで落ち着く人が多いイメージのギルティ
22 18/04/08(日)03:14:53 No.496263071
ムービーシーンで表情がつくとすごいブサイクになる (キャラメイク画面で表情パターンあるけどムービーシーンみたいなブサイク顔はしない) そもそもキャラメイク画面と実際の画面で表示画質が違うせいで 褐色キャラにしたはずが泥人形みたいな顔になってる
23 18/04/08(日)03:16:11 No.496263205
ストーリー通して付き合うRPGならともかく 格ゲーとかならウケ狙いで気軽に変なカラーリングにしてることもあると思う
24 18/04/08(日)03:16:59 No.496263272
まともに作ると被るから派手に行く
25 18/04/08(日)03:22:15 No.496263801
メルブラで知人が茶肌紫衣装のアルクェイド使ってたのは妙に印象に残ってるな というかあのゲーム無駄にカラーバリエーション多かった
26 18/04/08(日)03:24:53 No.496264121
2Dゲーだと全身真っ黒にすると中段モーションが見えづらくなったりとかあんまりエディット自体がないよね
27 18/04/08(日)03:30:16 No.496264662
そりゃオリジナルはプロが作ってるからな
28 18/04/08(日)03:31:35 No.496264786
VF5はキャラの見た目改造出来過ぎて やってない身としてはどのキャラなのか判らなくなったりする VF3までの登場キャラなら知ってる筈なんだが
29 18/04/08(日)03:33:32 No.496264952
普通な感じに作ると何も面白味の無いキャラが出来上がる…
30 18/04/08(日)03:33:39 No.496264966
敵と見間違えて誤射されないようにショッキングカラーにする
31 18/04/08(日)03:35:56 No.496265135
スマブラですらまったく使われないカラーとかあったんだろうな
32 18/04/08(日)03:38:00 No.496265295
とりあえず青や紫とか好きなので寒色系の毒々しい色にする スレ画下みたいなかんじになる
33 18/04/08(日)03:38:13 No.496265312
>2Dゲーだと全身真っ黒にすると中段モーションが見えづらくなったりとかあんまりエディット自体がないよね 3除くストとKOFは大体家庭用で付いてるのでGG以降との差だとは思う GGはイスカにしかないし
34 18/04/08(日)03:42:14 No.496265605
全身肌色にして素っ裸にする
35 18/04/08(日)03:44:55 No.496265782
自分のイメージするかわいいキャラをクリエイトするじゃん 特徴もない普通なキャラになる
36 18/04/08(日)03:49:21 No.496266044
鉄拳とかもう相手の技見るまで誰なんだよこいつって思ってる
37 18/04/08(日)03:49:57 No.496266092
美人が出来た 横顔がブス
38 18/04/08(日)03:54:28 No.496266372
格ゲーで単色のスライムカラーにしたら見辛いのなんのって
39 18/04/08(日)03:55:24 No.496266432
他人とは違う個性を持ちたいだけだろうけど違えばいいってもんじゃない…
40 18/04/08(日)03:57:03 No.496266512
背景に溶け込む事だけ考えたセレクトいいよね
41 18/04/08(日)03:57:03 No.496266513
コイツセンスねえな…ってダサさじゃなくて明らかにそいつもわかっててダサくしてる!って感じのチョイスするからきになる
42 18/04/08(日)03:58:34 No.496266602
>背景に溶け込む事だけ考えたセレクトいいよね 3Dのカラーチェンジでも暗い色選んで暗いステージだと見辛くてな…
43 18/04/08(日)03:59:12 No.496266639
別の有名キャラ風の造形になっているヤツ
44 18/04/08(日)04:04:09 No.496266931
>別の有名キャラ風の造形になっているヤツ ※公式でもカラー違いが明らかにあのキャラクターのカラーリングってのがいる...
45 18/04/08(日)04:04:20 No.496266941
動くとブスになるモンハンのアバターでめっちゃ笑ってしまった
46 18/04/08(日)04:08:06 No.496267169
>動くとブスになるモンハンのアバターでめっちゃ笑ってしまった 発売初日のキャラメイクマラソンいいよね…
47 18/04/08(日)04:12:26 No.496267451
気合い入れて作ったは良いがゲーム中にあんまり顔を見ない
48 18/04/08(日)04:19:42 No.496267857
だいたい同じようなキャラメイクで溢れかえる
49 18/04/08(日)04:21:52 No.496267961
開き直ってヒギョパムカラーにしてたよ…
50 18/04/08(日)04:24:15 No.496268067
キャラメイクで無難な髪型か主人公みたいな髪型か奇抜な髪型があるとガチな人ほど奇抜な髪型でネタに走ったりしてるイメージ
51 18/04/08(日)04:26:11 No.496268163
まあ例えばアフロとかあったらそれ使うと思う…
52 18/04/08(日)04:27:11 No.496268209
>アークの格ゲーは変なカラーリングが多いよね… ギルティギアのジャスティスはエヴァいカラーが多かった印象
53 18/04/08(日)04:27:24 No.496268220
キャラメイク失敗してなんだこのブス!と思いつつやり直すのも面倒なのでしばらく進めてると ブスは3日で慣れるというのを実感させられる
54 18/04/08(日)04:47:40 No.496269133
でも格ゲーの強い人が使うカラーはその人の代名詞みたいになる事があってかっこいいなってなる 黒いレイいいよね
55 18/04/08(日)04:48:40 No.496269171
mugenとか見てると何その色…ってなるときある
56 18/04/08(日)04:49:26 No.496269206
もしかしたらセンス悪い出来かもしれないけど 自分はセンスがあると思い込めばオーケーだ!どうせ自分しか見ない!
57 18/04/08(日)04:54:18 No.496269389
スカルガールズは公式がパロカラー用意しすぎる…
58 18/04/08(日)05:02:21 No.496269696
>mugenとか見てると何その色…ってなるときある (すごい色のミズチ改変)
59 18/04/08(日)05:03:53 No.496269756
スカルガールズの色替えは良いんだよな パロオッケーだからかも知れないが
60 18/04/08(日)05:04:54 No.496269791
アークのカラーが無茶苦茶なのはゲーセンでのアイコンみたいなもんかと思う あっこのキモイ色はあの人だなって
61 18/04/08(日)05:05:50 No.496269826
キャラカラーでダイヤが変わる
62 18/04/08(日)05:06:50 No.496269863
UNIみたいなカラーに名前があるの好き ゴルケイのカラー交換のやつとか特に好き
63 18/04/08(日)05:08:44 No.496269930
>キャラカラーでダイヤが変わる ゲームによってはランキング高位しか使えないカラーあったりするから公式でそんな状態だったり...