虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/08(日)01:57:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/08(日)01:57:39 No.496253129

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/08(日)01:58:31 No.496253315

つまりゴリラは女子力高いってことじゃん

2 18/04/08(日)01:58:45 No.496253364

なんかウイーンてやつあるんじゃないんすか

3 18/04/08(日)01:59:07 No.496253423

電動使う…

4 18/04/08(日)01:59:10 No.496253432

パティシエは男が多いですし

5 18/04/08(日)01:59:32 No.496253484

出来る女子は電動ミキサー使ってるよ…

6 18/04/08(日)02:02:40 No.496254031

まあ泡立てはホイッパー使えばいい 練るのは無理

7 18/04/08(日)02:03:58 No.496254240

女子力(オカン力)

8 18/04/08(日)02:04:04 No.496254258

お菓子なんて基本的におっさんが汗まみれで作るようなもんだし…

9 18/04/08(日)02:05:03 No.496254433

ホイップはいいんだが生地こねるのもわりとゴリラだよね…

10 18/04/08(日)02:05:11 No.496254454

プロですら電動ミキサーのに

11 18/04/08(日)02:05:20 No.496254478

女子力ってちゃんと力って言ってるし…

12 18/04/08(日)02:05:43 No.496254545

たぶん筋Dでもハンドミキサー使うよ…

13 18/04/08(日)02:06:42 No.496254681

俺も興味本位でケーキ作ろうとして画像の段階でハァハァもう無理マジ無理ってなったからこれやり切る女子力もってるのがいたら本当に尊敬する みんな電動だと思うけど

14 18/04/08(日)02:07:24 No.496254781

怒涛の電動ツッコミで駄目だった

15 18/04/08(日)02:08:31 No.496254955

だって電動のほうがムラもないし…

16 18/04/08(日)02:08:42 No.496254988

じゃあ機械音痴の凜ちゃんさんは…

17 18/04/08(日)02:08:48 No.496255012

完璧な固さのホイップを作るには手動ゴリラパワーじゃないとな!

18 18/04/08(日)02:08:58 No.496255037

電動はダブルだし...

19 18/04/08(日)02:09:05 No.496255052

>俺も興味本位でケーキ作ろうとして画像の段階でハァハァもう無理マジ無理ってなったからこれやり切る女子力もってるのがいたら本当に尊敬する >みんな電動だと思うけど 今はどうか知らんけど学校の授業だと手動でやらされるって聞いた しかも卵白じゃなくて全卵 地獄かよと思った

20 18/04/08(日)02:09:56 No.496255173

電動買った方がいい なぜってこの肉体労働にまったく見合ってないから

21 18/04/08(日)02:10:04 No.496255193

>練るのは無理 和菓子系なんかだと あんこ作りは水分飛ばすまで火に掛けて混ぜたり 濾すのとかも力使うんだよね…

22 18/04/08(日)02:10:29 No.496255242

>ホイップはいいんだが生地こねるのもわりとゴリラだよね… ホームベーカリーはかなりの発明品だと思う パンじゃなくてもニーダー代わりに使えばよろし

23 18/04/08(日)02:10:40 No.496255272

もっと昔になるとバターも一から作るだろうから余計女子力必要だったんだろうな

24 18/04/08(日)02:11:04 No.496255328

スレ画みたいに卵白泡立てようとしたら全然泡立たなくて困ったんだよ ちゃんと冷やさないと駄目なんだね

25 18/04/08(日)02:11:16 No.496255357

電動買うほどお菓子作るかと言われたらそれも疑問

26 18/04/08(日)02:11:31 No.496255394

>しかも卵白じゃなくて全卵 メレンゲは卵白と砂糖だけじゃないと成立しないので そう言うのデマって一発で解っちゃうよ……

27 18/04/08(日)02:12:07 No.496255482

鯖ならその程度で疲れねえだろ!

28 18/04/08(日)02:12:13 No.496255504

>スレ画みたいに卵白泡立てようとしたら全然泡立たなくて困ったんだよ >ちゃんと冷やさないと駄目なんだね あと砂糖も入れないとダメよ いや入れずに泡立てるのも可能っちゃ可能だけど重労働すぎるから

29 18/04/08(日)02:12:42 No.496255566

>メレンゲは卵白と砂糖だけじゃないと成立しないので >そう言うのデマって一発で解っちゃうよ…… メレンゲじゃなくて全卵泡立てるお菓子あるよ…

30 18/04/08(日)02:12:49 No.496255585

>電動買うほどお菓子作るかと言われたらそれも疑問 ホットサンドプレートにタコ焼き機にかき氷機 みな倉庫で眠っておる

31 18/04/08(日)02:13:05 No.496255632

電動ドリルとかルーターなら「」の家にもあるだろうからそれにこのかき回すやつつけたらいいんじゃね

32 18/04/08(日)02:13:47 No.496255732

>ホットサンドプレートにタコ焼き機にかき氷機 >みな倉庫で眠っておる かき氷は手動の買ったら全然ダメですぐゴミ化した 耐久力にかなりの問題がある

33 18/04/08(日)02:14:13 No.496255795

卵白泡立ててから黄身入れれば済む ということで「」もたまごふわふわ作ろう

34 18/04/08(日)02:14:52 No.496255890

お菓子作ってる妹も大体こんな事言ってた 科学ドカタだって

35 18/04/08(日)02:15:48 No.496256016

一流のパティシエやシェフに熊みたいなおっさんが多いのはやはり体力勝負な仕事だからだろうな

36 18/04/08(日)02:16:06 No.496256053

なあに男なんて適当にパンケーキでも出しておけばいいんだ でもメイヴなら涼しい顔して全部手動でやるとは思う

37 18/04/08(日)02:16:51 No.496256160

DJのパワーならお菓子作りくらい余裕だろ…

38 18/04/08(日)02:17:02 No.496256187

>一流のパティシエやシェフに熊みたいなおっさんが多いのはやはり体力勝負な仕事だからだろうな 量産体制に入るなら大体の職業は体力勝負だから

39 18/04/08(日)02:17:51 No.496256296

>一流のパティシエやシェフに熊みたいなおっさんが多いのはやはり体力勝負な仕事だからだろうな 有名パティシエってほぼほぼ男性なのもあるけど やたらとガッチリした雰囲気のおじさん率高いよね… 線の細い美形みたいな人見た事無い

40 18/04/08(日)02:18:32 No.496256389

機械に入れてスイッチオンってわけにはいかない工程が多いんだろうなあ

41 18/04/08(日)02:18:48 No.496256420

スレ画美川べるのかなんかのネタにあったような

42 18/04/08(日)02:18:51 No.496256428

>電動ドリルとかルーターなら「」の家にもあるだろうからそれにこのかき回すやつつけたらいいんじゃね それこそ女子は持ってないだろう

43 18/04/08(日)02:19:06 No.496256466

>お菓子作ってる妹も大体こんな事言ってた >科学ドカタだって 意味がわからん

44 18/04/08(日)02:19:27 No.496256521

ただの肥満体型おっさんみたいなのもいないのが過酷さをうかがわせるよね 本当にがっちりしてる

45 18/04/08(日)02:20:01 No.496256616

お菓子はおいしいからな…

46 18/04/08(日)02:20:03 No.496256619

スポーツとかが男女一緒にやったら勝負にならないのは分かるけど 料理の世界でも上位はほぼ男性なのが不思議だ

47 18/04/08(日)02:20:51 No.496256716

スレ画は次の画像で筋Dが電動使ってたのがダメだった

48 18/04/08(日)02:21:15 No.496256778

共立てでググればでてくるけどスポンジ生地とか全卵泡立てるよ

49 18/04/08(日)02:21:24 No.496256807

>機械に入れてスイッチオンってわけにはいかない工程が多いんだろうなあ 出来るのもあるけどまあやっぱあんま美味くないよ

50 18/04/08(日)02:21:37 No.496256838

>かき氷は手動の買ったら全然ダメですぐゴミ化した >耐久力にかなりの問題がある それは買った商品がゴミだっただけじゃないかな… 俺が子供の頃に使ってたミッ○ーがトラックの運転席にいるやつはずっと使えてたよ

51 18/04/08(日)02:21:41 No.496256845

お菓子=化学反応の結晶だからな…

52 18/04/08(日)02:21:41 No.496256846

>料理の世界でも上位はほぼ男性なのが不思議だ 単純に長時間労働で力仕事だからだよ 若いうちはともかく中年以降は女性じゃ作業量に耐えられない

53 18/04/08(日)02:22:18 No.496256932

>練るのは無理 クッキー作りをして貧血になったのが俺だ

54 18/04/08(日)02:22:27 No.496256951

>それは買った商品がゴミだっただけじゃないかな… まあそうなんでしょう でも通販だから届くまで実際どうかわからなかったのだ

55 18/04/08(日)02:22:54 No.496257012

>スポーツとかが男女一緒にやったら勝負にならないのは分かるけど >料理の世界でも上位はほぼ男性なのが不思議だ 味覚の違いとかそういう男女差があったりするのかもしれん でも海外料理番組見てると結構女性パティシエ見るぜ 日本の事情だとわからんけど

56 18/04/08(日)02:23:13 No.496257058

>出来るのもあるけどまあやっぱあんま美味くないよ だからおいしく作るには手作業が必要で 手作業は過酷な重労働で 重労働に耐えられる屈強な男が残るということなんだろうな

57 18/04/08(日)02:23:40 No.496257103

>料理の世界でも上位はほぼ男性なのが不思議だ 月の物のせいで体調一定に保てないからっていう話を「」から聞いた記憶があるが本当かどうかは知らぬ

58 18/04/08(日)02:23:43 No.496257111

前にピザ自作したけど生地捏ねて伸ばすのしんどすぎてもうやらねえってなったな まあ苦労に見合うくらい美味しかったからいいけどもう一度はやりたくない

59 18/04/08(日)02:23:51 No.496257139

作る事が好きならいいけど 美味しさをどんどん求めると泥沼にはまっていきそう

60 18/04/08(日)02:23:58 No.496257161

めっちゃ速くかき混ぜたりめっちゃ強く練り込んだりでめっちゃ大変だからな…

61 18/04/08(日)02:24:10 No.496257194

単純作業の大部分を機械に頼れる現代は女性に開けた社会になりつつあるんだなあ

62 18/04/08(日)02:24:20 No.496257217

>じゃあ機械音痴の凜ちゃんさんは… ちょっと考えてほしい 電動を使う凛ちゃんと根性でかき混ぜる凛ちゃんどっちが想像できる? 俺は後者だ

63 18/04/08(日)02:24:30 No.496257245

>前にピザ自作したけど生地捏ねて伸ばすのしんどすぎてもうやらねえってなったな >まあ苦労に見合うくらい美味しかったからいいけどもう一度はやりたくない スーパーで売ってるチルドのピザは安いしおいちい

64 18/04/08(日)02:24:42 No.496257272

男はあじにこだわるけど女は効率重視であじまで見ないってのは聞いたな

65 18/04/08(日)02:25:02 No.496257320

凛ちゃんはゴリラでしょ

66 18/04/08(日)02:25:08 No.496257335

>スポーツとかが男女一緒にやったら勝負にならないのは分かるけど >料理の世界でも上位はほぼ男性なのが不思議だ 料理も体力勝負な部分があるから

67 18/04/08(日)02:25:17 No.496257352

クリームチーズやバターをロクに温めもせず「まあ寒くないし室温でそのうちなんとかなるだろ…」 って練り始めると大変

68 18/04/08(日)02:25:52 No.496257433

10年くらい前製菓学校いった女友達は クリーム類は手で混ぜた方が良い場合もある って言ってたな 殆ど電動でやるけど質感を気にする場合は手でやるんだとか だから生クリームとかは手でやるんだってさ

69 18/04/08(日)02:25:57 No.496257451

砂糖なんグラムであれがなんCCとか よく考えたなと思う

70 18/04/08(日)02:25:59 No.496257454

電動使うゴリラの方が想像しやすい

71 18/04/08(日)02:26:05 No.496257467

>>お菓子作ってる妹も大体こんな事言ってた >>科学ドカタだって >意味がわからん ドカタはスレ画の通りだけど科学ってのは とにかく自分の感覚より数字を信じろと言うことだった

72 18/04/08(日)02:26:13 No.496257483

中華料理とかでかい鍋振るって大変そうだなって思う

73 18/04/08(日)02:26:13 No.496257484

ちゃんとこれの後にエミヤが電動使ってるので安心してほしい

74 18/04/08(日)02:26:28 No.496257517

>スーパーで売ってるチルドのピザは安いしおいちい 流石にそれよりは美味かったよ!? でもちょっと高い400円くらいのチルドピザはめっぽう美味いのでそれ買えばいいやってくらい

75 18/04/08(日)02:26:36 No.496257541

>自分の感覚より数字を信じろ それができねえ料理下手が沢山いるんすよ…

76 18/04/08(日)02:26:58 No.496257591

>中華料理とかでかい鍋振るって大変そうだなって思う 腰が破壊されるらしいなあ

77 18/04/08(日)02:27:21 No.496257637

>だから生クリームとかは手でやるんだってさ 生クリームは泡立てすぎやすいからね…

78 18/04/08(日)02:27:22 No.496257641

>でも海外料理番組見てると結構女性パティシエ見るぜ ただ本場中の本場フランスだとかなり厳しいと聞くな 多いのはドイツだったか

79 18/04/08(日)02:27:24 No.496257648

角がたつってグローバルな表現?

80 18/04/08(日)02:27:33 No.496257665

お菓子作りも手に伝わる感覚も大事にするぞい

81 18/04/08(日)02:27:58 No.496257715

ラーメン屋なのにチャーハンの注文ばかり来ていたせいで腰を悪くしたので店閉めますだったかチャーハンはメニューから消しますって対処したラーメン店あったよな

82 18/04/08(日)02:28:39 No.496257796

>生クリームは泡立てすぎやすいからね… よく分離さすわ

83 18/04/08(日)02:28:50 No.496257818

>月の物のせいで体調一定に保てないから 嘘ではないけどそれは半ば迷信として業界に残ってるだけで 実際はそれよりも単純な体力面の影響が強い

84 18/04/08(日)02:29:24 No.496257888

>地獄かよと思った マジレスするね 手動だとアレだけの労力と腕力必要な作業を電動のモーターでやるんだ 凄まじいトルクと振動と反動が手首と腕を伝わって上半身に直撃するんだよ 手動で全卵メレンゲに出来るくらいの腕力無かったら制御どころか 先ず同じ姿勢を維持できない

85 18/04/08(日)02:29:31 No.496257906

身体使わない作業でも集中力で体力ごっそり使うよね

86 18/04/08(日)02:29:49 No.496257933

生もの系だと基礎体温高いのもかなりデメリットと聞くなあ

87 18/04/08(日)02:29:58 No.496257956

じゃあアルソックマンとかイチョウーならパティシエとしてやっていけるな

88 18/04/08(日)02:29:58 No.496257957

なんかチャーハン作るロボっていうか 鉄鍋振る機械が結構あるんだそうだね

89 18/04/08(日)02:30:55 No.496258097

>>自分の感覚より数字を信じろ >それができねえ料理下手が沢山いるんすよ… それは多分めんどくさくなってってパターンだよね なんだかんだで数字計るのだるい ただお菓子作りは数字完璧じゃないと終わる

90 18/04/08(日)02:31:05 No.496258130

>なんかチャーハン作るロボっていうか >鉄鍋振る機械が結構あるんだそうだね 刀削麺ロボは割と早い段階から本場でも導入されてる

91 18/04/08(日)02:31:06 No.496258131

>なんかチャーハン作るロボっていうか >鉄鍋振る機械が結構あるんだそうだね あれ見てて面白いから客寄せになると思う

92 18/04/08(日)02:32:19 No.496258300

>刀削麺ロボは割と早い段階から本場でも導入されてる まんがだと幻の!とか言うけどあっさり再現されてて吹く

93 18/04/08(日)02:32:20 No.496258305

どうしてたった 2℃違うだけで 固まらないん ですか?

94 18/04/08(日)02:32:21 No.496258307

俺が昔店で食ったうまいと思ったチャーハンは今思えばあじ覇がうまかっただけなんだと気付いた

95 18/04/08(日)02:32:25 No.496258312

>男はあじにこだわるけど女は効率重視であじまで見ないってのは聞いたな 味は知らんけど女は毎日作るのに向いてるけど男はアホみたいにこだわるから1回1回に向いてるとかは聞いた

96 18/04/08(日)02:32:40 No.496258350

料理って力仕事だよな 施設でメシ作ってる女友人も食材かついで階段上り下りするからすごいマッシヴになってた

97 18/04/08(日)02:32:43 No.496258355

>マジレスするね どんなハイパーマシン使ってるのかわからねえけどそんな強いわけないだろ…

98 18/04/08(日)02:32:55 No.496258380

>マジレスするね >手動だとアレだけの労力と腕力必要な作業を電動のモーターでやるんだ >凄まじいトルクと振動と反動が手首と腕を伝わって上半身に直撃するんだよ >手動で全卵メレンゲに出来るくらいの腕力無かったら制御どころか >先ず同じ姿勢を維持できない お前はハンドミキサーを何だと思ってるんだ

99 18/04/08(日)02:33:23 No.496258443

>>刀削麺ロボは割と早い段階から本場でも導入されてる >まんがだと幻の!とか言うけどあっさり再現されてて吹く むしろ機械の方が一定間隔で出来るので下手なやつより美味いとさえ言われる始末 まるで日本酒の獺祭のようだね

100 18/04/08(日)02:33:23 No.496258445

>先ず同じ姿勢を維持できない いや電動ホイッパー使ってたけどそこまで大袈裟なもんじゃ…

101 18/04/08(日)02:33:29 No.496258455

ハンドミキサーは右と左のミキサーで回転逆だからトルク打ち消すんじゃ…

102 18/04/08(日)02:33:29 No.496258456

>ただお菓子作りは数字完璧じゃないと終わる 普通の料理は目分量でもわりとなんとかなるのにお菓子作りは1g単位で正確に計量しないと失敗するから不思議!

103 18/04/08(日)02:34:05 No.496258535

チャーハンで手首と腰を痛める人は多いからな…

104 18/04/08(日)02:34:22 No.496258578

>どうしてたった >2℃違うだけで >固まらないん >ですか? ここら辺は完全に科学だよね

105 18/04/08(日)02:34:54 No.496258647

>普通の料理は目分量でもわりとなんとかなるのにお菓子作りは1g単位で正確に計量しないと失敗するから不思議! プリンだと割りとなんとかなる というか真面目に計ったことない

106 18/04/08(日)02:34:58 No.496258661

>生クリームは泡立てすぎやすいからね… パチもんの植物性クリームと同じ感覚で牛乳のクリーム泡立てるとやらかすわ

107 18/04/08(日)02:35:02 No.496258664

子供でも使えるのにそんなハイパワーな訳ねーだろ

108 18/04/08(日)02:35:09 No.496258684

>チャーハンで手首と腰を痛める人は多いからな… 押し焼きすれば良いのに料理人も客もパラパラ舞うチャーハンを要求する

109 18/04/08(日)02:35:19 No.496258703

>ここら辺は完全に科学だよね 1℃違うだけで艶が出ないチョコレートとかもう科学実験としてもシビア過ぎる

110 18/04/08(日)02:35:32 No.496258733

>どうしてたった >2℃違うだけで >固まらないん >ですか? 1℃でもなんか…これ…違う!!

111 18/04/08(日)02:35:42 No.496258748

そもそも全卵だとメレンゲじゃないし…

112 18/04/08(日)02:35:57 No.496258771

料理は火の近くでやるし中華料理は火力が命だしで体力けずれるポイントがどんどん出てくる

113 18/04/08(日)02:36:21 No.496258827

最近は18.5Vのバッテリー積んでるからな

114 18/04/08(日)02:36:31 No.496258845

昔バイトしてたけど夏場の厨房はマジで地獄だった

115 18/04/08(日)02:36:31 No.496258848

料理は科学だってジャンプ漫画でも言ってた!

116 18/04/08(日)02:37:25 No.496258943

>押し焼きすれば良いのに料理人も客もパラパラ舞うチャーハンを要求する もう冷凍炒飯でみんな幸せになろう

117 18/04/08(日)02:38:07 No.496259021

ミキサー使わないのは単純に経費削減でしょ お菓子作りでテンション上がってる小学生の集団にハンドミキサーなんか配布したら大変なことになるにきまってるし

118 18/04/08(日)02:38:39 No.496259079

科学でも化学でもどっちでも良いけど そんなのは習得してるの前提でやっぱ最後は体力がものを言うんだなあ

119 18/04/08(日)02:39:01 No.496259143

まあバレンタインチョコで板チョコ大量に刻むのは電動無理だからこうなる

120 18/04/08(日)02:39:11 No.496259158

普通のバターでシュークリーム作ったらめっちゃ固くなって吹いた

121 18/04/08(日)02:39:46 No.496259244

えっ!氷水無しでメレンゲを!?

122 18/04/08(日)02:40:01 No.496259276

なんでこんなお菓子作りに詳しい「」が多いんだ

123 18/04/08(日)02:40:14 No.496259307

甘味のアルケミストか

124 18/04/08(日)02:40:31 No.496259344

だからエミヤは筋Dなのにあんなにムキムキなのか…

125 18/04/08(日)02:40:45 No.496259375

お菓子は手作りでも結構おいしく作れるので…

126 18/04/08(日)02:40:46 No.496259379

>なんでこんなお菓子作りに詳しい「」が多いんだ お菓子が好きだと自分で作りたくなるだろう?

127 18/04/08(日)02:40:51 No.496259389

>なんでこんなお菓子作りに詳しい「」が多いんだ 比較的安上がりに食べたいお菓子を食べ放題できるからだ

128 18/04/08(日)02:41:08 No.496259425

>お菓子作りでテンション上がってる小学生の集団にハンドミキサーなんか配布したら大変なことになるにきまってるし 小学生に全卵でメレンゲ作らせるとか賽の河原でもやらんぞ

129 18/04/08(日)02:41:34 No.496259469

料理人に野郎が多いのはただもうひたすら単純に体力使うからだ

130 18/04/08(日)02:41:43 No.496259495

>そんなのは習得してるの前提でやっぱ最後は体力がものを言うんだなあ 科学実験で同じ結果を求めるには同条件の出力が必要だからね

131 18/04/08(日)02:41:56 No.496259516

ねこパラやっててパティシエなりてぇなぁと思ったけど体力無いし恋ネコもいねえや

132 18/04/08(日)02:41:59 No.496259523

>なんでこんなお菓子作りに詳しい「」が多いんだ >やたらとガッチリした雰囲気のおじさん率高いよね… >線の細い美形みたいな人見た事無い

133 18/04/08(日)02:42:01 No.496259528

>1℃違うだけで艶が出ないチョコレートとかもう科学実験としてもシビア過ぎる 製造業でも0.01ミリ単位の精度が求められる作業とか普通にあったりするしどの業種もある程度までいくとシビアになってくもんよ

134 18/04/08(日)02:42:08 No.496259544

>えっ!氷水無しでメレンゲを!? 湯煎したりとかもあるで

135 18/04/08(日)02:42:16 No.496259567

>えっ!氷水無しでメレンゲを!? 出来るけどやりたくない!

136 18/04/08(日)02:42:27 No.496259586

お菓子に限らず料理全般に言える事だけど 用量と手順を間違えなければぶっつけでもそれなりにできて達成経験が得られるのいいよね

137 18/04/08(日)02:42:44 No.496259635

>>そんなのは習得してるの前提でやっぱ最後は体力がものを言うんだなあ >科学実験で同じ結果を求めるには同条件の出力が必要だからね 科学実験は再現性を出すために工程を機械化させるのが理想だからね それを全部人力でやってもらう

138 18/04/08(日)02:43:10 No.496259690

市販のクッキーってさくさくすぎて物足りない 歯ごたえのある固めのクッキーが食いたいから自分で作るしかない

139 18/04/08(日)02:43:36 No.496259749

そういうのだとクッキーとかは素人でも難易度低くて良いよね 勿論目分量で挑戦とかするアホはいないものとする

140 18/04/08(日)02:44:10 No.496259814

ホットケーキミックスとかすごいよね 卵と牛乳あればホットケーキ焼ける

141 18/04/08(日)02:44:11 No.496259816

焼き菓子は手作りというか作り立てが美味いしな

142 18/04/08(日)02:44:17 No.496259822

お菓子作りもプラモ作りも一緒よ! といいたいところだけど食べたら消えるぶんお菓子のが気楽だな

143 18/04/08(日)02:44:25 No.496259833

トルクを何だと思ってるんだ スチムのゲームの物理エンジンじゃないんだから普通に左にも右にも2箇所から両方に拗じられるだけだ あと重い

144 18/04/08(日)02:44:59 No.496259884

ケーキ1ホール作って全部一人で食べるのいいよね…

145 18/04/08(日)02:45:12 No.496259907

初めての自作バレンタインチョコは意外と固かったから 次は生チョコにしてみたらちょうどいい歯応えだった 食感を求めただけなのに生チョコの配合ができるようになってた

146 18/04/08(日)02:45:16 No.496259916

トルクって言ったらカシオのスマホだろ

147 18/04/08(日)02:45:19 No.496259924

>市販のクッキーってさくさくすぎて物足りない >歯ごたえのある固めのクッキーが食いたいから自分で作るしかない おからクッキー買いなされ

148 18/04/08(日)02:45:38 No.496259951

良いか材料は書いてあるとおりにぶち込むのだ 例えこの砂糖の量は間違ってない?と思ってもぶち込むのだ

149 18/04/08(日)02:45:44 No.496259957

>科学実験は再現性を出すために工程を機械化させるのが理想だからね >それを全部人力でやってもらう 量産してるお菓子工場って科学の結晶だな

150 18/04/08(日)02:45:59 No.496259985

>トルクを何だと思ってるんだ >スチムのゲームの物理エンジンじゃないんだから普通に左にも右にも2箇所から両方に拗じられるだけだ >あと重い 振動手に来るから腱鞘炎になるかもしれない 何十時間連続稼働すればなうえクッション巻くで終わるけど

151 18/04/08(日)02:46:20 No.496260019

メレンゲ疲れるめんどいって聞いて実際やったら想像よりも楽にできた

152 18/04/08(日)02:46:22 No.496260021

>良いか材料は書いてあるとおりにぶち込むのだ >例えこの砂糖の量は間違ってない?と思ってもぶち込むのだ 砂糖多いな~と思って減らす 大失敗じゃないけどなんかイマイチ

153 18/04/08(日)02:46:33 No.496260034

ふくらし粉使わないスポンジケーキ作ったら1時間くらいハンドミキサーにかけ続ける羽目になって地獄かよって思った

154 18/04/08(日)02:46:51 No.496260057

>量産してるお菓子工場って科学の結晶だな お菓子工場の見学って面白いよね

155 18/04/08(日)02:46:58 No.496260070

「」sキッチン

156 18/04/08(日)02:47:03 No.496260078

お菓子作り最初の関門はまず用意するよう言われる砂糖の量で数字を疑う事から始まるからな 俺そこまで甘くないクッキーを作りたいだけだったんだけど量おかしくない?ってなった

157 18/04/08(日)02:47:18 No.496260114

つまりホットケイクミックスは化学の結晶

158 18/04/08(日)02:47:20 No.496260117

>良いか材料は書いてあるとおりにぶち込むのだ >例えこの砂糖の量は間違ってない?と思ってもぶち込むのだ 一度自分で作ってみると 普段食べてるお菓子に入ってるであろう砂糖の量を考えてしまう

159 18/04/08(日)02:47:27 No.496260130

メレンゲは疲れる以上に それつかってできるのが少なくてなんかこう…リターンが

160 18/04/08(日)02:47:32 No.496260139

うちのかーちゃんはなぜか昔からアメリカンなクッキーを頻繁に作るので 家庭の味っていうとあのチューイーなクッキーが頭に浮かぶ

161 18/04/08(日)02:47:43 No.496260158

>俺そこまで甘くないクッキーを作りたいだけだったんだけど量おかしくない?ってなった うnうnパウンドケーキのレシピをググろうねぇ

162 18/04/08(日)02:47:46 No.496260164

なんでバレンタインチョコ作ってるの…

163 18/04/08(日)02:48:06 No.496260193

わらび餅のきな粉も半分くらい砂糖だよね

164 18/04/08(日)02:48:09 No.496260198

>お菓子作り最初の関門はまず用意するよう言われる砂糖の量で数字を疑う事から始まるからな >俺そこまで甘くないクッキーを作りたいだけだったんだけど量おかしくない?ってなった え?こんなにバター使うんですか?ってなるよね

165 18/04/08(日)02:48:16 No.496260206

シフォンケーキとか割と美味しく作れる …一人で食うには悪夢のような量だこれ

166 18/04/08(日)02:48:18 No.496260214

バターと砂糖の量でこれ間違ってねえかな…ってなるよね

167 18/04/08(日)02:48:28 No.496260231

>「」sキッチン まずこのペットボトルに貯めたですね

168 18/04/08(日)02:48:40 No.496260252

もてない男はなぜかバレンタインの時期になるとフォンダンショコラとかちょっと小難しいチョコ菓子作ってドヤ顔キメたくなる時期があるのだ

169 18/04/08(日)02:49:32 No.496260354

>わらび餅のきな粉も半分くらい砂糖だよね 砂糖入ってないきな粉はアレだよね 1発で原材料わかる味してる

170 18/04/08(日)02:49:40 No.496260370

>もてない男はなぜかバレンタインの時期になるとフォンダンショコラとかちょっと小難しいチョコ菓子作ってドヤ顔キメたくなる時期があるのだ クリスマスに一人ブッシュドノエルパーティーとかやるよね

171 18/04/08(日)02:49:46 No.496260381

カスタードシュークリームを作ろうとして 皮から何から失敗して生ゴミを大量にこさえて以来お菓子は作ってないな・・・

172 18/04/08(日)02:50:03 No.496260412

バレンタインでの特設手作りお菓子コーナーとかワクワクするし…

173 18/04/08(日)02:50:13 No.496260437

この前ケーキ作ったけど次やる時は例え一回で終わろうと電動買うわ…

174 18/04/08(日)02:51:12 No.496260547

チーズケーキ大好きだからたまに作って食べる 日持ちしないのが玉にキズだ

175 18/04/08(日)02:51:37 No.496260606

科学の力に頼らないでやろうとすると成人男性一人が潰れる労働に変わるぜ!

176 18/04/08(日)02:51:45 No.496260616

前カナダ料理番組で美味そうだなってなったチーズケーキ作ったけどとんでもねえ重たい味になって配る相手もいないしで半分捨てちゃったんだよな… カナダ人胃袋強靭すぎ問題 チーズ3種類要求されてる時点でおかしかったかもしれない

177 18/04/08(日)02:51:49 No.496260623

「」の大好きな紅歌ってるXのボーカルもフォンダンショコラマニアだからな

178 18/04/08(日)02:52:09 No.496260660

>えっ!氷水無しでメレンゲを!? イタリアンメレンゲなら氷水無しで十分できるぞ

179 18/04/08(日)02:52:15 No.496260674

作ったお菓子を職場に持っていったりとかは… でも男の手作りお菓子とか気持ち悪いだけだもんなまして「」だし

180 18/04/08(日)02:52:49 No.496260723

学園祭でお菓子持ち寄って交換するか…

181 18/04/08(日)02:52:53 No.496260730

料理やお菓子作りが得意なやつはモテる

182 18/04/08(日)02:53:02 No.496260742

>チーズ3種類要求されてる時点でおかしかったかもしれない 酸味を足せば必然的に軽く感じることが出来るようになる 重さは変わらないけどな

183 18/04/08(日)02:53:07 No.496260750

>料理やお菓子作りが得意なやつはモテるなんて事は別にない

184 18/04/08(日)02:53:22 No.496260772

>学園祭でお菓子持ち寄って交換するか… 手作り持ち込みはダメよ 何が入ってるかわからないから

185 18/04/08(日)02:53:28 No.496260788

>でも男の手作りお菓子とか気持ち悪いだけだもんなまして「」だし これがあるからどうもな…クッキーで見栄えもよかったらタッパーにいれたもの昼休憩のときに隣の人にもよかったらどう?って出せるけど

186 18/04/08(日)02:53:49 No.496260828

「」は「」相手でも隙あらばいとうえいする連中だぞ

187 18/04/08(日)02:53:53 No.496260833

>学園祭でお菓子持ち寄って交換するか… 「」の手作りとか絶対あれ入ってるやつじゃん!

188 18/04/08(日)02:53:55 No.496260835

>何が入ってるかわからないから この異常な説得力よ

189 18/04/08(日)02:54:07 No.496260854

>学園祭でお菓子持ち寄って交換するか… 春先なんぞ衛生的な問題置きかねんのにんなことできんわ

190 18/04/08(日)02:54:08 No.496260858

>学園祭でお菓子持ち寄って交換するか… 頒布は無理でも食品衛生法の兼ね合いでダメだされるからダメよ

191 18/04/08(日)02:54:19 No.496260879

モテない男だけどバレンタインの翌日から少しの間チョコ安売りして嬉しいくらいしか考えたことない

192 18/04/08(日)02:54:20 No.496260881

料理って自分の感覚より先人の教えに従う事の大事さ学べる良い授業な気もする

193 18/04/08(日)02:54:31 No.496260900

手作り白ジャムトッピングお菓子渡されるんだ…

194 18/04/08(日)02:54:45 No.496260932

昔から料理は男の仕事の一つ 男子が調理場に立つな!とかワケ判らんこと言い始めたのは兵力が欲しかった明治政府の富国強兵政策からだし…

195 18/04/08(日)02:55:11 No.496260983

>料理って自分の感覚より先人の教えに従う事の大事さ学べる良い授業な気もする 砂糖の量で不安になるのはみんな通る道だと思う

196 18/04/08(日)02:55:23 No.496261004

学園祭がというより同人即売会で手作りの差し入れは基本拒否されっからな!

197 18/04/08(日)02:55:40 No.496261035

あと上にもあるけどバターとかもね

198 18/04/08(日)02:55:40 No.496261036

クリスマスは自作も良いけど有名ケーキ店の限定ケーキとかが一斉に出るから買いに走るのが自分だ テンション上がって3ホールぐらい買って後悔する

199 18/04/08(日)02:55:41 No.496261037

交換はしたくないけど何かしら薄い本とか出してるあの「」に手作りお菓子持ってくのはセーフ?

200 18/04/08(日)02:55:51 No.496261059

小学校のキャンプで作る味噌汁のだし入ってない率すげーよな

201 18/04/08(日)02:56:05 No.496261087

時代劇とかでも大抵女が料理してない? ローマの映画なんかだとおっさんが料理してるのは見る

202 18/04/08(日)02:56:07 No.496261089

会場に持ち込まんでも近所の公園でブルーシート広げて だめだ絵面が気持ち悪い

203 18/04/08(日)02:56:09 No.496261094

>交換はしたくないけど何かしら薄い本とか出してるあの「」に手作りお菓子持ってくのはセーフ? 既成品にしときなさい

204 18/04/08(日)02:56:13 No.496261101

>交換はしたくないけど何かしら薄い本とか出してるあの「」に手作りお菓子持ってくのはセーフ? ダメ

205 18/04/08(日)02:56:49 No.496261163

「」といえどリアルであれば見知らぬ他人だぞ

206 18/04/08(日)02:57:00 No.496261174

>交換はしたくないけど何かしら薄い本とか出してるあの「」に手作りお菓子持ってくのはセーフ? 既製品ならいいだろうけどそれでも警戒心強い人は嫌がるだろうな

207 18/04/08(日)02:57:13 No.496261195

>交換はしたくないけど何かしら薄い本とか出してるあの「」に手作りお菓子持ってくのはセーフ? バイオテロやめろ

208 18/04/08(日)02:57:20 No.496261207

直接交流のある友人とかでもなけりゃやめなさいマジで

209 18/04/08(日)02:57:31 No.496261223

でもブルーシートの上でお店のケーキ顔負けなホールケーキずらっと並べてハゲたおっさんたちが食べてる絵面はある意味天国のようなものかもしれない

210 18/04/08(日)02:57:58 No.496261263

>でもブルーシートの上でお店のケーキ顔負けなホールケーキずらっと並べてハゲたおっさんたちが食べてる絵面はある意味天国のようなものかもしれない 地獄では…

211 18/04/08(日)02:58:06 No.496261280

JKなら手作りのお菓子を持ち寄って感想を言い合うのは普通

212 18/04/08(日)02:58:11 No.496261291

似たようなことやって問題になってるのいなかったっけ 燻製外交だかって話題になってたよね

213 18/04/08(日)02:58:19 No.496261303

この流れでふと燻製外交って言葉思い出した とまれ既製品でも危ういのに手作りは絶対やめなされ

214 18/04/08(日)02:58:32 No.496261322

やっぱり科学ドカタなんじゃ…

215 18/04/08(日)02:58:35 No.496261326

>でもブルーシートの上でお店のケーキ顔負けなホールケーキずらっと並べてハゲたおっさんたちが食べてる絵面はある意味天国のようなものかもしれない スウィートな炊き出しだな

216 18/04/08(日)02:58:35 No.496261327

最悪差し入れは地元のお土産だとちょっとインパクトでかいよ でも「」に関しては間違いなくプリングス渡せば間違いないよ

217 18/04/08(日)02:58:40 No.496261337

手作りベーコンを食らえ!

218 18/04/08(日)02:59:07 No.496261382

てづくりくっきーとかはNGならてづくりくっきーの材料を差し入れすれば!

219 18/04/08(日)02:59:20 No.496261404

初夏の陽気+人口密度で跳ね上がった室温に1日以上されらされんだぞ 滅菌ガチガチな既成品でもなきゃ速攻痛むわ

220 18/04/08(日)02:59:22 No.496261409

>JKなら手作りのお菓子を持ち寄って感想を言い合うのは普通 今年最大の懸念材料きたな

221 18/04/08(日)02:59:25 No.496261418

知らない人に手作りのしかも口に入れるものって時点でハードル高すぎるよ 最悪死ぬ事を覚悟しなきゃいけないものは捨てるしかない

222 18/04/08(日)02:59:30 No.496261427

>直接交流のある友人とかでもなけりゃやめなさいマジで 直流交流のある友人に見えてびびった

223 18/04/08(日)02:59:30 No.496261428

仮に受け取ってもらえても後で問題起きた時に責任取れるのかって話になる 本職じゃない人間が赤の他人に手作りを食わせるってのはそういう事だよ

224 18/04/08(日)02:59:31 No.496261430

開封済みの神羅万象チョコなら来場者全員に配るくらいあるんだけどな

225 18/04/08(日)02:59:36 No.496261438

既成品であっても日持ちしないのはダメだ お得用の飴ちゃんとかが無難

226 18/04/08(日)02:59:41 No.496261444

じゃあうまい棒3000円分くらい押し付けいこう

227 18/04/08(日)02:59:59 No.496261469

合い言葉は自己責任! 学園祭とは全く関係の無いお菓子作りおじさんたちのブルーシートスイーツパーティー!

228 18/04/08(日)03:00:06 No.496261484

>じゃあうまい棒3000円分くらい押し付けいこう 同人イベでかさばるもん渡すなハゲ!

229 18/04/08(日)03:00:22 No.496261514

直腸交流のある友人に見えt いそうで嫌だ

230 18/04/08(日)03:00:38 No.496261544

そうか今年の学園祭ってTSJKの交流見れるのか 目の保養になるな

231 18/04/08(日)03:00:52 No.496261567

>子作りおじさんたちのブルーシートスイーツパーティー! 薄い本のネタになりそうだ…

232 18/04/08(日)03:01:24 No.496261625

その気がなかろうと問題が起きた時のこと考えないのはダメよ

233 18/04/08(日)03:01:25 No.496261627

サークル参加して何度か差し入れもらったけど流石に手作りと思しきものは気持ちだけ受け取ってステた

234 18/04/08(日)03:01:25 No.496261628

でも女子「」はひっくり返した両面焼きのクッキーを作り出す兵だから… su2333431.jpg

235 18/04/08(日)03:01:37 No.496261650

どうしてもやりたいなら何処か料理できる場所借りて一緒に作ればいいんじゃないかな…

236 18/04/08(日)03:01:40 No.496261654

じゃあもう直接3000円押し付けるしか…

237 18/04/08(日)03:01:44 No.496261660

>初夏の陽気+人口密度で跳ね上がった室温に1日以上されらされんだぞ >滅菌ガチガチな既成品でもなきゃ速攻痛むわ っていうか焼き菓子か乾物でも無ければ基本差し入れとしてはアウトよ

238 18/04/08(日)03:01:58 No.496261688

>su2333431.jpg 枯れ葉かと思った

239 18/04/08(日)03:02:44 No.496261770

>su2333431.jpg いつ見てもキノコ

240 18/04/08(日)03:02:50 No.496261779

>JKなら手作りのお菓子を持ち寄って感想を言い合うのは普通 さすがにJKでも今さっき知り合ったような人と手作りお菓子を持ち寄るのは…

241 18/04/08(日)03:02:57 No.496261793

>su2333431.jpg 空襲の跡か

242 18/04/08(日)03:03:04 No.496261805

>どうしてもやりたいなら何処か料理できる場所借りて一緒に作ればいいんじゃないかな… そういえば大人数でタライで料理するサイトあったな

243 18/04/08(日)03:03:05 No.496261806

>っていうか焼き菓子か乾物でも無ければ基本差し入れとしてはアウトよ つまり乾き物かつ殺菌作用のある唐辛子を用いた唐辛子せんべいこそ最適ということでは

244 18/04/08(日)03:03:29 No.496261848

金だって押し付けられても困るんだよ!

245 18/04/08(日)03:03:43 No.496261878

かさばるもの NG ナマモノ NG 足が早い物 NG

246 18/04/08(日)03:04:03 No.496261912

>じゃあもう直接3000円押し付けるしか… そこまでいくなら一冊ずつ全部くれでつりはいらねえって万札突きつけろや!

247 18/04/08(日)03:04:04 No.496261917

チョコ被ってリボン巻いた「」 NG

248 18/04/08(日)03:04:05 No.496261922

>でも女子「」はひっくり返した両面焼きのクッキーを作り出す兵だから… >su2333431.jpg スイートポテトの表面だけこそいだらこんなんなりそう

249 18/04/08(日)03:04:16 No.496261951

これ描いた人はテンパリングあたりと勘違いしてねえかな…

250 18/04/08(日)03:04:27 No.496261977

>かさばるもの NG >ナマモノ NG >足が早い物 NG 亀のサブレーが最適ということか

251 18/04/08(日)03:04:56 No.496262027

鳩サブレはセカイが滅ぶからな…

252 18/04/08(日)03:05:00 No.496262031

足が速いってそういう意味じゃねえよ!

253 18/04/08(日)03:05:12 No.496262053

もうセブンイレブンでしっとりとしたドーナッツでいいんじゃないかな 一緒にドライアイスも入れとけばまあ1日は持つでしょ

254 18/04/08(日)03:05:40 No.496262107

>足が速いってそういう意味じゃねえよ! ダメだった

255 18/04/08(日)03:05:47 No.496262115

>もうセブンイレブンでしっとりとしたドーナッツでいいんじゃないかな >一緒にドライアイスも入れとけばまあ1日は持つでしょ 去年凄い出回ってた気がする

256 18/04/08(日)03:06:47 No.496262226

>もうセブンイレブンでしっとりとしたドーナッツでいいんじゃないかな >一緒にドライアイスも入れとけばまあ1日は持つでしょ ドーナツは冷えると油が固まって味が落ちるので止めたほうが良い

257 18/04/08(日)03:07:01 No.496262247

個包装されていればまぁ… と思ったが手作りを巧妙に既製品ぽくするパッケージスキル程度は持ってそうで怖い

258 18/04/08(日)03:07:10 No.496262260

ハゲ繋がりでハーゲンダッツを渡す!ビショビショになる荷物!

259 18/04/08(日)03:07:20 No.496262287

料理はそこそこできるけどお菓子作りは無理だわ まったく別の才能だよね

260 18/04/08(日)03:08:23 No.496262391

最高の差し入れは花王のバブだから花王のバブを渡しあおう

261 18/04/08(日)03:08:51 No.496262441

なんでバブ…?

262 18/04/08(日)03:08:55 No.496262449

石鹸ならDoveだな

263 18/04/08(日)03:09:04 No.496262461

>最高の差し入れは花王のバブだから花王のバブを渡しあおう 可愛い女の子からバブ渡されたらしばらくその臭いのバブ買うかもしれんけど「」じゃなあ…

264 18/04/08(日)03:09:24 No.496262502

いやまぁ確かに菓子とかよりは安心できるか…?

265 18/04/08(日)03:09:24 No.496262503

凝った体に炭酸発砲はマジで効くのでありがたい…

266 18/04/08(日)03:09:27 No.496262508

>なんでバブ…? 消え物ってありがたがられる

267 18/04/08(日)03:09:58 No.496262571

>炭酸発砲 死ぬわアイツ

268 18/04/08(日)03:10:00 No.496262577

>最高の差し入れは花王の石鹸だから花王の牛乳石鹸を渡しあおう

269 18/04/08(日)03:10:01 No.496262578

お菓子がダメでも何かしら手作りの物送りたいとしたら何がいいの

↑Top