虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/07(土)12:48:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/07(土)12:48:11 No.496074201

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/07(土)12:49:09 No.496074344

切り身が泳いでると思ってる人がいる

2 18/04/07(土)12:49:54 No.496074467

それは奴さ

3 18/04/07(土)12:51:12 No.496074695

スレ画はデマだよ https://www.youtube.com/watch?v=XLAA4gbABas

4 18/04/07(土)12:51:35 No.496074758

コーブラー

5 18/04/07(土)12:55:54 No.496075470

スレ画を理解せずに食べてる人ってどの部分を食べてると思ってるんだろうか

6 18/04/07(土)12:57:50 No.496075798

輪切りとは思ってなかったって人ならいそう

7 18/04/07(土)12:58:42 No.496075941

>スレ画を理解せずに食べてる人ってどの部分を食べてると思ってるんだろうか 10才くらいの時までイカのフライで細長い部分は何なのかわからなかった記憶がある

8 18/04/07(土)12:59:15 No.496076035

イカリングは分かりやすいよね

9 18/04/07(土)13:02:08 No.496076510

三枚卸にしてから切るのが主流だから少し誤解を生みそうな画像

10 18/04/07(土)13:03:00 No.496076677

中段左を初めて見た時にあーハイハイなるほどねって納得した記憶

11 18/04/07(土)13:06:12 No.496077266

魚はちょくちょくこういう話題になるけど肉ってあんまないよねそういうの 正直スーパーに並んでる肉のほとんどが体のどこにどうついてたのか全然わからない

12 18/04/07(土)13:06:53 No.496077414

もも肉というからにはももなんだろうけど… バラ肉…?

13 18/04/07(土)13:09:21 No.496077860

肉で部位の形が現れてるのはタンぐらいだし…

14 18/04/07(土)13:10:06 No.496078002

バラ(カルビ) もも すね くらいしか場所わからない 肩の切り落としとかあらるよね ロース?

15 18/04/07(土)13:10:42 No.496078107

>肉で部位の形が現れてるのはタンぐらいだし… 実物はでろーんろとしてるんだろうけどお店で見るのって薄切りにされてない?

16 18/04/07(土)13:12:58 No.496078506

あれで牛の舌は薄いと思ってる人がいるのかな

17 18/04/07(土)13:22:24 No.496080211

>魚はちょくちょくこういう話題になるけど肉ってあんまないよねそういうの 鶏のササミはスレ画みたいな画像が出回ってたよ ササミって一羽にたっぷりあるイメージだったけど少ししか採れないんだって内容

18 18/04/07(土)13:24:50 No.496080633

>スレ画はデマだよ そういう事言うとdelする…なにこれ

19 18/04/07(土)13:25:21 No.496080732

>切り身が泳いでると思ってる人がいる スカイリムでは泳いでたし…

20 18/04/07(土)13:25:32 No.496080773

場所は名前でわかるけどつき方がわからない ハラミが横隔膜ってのは知ってるけどこの肉厚なのが膜…?とか

21 18/04/07(土)13:28:45 No.496081344

兵士と寝食を共にすると高得点が稼げる >ハラミが横隔膜ってのは知ってるけどこの肉厚なのが膜…?とか 肺に空気出し入れするために力強く動いてるんだし肉厚じゃないと無理じゃないの

22 18/04/07(土)13:46:57 No.496084326

切り身の長手が魚本体の長手に一致してるのだとずっと思ってた

↑Top