虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 新卒採... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/07(土)11:07:35 No.496058268

    新卒採用ページはこれくらいオブラートに包まないとね

    1 18/04/07(土)11:08:55 No.496058468

    http://saiyo-shufu.jp/foryou/seriguchi.html

    2 18/04/07(土)11:09:46 No.496058614

    実際より甘く書いてるんだろうか

    3 18/04/07(土)11:10:37 No.496058763

    ゴシップ誌か…

    4 18/04/07(土)11:11:15 No.496058846

    この人だけじゃないじゃん! 周りの人もじゃん!

    5 18/04/07(土)11:11:58 No.496058950

    こういう人のプライベート暴く系の記者は総じてゴミだと思ってる

    6 18/04/07(土)11:12:11 No.496058982

    あっ良い職場だなぁ応募しよう!

    7 18/04/07(土)11:12:59 No.496059121

    報道関係はみんな労務管理滅茶苦茶だと思う

    8 18/04/07(土)11:13:33 No.496059211

    仕事には納期ってのがあるからね そりゃクソ忙しかったり帰れない日もあるよ バイトとかならいざ知らず

    9 18/04/07(土)11:13:41 No.496059222

    何が人の冷たさだ

    10 18/04/07(土)11:14:06 No.496059284

    >仕事には納期ってのがあるからね >そりゃクソ忙しかったり帰れない日もあるよ そこの話ではないのでは?

    11 18/04/07(土)11:14:15 No.496059313

    自分が迷惑行為してるのに「知らない土地で人の冷たさに触れてきた」とか言っちゃう人格

    12 18/04/07(土)11:14:19 No.496059322

    でも公開するスケジュールに28時とか書くかな http://saiyo-shufu.jp/foryou/ihara.html

    13 18/04/07(土)11:14:42 No.496059373

    ゴミだとしても天職な人もいるわけだし

    14 18/04/07(土)11:14:42 No.496059374

    >仕事には納期ってのがあるからね >そりゃクソ忙しかったり帰れない日もあるよ それをできるだけ分散させるのが管理者の仕事なんやで

    15 18/04/07(土)11:15:04 No.496059437

    >ゴミだとしても天職な人もいるわけだし そうだねヤクザが天職な人もいるね

    16 18/04/07(土)11:15:47 No.496059523

    ゴシップ嗅ぎまわるのが生きがいって人もまあ…居るんだろうな

    17 18/04/07(土)11:16:19 No.496059601

    精神病まないのかなと思ったがそのうち慣れそうだ

    18 18/04/07(土)11:16:35 No.496059646

    >それをできるだけ分散させるのが管理者の仕事なんやで バイトとかならいざ知らず 人がいりゃそれでいいみたいなのじゃないこと多いから…

    19 18/04/07(土)11:16:38 No.496059657

    >18:00この日の18時が、次々回発売号の企画書を編集長に提出する締切の時間。18時現在、1文字も書かれていない企画書。編集長の無言のプレッシャーに怯えつつ、とりあえず特集の入稿に取りかかる。 >24:00特集、終わらない。「今月号の校了もできていないのに、2号先のこと考えなきゃいけないって、月刊誌は恐ろしいですよねー」と先輩とおしゃべりしながら、作業は続く…。 >28:00とりあえず今月号の入稿作業はすべて完了! 明日は最終校了日、果たして無事校了できるのか! そして企画書を編集長に出せるのか!? 震えながら帰宅。しんどいけど、辛くはない。 恐ろしい

    20 18/04/07(土)11:16:51 No.496059692

    書くのも読むのも理解できないが好きなんだろうなあ…

    21 18/04/07(土)11:17:19 No.496059746

    >しんどいけど、辛くはない。 マスコミは嘘ばかり言う

    22 18/04/07(土)11:18:26 No.496059919

    命削って作るのがそれでいいのか?って

    23 18/04/07(土)11:18:34 No.496059937

    こういう人らと関わったことないけどもし突然道端で取材させてくださいとか言われたら冷たくする自信あるわ

    24 18/04/07(土)11:18:38 No.496059949

    ほぼストーカーなのに記者って名目があれば許されるのはすごいや

    25 18/04/07(土)11:18:41 No.496059954

    マスコミという職業のあり方そのものが根本的にまともな労働環境作るのには無理がある気がする

    26 18/04/07(土)11:18:42 No.496059959

    こういう仕事好きなタイプなら使命感とかめちゃくちゃ感じられるから苦じゃないんだろうなあ

    27 18/04/07(土)11:19:06 No.496060035

    メディア絡みってアレな人多い印象

    28 18/04/07(土)11:19:23 No.496060086

    >人がいりゃそれでいいみたいなのじゃないこと多いから… できる人員体制を整えるのからが仕事なんやで しかし真っ先に削られる人件費

    29 18/04/07(土)11:19:27 No.496060093

    大きめの地震とかあったらどんな深夜だろうがアナウンサーとか出てくるあたり 察してほしい

    30 18/04/07(土)11:21:06 No.496060367

    >できる人員体制を整えるのからが仕事なんやで >しかし真っ先に削られる人件費 人補充すればいいみたいな末端仕事はそうだろうけど 総合職になるとそういうの無理なものも増えるから…

    31 18/04/07(土)11:21:29 No.496060428

    ゴシップ誌の記者なんて紛れも無く人間のクズだけど ゴシップを好む大衆の為に働いてるわけだし 人から求められる職業でもある

    32 18/04/07(土)11:21:30 No.496060431

    朝のニュースとかもう最低限の人員で視覚障害者向けの音声と簡単なテロップ流すくらいでいいよ! 朝から人集めてニュースバラエティとかいらないから!

    33 18/04/07(土)11:22:24 No.496060572

    >ゴシップ誌の記者なんて紛れも無く人間のクズだけど >ゴシップを好む大衆の為に働いてるわけだし >人から求められる職業でもある 大衆ってほど居るのかな でも売れてないわけではないんだよな

    34 18/04/07(土)11:22:54 No.496060631

    >総合職になるとそういうの無理なものも増えるから… むしろ対応できる人が一人しかいないとかのほうがよほどまずいよ まともな企業なら代行できる人間確保してる

    35 18/04/07(土)11:23:47 No.496060750

    あちこち回って取材して回るみたいなのはある程度代替可能な人員だと思うわ 紙面構成とか出版ノウハウは簡単に代替不可能だと思うけど

    36 18/04/07(土)11:23:54 No.496060783

    キツイ仕事をしているという自負がぬるい仕事をしている人に対する罪悪感を消す!

    37 18/04/07(土)11:24:46 No.496060907

    >朝のニュースとかもう最低限の人員で視覚障害者向けの音声と簡単なテロップ流すくらいでいいよ! >朝から人集めてニュースバラエティとかいらないから! むしろもうキャスターもいらない ゆかりさんみたいな人工音声に原稿読み上げさせるだけでいい これならスタジオもカメラもいらないし安くつく

    38 18/04/07(土)11:25:16 No.496060987

    >紙面構成とか出版ノウハウは簡単に代替不可能だと思うけど だから後継者候補置いて育成するね…逃げた

    39 18/04/07(土)11:25:24 No.496061015

    私生活削ってやる事がストーカーかよとは思う

    40 18/04/07(土)11:26:03 No.496061107

    >大衆ってほど居るのかな >でも売れてないわけではないんだよな ネットでもよくゴシップネタは大いに盛り上がってるじゃないか

    41 18/04/07(土)11:26:16 No.496061147

    俺は求めてる大衆ではないから遠慮なくクズ扱いさせてもらう

    42 18/04/07(土)11:26:37 No.496061193

    命削って迷惑かける仕事とか何なんだよ

    43 18/04/07(土)11:26:50 No.496061227

    これに耐えられる狂ったのだけが残る 必然的に蠱毒状態になり上はアレなのだらけになる

    44 18/04/07(土)11:26:53 No.496061234

    事実を報道するならともかくその犯人の過去とか人間関係とか調べるのは下品だよね

    45 18/04/07(土)11:27:03 No.496061266

    >ネットでもよくゴシップネタは大いに盛り上がってるじゃないか 「」にも好きなのいるしな…

    46 18/04/07(土)11:28:09 No.496061417

    犯人が過去に描いた漫画まで公表するなや!お前の血は何色だ!

    47 18/04/07(土)11:28:53 No.496061532

    声優のスキャンダル!だの監督が変更になった謎!だのオタクも大好きじゃんねゴシップ

    48 18/04/07(土)11:28:58 No.496061541

    >事実を報道するならともかくその犯人の過去とか人間関係とか調べるのは下品だよね それに関しては古今東西だいたい有名な事件だと報道されてるしそういうものとして考えるしか無い

    49 18/04/07(土)11:29:02 No.496061553

    >ネットでもよくゴシップネタは大いに盛り上がってるじゃないか ここ限定でもゴシップスレ立ちまくってるしな

    50 18/04/07(土)11:29:15 No.496061591

    暇な時と忙しい時の差が激しいと思うこの手の業界

    51 18/04/07(土)11:29:29 No.496061626

    アナウンサーを読み上げソフトに代替させ始めたラジオ局あったよな

    52 18/04/07(土)11:30:10 No.496061731

    何かあると卒業アルバムの写真とか即出してくるよね 同級生の家に押しかけてるんだろうかあれ…

    53 18/04/07(土)11:30:58 No.496061842

    >アナウンサーを読み上げソフトに代替させ始めたラジオ局あったよな 実際用意された原稿読む人間なんていらんと思うよ…

    54 18/04/07(土)11:31:09 No.496061870

    ここにいると忘れがちだけど クソゴシップみたいなまとめサイトが世間で大人気だからな

    55 18/04/07(土)11:31:47 No.496061958

    修行…

    56 18/04/07(土)11:32:33 No.496062105

    仕事そのものが一種の洗脳だよね

    57 18/04/07(土)11:33:06 No.496062219

    普段興味なくても自分が熱中してるジャンルでゴシップあったら澄まし顔では居られまい

    58 18/04/07(土)11:33:12 No.496062237

    >何かあると卒業アルバムの写真とか即出してくるよね >同級生の家に押しかけてるんだろうかあれ… 売る奴がいるのよ

    59 18/04/07(土)11:33:53 No.496062369

    ここ自体がワイドショーのコメンテーターみたいに上品ズラしながらクソみたいなゴシップで一日中盛り上がってる場所だし

    60 18/04/07(土)11:34:57 No.496062528

    >ここ自体がワイドショーのコメンテーターみたいに上品ズラしながらクソみたいなゴシップで一日中盛り上がってる場所だし そうかな… と思ったけどスレ勃ってても近づかないから忘れてるだけだった

    61 18/04/07(土)11:35:11 No.496062556

    校正したのに間違ったままとか 校閲したのにそのままとか トルって書いたら何故かそこの文字がトルに置き換わってたりとか

    62 18/04/07(土)11:37:29 No.496062934

    >そうかな… >と思ったけどスレ勃ってても近づかないから忘れてるだけだった こんなスレにいる時点で近づかないなんて真っ赤な嘘じゃん

    63 18/04/07(土)11:37:30 No.496062938

    今だと相撲協会やレスリング協会や声優含む芸能人のゴシップスレが伸びてるの考えたら ここも他所と変わらん

    64 18/04/07(土)11:38:55 No.496063171

    >>そうかな… >>と思ったけどスレ勃ってても近づかないから忘れてるだけだった >こんなスレにいる時点で近づかないなんて真っ赤な嘘じゃん 特定のゴシップの話題じゃなくて労務管理の話じゃないの!?

    65 18/04/07(土)11:38:55 No.496063172

    >ここ自体がワイドショーのコメンテーターみたいに上品ズラしながらクソみたいなゴシップで一日中盛り上がってる場所だし 上品ヅラすらしてないと思う 上辺すら取り繕わずにひたすら上から目線で自分で調べたわけでもない情報を鵜呑みにして下手したら噂やデマと分かってても叩いたりするもん

    66 18/04/07(土)11:39:28 No.496063268

    >ゴシップ誌の記者なんて紛れも無く人間のクズだけど >ゴシップを好む大衆の為に働いてるわけだし >人から求められる職業でもある ゴシップ好きの屑同士がお互い求め合うのいいよね

    67 18/04/07(土)11:39:55 No.496063346

    そらマスコミがこんなことしてりゃブラック企業も叩けんわ

    68 18/04/07(土)11:41:45 No.496063688

    >特定のゴシップの話題じゃなくて労務管理の話じゃないの!? つまりブラック企業のゴシップということだな

    69 18/04/07(土)11:42:08 No.496063754

    まあゴシップなんて全然興味ないわー! なんてアピールするくらいだったらたとえ嘘でもちょっと気になるよねって言っておきたい

    70 18/04/07(土)11:42:16 No.496063768

    こういうゴシップ仕事に就きたい!ってつく人の気持ちはよくわからん

    71 18/04/07(土)11:42:23 No.496063788

    こんな職業無い方が世のため人のためだな!

    72 18/04/07(土)11:43:52 No.496064015

    マスコミなんてまさに高度プロフェッショナルな裁量労働だけどそこについては一切触れないよね

    73 18/04/07(土)11:44:50 No.496064215

    例えば政治家の汚職とか施設内の虐待とか 確かに明るみに出して世の中に広めた方がいいことはあるとは思う ただ傷を負っている人に塩を塗り込むような真似はやめたってくれんか…

    74 18/04/07(土)11:45:20 No.496064292

    マジ最悪ですねこの仕事

    75 18/04/07(土)11:45:34 No.496064326

    ゴシップは読むし嫌いではないよ 無くなっても何も惜しくないしゴシップを生産してる側が死んでも何とも思わないけど

    76 18/04/07(土)11:45:52 No.496064371

    取材のやり方考えた方がいいんじゃないか 7時から12時の間で情報引き出せてるの4分間の強行取材と警察署からだけだし

    77 18/04/07(土)11:45:58 No.496064391

    こんな無茶な事してれば自然と他人の不幸にも気に病まず飯が食えるようになるよね

    78 18/04/07(土)11:46:36 No.496064494

    この手の仕事は35歳定年説があるから…

    79 18/04/07(土)11:46:37 No.496064495

    >>アナウンサーを読み上げソフトに代替させ始めたラジオ局あったよな >実際用意された原稿読む人間なんていらんと思うよ… でもアレクサ使っててNHKラジオのアナウンサーの声が聞こえるとやっぱり人工音声とは比べ物にならないほど聞きやすいわってなる

    80 18/04/07(土)11:46:50 No.496064552

    無くなっても誰も困らないニュースだろ

    81 18/04/07(土)11:47:26 No.496064640

    よくよく読むとこれだけの文書でも結構水増ししてる

    82 18/04/07(土)11:48:13 No.496064753

    この人が心配になった このページ読んでこの仕事就きたいって思う新卒いるの…?

    83 18/04/07(土)11:48:16 No.496064765

    「人員補充すれば済む話じゃないんですよ」みたいな勘違いは寧ろバイトリーダーとか何ちゃらアシスタント(契約社員)辺りが良くしてるイメージで 普通に社内にいるのにそんな発想になるからお前か会社か両方のどれかがヤバい

    84 18/04/07(土)11:48:46 No.496064844

    これが新卒採用ページであることをツッコめよ!

    85 18/04/07(土)11:48:48 No.496064848

    善人面したクズのゴシップを探す過程上どうしてもただの善人のゴシップ記事も出来ちゃうけど許してくれるだろうか許してくれるねグッドイエロータブロイド

    86 18/04/07(土)11:48:56 No.496064866

    なるから→なるなら

    87 18/04/07(土)11:49:31 No.496064982

    人員補充出来るんなら金があるってことだから大抵の問題は解決する

    88 18/04/07(土)11:52:45 No.496065511

    シオプロみたいな番組制作会社のスタッフも1週間家帰ってないとか 風呂に3日入ってないとかずっと仕事が普通って言ってたしな

    89 18/04/07(土)11:52:48 No.496065527

    新聞や通信社は会社説明会の時点で早く帰りたい人は無理ですって言い切るし その後の面接でも圧迫やら答えの無い問いやらで甘い奴をどんどん切ってく

    90 18/04/07(土)11:53:42 No.496065673

    人の心がないやつを採用する

    91 18/04/07(土)11:54:09 No.496065740

    甘い奴じゃなく常識のある奴を切るのでは

    92 18/04/07(土)11:54:34 No.496065803

    >新聞や通信社は会社説明会の時点で早く帰りたい人は無理ですって言い切るし >その後の面接でも圧迫やら答えの無い問いやらで甘い奴をどんどん切ってく そこで怯まずグイグイ行ける人が実際に仕事できる人だろうしな…

    93 18/04/07(土)11:56:18 No.496066062

    常識ある人はまあ他行くだろね 今は売り手市場だもの

    94 18/04/07(土)11:57:41 No.496066286

    >人員補充出来るんなら金があるってことだから大抵の問題は解決する 金があっても人員はコストになるから補充しません!

    95 18/04/07(土)11:58:31 No.496066399

    まあこういうのが好きって人はいるし 外から見てどうみてもブラックだろ!?でも楽しいっすよって人はいるし

    96 18/04/07(土)11:59:51 No.496066624

    人件費を削ればその分利益が増えるんですよ!1!1!111

    97 18/04/07(土)12:00:29 No.496066714

    >まあこういうのが好きって人はいるし >外から見てどうみてもブラックだろ!?でも楽しいっすよって人はいるし 私この仕事好き!から 好きだけど疲れた!になって 好きだし楽しいのに疲れた死にたい ってなるのいいよね

    98 18/04/07(土)12:01:05 No.496066805

    労働時間だけじゃなくこういう人のプライベートに踏み込むのに躊躇がないタイプじゃないと無理だろうしな…

    99 18/04/07(土)12:01:36 No.496066895

    >好きだし楽しいのに疲れた死にたい なんで…

    100 18/04/07(土)12:02:15 No.496066984

    >なんで… そりゃゲームだって長時間やってりゃ疲れるだろ…

    101 18/04/07(土)12:02:39 No.496067047

    >なんで… 本気で聞いてるの…?

    102 18/04/07(土)12:03:24 No.496067167

    疲労が人を殺すのは立証されてるんだから 私この仕事好き!っていう人に対しては 好きだからこそ周りの人間が無理矢理休ませる事をしないといかんのだが・・・

    103 18/04/07(土)12:03:33 No.496067196

    人の冷たさとか言ってるけど下種の勘繰り的な取材に対して当然の対応だよぉ…

    104 18/04/07(土)12:04:32 No.496067342

    >人の冷たさとか言ってるけど下種の勘繰り的な取材に対して当然の対応だよぉ… 神聖なジャーナリズムに非協力的な人間は冷酷だよね!

    105 18/04/07(土)12:04:32 No.496067343

    お坊さんに説教されたって書いてるけど大丈夫?多分この仕事やめな?的な説教もあったと思う 心配になる

    106 18/04/07(土)12:05:01 No.496067410

    正しい意味での必要悪ってやつじゃないの あまりお行儀のいい仕事じゃないけど無いとそれはそれで困る

    107 18/04/07(土)12:05:28 No.496067474

    中小出版社はどこもブラックですよ 福音館とか一部除いて

    108 18/04/07(土)12:06:08 No.496067577

    仕事的に人としてクソなこといっぱいやらないといけないんだろうけどそれで使命感とか保てるのかな…

    109 18/04/07(土)12:06:17 No.496067608

    知らない土地で人の冷たさってお前に原因があるんじゃねーか