虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/06(金)23:42:58 バイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/06(金)23:42:58 No.495983623

バイクを全塗装しようと思いますが何色がいいでしょうか

1 18/04/06(金)23:43:27 No.495983746

オリジナル

2 18/04/06(金)23:43:51 No.495983844

男なら 黒に染まれ

3 18/04/06(金)23:44:21 No.495983965

カワサキと言ったらグリーンなので逆にピンクにしましょう

4 18/04/06(金)23:45:24 No.495984208

下地処理は大切だから頑張って!

5 18/04/06(金)23:46:00 No.495984361

外車みたいな色にしよう

6 18/04/06(金)23:46:39 No.495984542

ポリッシュしようぜ!

7 18/04/06(金)23:46:39 No.495984545

自家塗装はまず良くならないと考えるべし

8 18/04/06(金)23:48:13 No.495984932

オレンジかっこいい

9 18/04/06(金)23:49:25 No.495985205

キャンディレッドで

10 18/04/06(金)23:50:06 No.495985343

サントブラスト

11 18/04/06(金)23:51:35 No.495985686

ラメ入りのパープル 三段シートを添えて

12 18/04/06(金)23:52:59 No.495986044

スケベイスゴールド

13 18/04/06(金)23:53:23 No.495986133

書き込みをした人によって削除されました

14 18/04/06(金)23:53:56 No.495986259

マジョーラカラー!

15 18/04/06(金)23:54:06 No.495986301

日章カラーに決まってんだろオォン!?

16 18/04/06(金)23:56:15 No.495986879

バイクの全塗なら車に比べてお安いだろうし業者に出す方がいいよね 失敗すること考えたら

17 18/04/06(金)23:56:46 No.495986995

オールクロームメッキ 蛍光イエロー マットブラック マケドニアカラー

18 18/04/07(土)00:00:12 No.495987792

>バイクの全塗なら車に比べてお安いだろうし業者に出す方がいいよね >失敗すること考えたら 自分で塗るからいいんだ 絆が深まるんだ

19 18/04/07(土)00:03:52 No.495988639

絆て

20 18/04/07(土)00:04:42 No.495988832

いっそのこと青と白のBMWカラーでも

21 18/04/07(土)00:04:45 No.495988845

ラッカー吹いてガソリンこぼしてへなへなにするがよい

22 18/04/07(土)00:05:35 No.495989050

オートバイは角が多くて細かいので全塗装で車と手間変わんないどころかひどいまであるって泣いてた フレーム塗るならエンジンも下ろすから調子戻らなくなるバイクもあるとか

23 18/04/07(土)00:08:01 No.495989548

ラバースプレーってどうなんかな? 簡単にはがせる!塗るのも簡単!とか宣伝されてるけど

24 18/04/07(土)00:09:21 No.495989841

>フレーム塗るならエンジンも下ろすから調子戻らなくなるバイクもあるとか 単に腕が悪いだけだソレ

25 18/04/07(土)00:10:30 No.495990109

>ラバースプレーってどうなんかな? >簡単にはがせる!塗るのも簡単!とか宣伝されてるけど ジムニー塗ったけどムラが出やすいしガソリンにクソ弱いしちょっと引っかけるだけで破れるし黄砂やら花粉やらめっちゃ付くよ 利点は下地処理いらないのと手直しが楽なぐらい

26 18/04/07(土)00:18:19 No.495992157

ガソリンも駄目なのか ホイール塗るのに良いかなって思ったけどすくベロベロのバーに成りそう…

27 18/04/07(土)00:20:04 No.495992666

マジョーラにしようぜ!

28 18/04/07(土)00:20:34 No.495992819

バイク乗りたいなぁ

29 18/04/07(土)00:20:59 No.495992999

>マジョーラにしようぜ! 響鬼さんカラーか

30 18/04/07(土)00:21:54 No.495993272

鮮やかな赤に白いロゴ

31 18/04/07(土)00:22:06 No.495993336

乗りたいなら乗ればいい バイクは誰も拒んだりしない

32 18/04/07(土)00:23:30 No.495993794

下地とか磨きとかほんと大事 塗装が最もプロに頼む価値あると思うわ また職人の腕にもよる

33 18/04/07(土)00:23:51 No.495993876

素人のバイク塗装はルールで禁止ッスよね?

34 18/04/07(土)00:25:25 No.495994363

缶スプレーでお手軽に済まそうとするぐらいならロクな結果にならない プラモで練習した方がいい

35 18/04/07(土)00:25:26 No.495994369

黒が一番いいよ

36 18/04/07(土)00:26:31 No.495994707

一番簡単なのは艶消し黒だね 強烈に安っぽくなるが

37 18/04/07(土)00:28:34 No.495995222

だって前も缶スプレーでやって失敗もあったけどぱっと見分からないくらいになったし… 経験を経て身に着けた多少の勘、エアタンクとスプレーガンって新兵器を得た今なら時間をかけて手を抜かなければもう少しできるはずだし…

38 18/04/07(土)00:29:08 No.495995351

オレンジの耐熱塗料があるらしいな

39 18/04/07(土)00:30:07 No.495995588

んなこと後出しで言われても知らねえよ

40 18/04/07(土)00:31:11 No.495995878

そのバイク査定0円でいいなら好きにしたらええ

41 18/04/07(土)00:32:06 No.495996143

全然関係ないんだけど動かない原付きバイク屋に引き取ってもらうのっていくらくらいかかるの?

42 18/04/07(土)00:32:09 No.495996166

PPに塗れる下地処理キットがソフト99から出てるらしいが四十万とかするみたい

43 18/04/07(土)00:33:05 No.495996450

>そのバイク査定0円でいいなら好きにしたらええ 2003年式の7万オーバーなんざ元からただみたいなもんよ

44 18/04/07(土)00:34:10 No.495996859

査定なんぞクソくらえだ ヤッチマイナー

45 18/04/07(土)00:34:17 No.495996888

左官で

46 18/04/07(土)00:35:32 No.495997240

>缶スプレーでお手軽に済まそうとするぐらいならロクな結果にならない >プラモで練習した方がいい プラモで役に立つのは下地処理のやり方くらいじゃねーかな… 塗装になるとバイクは垂れる寸前まで一気に塗ったら一週間置いて2液ウレタンクリアとか プラモと全然違う…

47 18/04/07(土)00:35:40 No.495997286

え!?漆喰フィニッシュを?!

48 18/04/07(土)00:35:45 No.495997301

無色

49 18/04/07(土)00:37:08 No.495997637

>塗装になるとバイクは垂れる寸前まで一気に塗ったら一週間置いて2液ウレタンクリアとか ウレタンクリアが垂れてもペーパーで磨けばテカテカになるぞ!

50 18/04/07(土)00:38:13 No.495997910

バイクみたいな大物の塗装はホコリ飛んでこない環境の確保が大変そう 屋外って意外とホコリっぽいんだよ…

51 18/04/07(土)00:38:41 No.495998034

車のが塗装は楽なんだよね でかいだけでほぼ平面だから

52 18/04/07(土)00:40:35 No.495998524

>バイクみたいな大物の塗装はホコリ飛んでこない環境の確保が大変そう >屋外って意外とホコリっぽいんだよ… そこでテントを張る

53 18/04/07(土)00:41:03 No.495998671

車は車ででかさが災いして塗る面積増えて大変じゃないのかな かなりの大面積剥がしてマスキングしてぼかし塗装までして…とか考えたら気が遠くなる

54 18/04/07(土)00:41:33 No.495998815

ティターンズカラー

55 18/04/07(土)00:41:48 No.495998879

今みたいな黄砂とか花粉飛んでる時期にやるのはどうかと思う

↑Top