虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いい感... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/06(金)23:40:43 No.495983090

    いい感じのマップがなかなか無い

    1 18/04/06(金)23:41:27 No.495983260

    ダイイングライトが好きだった

    2 18/04/06(金)23:42:39 No.495983548

    結局TESかFOに帰ってしまう

    3 18/04/06(金)23:44:56 No.495984106

    ぶっちゃけ広いだけでなにもないマップをただ歩き回されるだけのこと多いし 昨今のオープンワールドブームはいかがなものかと思う

    4 18/04/06(金)23:46:00 No.495984362

    ブレスオブザワイルドの話していいっスか?(バァァァン

    5 18/04/06(金)23:47:06 No.495984655

    ブームは去ったでしょ 結局密度高めようと思うと有り得ないくらい開発環境にマンパワーもマシンパワーも必要で金かかるんで製作側も学んできた

    6 18/04/06(金)23:48:35 No.495985026

    ブレスオブザワイルドでさえゲーム終盤になると「もっと歩き回りたい、もっと広いマップを!」って願望湧く

    7 18/04/06(金)23:48:51 No.495985092

    開発のハードル高いしストーリーと合わないってこともある そこら辺の矛盾を企画段階で解決してないと怖い

    8 18/04/06(金)23:49:17 No.495985182

    アップデートでマップをどんどん付け足していけば?

    9 18/04/06(金)23:50:22 No.495985417

    たまに絶景に出会うと感動するが それはそれとしてよく道に迷う

    10 18/04/06(金)23:50:39 No.495985476

    >アップデートでマップをどんどん付け足していけば? 繋ぎ目のバグ取り費用で新しいゲーム作れる

    11 18/04/06(金)23:50:41 No.495985483

    >ぶっちゃけ広いだけでなにもないマップをただ歩き回されるだけのこと多いし ただし景色や環境音が良かったら最高のお散歩気分になる

    12 18/04/06(金)23:51:39 No.495985704

    マップ広くてもいいけどファストトラベルはちゃんとつけて

    13 18/04/06(金)23:51:43 No.495985721

    景色に反応してキャラクターが何か喋ってくれれば歩いてるだけでも楽しい

    14 18/04/06(金)23:52:35 No.495985927

    とりあえずマップの広さをアピールする時は岩山と海の面積は除外してほしいな

    15 18/04/06(金)23:52:49 No.495985999

    無双8はどうだった?

    16 18/04/06(金)23:53:57 No.495986263

    オープンワールドといえば! FF15ですよね!

    17 18/04/06(金)23:54:26 No.495986383

    レゴシティいいよね… パッと見マップ小さいように見えて実際は屋根とか壁とか走れるからめっちゃ広く感じるの

    18 18/04/06(金)23:54:32 No.495986409

    >景色に反応してキャラクターが何か喋ってくれれば歩いてるだけでも楽しい FF15は実際に自由に動ける場所は少ないけど車で適当に景色眺めたり キャラのやり取り聞いてるだけでも楽しかったな

    19 18/04/06(金)23:56:40 No.495986971

    >FF15ですよね! su2331261.jpg どれが達成できたか数えてみよう!

    20 18/04/06(金)23:58:03 No.495987281

    >ただし景色や環境音が良かったら最高のお散歩気分になる エロ目的で始めたスカイリムがMOD構築に構築を重ねて いまや最高のお散歩シミュレーションソフトになりつつある

    21 18/04/06(金)23:59:48 No.495987701

    ウォッチドッグスはオンラインハッキングのために隅々まで走り回った思い出

    22 18/04/07(土)00:00:21 No.495987834

    マップより移動手段だろ 使いにくい馬しかないのは勘弁してくれ

    23 18/04/07(土)00:02:43 No.495988370

    ゼルダはマップ解放のためのポイントってのが分かりやすく目標の1つになってて良かった 周囲にギミックあって登るのも単調じゃなかったし高いから次の目標見つけたりパラセール射出場になったり上手いなと

    24 18/04/07(土)00:03:04 No.495988455

    世界が薄いとオープンワールド向かない

    25 18/04/07(土)00:03:34 No.495988578

    オープンワールドだから買いたい!ってならないもんなもう

    26 18/04/07(土)00:04:49 No.495988865

    ゼルダは面白いけど薄味なんだよね 臭みが強くてコッテリとした料理が食べやすくなったらこんな感じになるんだろうなって感じ

    27 18/04/07(土)00:05:14 No.495988971

    オープンワールドだから連続的に環境が変わって逆に地味なことが多い気がする

    28 18/04/07(土)00:05:39 No.495989076

    採取だるい

    29 18/04/07(土)00:05:55 No.495989123

    マップが広けりゃ偉いってわけでもない

    30 18/04/07(土)00:06:02 No.495989140

    スカイリムは絶妙だったと思う

    31 18/04/07(土)00:06:28 No.495989229

    ベセスダ以外のオープンワールドやってると なんかこう密度の薄さが気になるかなって…

    32 18/04/07(土)00:06:43 No.495989284

    やることがだいたいお使いクエストばっかになっちゃう

    33 18/04/07(土)00:07:01 No.495989353

    最近はオープンワールドよりもちょっと広いマップで一つのミッションを色んなやり方で攻略するタイプのゲームの方がいいなってなって来た というわけでいいですよねディスオナード…

    34 18/04/07(土)00:07:37 No.495989465

    ぶっちゃけMMO以外だとGTAみたいな都市を再現する系以外はあんま向いてないと思う

    35 18/04/07(土)00:07:48 No.495989500

    >マップが広けりゃ偉いってわけでもない ジャスコ3やって思った

    36 18/04/07(土)00:07:51 No.495989512

    レア消耗品の群生地があればいいよ

    37 18/04/07(土)00:08:22 No.495989627

    GTAVもマップ広いけど砂漠と山とかばっかだしね

    38 18/04/07(土)00:08:45 No.495989712

    MODなり追加コンテンツで燃料くれないと途中で投げちゃうこと多いな

    39 18/04/07(土)00:08:56 No.495989767

    ゼルダは箱庭でサバイバルしてるリンクに物語性を感じる人には濃く感じて クエストとかのストーリーを求める人には薄く感じるというのがちょっと面白い

    40 18/04/07(土)00:08:59 No.495989776

    >ジャスコ3やって思った 2でも「これ広すぎやろ…」ってなりました

    41 18/04/07(土)00:10:49 No.495990166

    >ゼルダは箱庭でサバイバルしてるリンクに物語性を感じる人には濃く感じて サバイバル感感じたのは最初の初めのて地あたりまで それ以降は今までののゼルダっぽく感じたけどな

    42 18/04/07(土)00:10:52 No.495990176

    ゼノクロみたいにロボに乗りたい

    43 18/04/07(土)00:10:54 No.495990192

    オープンワールドなんてロールプレイとかで自力で目標を見つけられないと面白さ半減みたいな人を選ぶやつが流行るとは到底思えなかった

    44 18/04/07(土)00:11:43 No.495990366

    ゼノブレイドクロスがマジで別惑星にいる感じですごかった 夜光の森とか

    45 18/04/07(土)00:12:12 No.495990480

    やっぱり世界設定だけ使っておりキャラ作って自分で妄想するタイプのために 世界各地に細かい情報とか世界を現す資料とかあるのが好き

    46 18/04/07(土)00:12:27 No.495990534

    >GTAVもマップ広いけど砂漠と山とかばっかだしね 一応そこでしか見れない車があったり天気や環境の変化もあるからかなりいい方だ マッドマックスをやれば真にダメなオープンワールドマップの何たるかがわかるぞ

    47 18/04/07(土)00:12:47 No.495990616

    今FUELの話した?

    48 18/04/07(土)00:12:49 No.495990630

    >オープンワールドなんてロールプレイとかで自力で目標を見つけられないと面白さ半減みたいな人を選ぶやつが流行るとは到底思えなかった 何したらいいかわからないとかケチつけてんのも多かった クエストマーカーとか導入もあるのにお前の目は節穴かって

    49 18/04/07(土)00:13:11 No.495990717

    GTA5はオフは随所にランダムイベがちりばめられてていい感じ RDR2はオンでもランダムイベント入れて下さいよ…

    50 18/04/07(土)00:13:57 No.495990900

    オープンワールドって名目にするためだけのオープンワールドみたいなの本当に無意味だと思う

    51 18/04/07(土)00:14:03 No.495990930

    やっぱオブリビオンだよ

    52 18/04/07(土)00:14:48 No.495991133

    ザ・クルーは動画ばっか見てたけど実際のとこはどうなの?

    53 18/04/07(土)00:15:10 No.495991225

    無職時代3年間スカイリム浸けだったけど今やるには全く時間が足りない オープンワールドに一番必要な技術は精神と時の部屋だよ…

    54 18/04/07(土)00:15:21 No.495991277

    ゼノクロはマップセンスに関してだけは未だに随一だと思う ドールと人間どっちの視点でも破綻がないし

    55 18/04/07(土)00:15:58 No.495991430

    >オープンワールドなんてロールプレイとかで自力で目標を見つけられないと面白さ半減みたいな人を選ぶやつが流行るとは到底思えなかった 一番最初に触れたゲームが基準になってしまうひとは多いと聞く… マビノギ…

    56 18/04/07(土)00:16:01 No.495991447

    本編よりサイドストーリー派にはたまらんよなぁ 次は〇〇行こう~、おっ!あっちになんかある!って終わらないゲーム大好き

    57 18/04/07(土)00:16:27 No.495991602

    >一番最初に触れたゲームが基準になってしまうひとは多いと聞く… >マビノギ… リネージュ(2)…

    58 18/04/07(土)00:16:34 No.495991627

    >やっぱオブリビオンだよ 箱庭としてはあれ以上のものはないだろうってくらい完成しすぎてる…

    59 18/04/07(土)00:16:52 No.495991698

    無双のオープンワールドって結局どんな感じ?

    60 18/04/07(土)00:16:56 No.495991727

    >ザ・クルーは動画ばっか見てたけど実際のとこはどうなの? 暇つぶしにドライブするのにちょうど良い これで時速40~50キロくらいでのんびり走れれば最高なんだが

    61 18/04/07(土)00:16:57 No.495991731

    MMOのオープンはまた別もんじゃねえかな…

    62 18/04/07(土)00:16:57 No.495991737

    未だにバーンアウトパラダイスを超えるオープンワールドレースゲーがない

    63 18/04/07(土)00:17:31 No.495991906

    Farcry4のチベット高原風のロケーション好きだった

    64 18/04/07(土)00:17:32 No.495991912

    >オープンワールドなんてロールプレイとかで自力で目標を見つけられないと面白さ半減みたいな人を選ぶやつが流行るとは到底思えなかった だがゼルダBotwはスカソの3倍以上売れてるぞ

    65 18/04/07(土)00:17:55 No.495992042

    Skyrimのシステムでオブリのマップなら完璧だった

    66 18/04/07(土)00:17:55 No.495992043

    ゼノクロはマップとモンスターで力尽きた感じだった本当に勿体無い

    67 18/04/07(土)00:18:52 No.495992319

    >>FF15ですよね! >su2331261.jpg >どれが達成できたか数えてみよう! なんだかんだで結構できてるな

    68 18/04/07(土)00:18:57 No.495992342

    私FONV大好き!(バァァァァァァァン

    69 18/04/07(土)00:19:30 No.495992525

    >だがゼルダBotwはスカソの3倍以上売れてるぞ ゼルダに関してはオープンワールドであることの他にも色々と要因あるからなあ 初HDでトゥーンをうまく使った魅力的な絵柄とか物理エンジンとか

    70 18/04/07(土)00:19:33 No.495992537

    そういえばスカイリムで時間が止まっちゃってる いい感じに気楽に楽しく歩き回れる近年の対策オープンワールドってなんかないかな ゼルダは知ってる

    71 18/04/07(土)00:19:55 No.495992619

    MGSV…

    72 18/04/07(土)00:20:49 No.495992931

    >>一番最初に触れたゲームが基準になってしまうひとは多いと聞く… >>マビノギ… >リネージュ(2)… UO

    73 18/04/07(土)00:22:03 No.495993314

    >>>一番最初に触れたゲームが基準になってしまうひとは多いと聞く… >>>マビノギ… >>リネージュ(2)… >UO N-age Online…

    74 18/04/07(土)00:22:21 No.495993427

    GTAVもせっかくの大都市なのに入れる建物ろくにないしワイルドランズもだだっ広いだけで何もないしつらい

    75 18/04/07(土)00:22:39 No.495993521

    >>オープンワールドなんてロールプレイとかで自力で目標を見つけられないと面白さ半減みたいな人を選ぶやつが流行るとは到底思えなかった >何したらいいかわからないとかケチつけてんのも多かった >クエストマーカーとか導入もあるのにお前の目は節穴かって 日本に関して言えば流行の興りがちょうど一本道ムービーゲーばっかだったとこにぶつかったから 一気に魅せられた人と適応できなくて嫌う人に二分された感あるよね

    76 18/04/07(土)00:23:17 No.495993725

    FF15はこれ多分FF13みたいなリニアフィールドでやってもあんまり変わらなかったとは思う というかFFやMGSはリニアにして凝った話にしたほうがいい

    77 18/04/07(土)00:23:20 No.495993742

    >私FONV大好き! NVと4しかやってないけどNVは荒廃具合凄くてドキドキしたな 4もクラフト要素あってお気に入りだけどわりと穏やかな環境で世界の復興もそう遠くないなぁって和んでた

    78 18/04/07(土)00:23:44 No.495993847

    >スカソ ああ昨日売りスレ立ててた子か

    79 18/04/07(土)00:24:09 No.495993951

    メタルマックスみたいな2Dオープンワールド?的なのもっとでろー 竜退治するようなファンタジーならなおよい

    80 18/04/07(土)00:24:13 No.495993970

    UBIは延々作り続けてるだけあってマップの作りとか密度凄いよ

    81 18/04/07(土)00:24:16 No.495993989

    オープンワールドのドラクエやってみたい

    82 18/04/07(土)00:24:36 No.495994096

    gtaでスケボーと釣りをしたい自転車も技を出せるようにしてほしい

    83 18/04/07(土)00:24:43 No.495994138

    >オープンワールドのドラクエやってみたい 8とか11がそれでは?

    84 18/04/07(土)00:24:53 No.495994187

    >UBIは延々作り続けてるだけあってマップの作りとか密度凄いよ 割と任天堂も参考にしてる感ある

    85 18/04/07(土)00:24:56 No.495994207

    >UBIは延々作り続けてるだけあってマップの作りとか密度凄いよ FC5はすげぇと思った 逆にGRWLは地域毎の違いを強調してたな 作り続けた貫禄がある

    86 18/04/07(土)00:24:58 No.495994223

    >オープンワールドのドラクエやってみたい まだ無いの?

    87 18/04/07(土)00:24:59 No.495994225

    凄いですよねボリビア 実は去年話題になったあれとかこれより売れてたりするし

    88 18/04/07(土)00:25:08 No.495994295

    >8とか11がそれでは? オープンワールドではないよ

    89 18/04/07(土)00:25:13 No.495994321

    >そういえばスカイリムで時間が止まっちゃってる >いい感じに気楽に楽しく歩き回れる近年の対策オープンワールドってなんかないかな >ゼルダは知ってる 出たばかりだけどfarcry5いいよ アメリカの田舎観光楽しいしイカれたカルトを血祭りに上げるのも楽しい

    90 18/04/07(土)00:25:21 No.495994343

    アサクリ4は航海の自由度は高かったけど島の行動範囲もうちょっと広げてほしかったな

    91 18/04/07(土)00:25:21 No.495994346

    ファークライとかこんな続くタイトルになるとは思わなかった

    92 18/04/07(土)00:25:41 No.495994439

    オープンワールドが好きだと思っていたがある目的に対して色んな解決法が用意されてるゲームが好きなんだと気づいた

    93 18/04/07(土)00:26:11 No.495994568

    オープンワールドで何してもいい系はマジで好き嫌い分かれるからな 俺は感動してあれこれやったからこれゲーム好きならみんなハマる!って思ったけど 同じようなゲーム好きでも何すればいいかわからんから楽しくないって知り合いもたくさんいた

    94 18/04/07(土)00:26:33 No.495994713

    >オープンワールドが好きだと思っていたがある目的に対して色んな解決法が用意されてるゲームが好きなんだと気づいた そんなもんみんな好きだけど とにかく管理が煩雑でセンスを要求される上にデバッグが超大変

    95 18/04/07(土)00:26:43 No.495994756

    オープンワールドで色んなロケーションやろうとしてある地域とある地域の境界が明確に見えてると萎える

    96 18/04/07(土)00:26:45 No.495994762

    >出たばかりだけどfarcry5いいよ チェックする!ありがとう

    97 18/04/07(土)00:26:52 No.495994800

    >>私FONV大好き! >NVと4しかやってないけどNVは荒廃具合凄くてドキドキしたな >4もクラフト要素あってお気に入りだけどわりと穏やかな環境で世界の復興もそう遠くないなぁって和んでた 荒廃具合で言えば3はマジで世界終わってるわこれ…てなれるぞ! NVがめちゃくちゃ文明的に見えるぐらいだし

    98 18/04/07(土)00:26:54 No.495994808

    ウォッチドッグスくらいしかやったことないけどミッションが色々あって楽しかった

    99 18/04/07(土)00:26:59 No.495994843

    ゼルダは何をしてもいいんだけど序盤の誘導は上手いと思う わざと逆らってもいい

    100 18/04/07(土)00:27:04 No.495994863

    stalkerは精神的続編みたいなのはいっぱいあるけど代わりになるのが無くて辛い

    101 18/04/07(土)00:27:46 No.495995017

    GTAは警察に絡まれるの面倒だからと 安全運転orタクシー移動がメインになってしまった

    102 18/04/07(土)00:27:52 No.495995046

    ウォッチドッグス2はマジでおもしろかった 有名なゲームはそこそこやってるつもりだけど話の内容がおもしろいと思った洋ゲーは初めてかも

    103 18/04/07(土)00:28:02 No.495995094

    オープンワールドパズルゲーのThe Witnessをよろしくね

    104 18/04/07(土)00:28:35 No.495995224

    >そんなもんみんな好きだけど >とにかく管理が煩雑でセンスを要求される上にデバッグが超大変 ゼルダ見てどんだけ工数かけたのかマジ分からないってなる開発いいよね

    105 18/04/07(土)00:28:45 No.495995259

    Fallout世界はNCR筆頭に復興かなり進んでるよね まあ人は過ちを繰り返すし戦争は変わらないんだけど

    106 18/04/07(土)00:29:05 No.495995340

    今の超美麗グラでやってるから楽しめてるんだろうなって気はする モロウウィンドとか楽しめる気がしない

    107 18/04/07(土)00:29:37 No.495995460

    >オープンワールドパズルゲーのThe Witnessをよろしくね The苦痛!The苦痛じゃないか! クソゲーという意味ではなく

    108 18/04/07(土)00:30:11 No.495995611

    >GTAVもせっかくの大都市なのに入れる建物ろくにないしワイルドランズもだだっ広いだけで何もないしつらい 次のはROEみたいな感じになるのかな?

    109 18/04/07(土)00:30:13 No.495995615

    あまり古いとグラ以前にゲームバランスやシステムが苦痛になったりするから…

    110 18/04/07(土)00:30:51 No.495995785

    >荒廃具合で言えば3はマジで世界終わってるわこれ…てなれるぞ! >NVがめちゃくちゃ文明的に見えるぐらいだし マジかシリーズ評価も良いしスチムーでセールあったら開発するわ あとでOS関連も対応してるか調べておかねば…

    111 18/04/07(土)00:30:57 No.495995818

    >今の超美麗グラでやってるから楽しめてるんだろうなって気はする >モロウウィンドとか楽しめる気がしない グラフィックより導線の問題かなーって

    112 18/04/07(土)00:31:06 No.495995855

    シームレスフィールドやるなら最低限PS3くらいの性能必要だからそんな古臭いグラフィックはないのでは?

    113 18/04/07(土)00:31:43 No.495996024

    FO4やったときはあれ普通に青空見える!?ってなった

    114 18/04/07(土)00:31:51 No.495996069

    >モロウウィンドとか楽しめる気がしない モロウィンドはNPCの大部分がコピペセリフを喋る辞書なのと広すぎるMapとファストトラベル無しが辛くて挫折しちゃった 海の向こうだとあれこそが最高のオープンワールドにしてTESっ人多いけど大分思い出補正入ってると思う

    115 18/04/07(土)00:32:26 No.495996233

    オリジンズのエジプト凄い

    116 18/04/07(土)00:32:36 No.495996288

    ウィッチャー3はおじさんがどこ行っても嫌われ者扱いで辛かった グウェントはみんな即受けてくれるけど…

    117 18/04/07(土)00:32:43 No.495996339

    ファストトラベルは人類の英知よな

    118 18/04/07(土)00:32:46 No.495996351

    >シームレスフィールドやるなら最低限PS3くらいの性能必要だからそんな古臭いグラフィックはないのでは? TESとかはPCが主戦場だったからな

    119 18/04/07(土)00:33:07 No.495996460

    蚤で良くない?

    120 18/04/07(土)00:33:45 No.495996686

    シームレスフィールドと言えばキングスフィールドはあれ含んでいいのかな だとしたら低グラフィックでも面白いと思うよ

    121 18/04/07(土)00:33:51 No.495996738

    正直去年GRWLがどのゲームシーンでも話題にならなかったのが今でも信じられない 広さと密度とロケーションのバランスは凄いんだが

    122 18/04/07(土)00:34:01 No.495996801

    ウィッチャー3は洋ゲー初心者にも楽しめると思う

    123 18/04/07(土)00:34:03 No.495996810

    >ウィッチャー3はおじさんがどこ行っても嫌われ者扱いで辛かった ウィッチャーがそういう立ち位置だからな… ってわりきってたけど依頼関係だとそうでもないよね(報酬交渉をしつつ

    124 18/04/07(土)00:34:11 No.495996863

    fo3はマップもだけどクエストの解決法も豊富で楽しい

    125 18/04/07(土)00:35:04 No.495997089

    >オリジンズのエジプト凄い 敵が出現しない観光モードいいよね

    126 18/04/07(土)00:35:17 No.495997174

    >正直去年GRWLがどのゲームシーンでも話題にならなかったのが今でも信じられない >広さと密度とロケーションのバランスは凄いんだが ナラティブ面でやっぱFC5の方がいいかなーって サンドボックス的な面白さはあるけどね

    127 18/04/07(土)00:35:43 No.495997297

    >fo3はマップもだけどクエストの解決法も豊富で楽しい 細書は正直にマーカーだよりでやるけど 2周めとかだとあれこうすれば出来るのでは…?ってのが実際出来るのがいいよね

    128 18/04/07(土)00:36:13 No.495997435

    >正直去年GRWLがどのゲームシーンでも話題にならなかったのが今でも信じられない >広さと密度とロケーションのバランスは凄いんだが 個人的には80点ぐらい上げたい出来だけど友人にやらせたら楽しさよりも難しさが上に来るとか言ってたのでステルス要素高めなのが厳しかったのかもしれない

    129 18/04/07(土)00:36:14 No.495997442

    オープンワールドサイレントヒルがやりたい早く作って役目でしょ ちゃんと建物入れるやつな!

    130 18/04/07(土)00:36:39 No.495997534

    ウィッチャー3はどこに行っても入り組んだお話がある!って感じでオープンワールド苦手でもすごく楽しかった 想像力働かせながら脳内でストーリー組み立てるの苦手だから自分は普通のオープンワールド向いてないんだと思う

    131 18/04/07(土)00:36:42 No.495997548

    最近のUBIは頑張ってるけど各所への喧嘩の売りっぷりも頑張ってて心配になる

    132 18/04/07(土)00:37:10 No.495997646

    >最近のUBIは頑張ってるけど各所への喧嘩の売りっぷりも頑張ってて心配になる それに関しては割と最初からだと思う!

    133 18/04/07(土)00:37:41 No.495997792

    オープンワールドとホラーゲームってあんまり会う気しないけどな カメラワークとか重要だし

    134 18/04/07(土)00:37:52 No.495997830

    >想像力働かせながら脳内でストーリー組み立てるの苦手だから自分は普通のオープンワールド向いてないんだと思う 今回は悪人ロールプレイでいってみよって感じで自分で話作ってける人凄いよね

    135 18/04/07(土)00:38:09 No.495997899

    >ちゃんと建物入れるやつな! ロックスターがGTA4でキレてたぞ 建物建物言うけどお前ら入って遊んだりしてないやんけ!ふざけんな!って

    136 18/04/07(土)00:39:16 No.495998205

    建物の中にイベントとかアイテム用意しとけや!

    137 18/04/07(土)00:39:22 No.495998227

    >ロックスターがGTA4でキレてたぞ >建物建物言うけどお前ら入って遊んだりしてないやんけ!ふざけんな!って ロード挟むくせに何もねえし入ると走れないからイライラするし… 軍事基地は荒らされまくってたんだから理由考えろや!