虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今更ピ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/06(金)23:33:43 No.495981324

    今更ピアノ始めたけど両手同時に弾くとか何コレ難しすぎだろもう挫折しそう

    1 18/04/06(金)23:34:56 No.495981642

    今まで片手でちんちんしごくしかして来なかったツケを支払う時だ

    2 18/04/06(金)23:36:00 No.495981914

    スタインウェイよりべ-ゼンドルファーの方が好きだな

    3 18/04/06(金)23:36:52 No.495982131

    何故かヤマハのはタッチが好みじゃ無かった…カワイが一番しっくりきた

    4 18/04/06(金)23:36:56 No.495982152

    難しいよ? だからゆっくり練習しなさい

    5 18/04/06(金)23:37:14 No.495982229

    ちゃんと弾けたらめっちゃ気持ちいいよ

    6 18/04/06(金)23:38:11 No.495982477

    子供の頃からやってないと…

    7 18/04/06(金)23:38:24 No.495982525

    最初は片手づつ弾いて練習するんだ

    8 18/04/06(金)23:38:57 No.495982650

    思い立ったが吉日!

    9 18/04/06(金)23:39:13 No.495982710

    ちゃんとソルフェージュもやるんだぞ

    10 18/04/06(金)23:39:16 No.495982723

    >子供の頃からやってないと… そりゃすべての物事がそうだろうに

    11 18/04/06(金)23:39:19 No.495982731

    >子供の頃からやってないと… プロになるんじゃなけりゃそれは全く意味無いよ…

    12 18/04/06(金)23:40:02 No.495982923

    ハノンも毎日弾いて指を鍛えよう

    13 18/04/06(金)23:40:05 No.495982934

    楽器弾けると余興頼まれた時に楽よ

    14 18/04/06(金)23:40:24 No.495983021

    子供の頃はボコられて怒鳴られて弾かされるからナニも面白くなかった 興味が出たときに弾いてみるってのはいいことだ、とても

    15 18/04/06(金)23:41:18 No.495983224

    たぶん本当に頭がよくなるものだと思う

    16 18/04/06(金)23:41:46 No.495983328

    大人から始めても3年でインベンション弾けるくらいにはなるよ シンフォニアは無理だけど

    17 18/04/06(金)23:42:17 No.495983448

    楽譜が二段になってるだけで俺の心は折れる!

    18 18/04/06(金)23:42:23 No.495983477

    >子供の頃はボコられて怒鳴られて弾かされるからナニも面白くなかった すげー分かるわそれ…最初の先生めっちゃ厳しくて辛いだけだった… 先生変わってから楽しくなって大学卒業するまで習ってたな そして全く才能が無い事を思い知った…

    19 18/04/06(金)23:42:48 No.495983577

    >たぶん本当に頭がよくなるものだと思う バスケやってると背が伸びると一緒だと思う ある程度頭よくないと楽器って出来ないよ

    20 18/04/06(金)23:43:04 No.495983654

    アニソンとかJPOPをちゃんと弾けるようになりたいな 好きな曲のイントロは何となく弾けるようになった

    21 18/04/06(金)23:43:59 No.495983876

    アニソンとかJPOPだったらシンセサイザーでも弾いてたほうがいいと思う

    22 18/04/06(金)23:45:08 No.495984153

    おじさんおじさんモンハンワールドの瘴気の谷弾いてー

    23 18/04/06(金)23:45:18 No.495984189

    才能というか階段を設置できるかだと思う 崖を昇る真似をしなければステップバイステップだ わけのわからない習熟する人達はいるけど

    24 18/04/06(金)23:45:26 No.495984213

    子供エレクトーン教室の時点で挫折したけど 楽器弾くの自体は好き…

    25 18/04/06(金)23:46:02 No.495984366

    親が音楽教師だったけど俺は頑なにピアノやるの拒んでたがやっときゃよかったなとたまに思う

    26 18/04/06(金)23:46:45 No.495984572

    いまからでもはじめたらポップスの伴奏しながらメロディ弾くくらいなら三ヶ月もあればできるだろう

    27 18/04/06(金)23:48:19 No.495984960

    簡単な曲から始めても一曲完成させる前に飽きてしまってどんどん他の曲に手を出してしまう癖を直したい

    28 18/04/06(金)23:49:04 No.495985139

    大人から始める~みたいな教材より自分の弾きたい曲の初心者用コードとかからやった方がいいよ

    29 18/04/06(金)23:49:59 No.495985325

    どんな時でもnekofunjitterだぞ?

    30 18/04/06(金)23:50:46 No.495985508

    さいきん近所ですげー下手な人が練習しててかなわんと愚痴ってたら 超有名ピアニストがコンサート前にえっちらおっちら頑張ってたみたいな話もある

    31 18/04/06(金)23:50:51 No.495985528

    園児の頃から10年近くやってたけど楽譜は読めない ト音記号の右手側だけならともかく左手側は読めないしヘ音記号になるとお手上げ

    32 18/04/06(金)23:52:03 No.495985798

    読譜は読譜の訓練としてやらないと耳と体で覚えたらいつまでもできないもんね 初見の練習とかぜんぜんしてないからもう無理だ

    33 18/04/06(金)23:52:12 No.495985831

    俺は勉強しなくてもとりあえずずっと触ってたら雰囲気で弾けるようになったからとりあえず音出し続けてたら何とかなるよ

    34 18/04/06(金)23:52:20 No.495985859

    脳みそが10本の指を独立したものとしてちゃんと認識するまではとにかく慣れるしかないぞ そっからようやく指を独立して動かす訓練とかになるけど一番大事なのは手首の使い方だからそれをちゃんと教えてくれる先生を探せ

    35 18/04/06(金)23:52:36 No.495985932

    家にピアノあるっていいよね まあご近所に気を使わんといけんのだが

    36 18/04/06(金)23:53:06 [アマデウス] No.495986066

    大丈夫僕より皆下手だから!

    37 18/04/06(金)23:54:03 No.495986291

    >大丈夫僕より皆下手だから! そういう所だぞ

    38 18/04/06(金)23:55:34 No.495986693

    >おじさんおじさんモンハンワールドの瘴気の谷弾いてー ピアノ映えするしめっちゃカッコいいよね 弾けないけど

    39 18/04/06(金)23:55:42 No.495986728

    タイピングもここ押せばこれが打てるって分かるようになるのと同じでここ弾けばこの音出るって分かれば何か弾けるようになったわ

    40 18/04/06(金)23:55:51 No.495986766

    まあ当たり前だけど弾ける人って同時に二つ意識を割けると言う訳では無かったのが分かった

    41 18/04/06(金)23:56:07 No.495986844

    https://www.youtube.com/watch?v=lxSMRa2vrmM 頑張ればユーミンと競演できるぞ

    42 18/04/06(金)23:57:06 No.495987071

    電子ピアノでもちゃんとピアノのハンマーのタッチを再現してる奴が少なくともヤマハでは売ってるからアパートとかならそれおすすめ ただのキーボード買ってもぶっちゃけピアノの練習にはならない

    43 18/04/07(土)00:00:19 No.495987821

    ブラインドタッチが出来ても誰も褒めてくれないのに畜生!

    44 18/04/07(土)00:00:55 No.495987981

    スコアプレイヤーとかmidiプレイヤーとか入れて低速で再生するとわかりやすくなったりする

    45 18/04/07(土)00:03:12 No.495988478

    スーパーマリオだって操作するのに右手と左手同時に違う動きするしな

    46 18/04/07(土)00:03:16 No.495988497

    ピアノはMIDI作るためにかじっておくだけのものだし・・・

    47 18/04/07(土)00:03:27 No.495988546

    >頑張ればユーミンと競演できるぞ くっそ懐かしい

    48 18/04/07(土)00:05:13 No.495988966

    弾くの楽しいからラグタイムばっかり弾いてるけどレパートリーが増えない

    49 18/04/07(土)00:09:15 No.495989824

    とりあえずオタマジャクシを見てすぐドレミの何か認識できるようにならんと…

    50 18/04/07(土)00:10:15 No.495990055

    囚われた象とお味噌汁レバーだっけ

    51 18/04/07(土)00:13:49 No.495990856

    音楽勉強し始めると大概鍵盤がついて回るからやるしか無いのだ

    52 18/04/07(土)00:16:22 No.495991576

    他人と比べるなら 何もできない自分を恥じてもっとやればええねん 他人と比べないなら日々の成長を感じればええねん

    53 18/04/07(土)00:24:24 No.495994018

    もう20年やってるから何となくアドバイスすると ソルフェは絶対やった方がいいよ… 音に親しむ練習は意識しないと本当に出来ないから

    54 18/04/07(土)00:25:25 No.495994360

    とりあえず左手なんてドソミソでもいいんだ なんなら小指中指親指ガッチガチにしてジャーンって叩くだけでもいいんだ

    55 18/04/07(土)00:25:41 No.495994438

    小さい頃からやってればよかったと思う 今になってカラオケで音程取るの超苦労してる

    56 18/04/07(土)00:26:29 No.495994691

    >小さい頃からやってればよかったと思う >今になってカラオケで音程取るの超苦労してる ピアノやってるのとカラオケで音取れるのはまた別の問題だから… 楽譜読む練習しかしないと音とか本当に分からない冗談抜きで

    57 18/04/07(土)00:26:31 No.495994705

    >とりあえずオタマジャクシを見てすぐドレミの何か認識できるようにならんと… 高校3年間合唱部入って同時期にベースギターもやってたけどとうとうヘ音記号と友達になれなかった

    58 18/04/07(土)00:27:25 No.495994942

    ハ音だろそこは! へ音とかどの楽器でも頻繁に出てくるのに

    59 18/04/07(土)00:28:33 No.495995218

    今はimslpでクラシックの楽譜はいくらでもタダでそれこそ自筆譜のファクシミリまで手に入るからなあ 昔は図書館に通ってコピーしたのがぐちゃぐちゃになって大変だった

    60 18/04/07(土)00:28:46 No.495995263

    最近の電子ピアノ音ゲーみたいな機能ついててすごい 色々弾けるようになったけど楽譜読む能力下がってきた気がする!

    61 18/04/07(土)00:29:41 No.495995483

    >最近の電子ピアノ音ゲーみたいな機能ついててすごい >色々弾けるようになったけど楽譜読む能力下がってきた気がする! あれで弾く人マジでいるんだ… テンポ揺らすクラシックであの書法は地獄過ぎるとしか思えない

    62 18/04/07(土)00:30:28 No.495995689

    >テンポ揺らすクラシックであの書法は地獄過ぎるとしか思えない それが気にならないのは俺がクラシックどうでもいいからなのかな… ゲームのBGM弾きたい