虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/06(金)23:28:10 工業MOD... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/06(金)23:28:10 No.495980017

工業MODデビューしようと思って適当にrailcraftとExtra Utilities2を導入してみた すごいぞなにもわからない

1 18/04/06(金)23:34:14 No.495981463

1.12.2で動くオススメのmodってある?

2 18/04/06(金)23:35:11 No.495981700

なあにやってる内に慣れる

3 18/04/06(金)23:36:02 No.495981929

工業実況勢の動画を見て予習だ!全部見終わった! おかしいぞなにもわからない

4 18/04/06(金)23:36:11 No.495981962

JEIで出鱈目に増えた用途の分からないアイテムの大群が「」を襲う――!

5 18/04/06(金)23:36:41 No.495982089

>1.12.2で動くオススメのmodってある? quark

6 18/04/06(金)23:37:37 No.495982315

書き込みをした人によって削除されました

7 18/04/06(金)23:39:01 No.495982667

昔クァーリーいいよね…してたけど今でも現役なのかな

8 18/04/06(金)23:39:59 No.495982911

optifineとシェーダー入れてみたけど想像以上に見難かったし何より重い

9 18/04/06(金)23:40:10 No.495982954

>工業実況勢の動画を見て予習だ!全部見終わった! >おかしいぞなにもわからない 動画内でサクサクやってることが死ぬほど手間かかるのが分かるのいいよね…

10 18/04/06(金)23:40:50 No.495983111

動画は作業とかサクサクカットしちゃうからね…

11 18/04/06(金)23:42:51 No.495983598

シェーダーはちょっと見た目楽しんで外すものだ

12 18/04/06(金)23:43:38 No.495983787

これに何十時間かけたんだよって作業が全カットされてたりね…

13 18/04/06(金)23:44:48 No.495984077

おかしい…工業MODを入れたはずなのにどうして俺は何時も通り村の整備をしているんだろう…

14 18/04/06(金)23:51:33 No.495985680

やっと初神殿の攻略が見えてきた 後は金さがすだけ 辛かった牛乳2チェスト分使ったよ

15 18/04/06(金)23:55:29 No.495986675

>後はガーディアンTTに改築するだけ

16 18/04/06(金)23:56:43 No.495986978

初手はIC2とBCの組み合わせが良いと思う EIOもいいぞ

17 18/04/06(金)23:57:09 No.495987090

>ガーディアンTT 「」鯖で遊んでた頃を思い出すな… 一人でちまちまやってるとマンパワーって偉大さを思い知らされる…

18 18/04/06(金)23:57:10 No.495987093

工業っていうかBC入れるといつのまにかProjectEが入っててクァーリーで掘ったものがEMCコンデンサに入っていく

19 18/04/06(金)23:58:14 No.495987321

clayium果てが見えないのだけどやり遂げた猛者いる?

20 18/04/07(土)00:00:37 No.495987914

工業MODは何度か触ってみたけど俺には合わないな 貶すわけじゃなくて向き不向きなんだけど俺はそういう意味で効率化したいわけじゃないってなってやる気が無くなっちゃう

21 18/04/07(土)00:01:05 No.495988016

>初手はIC2とBCの組み合わせが良いと思う >EIOもいいぞ 始めたばっかだしそれで一旦仕切り直してみようかな

22 18/04/07(土)00:03:46 No.495988618

農業系MODのいいのないかな

23 18/04/07(土)00:06:09 No.495989163

>clayium果てが見えないのだけどやり遂げた猛者いる? だいぶ前にPAN周りまでは行ったけどそこまでだったな

24 18/04/07(土)00:06:26 No.495989220

>始めたばっかだしそれで一旦仕切り直してみようかな 初期からある工業MODは動画も多いからいいと思うよ

25 18/04/07(土)00:07:35 No.495989456

ComputerCraftだけ入れて工業化と言い張るマン できればチャンクローダーも欲しい

26 18/04/07(土)00:08:43 No.495989701

なんかワールド作成直後からその要素始められるような工業系modってないかな 始めるまでの準備段階長くて飽きちゃう

27 18/04/07(土)00:08:44 No.495989709

リソースパックぶち込むだけでも満足しちゃってる…

28 18/04/07(土)00:11:23 No.495990297

1.7.10からMOD一切触ってないけど今MOD界隈で一番安定してるバージョンてどの辺なの?

29 18/04/07(土)00:11:58 No.495990420

そんなもの入れるMODによるのでは?

30 18/04/07(土)00:12:38 No.495990579

安定っていうか一番そのバージョンで止まってるの多いのは1.7.10じゃないかな

31 18/04/07(土)00:13:25 No.495990758

黄昏の森は1.7.10止まり?

32 18/04/07(土)00:13:32 No.495990783

1.10.2の時代が落ち着いて1.12.0と.12.2

33 18/04/07(土)00:13:52 No.495990877

>黄昏の森は1.7.10止まり? 1.12あるよ

34 18/04/07(土)00:14:09 No.495990951

>黄昏の森は1.7.10止まり? https://minecraft.curseforge.com/projects/the-twilight-forest/files

35 18/04/07(土)00:14:14 No.495990972

>>黄昏の森は1.7.10止まり? >1.12あるよ マジか

36 18/04/07(土)00:16:05 No.495991470

そういえば魔術だけどTCが1.8.9から1.10.2に移行してたね

37 18/04/07(土)00:16:24 No.495991586

今はバニラでも効率Vとベーコンでゴリゴリ聖地できちゃうから一面平らにしてやりすぎた…ってなって新しいワールド作る

38 18/04/07(土)00:18:12 No.495992128

公式フォーラムからcurseforgeに移ったMODはたまに勘違いしてしまう

39 18/04/07(土)00:20:41 No.495992857

一番好きなReika製modもcurseに普通に登録されてるから管理が楽でありがたい

40 18/04/07(土)00:21:08 No.495993049

>だいぶ前にPAN周りまでは行ったけどそこまでだったな 横からだけどシリコン辺りで飽きた俺からすると遥かな高みだ…wiki見ても実感沸かないし

41 18/04/07(土)00:21:40 No.495993199

粘土のやつ初めて知った 明日から始めてみよう

42 18/04/07(土)00:25:40 No.495994433

>なんかワールド作成直後からその要素始められるような工業系modってないかな >始めるまでの準備段階長くて飽きちゃう ダイヤツルハシがあれば採掘の自動化ができちゃうComputerCraftをよろしくお願いします! 開始直後から遊べて作成コストもほとんどかからない上に燃料があれば無限に掘れちゃうマイニングタートルちゃんいいよね…いい… ただコストがかからない分スキルは求められるけど許してくれるだろうか許してくれるねグッドプログラミング

43 18/04/07(土)00:25:43 No.495994450

>横からだけどシリコン辺りで飽きた俺からすると遥かな高みだ…wiki見ても実感沸かないし Tier5辺りから定期的にでっかい壁あるからしょうがない

↑Top