18/04/06(金)22:51:47 共産主... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/06(金)22:51:47 No.495971157
共産主義解説ブック貼る
1 18/04/06(金)22:55:13 No.495972270
現実の共産主義の方がもっとエグかった
2 18/04/06(金)22:57:55 No.495973046
皮肉なのか素なのか反応しにくいスレ文はやめるんだ
3 18/04/06(金)22:59:13 No.495973392
ポルポト政権に比べりゃ全然ぬるいよね画像
4 18/04/06(金)22:59:48 No.495973540
最初の映画化きたな
5 18/04/06(金)23:00:03 No.495973683
後半の拷問パートが何故か面白くて一気に読み進む 二度と読み返したくはないけど
6 18/04/06(金)23:01:34 No.495974068
>ポルポト政権に比べりゃ全然ぬるいよね画像 そこらへんがヨーロッパ人の想像力の限界というか
7 18/04/06(金)23:02:16 No.495974240
>皮肉なのか素なのか反応しにくいスレ文はやめるんだ 皮肉だろう 言われたのはオーウェン本人だっけオーウェンの友達だっけ
8 18/04/06(金)23:03:33 No.495974527
共産主義への2分間憎悪のオモチャにされるのも オーウェン本人は共産主義者って疑われてたのも なかなか皮肉効いてるよね
9 18/04/06(金)23:04:43 No.495974812
とはいえ今の国際情勢見てるとモスクワに核ぶち込むってアイデアは悪くなかったと思う
10 18/04/06(金)23:04:55 No.495974863
高校生のときに数ページで挫折した
11 18/04/06(金)23:05:39 No.495975049
海外で映画だけ見たんだけど 言葉分からなくても全部ストーリーわかって後から本読んでもだいたい合ってて あんな妙ちくりんな話なのにけっこうすげえなって
12 18/04/06(金)23:05:57 No.495975121
共産主義じゃなくて全体主義だって何回言っても 共産主義がにくいさんたちが共産主義の2分間憎悪に使うアイテム
13 18/04/06(金)23:06:04 No.495975150
当時は党派性違うものに共産主義レッテル貼って叩くのが流行ってたからね
14 18/04/06(金)23:06:31 No.495975248
>当時は党派性違うものに共産主義レッテル貼って叩くのが流行ってたからね それは割と今もでは?
15 18/04/06(金)23:06:55 No.495975319
>共産主義じゃなくて全体主義だって何回言っても >共産主義がにくいさんたちが共産主義の2分間憎悪に使うアイテム イングソックを笑えないんやな
16 18/04/06(金)23:07:36 No.495975482
ニュースピークって発想は凄いと思う
17 18/04/06(金)23:08:04 No.495975596
>共産主義じゃなくて全体主義だって何回言っても >共産主義がにくいさんたちが共産主義の2分間憎悪に使うアイテム でも歴史上での全体主義国家なんてナチスみたいな少数の例外除けばほぼ共産主義国家だし
18 18/04/06(金)23:08:19 No.495975659
毎度共産主義が憎いのならどうしてバイブルに動物農場を使わないのですか?ってなる…
19 18/04/06(金)23:08:49 No.495975776
関係ないけど1984年生まれの「」って結構多そうだよね
20 18/04/06(金)23:09:17 No.495975888
動物農場はストレートにソ連批判だから
21 18/04/06(金)23:10:56 No.495976258
読んだことないからだろう
22 18/04/06(金)23:11:00 No.495976270
ハハハ馬鹿な 物心がつかずにコスモ星丸の事を憶えていない「」がいるだなんて
23 18/04/06(金)23:12:26 No.495976603
>でも歴史上での全体主義国家なんてナチスみたいな少数の例外除けばほぼ共産主義国家だし あソースはまとめサイトで語る人だ
24 18/04/06(金)23:12:36 No.495976639
>でも歴史上での全体主義国家なんてナチスみたいな少数の例外除けばほぼ共産主義国家だし そうだね 進め一億火の玉だね
25 18/04/06(金)23:12:49 No.495976688
まさはる気味だけど今中国がキリスト教聖書の流通ストップさせて検閲積み中国版聖書の策定をしてるってのは1964を思い浮かべざるを得ない
26 18/04/06(金)23:13:26 No.495976832
>1964 むりすんな
27 18/04/06(金)23:13:39 No.495976881
最近古典SFちょいちょい読んでてスレ画と火星年代記と幼年期の終わり読んだんだけどどれも重めな終わりだった…
28 18/04/06(金)23:13:41 No.495976889
20年前の前日譚…存在していたのか…
29 18/04/06(金)23:14:01 No.495976954
巻末の付録がオチになるのいいよね
30 18/04/06(金)23:14:02 No.495976956
1964って何
31 18/04/06(金)23:14:23 No.495977028
成立に至る話はちょっと読みたい
32 18/04/06(金)23:14:52 No.495977146
>20年前の前日譚…存在していたのか… ビッグブラザーとゴールドスタインがたもとを分かつ時の話かな?
33 18/04/06(金)23:15:02 No.495977178
>1964って何 あのスピルバーグの大コケした 俺が好きな
34 18/04/06(金)23:15:02 No.495977180
>成立に至る話はちょっと読みたい でも十中八九違クってなるんじゃないかな…
35 18/04/06(金)23:15:36 No.495977288
>>でも歴史上での全体主義国家なんてナチスみたいな少数の例外除けばほぼ共産主義国家だし >そうだね >進め一億火の玉だね 全体主義国家じゃなくて単に戦時下の統制引いてただけだよ日本は
36 18/04/06(金)23:16:02 No.495977370
動物農場も理念自体は良くても腐敗しちゃうとダメなんすよ…って話なので 共産主義自体をディスるとなると微妙に違うのだ…
37 18/04/06(金)23:16:07 No.495977391
すごかったよね東京オリンピック
38 18/04/06(金)23:16:08 No.495977398
SFのスレでまさはるしたい馬鹿にはdelあげるよ
39 18/04/06(金)23:16:08 No.495977401
>全体主義国家じゃなくて単に戦時下の統制引いてただけだよ日本は それを一般的には全体主義国家というのでは?
40 18/04/06(金)23:16:43 No.495977524
戦争は平和である
41 18/04/06(金)23:16:55 No.495977566
少数の例外だらけな戦前の東欧
42 18/04/06(金)23:17:06 No.495977600
>全体主義国家じゃなくて単に戦時下の統制引いてただけだよ日本は 全体主義国家ならあんな無様な経緯で日米開戦しなかったよね
43 18/04/06(金)23:17:07 No.495977605
>>全体主義国家じゃなくて単に戦時下の統制引いてただけだよ日本は >それを一般的には全体主義国家というのでは? ソ連はそれを平時にも持続させてたから全体主義国家なんだよ
44 18/04/06(金)23:17:24 No.495977667
>>1964って何 >あのスピルバーグの大コケした >俺が好きな カプコンのシューティング
45 18/04/06(金)23:17:35 No.495977711
>それを一般的には全体主義国家というのでは? 違う
46 18/04/06(金)23:17:38 No.495977721
仏像は声優である
47 18/04/06(金)23:17:51 No.495977771
>戦争は平和である 自由は屈従である
48 18/04/06(金)23:18:04 No.495977813
>ソ連はそれを平時にも持続させてたから全体主義国家なんだよ そんな俺定義を持ち出されましても……
49 18/04/06(金)23:18:23 No.495977878
>少数の例外だらけな戦前の東欧 単なる権威主義体制や国王独裁を全体主義とは言わないよ そこまでガチガチの規制貼れるほど政府に権力ないし
50 18/04/06(金)23:19:09 No.495978042
なんで全体主義の話になるとファシストたちは無視されるのですか!! なんでナチスの罵倒扱いになるんですか! ファシストはちゃんとイタリア産なんですよ!
51 18/04/06(金)23:19:30 No.495978107
だからSFのスレでぼくのかんがえたぜんたいしゅぎとか語ってんじゃねぇよ 規約も読めねえのか
52 18/04/06(金)23:19:44 No.495978158
ビッグブラザー一番やってるのが自由主義謳う国だったりする現実がSFする
53 18/04/06(金)23:20:04 No.495978225
読み物としても面白かったけどこれを読んで二分間憎悪をクラスの奴に試した世界史の先生はなかなかヤバかったと思う
54 18/04/06(金)23:21:09 No.495978482
いいですよね 二重思考
55 18/04/06(金)23:21:16 No.495978497
>二分間憎悪をクラスの奴に試した世界史の先生はなかなかヤバかったと思う うnうnサードウェーブ事件でググろうねぇ
56 18/04/06(金)23:21:23 No.495978523
>読み物としても面白かったけどこれを読んで二分間憎悪をクラスの奴に試した世界史の先生はなかなかヤバかったと思う なにが得られる行為なんだそれは…
57 18/04/06(金)23:21:35 No.495978555
>二分間憎悪をクラスの奴に試した世界史の先生はなかなかヤバかったと思う 間違いなくやべーよ!
58 18/04/06(金)23:22:01 [なー] No.495978655
なー
59 18/04/06(金)23:22:27 No.495978741
>なにが得られる行為なんだそれは… 一体感
60 18/04/06(金)23:22:29 No.495978751
戦争は平和である
61 18/04/06(金)23:22:56 No.495978841
ついに左翼とかいい出しちゃったよ…… 馬鹿は規約が読めないって本当なんだな
62 18/04/06(金)23:22:56 No.495978843
>>読み物としても面白かったけどこれを読んで二分間憎悪をクラスの奴に試した世界史の先生はなかなかヤバかったと思う >なにが得られる行為なんだそれは… 嫌な奴の名前を紙に書かせてこの紙を奴だと思って頭の中で全力で憎悪をぶつけろってやつだった
63 18/04/06(金)23:23:06 No.495978879
>いいですよね >二重思考 二律背反に生きるから現実を捉えきれずに服従してしまう!って流れなんだけれど 実際の世で生きるにあたって二重思考なんてよくある思考法だから このあたりから崩れたんだろうなって
64 18/04/06(金)23:23:09 No.495978889
>ビッグブラザー一番やってるのが自由主義謳う国だったりする現実がSFする 現代だとビッグブラザー的な国家の一極集中監視よりグーグルみたいな民間企業とかSNSみたいな相互監視のが警戒されてきてるのが時代の流れを感じる
65 18/04/06(金)23:23:35 No.495978990
>共産とか全体とか関係なく誰かが権力取ったら腐敗するってだけの話
66 18/04/06(金)23:23:46 No.495979027
>なにが得られる行為なんだそれは… ふぁしずむ体験授業
67 18/04/06(金)23:23:48 No.495979037
公文書の改竄は良くないよね... って方向にまさはるに繋げるのかと思ったら違った
68 18/04/06(金)23:24:02 No.495979080
ここまで先鋭化した政権のヤバさは現実の国家に例えようがないんで…
69 18/04/06(金)23:24:04 No.495979087
>>二分間憎悪をクラスの奴に試した世界史の先生はなかなかヤバかったと思う >うnうnサードウェーブ事件でググろうねぇ ググったけどこれをモチーフにしてやったかもなぁあの先生こんなの大好きだし
70 18/04/06(金)23:24:06 No.495979100
思春期の少年少女で気軽に実験するよね!
71 18/04/06(金)23:24:12 No.495979121
>共産とか全体とか関係なく左翼が権力取ったら腐敗するってだけの話 >革命者が全員ゲバラならよかったのにね そういう意味ではヒラリーが政権取ってたらマジで滅んでたんだなアメリカ
72 18/04/06(金)23:24:55 No.495979273
>現代だとビッグブラザー的な国家の一極集中監視よりグーグルみたいな民間企業とかSNSみたいな相互監視のが警戒されてきてるのが時代の流れを感じる イギリスとアメリカは国家が監視しまくってるし両方じゃね
73 18/04/06(金)23:25:15 No.495979356
>公文書の改竄は良くないよね... >って方向にまさはるに繋げるのかと思ったら違った 「」の中には真理省が作ったまとめブログの熱心な読者もいそうだからな
74 18/04/06(金)23:25:20 No.495979371
何回突っ込まれても必死にまさはるの話続けようとしてて笑う ルール守れないのか読めないのかどっちだか知らんが死ねよ
75 18/04/06(金)23:25:27 No.495979398
今思えばmgs2のS3も笑えなくなってきたかもなぁ…あれも実現しようと思えばできるし
76 18/04/06(金)23:25:43 No.495979456
>そういう意味ではヒラリーが政権取ってたらマジで滅んでたんだなアメリカ たった4年でアメリカを滅ぼせるほどの力を持ってたのかあのフリー素材
77 18/04/06(金)23:26:06 No.495979556
権力は腐敗するものだから右も左も関係ないんだよ だから良き独裁者が現れるのを待とう
78 18/04/06(金)23:26:18 No.495979595
いくわよ
79 18/04/06(金)23:26:42 No.495979674
そもそも1984読んでたら腐敗とかって方向にいかないし… メタルギアの愛国者じゃないけど先鋭化し過ぎてシステムのほうが主体になるみたいな話だったわけだし
80 18/04/06(金)23:26:45 No.495979687
ID出されたらimgは左翼がーとか発狂するのにゴールドスタインの魂をかける
81 18/04/06(金)23:26:46 No.495979689
ポリティカルコレクトネスってもろに二重思考だよね
82 18/04/06(金)23:27:03 No.495979741
共産主義も全体主義も同じよ
83 18/04/06(金)23:27:04 No.495979747
>ググったけどこれをモチーフにしてやったかもなぁあの先生こんなの大好きだし 最近だけどこのサードウェーブ事件をモデルにした映画もあるので興味があると見てみると良いよ
84 18/04/06(金)23:27:22 No.495979825
>公文書の改竄は良くないよね... 動物農場から学んだのは共産主義云々よりこれだったな 情報の改ざんマジヤバい
85 18/04/06(金)23:27:28 No.495979853
>そもそも1984読んでたら腐敗とかって方向にいかないし… >メタルギアの愛国者じゃないけど先鋭化し過ぎてシステムのほうが主体になるみたいな話だったわけだし ビッグブラザーは腐敗とかそういう話じゃないよねあれ
86 18/04/06(金)23:27:45 No.495979923
>いくわよ いくわよ
87 18/04/06(金)23:28:44 No.495980147
星新一の白い服の男も方向性はまた違うけど情報改竄頑張る話だったなー
88 18/04/06(金)23:28:51 No.495980167
最悪の民主政治でも最良の専制政治に勝るといったもんだけど決して民主政治が素晴らしいものではない無いから状況次第なんだよなぁ
89 18/04/06(金)23:28:54 No.495980182
共産主義わるいよね! 俺スレ画でスターリンの頭上に原爆を落とさなきゃいけない理由わかった!!
90 18/04/06(金)23:29:08 No.495980244
>カプコンのシューティング よーんーろーくー!
91 18/04/06(金)23:29:17 No.495980282
>>ググったけどこれをモチーフにしてやったかもなぁあの先生こんなの大好きだし >最近だけどこのサードウェーブ事件をモデルにした映画もあるので興味があると見てみると良いよ どんなの?名前は?
92 18/04/06(金)23:29:29 No.495980325
>共産主義わるいよね! >俺スレ画でスターリンの頭上に原爆を落とさなきゃいけない理由わかった!! キヨスクの店主きたな…
93 18/04/06(金)23:29:41 No.495980373
ビッグブラザーは貴方を見ています
94 18/04/06(金)23:29:47 No.495980406
>ビッグブラザーは腐敗とかそういう話じゃないよねあれ 要旨で言えばMGSだよね 共産主義を維持するためのシステムが共産主義より優先され始めたり そのシステムを維持するために各国がなあなあの戦争を続ける
95 18/04/06(金)23:30:20 No.495980517
>どんなの?名前は? ごめんタイトル書き忘れてた ザ・ウェーブってそのまんまのタイトルで内容もほぼそのまま
96 18/04/06(金)23:30:24 No.495980531
>>いくわよ >いくわよ いくわよ
97 18/04/06(金)23:30:25 No.495980539
これ主人公は一度捕まっていっぱい虐められた後記憶消されてリリースされてたの?
98 18/04/06(金)23:30:28 No.495980550
こんだけ強固なシステム作っても未来で崩壊してるんだよな
99 18/04/06(金)23:30:38 No.495980582
>共産主義わるいよね! >俺スレ画でスターリンの頭上に原爆を落とさなきゃいけない理由わかった!! 作者を絶望させるやつ来たな…
100 18/04/06(金)23:30:47 No.495980616
権力は腐敗するよねってのは動物農場の話では・・・?
101 18/04/06(金)23:31:19 No.495980736
そもそもネットという文化自体が凄まじく発展した今過去の前例では計り知れない事が起きる事もあるんだろうなぁ
102 18/04/06(金)23:31:43 No.495980825
ビッグブラザーは腐る事のない完璧なシステムだからな
103 18/04/06(金)23:31:49 No.495980847
>>どんなの?名前は? >ごめんタイトル書き忘れてた >ザ・ウェーブってそのまんまのタイトルで内容もほぼそのまま へぇー見てみるよありがとう
104 18/04/06(金)23:32:19 No.495980972
ネットの力で民主主義の悪い面はめっちゃ噴出してる気はする
105 18/04/06(金)23:32:20 No.495980975
>後半の拷問パートが何故か面白くて一気に読み進む >二度と読み返したくはないけど 健康生活でうっ滞性皮膚炎が治るくだりが印象的過ぎる
106 18/04/06(金)23:32:31 No.495981018
>これ主人公は一度捕まっていっぱい虐められた後記憶消されてリリースされてたの? 心折られたて最初からそうだった気がしてきただけで記憶は消されてないよ
107 18/04/06(金)23:33:53 No.495981377
民主主義は確かに良い点も多いけど情報封鎖を合法的に出来ないっていう今の世の中で最悪の理念があるからなぁ
108 18/04/06(金)23:33:55 No.495981383
ボンベイのサファイアを飲もうとした矢先に懐かしい画像を見て すっかり勝利ジンあじになってしまった
109 18/04/06(金)23:34:03 No.495981416
スレ画やソビエトみたいなのは全体主義 トップのキチガイの主義が全部に悪影響与えるから全体の主義 一般的なの普通の社会が共産主義、他の人の仕事の成果とか結果が社会全部に影響を与え 生産したものを店に卸して社会で共有してるから共産主義 資本主義ってのはアーマードコアの世界みたいなの だいたい全部ごっちゃになったり良い所取りしようとして 変な悪の帝国みたいなのが出来上がる
110 18/04/06(金)23:34:29 No.495981517
社会治安は守られてるかもしれないけど、そのための戦争でモリモリ資源消費してるから長くはないよね…
111 18/04/06(金)23:34:33 No.495981534
>そもそもネットという文化自体が凄まじく発展した今過去の前例では計り知れない事が起きる事もあるんだろうなぁ 共産主義・社会主義みたいにこれから先、新しい政治形態が発明されるとかあるのかな
112 18/04/06(金)23:35:06 No.495981680
ニュースピークの解説でああ崩壊したんだ…って分かるのいいよね…
113 18/04/06(金)23:35:25 No.495981756
ウチの学級委員も確かに一つのクラスにヘイトを集めてクラスをまとめあげてたから優れた人間はそこに行き着くものなのか
114 18/04/06(金)23:35:32 No.495981788
>情報封鎖を合法的に出来ないっていう今の世の中で最悪の理念があるからなぁ これを最悪と考える時点で割と全体主義的な思想だって思ったほうが良いと思うよ……
115 18/04/06(金)23:35:35 No.495981807
なぜ政治システムと経済システムの話をいっぺんになさる…?
116 18/04/06(金)23:35:46 No.495981851
>スレ画やソビエトみたいなのは全体主義 >トップのキチガイの主義が全部に悪影響与えるから全体の主義 相対的だけど個人主義の反対が全体主義で大体理解できると思う
117 18/04/06(金)23:35:50 No.495981871
>一般的なの普通の社会が共産主義、他の人の仕事の成果とか結果が社会全部に影響を与え >生産したものを店に卸して社会で共有してるから共産主義 共産主義を根本的に勘違いしてるぞ
118 18/04/06(金)23:35:57 No.495981901
ていうかまさはるの話は他所でやってよね
119 18/04/06(金)23:35:59 No.495981911
2+2=
120 18/04/06(金)23:36:03 No.495981930
>なぜ政治システムと経済システムの話をいっぺんになさる…? 規約も読めないお馬鹿さんだからじゃないかな
121 18/04/06(金)23:36:15 No.495981981
>2+2= 5
122 18/04/06(金)23:36:28 No.495982041
>ていうかまさはるの話は他所でやってよね バカがぼくばかですって言ってるだけで政治の話にすらなってないぞ
123 18/04/06(金)23:36:36 No.495982071
党の権力の為なら社会や人類が衰退していってもいいっていう連中だったか まあどう考えたって維持する側が持たなくなるよなあ…
124 18/04/06(金)23:36:53 No.495982133
>2+2= 80!
125 18/04/06(金)23:36:55 No.495982143
2分間憎悪は語呂も良い 直訳だけどいい翻訳だと思う
126 18/04/06(金)23:37:07 No.495982203
今はリベラルと保守って言うんだっけ これも二重思考だよね
127 18/04/06(金)23:37:11 No.495982215
>へぇー見てみるよありがとう 邦題はウェイヴだった 前はアマプラで見れたんだけどな今は有料だね
128 18/04/06(金)23:38:15 No.495982494
これ中国とかでも出版されてるの?
129 18/04/06(金)23:38:18 No.495982505
しかもその党自体が誰かを中心としたピラミッド体型でなく党という理念を守るためで そのために党員食い潰してんだから永久に続けられるわけがない…
130 18/04/06(金)23:38:32 No.495982553
1984とまるで関係ないけど火星年代記の序盤がよく分からなかった!
131 18/04/06(金)23:38:50 No.495982623
これ読んだ後に下セカ見ると別の視点で楽しめる
132 18/04/06(金)23:39:10 No.495982703
>今はリベラルと保守って言うんだっけ >これも二重思考だよね ハハーンさては狙って外してるな?
133 18/04/06(金)23:39:34 No.495982806
>これ読んだ後に下セカ見ると別の視点で楽しめる タイトルくらいしか知らないけどそんな話なの…?
134 18/04/06(金)23:39:45 No.495982857
>今はリベラルと保守って言うんだっけ 違う ちゃんとしたリベラルはリベラルとして一つの思想群として分類可能だけど保守はその集団の歴史がどうかだから必ずしも対立概念にはならない
135 18/04/06(金)23:39:49 No.495982870
よく考えたら世の中の空気なんて今はネットで上手く変えていこうと思えば出来るのが恐ろしい…
136 18/04/06(金)23:41:23 No.495983246
これ作中では一切登場しないけど、空中要塞だの何だの各々の国がそれぞれ特徴のある兵器使ってるのいいよね ロマンある
137 18/04/06(金)23:41:38 No.495983302
>>これ読んだ後に下セカ見ると別の視点で楽しめる >タイトルくらいしか知らないけどそんな話なの…? あれは完全なディストピアな世界の話だよ あの世界は子供の作り方すら教えられないから政治家達の都合の良い子供を作り出そうとしたりするかなりヤバイ世界感になってるよ
138 18/04/06(金)23:42:23 No.495983476
下セカはギャグで包み隠したディストピアものだからな…
139 18/04/06(金)23:42:41 No.495983555
冷戦延長型WWIII系ディストピアってニッチなジャンルに絞って言うと最後から二番目の真実がいいなあ これはそういう路線でもあるけどちょっと方向性が違う
140 18/04/06(金)23:42:44 No.495983561
情報へのアクセスを拒否する者に注意せよって言ってたターバンマンが 禅コミュニズムパンチと狂信神権キックを食らって全滅してた どっかのアルファ・ケンタウリで
141 18/04/06(金)23:42:45 No.495983565
1Q84面白かったよ!って勧められて読んで、勧めた奴の正気を疑った
142 18/04/06(金)23:43:04 No.495983656
兵器は謎の小型ヘリコプターぐらいしか覚えてない
143 18/04/06(金)23:43:27 No.495983745
現実の中国がこんな感じの監視国家になってるよね
144 18/04/06(金)23:44:19 No.495983954
>現実の中国がこんな感じの監視国家になってるよね そういう方向に持っていくのいい加減諦めなよ
145 18/04/06(金)23:45:12 No.495984163
なんつーかわかりやすい人がいるけどスレ画の見てもこうなるもんかね
146 18/04/06(金)23:45:17 No.495984186
>現実の中国がこんな感じの監視国家になってるよね 中国人が今日の日付まで疑いだしたら改めてそう言いなさい
147 18/04/06(金)23:45:23 No.495984204
露骨にまさはるしたがってる馬鹿にもID出てないけど1レスごとにルーパチしてんのか
148 18/04/06(金)23:45:32 No.495984241
>冷戦延長型WWIII系ディストピアってニッチなジャンルに絞って言うと最後から二番目の真実がいいなあ 読んだ覚えはあるけど内容は忘れてしまった なんか味方と敵のコミュニティを行ったり来たりした記憶があるけど…
149 18/04/06(金)23:45:52 No.495984331
中国で~やべぇ!ってするなら 共産主義より資本主義だと思うの
150 18/04/06(金)23:46:05 No.495984382
>なんつーかわかりやすい人がいるけどスレ画の見てもこうなるもんかね まさはるしたいマンは十中八九ミル貝の解説くらいしか見てないと思う
151 18/04/06(金)23:46:50 No.495984596
>これ中国とかでも出版されてるの? されると思うか?
152 18/04/06(金)23:47:36 No.495984779
>あれは完全なディストピアな世界の話だよ >あの世界は子供の作り方すら教えられないから政治家達の都合の良い子供を作り出そうとしたりするかなりヤバイ世界感になってるよ アニメ序盤に美術家が衝撃を受けて早口で語ってるブログ記事とかあったわ
153 18/04/06(金)23:48:31 No.495985009
オセアニアに比べたら中国もソ連もガッバガバだよ…
154 18/04/06(金)23:48:48 No.495985066
>中国人が今日の日付まで疑いだしたら改めてそう言いなさい 天安門事件が起こった日付に確信を持てる中国人がいるのだろうか
155 18/04/06(金)23:49:39 No.495985260
>>あれは完全なディストピアな世界の話だよ >>あの世界は子供の作り方すら教えられないから政治家達の都合の良い子供を作り出そうとしたりするかなりヤバイ世界感になってるよ >アニメ序盤に美術家が衝撃を受けて早口で語ってるブログ記事とかあったわ 俺の友達も凄い勧めてきて若干引いたけど読んだら確かにその気持ちがわかるわ
156 18/04/06(金)23:49:50 No.495985294
>天安門事件が起こった日付に確信を持てる中国人がいるのだろうか いくらでもいるぞ 香港とか行きゃネット規制対象外なんだし
157 18/04/06(金)23:50:13 No.495985373
>>中国人が今日の日付まで疑いだしたら改めてそう言いなさい >天安門事件が起こった日付に確信を持てる中国人がいるのだろうか 真理省に務めるとこういう思考になるのか
158 18/04/06(金)23:50:14 No.495985384
真理省 愛情省 平和省 はディストピアものだと結構な割合でオマージュされてるやね
159 18/04/06(金)23:50:15 No.495985392
超倍良い
160 18/04/06(金)23:50:23 No.495985420
少なくとも人がトップである時点で中国は比較にもならない 思想そのものを崇め相互監視でお互いの首を締めあい始めてからがスタートラインだ