18/04/06(金)19:34:11 ゴール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/06(金)19:34:11 No.495913157
ゴールデンカムイが今なら100話無料で読めるぜ
1 18/04/06(金)19:34:37 No.495913292
100話ってどこまで?
2 18/04/06(金)19:35:48 No.495913665
白石が裏切ってなかったあたりまで
3 18/04/06(金)19:36:08 No.495913760
干し柿のあたり
4 18/04/06(金)19:38:07 No.495914327
わかんねえやありがとう
5 18/04/06(金)19:38:15 No.495914381
例のアシリパさんの顔がどんどん出てきた
6 18/04/06(金)19:40:08 No.495914990
>例のアシリパさんの顔 どれだよ!
7 18/04/06(金)19:45:37 No.495916391
殺人ホテル編の「元ネタH.H.ホームズってヤベェやつじゃん…→ドリフだこれー!?」とか 親分編の「外にはヒグマ中には死体と怪しいおっさんでピンチ→ホモだこれ→純愛だこれー!?」 みたいな1話ごとの急展開はリアタイで読めて本当によかったと思う
8 18/04/06(金)19:45:41 No.495916411
100話は大雪山越えの最中に吹雪に遭遇して鹿の腹の中で一夜明かす話 「干し柿を食べれば杉本も昔の杉本に戻れるかな」とかなんとかのシーン
9 18/04/06(金)19:45:41 No.495916417
ヒンッ!とかアシリパさん?とか
10 18/04/06(金)19:47:27 No.495916876
初期は異常性癖のオンパレードではなかったはず…
11 18/04/06(金)19:48:20 No.495917157
単行本買わせる自信あるからこんなことできるんだろなあ
12 18/04/06(金)19:48:20 No.495917160
見返してみたけどやっぱり辺見だけ変態っぷりが頭一つ抜けてると思う
13 18/04/06(金)19:48:22 No.495917173
>初期は異常性癖のオンパレードではなかったはず… 辺見先生が出たあたりでおかしくなった 姫ー!でブレーキが弾け飛んだ
14 18/04/06(金)19:49:32 No.495917522
勃起!ですごい奴出てきた…ってなってた頃が懐かしい…
15 18/04/06(金)19:50:06 No.495917662
ちんこを振り回してるファッションショーみたいなのってこの漫画だったんか!ってなった
16 18/04/06(金)19:50:55 No.495917891
最初から読み返すと月島さんがめっちゃ早い段階で出てるのに気付く
17 18/04/06(金)19:55:30 No.495919082
>このマタギスケベすぎる!ってこの漫画だったんか!ってなった
18 18/04/06(金)19:56:39 No.495919377
最初はアイヌ料理や杉元が町でニシン蕎麦やオソマカレーおごって貰って美味そう...ってなってたけど いつの間にか料理より変態から目が離せなくなった
19 18/04/06(金)19:57:00 No.495919438
月島も尾形も最初はこんなに長く出番のあるキャラになるとは思わなかった
20 18/04/06(金)20:00:47 No.495920523
すごい勢いで変態が出てくるなこの漫画
21 18/04/06(金)20:01:33 No.495920725
凄く気持ち悪い変態達だけどなんか絵がさっぱりしてるというか雰囲気がそこまで気持ち悪くない
22 18/04/06(金)20:03:25 No.495921223
ラッコ鍋なかった…あれは何話くらい?
23 18/04/06(金)20:05:00 No.495921582
谷垣vs尾形が俺の記憶よりもずっと熱い戦いだった
24 18/04/06(金)20:06:26 No.495921926
いいよね...「勃起!」
25 18/04/06(金)20:06:44 No.495921994
変態囚人はすぐ死ぬからもったいない
26 18/04/06(金)20:06:49 No.495922014
編集も最初はアイヌグルメ漫画路線で売ろうとしてた痕跡が見受けられるけどいつの間にか変態漫画になってた…
27 18/04/06(金)20:07:26 No.495922202
アニメどこまでやるんだ 辺見殺すくらいまでは行くだろうけど
28 18/04/06(金)20:08:55 No.495922552
頑張って26話まで読んだ
29 18/04/06(金)20:09:03 No.495922581
>ラッコ鍋なかった…あれは何話くらい? 12巻に入ってるから110話台 12巻は支遁ラッコ鍋フリチンと最初から最後までひどい
30 18/04/06(金)20:11:26 No.495923163
コミック全巻買おうと思ってたけどこれはありがたい… 続きみたいから結局全巻買うつもりだけど…!
31 18/04/06(金)20:11:42 No.495923256
なのでこうしてインカラマッを表紙に添えてバランスを取る
32 18/04/06(金)20:12:55 No.495923565
谷垣vs尾形もいいけどその直後の鶴見中尉が最高に狂ってて好き
33 18/04/06(金)20:14:00 No.495923831
http://www.kamuy-anime.com/special/countdown/index00290000.html 谷垣きてた
34 18/04/06(金)20:14:15 No.495923903
尾形も最初はモブ兵士だったのにずいぶんと立派になって
35 18/04/06(金)20:14:17 No.495923907
道理でその鼻…
36 18/04/06(金)20:14:44 No.495924018
スケベマタギ声だけでももうスケベすぎる…
37 18/04/06(金)20:15:53 No.495924324
実際読むと変態漫画じゃなく金塊探索漫画だった ストーリー面白い
38 18/04/06(金)20:16:42 No.495924523
やっぱりほそやんはかっこいい
39 18/04/06(金)20:17:46 No.495924800
>ストーリー面白い 変態と変顔だけならここまで人気ないよね キャラクター背景とかアイヌ周辺のきっちりした取材とか全うに面白いから
40 18/04/06(金)20:19:06 No.495925136
読み返すと途中までちゃんと金塊メインだったんだな…ってなる
41 18/04/06(金)20:19:57 No.495925361
>http://www.kamuy-anime.com/special/countdown/index00290000.html 声がエロい
42 18/04/06(金)20:20:28 No.495925487
勃起の人かなりの真人間だったんだな…ってなる
43 18/04/06(金)20:21:36 No.495925746
金…塊…?
44 18/04/06(金)20:24:49 No.495926536
アニメが始まるからちょっと買うか気になってる って友人に谷垣のグラビア紹介したら引いちゃってやっぱりそうなるの…?
45 18/04/06(金)20:26:02 No.495926829
何故谷垣のグラビアを見せる
46 18/04/06(金)20:26:17 No.495926894
序盤の雑魚強いな…
47 18/04/06(金)20:26:39 No.495926987
1巻2巻読んで合うなと思ったら100話待たずに既刊全部買って来た方が早い 100話までなんて絶対続き読みたくなる
48 18/04/06(金)20:26:46 No.495927010
男のグラビア見たい奴なんてホモだけだしな…
49 18/04/06(金)20:27:05 No.495927096
ジョージがめっちゃ楽しそうで何より
50 18/04/06(金)20:27:40 No.495927261
谷垣役の人ベリアルじゃん!
51 18/04/06(金)20:29:48 No.495927806
突然のショーシャンクの空に
52 18/04/06(金)20:30:18 No.495927923
撤退!崖から落下!撤退失敗!凍死寸前! みたいな動きが序盤の雑魚っぽさ出してたのが悪い
53 18/04/06(金)20:30:19 No.495927928
>ジョージがめっちゃ楽しそうで何より 男の子はいくつになっても刀を振り回すのが好きだからな…
54 18/04/06(金)20:30:36 No.495928003
この序盤だけに出てくるアイヌ美少女かわいい
55 18/04/06(金)20:30:56 No.495928109
>谷垣役の人オルガじゃん!
56 18/04/06(金)20:31:41 No.495928342
スケベマタギの事をよく知らない人にいきなりグラビア見せたらそりゃ引かれるよ… 実際に谷垣もこっそりムチムチ化していったしね
57 18/04/06(金)20:31:57 No.495928433
鶴見中尉って本編だとそこまでカリスマ性を納得させる行動してない気がするんだよな 彼を崇拝してる部下を通してカリスマ性があるってのは分かるが なんでそこまで崇拝されているのかって部分がまだ描かれてない気がする