18/04/06(金)15:18:47 次のVF... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/06(金)15:18:47 No.495871783
次のVFはどこまで進化するんだろう
1 18/04/06(金)15:22:42 No.495872317
分身と瞬間移動
2 18/04/06(金)15:24:41 No.495872599
四段変形
3 18/04/06(金)15:26:26 No.495872861
ドラケン超える構造は流石のマユゲももう出せないと思う
4 18/04/06(金)15:27:41 No.495873022
ロボットアニメらしいロマン武器が欲しい
5 18/04/06(金)15:29:31 No.495873271
VFそのものがアイドルになるのだ
6 18/04/06(金)15:31:06 No.495873509
もう何年も経ってるし今度こそ完璧なゴーストを
7 18/04/06(金)15:31:53 No.495873617
お話としてはもう三角関係やめてもいい気はする ただ歌姫とエースパイロットはなにがなんでも出し続けてもらう
8 18/04/06(金)15:35:00 No.495874125
>ロボットアニメらしいロマン武器が欲しい やった >VFそのものがアイドルになるのだ やった
9 18/04/06(金)15:36:01 No.495874266
そろそろデストロイドにも強力な新型が欲しい
10 18/04/06(金)15:36:34 No.495874372
アーマード装備こそロボットアニメのロマンモリモリ武器では?
11 18/04/06(金)15:38:51 No.495874722
四十周年になったら三段変形+合体の四形態をやってほしいと思ってる
12 18/04/06(金)15:39:19 No.495874797
>ドラケン超える構造は流石のマユゲももう出せないと思う 普通に完全変形がデフォレベルになってるしね あと残ってるとしたら翼を完全に隠すとかそっち方面しかないよねもう
13 18/04/06(金)15:40:14 No.495874946
>アーマード装備こそロボットアニメのロマンモリモリ武器では? どこにマウントするんだレベルの巨大な武器とか持たせようぜー!
14 18/04/06(金)15:40:59 No.495875090
VF25でも十分変形すごいのにこれ以上一新し続けなくてもいいんじゃないの…
15 18/04/06(金)15:41:01 No.495875094
腰捻り手に入れたから次は胴体の前後左右スイングに挑戦して欲しいかな
16 18/04/06(金)15:42:00 No.495875269
>VF25でも十分変形すごいのにこれ以上一新し続けなくてもいいんじゃないの… 薄くするっていう課題があってYF-30でそれをクリアした
17 18/04/06(金)15:42:07 No.495875285
ドラケン好き
18 18/04/06(金)15:42:26 No.495875341
VF-17系列はいつまで延命されるんだろ
19 18/04/06(金)15:43:31 No.495875493
>四十周年になったら三段変形+合体の四形態をやってほしいと思ってる アクエリオンのベクターをもっと戦闘機っぽくするだけでやれそうではある
20 18/04/06(金)15:44:02 No.495875568
>薄くするっていう課題があってYF-30でそれをクリアした 今度はせっかく取り入れたコンテナを活用しないとね
21 18/04/06(金)15:45:08 No.495875717
VF-25のパターンはSV-51のマイナーチェンジで30、31も それらから腕のマウント位置を外か内かにするかの違いだったから SV-51以降の完全新規パターンはSV-262だったと思う 次の新パターンで驚かせて来るにはまた数年待つんじゃないかな
22 18/04/06(金)15:47:50 No.495876110
玩具的な話しだと複雑さより次は強度と変形しやすさにシフトして欲しいかなって思う 変形凄いんだけどゴリゴリ変形させて遊べる玩具は全然ないし
23 18/04/06(金)15:47:53 No.495876119
7で飛行機と飛行機の合体やったしそろそろVF3機で合体しよう
24 18/04/06(金)15:48:18 No.495876181
>四十周年になったら三段変形+合体の四形態をやってほしいと思ってる アクエリオンバルキリーか
25 18/04/06(金)15:49:13 No.495876295
WWⅡくらいの戦闘機デザインラインのVFとか…
26 18/04/06(金)15:51:10 No.495876552
むしろ新バルキリーより既存のVFバンバンでる30やライドみたいなのアニメ化してほしい
27 18/04/06(金)15:52:45 No.495876785
むぅ…マクロスビルドファイターズ…
28 18/04/06(金)15:52:56 No.495876810
>>四十周年になったら三段変形+合体の四形態をやってほしいと思ってる >アクエリオンバルキリーか 眉毛が気合い入れれば出来そうではある
29 18/04/06(金)15:53:41 No.495876914
>むぅ…マクロスビルドファイターズ… すぐ歌姫プラモ路線に移行するのが目に見える…
30 18/04/06(金)15:54:08 No.495876975
人工知能搭載したバルキリーとか
31 18/04/06(金)15:54:26 No.495877007
ゴースト…
32 18/04/06(金)15:54:44 No.495877050
YF-30の構造である意味完成してしまったって眉毛も何かのインタビューで言ってたな ひねり出すのが大変だって
33 18/04/06(金)15:55:13 No.495877133
>人工知能搭載したバルキリーとか 完全なのは世界観的に厳しいし補助なら19以降のはだいたい積んでる
34 18/04/06(金)15:55:43 No.495877199
単発機風をやったから次は3発機とか?
35 18/04/06(金)15:57:27 No.495877437
そしてお出しされる寝そべり変形バルキリー
36 18/04/06(金)15:57:31 No.495877442
じゃあ異世界転生もので
37 18/04/06(金)15:57:45 No.495877475
>>むぅ…マクロスビルドファイターズ… >すぐ歌姫プラモ路線に移行するのが目に見える… ちげえだろう プラモ天才エスパー太郎21とかでコロコロアニキで掲載だろう マクロスのプラモはそのぐらい泥臭く良いんだ
38 18/04/06(金)15:58:56 No.495877664
>>人工知能搭載したバルキリーとか >完全なのは世界観的に厳しいし補助なら19以降のはだいたい積んでる 操縦補正ならVF-0の頃から積んでる設定もある
39 18/04/06(金)15:59:18 No.495877715
>単発機風をやったから次は3発機とか? VF-X2なんかで登場する全翼機がちゃんと変形するパターン考えてデザインしたらしいから いわゆる胴体と長い機首のスタイルな戦闘機型じゃないのでやってみてほしい またVA-3とかVB-6みたいな異形なの
40 18/04/06(金)15:59:27 No.495877739
人工知能バルキリーの話は文字媒体だけどガッツリやったしな
41 18/04/06(金)16:00:08 No.495877851
エアリアルだっけ
42 18/04/06(金)16:00:42 No.495877954
>単発機風をやったから次は3発機とか? いっそプロペラ機ぐらいまで遡ってみてほしい 見た目は超旧式なのに小型高機動な感じで
43 18/04/06(金)16:01:27 No.495878072
三角関係は辞めるかとなってお出しされたのがデルタだ
44 18/04/06(金)16:01:38 No.495878094
>操縦補正ならVF-0の頃から積んでる設定もある いや作中じゃなくて現実での制作順での話
45 18/04/06(金)16:01:53 No.495878125
F-35みたいな機首が短くてずんぐりしたファイターからめっちゃスマートなバトロイドに変形するとかどう
46 18/04/06(金)16:02:09 No.495878159
VF-X2アニメ化とかないだろうな…
47 18/04/06(金)16:02:14 No.495878173
変形機構は極力シンプルに原点回帰して欲しい
48 18/04/06(金)16:02:43 No.495878256
VF-X2アニメ化して欲しい
49 18/04/06(金)16:02:57 No.495878292
ずんぐりしたファイターっておもちゃっぽくて好きじゃないかな
50 18/04/06(金)16:03:13 No.495878323
>変形機構は極力シンプルに原点回帰して欲しい 了解!液体金属!
51 18/04/06(金)16:04:07 No.495878477
合体してシンプルってゲッター線を浴びたバルキリーか
52 18/04/06(金)16:04:10 No.495878482
VFはデザイン的に本当に毎回やりつくしたんじゃないのって思うのを頑張ってくる
53 18/04/06(金)16:04:35 No.495878537
デルタ翼だと処理しやすそうだから 747的なオーソドックスな後退翼の大型機をどう調理するかみたいなのは見たい VFばかりじゃなくVBのバリエーション増やしてもいいと思う
54 18/04/06(金)16:04:51 No.495878581
背負い物武装はそのスペースの上手い収め方考えつかなかったんだな…って気になるから止めて欲しい 本当は違うんだろうけど何か安易に見えちゃうんだよね…
55 18/04/06(金)16:05:01 No.495878602
青島のVFガールみたいな方向でどうだろうか
56 18/04/06(金)16:05:08 No.495878618
ヒロイックさでいうとYF-19でデザイン完成されすぎた
57 18/04/06(金)16:05:10 No.495878627
初代のはシンプルというか差し替えだしなぁ 一応バケツリレーしてるけど
58 18/04/06(金)16:05:22 No.495878662
本来なら後に持ってきそうな母艦変形やら敵がこっちと同じ戦術を使うとかを真っ先にやってるからなぁ…
59 18/04/06(金)16:05:45 No.495878709
ビルドファイターズやるんならスピルバーグの今度の映画みたいに何でもありのクロスオーバーのほうが良いんじゃないかなって思う プラモ狂四郎でもスケールモデルとかと戦ってたんだし
60 18/04/06(金)16:05:52 No.495878729
武装歌姫!
61 18/04/06(金)16:06:10 No.495878777
またOVAで過去の掘り下げとかやってほしい しばらくTVシリーズはいいや
62 18/04/06(金)16:06:13 No.495878789
>背負い物武装はそのスペースの上手い収め方考えつかなかったんだな…って気になるから止めて欲しい ただパージって画を使えるからパック装備自体は要るよ
63 18/04/06(金)16:06:39 No.495878842
マクロスのプラモファイト…ゴジラ…コロコロ……う頭が
64 18/04/06(金)16:06:48 No.495878860
VF-1の脚はやまととかアルカディアのみたいに後方スライドして胴の側がお迎えする形のが無理が無いな
65 18/04/06(金)16:06:55 No.495878876
C-2みたいな輸送機型とか…と思ったが変形させる意味あんま無いな
66 18/04/06(金)16:07:01 No.495878892
>ヒロイックさでいうとYF-19でデザイン完成されすぎた VF-25もなかなかだとは思うんだけど YF-19は段違いだよね
67 18/04/06(金)16:07:07 No.495878908
YF-19の変形がよく分らないので3Dでガシガシ変形する姿を見たいな
68 18/04/06(金)16:07:11 No.495878925
マクロスでBFやるならパンキッシュレースじゃないかな デルタのときも案は出てたみたいだし
69 18/04/06(金)16:07:22 No.495878948
7とFの間はゲームくらいでしか手が付いていない時代だからまだ遊べるぞ
70 18/04/06(金)16:07:30 No.495878973
ずんぐりしたファイター…オモロイドだな!
71 18/04/06(金)16:07:52 No.495879026
正直Fでアーマードのまま変形できるようになったのにはかなり驚いた そして劇場版でトルネードパックをお出ししてきて更に驚いた
72 18/04/06(金)16:07:58 No.495879039
ガンダムハブってロボットホビーのアクションゲーム作ろうぜー!
73 18/04/06(金)16:08:21 No.495879097
>武装歌姫! 変形要素抜いたらそれってシンフォg…
74 18/04/06(金)16:08:29 No.495879117
>YF-19の変形がよく分らないので3Dでガシガシ変形する姿を見たいな あれ二次元の嘘多いから立体物触れたほうがいいぞ
75 18/04/06(金)16:09:05 No.495879207
YF-19以降前進翼はイケメン機体
76 18/04/06(金)16:09:10 No.495879222
XF5Uみたいな珍妙な形のファイターを出してほしい
77 18/04/06(金)16:09:21 No.495879246
合体じゃなくて2体分離がいい
78 18/04/06(金)16:09:31 No.495879272
Fでバトル級がガッツリ動いたのにかなり感動したからああいうインパクトのある画をもう一度みたい
79 18/04/06(金)16:09:37 No.495879287
今から7とFのあいだやってもなぁ
80 18/04/06(金)16:09:40 No.495879295
>7とFの間はゲームくらいでしか手が付いていない時代だからまだ遊べるぞ 平和すぎて軍が衰退したっていう設定だし…
81 18/04/06(金)16:10:06 No.495879354
待てよ前進翼は元々イケメン枠だろ!?
82 18/04/06(金)16:10:10 No.495879367
>YF-19以降前進翼はイケメン機体 パイロットも歌舞いた奴らが目立つ
83 18/04/06(金)16:10:20 No.495879392
VF25はパック付けて完成なのか素の状態だとやたらヒョロくてかっこ悪いよね その分装着状態はどれもいい
84 18/04/06(金)16:11:34 No.495879549
>そして劇場版でトルネードパックをお出ししてきて更に驚いた ?き出しキャノンは流石にないかな…と思ってたところに29出されて全力土下座した記憶 でも24系の肩周りの構造は今でも苦手 見てて不安になる
85 18/04/06(金)16:11:39 No.495879558
デルタとFの空白の八年もなんかやれそうだな 30くらいしかまだ無いし
86 18/04/06(金)16:11:55 No.495879604
スマートでイケメンでかっこいいのにVF25
87 18/04/06(金)16:12:09 No.495879635
VF-25は細く見えるのはVF-1を今風にした結果だと思ってたがテレビ初期からパック装備ありだからシルエットイメージがパック付きで固定されるからかも
88 18/04/06(金)16:12:16 No.495879652
天才とイサムとバサラの三人がこすぎるからそろそろ次の濃い男キャラを…
89 18/04/06(金)16:12:22 No.495879676
パックつけること前提で設計されたという設定もあった気がする
90 18/04/06(金)16:12:59 No.495879755
初代からプラスまでの方ががっつり開いてるからな
91 18/04/06(金)16:13:09 No.495879779
VF-1は最初からパックありきでデザインされてないのかなやっぱ
92 18/04/06(金)16:13:10 No.495879784
ヒロインをゴーストのAIにしよう
93 18/04/06(金)16:13:22 No.495879815
つまりマクロス30を映像化すればいいってことだな!
94 18/04/06(金)16:13:24 No.495879819
>でも24系の肩周りの構造は今でも苦手 初代とかヒンジ一つだけだぞ肩と背中の接続
95 18/04/06(金)16:14:13 No.495879922
熱気さんの新作が見たい
96 18/04/06(金)16:14:19 No.495879930
>天才とイサムとバサラの三人がこすぎるからそろそろ次の濃い男キャラを… その三人に並ぶってよっぽどのことしないと…
97 18/04/06(金)16:14:35 No.495879975
SDガンダム的な展開
98 18/04/06(金)16:14:39 No.495879981
>VF-1は最初からパックありきでデザインされてないのかなやっぱ 左様
99 18/04/06(金)16:15:30 No.495880090
初代アーマードバルキリーを見ろ! 当たり前だが変形できないぞ!
100 18/04/06(金)16:15:38 No.495880101
>つまりマクロス30を映像化すればいいってことだな! この新作VF-0が目立ちすぎるよ…
101 18/04/06(金)16:16:29 No.495880206
>SDガンダム的な展開 超時空烈伝真空路守か
102 18/04/06(金)16:16:44 No.495880249
マクロス35周年でVF-35が来るかと思ったけど来なかったので驚いた
103 18/04/06(金)16:17:45 No.495880400
玩具屋が追加武装売るから付け足して!って言ったから眉毛が変形に干渉しないスーパー考えたらしいけどアーマードの誕生秘話はわからない
104 18/04/06(金)16:18:09 No.495880459
ところでモンスターの新型機は
105 18/04/06(金)16:19:03 No.495880568
>つまりマクロス30を映像化すればいいってことだな! 友軍多すぎてラスボス戦のコンテ切るの難しいんじゃないかな…
106 18/04/06(金)16:19:08 No.495880583
っぽくないデザインになるけど双胴機のも見てみたい
107 18/04/06(金)16:21:07 No.495880859
>初代とかヒンジ一つだけだぞ肩と背中の接続 可動部が少ない方が頑強なイメージあるのよ 肩-軸-ブロック-軸-胸だとどうにもしっくり来なくて 30系で改善されて嬉しかった
108 18/04/06(金)16:22:37 No.495881074
あまりやりすぎるとTFになってしまう…
109 18/04/06(金)16:23:09 No.495881140
マクロス35とか40出そうぜ
110 18/04/06(金)16:23:10 No.495881141
30をアニメ化したら間違いなくリオンの陰が薄くなっちまうー! 大体バサラが解決してるじゃねーか!