ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/06(金)12:49:08 No.495851224
たまに惑うよね
1 18/04/06(金)12:53:50 No.495852027
ロマンチックな羅生門ってどんなのだろう
2 18/04/06(金)13:00:16 No.495853022
二人見つめ合う老婆とイケメン
3 18/04/06(金)13:01:53 No.495853255
>ロマンチックな羅生門ってどんなのだろう ふたりの行方は誰も知らないが結びなのはわかる
4 18/04/06(金)13:02:02 No.495853282
追い剥ぎから生まれる愛
5 18/04/06(金)13:02:50 No.495853407
髪の毛引っこ抜く婆とかロマンも何もなさすぎる…
6 18/04/06(金)13:04:54 No.495853672
ババァは最低でもちょっとすねた不良の少女ってことで…
7 18/04/06(金)13:06:59 No.495853976
ババアの着物はぎとるあたりがラブシーン
8 18/04/06(金)13:08:10 No.495854154
そもそもロマンチックな漱石ってなんだ
9 18/04/06(金)13:08:29 No.495854206
漱石は激怒した
10 18/04/06(金)13:14:15 No.495855010
>そもそもロマンチックな漱石ってなんだ 見た夢を語るとか…
11 18/04/06(金)13:16:28 No.495855315
こころ とかロマンチックそうなタイトルだよね…
12 18/04/06(金)13:17:27 No.495855452
なんかこう病気の娘を助けるために死体の髪の毛引っこ抜いてたとかそういう方向で
13 18/04/06(金)13:17:37 No.495855469
坊っちゃんとかいうメイド萌えの話いいよね…
14 18/04/06(金)13:17:37 No.495855471
>そもそもロマンチックな漱石ってなんだ 夢十夜の第一夜めっちゃロマンチックなんすよ…
15 18/04/06(金)13:18:02 No.495855527
不倫ニートとかロマンのかたまりだし…
16 18/04/06(金)13:18:26 No.495855578
服が…綺麗ですね
17 18/04/06(金)13:20:29 No.495855861
原作もアニメも知らないから勝手に野崎くんは時々お茶目な頭のいい才人みたいに思ってたんだけど もしかしてちょっとおバカなの?
18 18/04/06(金)13:20:35 No.495855876
>服が…綺麗ですね 奪うよ……
19 18/04/06(金)13:21:35 No.495856019
勉強ができるおバカ枠はもう埋まってるから…
20 18/04/06(金)13:22:06 No.495856090
>原作もアニメも知らないから勝手に野崎くんは時々お茶目な頭のいい才人みたいに思ってたんだけど >もしかしてちょっとおバカなの? 冷静に聞いてほしい 登場人物は全員馬鹿だ
21 18/04/06(金)13:22:36 No.495856178
剣さんもちょっとヤバイからな…
22 18/04/06(金)13:25:17 No.495856537
才能はすごいけど発想がおかしい
23 18/04/06(金)13:26:48 No.495856735
月を見るたび思い出せ
24 18/04/06(金)13:27:42 No.495856867
よく売れてるな野崎の漫画
25 18/04/06(金)13:28:17 No.495856947
野崎くんそもそも現役学生なのに…
26 18/04/06(金)13:28:19 No.495856952
王道少女漫画なんだからそりゃ売れる
27 18/04/06(金)13:34:01 No.495857753
雨上がりの羅生門に月 とてもロマンチックではないか ババアと侍は知らん
28 18/04/06(金)13:34:30 No.495857832
みんな馬鹿ではないよ 少し鈍感で自分の信じたいことしか信じてないだけだよ
29 18/04/06(金)13:39:42 No.495858582
羅生門といえば同作と「藪の中」を原作とした黒澤明監督の映画「羅生門」は欧米でも知名度が高い この映画が由来して関係者や目撃者の証言が食い違う状態を欧米ではラショウモン・エフェクトと呼ぶらしい
30 18/04/06(金)13:42:37 No.495859021
らじょうもんじゃなかったの…?
31 18/04/06(金)13:43:08 No.495859093
>みんな馬鹿ではないよ >少し鈍感で自分の信じたいことしか信じてないだけだよ ならばお前から服を奪っても文句は言うまいな
32 18/04/06(金)13:43:36 No.495859178
実在した門の読みはラジョウモンで小説映画の読みはラショウモンだったはず
33 18/04/06(金)13:43:40 No.495859191
貧民と落ちぶれた貴族のハートフルストーリー
34 18/04/06(金)13:43:45 No.495859201
髪をな こうやって結って三つ編みにするんじゃ...
35 18/04/06(金)13:44:48 No.495859348
教科書に載ってるのの中ではずば抜けてえぐい描写入ってるよね羅生門
36 18/04/06(金)13:48:45 No.495859889
髪が綺麗ですね わたしもう追い剥ぎされてもいい
37 18/04/06(金)13:49:07 No.495859954
月だけが綺麗ですね
38 18/04/06(金)13:49:15 No.495859964
たまに思うんだけど野崎君はなんで漫画家やれてるの…?
39 18/04/06(金)13:49:22 No.495859991
(ババアの裸)
40 18/04/06(金)13:49:28 No.495860007
ババアが髪抜いてるシーンしか知らないがどういう話なんだろう
41 18/04/06(金)13:50:46 No.495860171
野崎くんアホだけど漫画に関しては天才って言っていいくらいだから…
42 18/04/06(金)13:50:55 No.495860194
羅生門には鬼がいるという話
43 18/04/06(金)13:51:23 No.495860259
>野崎くんアホだけど漫画に関しては天才って言っていいくらいだから… そうかな… そうかも…
44 18/04/06(金)13:54:16 No.495860599
大体漱石の作品の中にないのに読ませても…
45 18/04/06(金)13:56:28 No.495860864
みんなババアが死体の髪抜いてるしか覚えてない説