虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/06(金)10:21:46 昼前はGBN のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/06(金)10:21:46 No.495832232

昼前はGBN

1 18/04/06(金)10:22:21 No.495832289

発想は素晴らしかった

2 18/04/06(金)10:24:29 No.495832481

時代が速すぎたのではないか

3 18/04/06(金)10:26:17 No.495832656

野良でザクとジムが出会うと「この出会えた奇跡に乾杯」して互いの旅の無事を祈りながら別れるゲームきたな

4 18/04/06(金)10:26:55 No.495832717

それはプレイヤー数に対して世界が広すぎたの…?

5 18/04/06(金)10:27:00 No.495832728

広大な荒野を彷徨い続けて敵と会ったら楽しく談笑 戦闘?折角他のプレイヤーに出会えたのにとんでもない! ってのを見て色々もったいないゲームだったんだろうなって思った

6 18/04/06(金)10:27:46 No.495832790

伝説のウェイブライダー盗難事件

7 18/04/06(金)10:28:45 No.495832869

人と出会う素晴らしさを知るゲーム

8 18/04/06(金)10:29:56 No.495832981

やってみたいなーと学生時代思ってて後にかなりのハイスペ要求と知った

9 18/04/06(金)10:30:00 No.495832987

なにその平和な戦争…

10 18/04/06(金)10:30:00 No.495832988

>それはプレイヤー数に対して世界が広すぎたの…? 実際のオーストリア大陸と同じ広さ MSでも砂粒よ

11 18/04/06(金)10:30:27 No.495833029

確か修理費が馬鹿にならないからそもそも対人なんて怖すぎた記憶ある

12 18/04/06(金)10:30:34 No.495833040

加減しろ莫迦!

13 18/04/06(金)10:30:50 No.495833066

大陸移動にリアル1日とかかかるんだっけ

14 18/04/06(金)10:31:08 No.495833098

あるいみ少女終末旅行みたいな状況だこれ

15 18/04/06(金)10:31:25 No.495833125

UOですら4km四方だったのに

16 18/04/06(金)10:31:25 No.495833126

人が密集する地域とかないの?

17 18/04/06(金)10:31:28 No.495833131

作戦とかだと大規模に戦闘はしてたんだけど 野良だと全然人と出会わないらしいな

18 18/04/06(金)10:32:06 No.495833183

MSパイロットとして殺しあう以外にも技術者や行商人としても食っていけるガンダムゲーム

19 18/04/06(金)10:32:12 No.495833191

ミデアでトラベルしてもめっちゃ時間かかる

20 18/04/06(金)10:32:16 No.495833202

この頃のネトゲって無駄に世界の広さを再現しようとしてた気がする

21 18/04/06(金)10:33:15 No.495833308

>それはプレイヤー数に対して世界が広すぎたの…? 出勤前に移動キー固定して出かけるゲームと聞いた

22 18/04/06(金)10:33:46 No.495833351

基本歩行の一年戦争MSでオーストラリア横断は辛い それだけでもう別のゲームだ

23 18/04/06(金)10:34:01 No.495833376

単にだだっ広い世界なんてもて余すだけだったよ…

24 18/04/06(金)10:34:11 No.495833396

撃っていいですかと申し合わせしてからじゃないと戦争できない

25 18/04/06(金)10:34:21 No.495833404

宇宙面も実装したり頑張ってはいた

26 18/04/06(金)10:34:34 No.495833428

スケールがリアル準拠なんだっけ? 延々とオーストラリア走ってる動画は見たことある

27 18/04/06(金)10:35:16 No.495833494

キー押しっぱなしで放置しても全然進んでいなくて吹いた思い出

28 18/04/06(金)10:35:27 No.495833512

MS手に入れるのも一苦労させる

29 18/04/06(金)10:35:34 No.495833526

ガンダムAに床屋実装!!みたいな記事があったの憶えてる

30 18/04/06(金)10:36:04 No.495833557

野良湧きMSというのを最初に見たゲーム

31 18/04/06(金)10:36:24 No.495833583

街道とかもないんだっけ?そのせいで何もない砂漠歩く羽目になるとか

32 18/04/06(金)10:36:48 No.495833621

砂漠しかないの!?

33 18/04/06(金)10:37:00 No.495833640

郊外に駐屯地があるぐらいだったよ

34 18/04/06(金)10:37:48 No.495833709

フレンドに話を聞いたら戦場まで40分かけて戦車で乗り付けるゲームと聞いてそんなにってなった記憶

35 18/04/06(金)10:38:06 No.495833742

ひょっとしてコロニー落ちた場所とかもない…?

36 18/04/06(金)10:38:32 No.495833795

話だけ聞くとちょっとやってみたかったなってなる おそらく一日で飽きただろうけど

37 18/04/06(金)10:39:08 No.495833840

ファストトラベルなかったのか…

38 18/04/06(金)10:39:21 No.495833870

せめて日本とかもうちょい狭い所から始めれば… スイッチのゼルダ以上に世界の広さを経験できると聞いた

39 18/04/06(金)10:39:26 No.495833878

VRでやらないかな…

40 18/04/06(金)10:39:38 No.495833893

FFも歩行器に乗って1時間以上かけて狩場に行ってたしな

41 18/04/06(金)10:40:13 No.495833939

話だけ聞くと現実の価値観で旅できるゲームみたいで凄く惜しい気がする

42 18/04/06(金)10:41:11 No.495834016

きちんと考えて活かせれば面白く出来たとは思うよ…

43 18/04/06(金)10:41:18 No.495834031

ブレスオブザワイルドは京都市くらいの広さとか言われてたような

44 18/04/06(金)10:41:51 No.495834089

日本だけの範囲でもまともに戦争らしい戦争になってたのかな

45 18/04/06(金)10:41:51 No.495834090

街とか再現してるならともかく延々と砂漠ばっかりってのは辛いな

46 18/04/06(金)10:42:00 No.495834103

>ファストトラベルなかったのか… ファストトラベルは目的となる場所がないと成立しないからな…

47 18/04/06(金)10:43:13 No.495834211

無人機を撃破しながらソロで荒野横断してたら何日かぶりに敵軍にあってお互いに孤独ではないと実感する ゲームでも現実でもこんな経験めったにできん

48 18/04/06(金)10:43:32 No.495834248

>MSパイロットとして殺しあう以外にも技術者や行商人としても食っていけるガンダムゲーム 宇宙世紀の再現としては面白そうだけど やっぱりゲームとしてはつまらないのかな

49 18/04/06(金)10:43:41 No.495834258

ここまでは流石にあれだけどリアル志向のオンラインガンダムゲーやりたいなぁ バトオペをもっとBFとかに寄せた感じで

50 18/04/06(金)10:43:49 No.495834276

オージーは大変なとこで生きてんな

51 18/04/06(金)10:44:27 No.495834342

今やったらすごい楽しそう

52 18/04/06(金)10:44:48 No.495834378

PUBGみたいにだんだんエリアを狭くしていけば…

53 18/04/06(金)10:45:28 No.495834431

末期の頃の更新は木を植えました!とかだった

54 18/04/06(金)10:45:52 No.495834475

バトルオペレーションとかトロイみたいに歩兵の視点からMSを見るのはそれだけでロマン さらに経済とか旅の要素もいれて…これは面白くなるはず! スケール広くしすぎた…

55 18/04/06(金)10:46:27 No.495834536

>ここまでは流石にあれだけどリアル志向のオンラインガンダムゲーやりたいなぁ 了解!宇宙サイズでビルドダイバーズ再現!

56 18/04/06(金)10:46:36 No.495834553

建物も自分で建てられるようになるような構想だったよね

57 18/04/06(金)10:46:50 No.495834566

>ブレスオブザワイルドは京都市くらいの広さとか言われてたような あれマップを座標に対する視野単位で調整してるから ただだだっ広いだけのコレと一緒にしちゃダメよ

58 18/04/06(金)10:47:04 No.495834592

バトオペ2はリアル寄りじゃない 予告映像も映画風にしてるし

59 18/04/06(金)10:47:10 No.495834599

コンセプトだけで当時唯一無二だったからそれだけで結構続いた 今はPSOとかも巨大ロボ乗れるんだっけ?

60 18/04/06(金)10:47:13 No.495834600

UOが偉大すぎたからなあ

61 18/04/06(金)10:47:15 No.495834603

釣りしてるとズゴックが浮いてきて釣れますかって会話が弾んだりするんだ

62 18/04/06(金)10:47:57 No.495834687

戦争なんだから旅いらないんじゃねーかな… 輸送機で前線に運んでもらうようにすればいいのに

63 18/04/06(金)10:48:02 No.495834705

人類文明崩壊後のUC世界って感じ?

64 18/04/06(金)10:48:18 No.495834724

古谷さんが当時宣伝担当してた

65 18/04/06(金)10:49:25 No.495834826

∀とかGレコみたいな世界観でオールガンダム出してまたやれんかな

66 18/04/06(金)10:49:27 No.495834835

北海道位まで縮めてソシャゲにしよう

67 18/04/06(金)10:49:33 No.495834846

色々と早すぎた もう少し規模を小さくして今の技術で作り直せばそこそこ良いものが出来そうだけど バンダイのMMOネトゲってだけで危険な臭いしかしない

68 18/04/06(金)10:49:38 No.495834856

ガンダムXの世界観なの?

69 18/04/06(金)10:50:40 No.495834952

運営の新型MSが奪取されただかはこれだっけ

70 18/04/06(金)10:50:48 No.495834968

今だったら完成するよねこれ

71 18/04/06(金)10:51:12 No.495835016

オープンワールドのノウハウが貯まった今なら どっかにお願いすればそれらしくなりそうな

72 18/04/06(金)10:51:14 No.495835019

実際の大陸の大きさじゃアクティブプレイヤー人数50億人とかいないとカジュアルなゲームできなさそう

73 18/04/06(金)10:51:17 No.495835031

こういうゲームで言うとスターウォーズギャラクシーズってのがあって あれは作品の中でMMOやるものとしては最高だった

74 18/04/06(金)10:51:18 No.495835032

SWギャラクシーズみたいなの作りたかったんだろうな…

75 18/04/06(金)10:51:21 No.495835035

宇宙から近くに見える星に向かってスラスター吹かして固定して30分放置 戻ったら見える星のサイズが全く変わってなくて吹いたゲームだ

76 18/04/06(金)10:51:33 No.495835051

>今だったら完成するよねこれ 根本的なシステム見直さないと同じ結果になるんじゃないかな…

77 18/04/06(金)10:51:37 No.495835058

セカンドライフ的なぼんやり遊ぶ分にはとても面白そうだ

78 18/04/06(金)10:51:56 No.495835092

>>ここまでは流石にあれだけどリアル志向のオンラインガンダムゲーやりたいなぁ >了解!宇宙サイズでビルドダイバーズ再現! ビームライフルで位置を知らせるんだね…

79 18/04/06(金)10:52:24 No.495835131

>セカンドライフ的なぼんやり遊ぶ分にはとても面白そうだ オーストラリアじゃ歩いても歩いても風景変わらないんじゃないか

80 18/04/06(金)10:52:48 No.495835179

>こういうゲームで言うとスターウォーズギャラクシーズってのがあって >あれは作品の中でMMOやるものとしては最高だった 今だにあれの幻想に取り付かれてるSWファン多いしな…

81 18/04/06(金)10:53:00 No.495835198

>宇宙から近くに見える星に向かってスラスター吹かして固定して30分放置 >戻ったら見える星のサイズが全く変わってなくて吹いたゲームだ 宇宙漂流だこれ

82 18/04/06(金)10:53:23 No.495835232

いまだと逆に資金でなくて日本じゃ無理だろう 中華メインならどっかから金引っ張れるかもしれんが…

83 18/04/06(金)10:53:45 No.495835267

BLAME!みたいなスケール感だな…

84 18/04/06(金)10:54:02 No.495835298

>伝説のウェイブライダー盗難事件 なにそれ

85 18/04/06(金)10:54:03 No.495835300

今はもうMMOが流行らないからなぁ こっちもそんなに時間ないってなるし

86 18/04/06(金)10:54:34 No.495835347

この頃は色々と挑戦的すぎるMMO多かったな…

87 18/04/06(金)10:55:52 No.495835474

ホワイトベースのクルーになるMMOにしよう

88 18/04/06(金)10:55:59 No.495835491

ガンダム世界だって戦闘の大半が移動時間だから ちゃんと再現してるんじゃないか

89 18/04/06(金)10:56:03 No.495835500

>運営の新型MSが奪取されただかはこれだっけ 文面だけで楽しいんだけどそれどういう…?

90 18/04/06(金)10:56:22 No.495835529

>なにそれ GMがゲーム内で先行公開しようとした プレイヤーがZ狙って群がって来た

91 18/04/06(金)10:57:02 No.495835593

>運営の新型MSが奪取されただかはこれだっけ ガンダムしてんな…

92 18/04/06(金)10:57:10 No.495835611

MS奪取できるとか本格的だな

93 18/04/06(金)10:57:16 No.495835622

>GMがゲーム内で先行公開しようとした 一瞬ジムかと思った

94 18/04/06(金)10:57:24 No.495835636

空いてるMSに自由に乗れたばっかりに…

95 18/04/06(金)10:57:34 No.495835659

昔のMMOにありがちだよね GMのキャラぶちころして未実装武器ドロップ

96 18/04/06(金)10:57:39 No.495835666

MMO内部の事件て後で聞いてる分には笑えるの多いな

97 18/04/06(金)10:58:07 No.495835713

>GMがゲーム内で先行公開しようとした >プレイヤーがZ狙って群がって来た ロールプレイしてんなあ

98 18/04/06(金)10:58:37 No.495835758

ゾイドでも良いんだけどな 広大なフィールドを駆け巡る!みたいなの憧れる

99 18/04/06(金)10:58:49 No.495835776

一方同じ頃ジャンクメタルは無敵属性付け忘れたGMをプレイヤーが集団でブチ殺して実装前の新型パーツを略奪する事件が起きていた

100 18/04/06(金)10:58:54 No.495835783

そりゃアニメと一緒で新型があったら奪いにいくよねガンダムだもんね…

101 18/04/06(金)10:58:57 No.495835788

強制的に取り返されたりBANされるとたとえわかっていても チャンスにかけて分捕りに行くに決まってる過ぎる…

102 18/04/06(金)10:58:57 No.495835789

>>GMがゲーム内で先行公開しようとした >>プレイヤーがZ狙って群がって来た >ロールプレイしてんなあ ガンダムXの時代感

103 18/04/06(金)10:59:31 No.495835840

ゾイドじゃそこまで人集まらないのでダメです

104 18/04/06(金)10:59:35 No.495835851

>ゾイドでも良いんだけどな >広大なフィールドを駆け巡る!みたいなの憧れる ゲームキューブのゲームが割とよかった記憶が

105 18/04/06(金)10:59:52 No.495835886

>ゾイドでも良いんだけどな >広大なフィールドを駆け巡る!みたいなの憧れる 広大ってのにも限度があるけどな!

106 18/04/06(金)11:00:14 No.495835929

>ゾイドじゃそこまで人集まらないのでダメです 言い方!

107 18/04/06(金)11:00:17 No.495835934

GMは無敵でKB無効とかにしとけよ!

108 18/04/06(金)11:00:49 No.495835977

ガンダムで出してバクゥが実装される方がまだ可能性あると思う

109 18/04/06(金)11:01:19 No.495836031

あのうっかり事故で全面戦争が起きた宇宙モノのゲームとは ふだんは戦闘とかなしてゆっくり過ごす系のゲームなのかな

110 18/04/06(金)11:01:32 No.495836061

回線悪いと輸送機で目的地まで移動しようとするとラグった瞬間輸送機から砂漠に落ちてるゲームだっけこれ?

111 18/04/06(金)11:01:33 No.495836064

指輪物語オンラインは地図も広くて世界観もばっちりで最高だったんだけど、いかんせん日本では人が居なさすぎてなくなってしまったのが残念で仕方ない

112 18/04/06(金)11:01:56 No.495836098

>GMがゲーム内で先行公開しようとした >プレイヤーがZ狙って群がって来た ZZの初期みたいやな

113 18/04/06(金)11:02:14 No.495836132

ガンガン襲って襲われたよ 連ジ合同で結構でかいオフ会もあったよ

114 18/04/06(金)11:02:23 No.495836149

>>ゾイドじゃそこまで人集まらないのでダメです >言い方! ゾイドはエッジなファンが多いのでメガバジェット投じたビッグプロジェクトにはあえて目を向けないことが多いのでダメです

115 18/04/06(金)11:02:30 No.495836161

>回線悪いと輸送機で目的地まで移動しようとするとラグった瞬間輸送機から砂漠に落ちてるゲームだっけこれ? リネ2で話せる島から出る時によく起きたやつだ

116 18/04/06(金)11:02:33 No.495836171

運営の想定外の事件って多分大変なことなんだろうけど聞いてる分には面白そうだよな…

117 18/04/06(金)11:02:47 No.495836186

プレイヤー人口とのバランスだから 最初は手狭に作って拡張する余地を残しておくのがいいのかな

118 18/04/06(金)11:03:06 No.495836216

SWGもコケたけどあの世界はファンには最高だったからな…

119 18/04/06(金)11:03:24 No.495836242

>GMがゲーム内で先行公開しようとした >プレイヤーがZ狙って群がって来た ウルティマでロードが殺された事件みたいだ…

120 18/04/06(金)11:03:25 No.495836243

スペック的にオブジェクト山盛りにもできなかったのは分かるけど本当に地平線だった ビル街は廃墟探索みたいだった

121 18/04/06(金)11:03:49 No.495836284

FF11でもHNMをライブカメラ用に透明キャラで現物しに来てたGMを範囲魔法に巻き込んで殺したりしてたな

122 18/04/06(金)11:04:22 No.495836343

>指輪物語オンラインは地図も広くて世界観もばっちりで最高だったんだけど、いかんせん日本では人が居なさすぎてなくなってしまったのが残念で仕方ない SWGもそんな感じで日本のサービス終わって本当にお辛い・・・

123 18/04/06(金)11:04:38 No.495836371

ジャンクメタルは何度かリメイクの話が出ては立ち消える

124 18/04/06(金)11:06:28 No.495836524

「」が今までやったMMOで一番面白かったのはなに? おれはやってもMOまででMMOはセカンドライフくらいしかやってない…

125 18/04/06(金)11:08:05 No.495836668

現実には挨拶して分かれるなんて事しなかったよ 見かけた瞬間に絶対あたらねえ方向にお互い銃打ってひとしきり打ち切ったら球切れだ撤退!つって予定調和的にすれ違うゲームだぞ

126 18/04/06(金)11:08:50 No.495836733

戦わないのは変わってねえ!

127 18/04/06(金)11:08:56 No.495836742

SWGなんて10年前のMMOなのに 宇宙で3Dシューティングみたいに戦闘できて しかも宇宙船の中と外の動きが同期取れてるから壊れた箇所を直しに船内を駆け回ってるときに 窓から外見ると凄いドンパチやってて楽しかった

128 18/04/06(金)11:09:17 No.495836769

UOとオススメは楽しかったし長く続いた

129 18/04/06(金)11:09:24 No.495836776

>強制的に取り返されたりBANされるとたとえわかっていても >チャンスにかけて分捕りに行くに決まってる過ぎる… 奪取してBANされたら逆にハク付いちゃうようなコミュニティだしな

130 18/04/06(金)11:09:27 No.495836779

あのZって映画公開記念のプロモじゃないか

131 18/04/06(金)11:09:43 No.495836811

リアルに役職者の負担が大変すぎた銀英伝のネトゲを思い出した

132 18/04/06(金)11:09:55 No.495836828

SWGと指輪は明確にゲームシステムがクソだったからサービス終わったんだぞ

133 18/04/06(金)11:10:49 No.495836905

FF11はメンバーがほとんど居なくなるまで10年以上続けたなぁ モモンガの気持ちがよく分かる

134 18/04/06(金)11:10:50 No.495836906

>現実には挨拶して分かれるなんて事しなかったよ >見かけた瞬間に絶対あたらねえ方向にお互い銃打ってひとしきり打ち切ったら球切れだ撤退!つって予定調和的にすれ違うゲームだぞ まあ雰囲気だけでもってのが涙ぐましい…

135 18/04/06(金)11:10:51 No.495836908

>見かけた瞬間に絶対あたらねえ方向にお互い銃打ってひとしきり打ち切ったら球切れだ撤退!つって予定調和的にすれ違うゲームだぞ 腐った連邦の野郎どもすぎる…

136 18/04/06(金)11:10:52 No.495836910

>SWGと指輪は明確にゲームシステムがクソだったからサービス終わったんだぞ どっちも映画の世界を旅するだけならめっちゃ楽しかった

137 18/04/06(金)11:10:53 No.495836914

>SWGと指輪は明確にゲームシステムがクソだったからサービス終わったんだぞ SWGは例の大型パッチ前なら良かっただろ!!

138 18/04/06(金)11:11:55 No.495837005

最近のMMOは皆やっと「広大なマップ歩くの別に楽しくねえなこれ」って気付いたのでコンパクト化してるんよね

139 18/04/06(金)11:12:21 No.495837038

>FF11はメンバーがほとんど居なくなるまで10年以上続けたなぁ >モモンガの気持ちがよく分かる 最近のゲームの中に転生する系のやつは作者が昔を懐かしんでるのかな

140 18/04/06(金)11:12:31 No.495837054

>現実には挨拶して分かれるなんて事しなかったよ >見かけた瞬間に絶対あたらねえ方向にお互い銃打ってひとしきり打ち切ったら球切れだ撤退!つって予定調和的にすれ違うゲームだぞ それはそれで末端の戦場っぽくてリアルだな…

141 18/04/06(金)11:12:32 No.495837057

いいよねジムスナイパーで集まって遠くからボコるの

142 18/04/06(金)11:12:45 No.495837082

>リアルに役職者の負担が大変すぎた銀英伝のネトゲを思い出した 帝国や同盟の役職になると張り付き必須で トールハンマーぶっ放すと鯖が落ちるのはこのゲームだったか

143 18/04/06(金)11:12:48 No.495837086

>奪取してBANされたら逆にハク付いちゃうようなコミュニティだしな Zガンダム強奪したなんてガンダム知ってる人にならコミュニティ外でも自慢できちゃうわ

144 18/04/06(金)11:13:09 No.495837125

>最近のMMOは皆やっと「広大なマップ歩くの別に楽しくねえなこれ」って気付いたのでコンパクト化してるんよね ワールドシミュレーター的な側面は削られているって感じかな どこもかしこもインスタンスダンジョンよ

145 18/04/06(金)11:13:16 No.495837136

宇宙規模のマップとかGBNも人少ないとこは本当に少ないんだろうな

146 18/04/06(金)11:13:17 No.495837141

予算のために一応形だけ戦ってる連邦とジオン残党みたいな腐り方リアルだな

147 18/04/06(金)11:13:28 No.495837164

>最近のMMOは皆やっと「広大なマップ歩くの別に楽しくねえなこれ」って気付いたのでコンパクト化してるんよね 昔はそれも楽しかったんだけどね 無意味に山登ったり海に入って行けるとこまで行ってみたりとか

148 18/04/06(金)11:14:00 No.495837231

バトオペ2出るんだ! ガンブレみたいにPC版も出してくれないかなぁくれないよなぁ…

149 18/04/06(金)11:14:10 No.495837248

>最近のMMOは皆やっと「広大なマップ歩くの別に楽しくねえなこれ」って気付いたのでコンパクト化してるんよね でもゼルダとかスカイリムやると色々広い世界でできるのはそれはそれで楽しいんだ限度があるだけで

150 18/04/06(金)11:14:16 No.495837262

新しいビルドファイターズはこれの進化版が舞台

151 18/04/06(金)11:14:27 No.495837282

>現実には挨拶して分かれるなんて事しなかったよ >見かけた瞬間に絶対あたらねえ方向にお互い銃打ってひとしきり打ち切ったら球切れだ撤退!つって予定調和的にすれ違うゲームだぞ 本編か漫画でそんなの見た気がする!

152 18/04/06(金)11:15:21 No.495837375

>現実には挨拶して分かれるなんて事しなかったよ >見かけた瞬間に絶対あたらねえ方向にお互い銃打ってひとしきり打ち切ったら球切れだ撤退!つって予定調和的にすれ違うゲームだぞ 言い訳用にレコーダーに戦闘ログだけ残して帰るみたいな真似しやがって…

153 18/04/06(金)11:15:26 No.495837381

正直今でもオープンワールド系のゲームで山頂いって風景見るだけで心躍るものはあるよ

154 18/04/06(金)11:15:33 No.495837394

>新しいビルドファイターズはこれの進化版が舞台 1話からネタ詰め込み過ぎる…

155 18/04/06(金)11:15:34 No.495837399

バンナムこんな面白そうなゲーム作れたのか

156 18/04/06(金)11:15:38 No.495837410

上手くいったオープンワールドは世界を退屈に感じさせないよう工夫してるからな…

157 18/04/06(金)11:15:43 No.495837417

一回見て楽しむだけならいいけど何回も往復させられるゲームだと苦痛になるからな

158 18/04/06(金)11:15:48 No.495837428

未だに広過ぎる世界でMMOやるにはノウハウが足りてないんだろう オープンワールド系の隆盛でやっとお一人様用に広い世界を演出できるレベルまで来たわけで

159 18/04/06(金)11:16:03 No.495837446

>最近のMMOは皆やっと「広大なマップ歩くの別に楽しくねえなこれ」って気付いたのでコンパクト化してるんよね オープンワールドを旅するだけって好きなんだけどやっぱつまんないかーまあその世界で1回やったらもういいかってなるけど

160 18/04/06(金)11:16:22 No.495837479

これとプラネットサイド2を合体させてほしい

161 18/04/06(金)11:16:29 No.495837490

今なら技術的にはできそうだよね 逆シャア終わったあたりの時系列なら1年戦争からのMS出し放題で連邦、ジオン残党、テロリストとかなんでもござれ

162 18/04/06(金)11:16:59 No.495837546

>バンナムこんな面白そうなゲーム作れたのか 面白そうではあったんだけどね・・・

163 18/04/06(金)11:17:00 No.495837547

>上手くいったオープンワールドは世界を退屈に感じさせないよう工夫してるからな… オープンワールドじゃなくても頑張って作ったの見せたいのはいいけど 移動距離考えろや!ってのはわりとあるよね… 歩くのだけなら確かに楽しいんだけど…

164 18/04/06(金)11:17:26 No.495837587

今だとUCの真似してジオン残党ごっこ楽しそう…

165 18/04/06(金)11:17:30 No.495837597

>これとプラネットサイド2を合体させてほしい 人口減で大陸ロックが増えたのがおつらい…

166 18/04/06(金)11:17:33 No.495837606

>これとプラネットサイド2を合体させてほしい ここでps2の名前見ると思わなかった あれはMMOFPSとして凄くいいよね、確かにあれでガンダムできたら楽しい

167 18/04/06(金)11:17:46 No.495837625

世界のイベントやオブジェクトの密度高ければ歩き回るの楽しいんだろうけどね

168 18/04/06(金)11:18:21 No.495837682

>今なら技術的にはできそうだよね >逆シャア終わったあたりの時系列なら1年戦争からのMS出し放題で連邦、ジオン残党、テロリストとかなんでもござれ でもやはりリアルスケールにしたらダメだよね そこでプレイする住民がリアルな数じゃないもの

169 18/04/06(金)11:18:32 No.495837704

なんか劇中にこんなのあった! ってオブジェクトが置いてあるだけでもいい

170 18/04/06(金)11:18:33 No.495837709

>今だとUCの真似してジオン残党ごっこ楽しそう… 連邦側に付くと性能はかなり高いんだけど数が少なくてやばそうだ… そして地方都市とかだと数の暴力でやられる

171 18/04/06(金)11:18:46 No.495837728

ユーザーに依存して街づくりもしてもらおうはそりゃうまく行かない

172 18/04/06(金)11:18:47 No.495837731

うまくいったオープンワールドゲームはファストトラベルが豊富にある

173 18/04/06(金)11:18:55 No.495837745

ネトゲだと戦艦ゲーですさまじい規模の戦争が起こったことがあるらしいけど そういうのをガンダムで見てみたいな…

174 18/04/06(金)11:18:59 No.495837751

>バンナムこんな面白そうなゲーム作れたのか 作れてないんだよなあ 構想までは面白かったんだけど…

175 18/04/06(金)11:19:34 No.495837812

人が多いMMOは市場システムひとつ取っても割とリアル経済並みに読めない動きするしな…

176 18/04/06(金)11:19:40 No.495837821

ヴァルチャー生活できたら楽しそうだけどガンダムXじゃ人集まらないだろうな…

177 18/04/06(金)11:19:48 No.495837843

PS2いいよね…

178 18/04/06(金)11:19:59 No.495837856

オペレーショントロイもコンセプトだけ聞いてると面白そうに思えるし実際に形にするときのセンスが足りないんだよな…

179 18/04/06(金)11:20:01 No.495837860

今はもうこんなのやる時間ねえな…

180 18/04/06(金)11:20:16 No.495837886

>ネトゲだと戦艦ゲーですさまじい規模の戦争が起こったことがあるらしいけど >そういうのをガンダムで見てみたいな… クリックミスでせっかく完成したビグ・ザム艦隊が

181 18/04/06(金)11:20:21 No.495837902

こういう原作ものだとゲーム楽しみたい派とロールプレイしたい派の溝がけっこう深い

182 18/04/06(金)11:20:31 No.495837918

>ユーザーに依存して街づくりもしてもらおうはそりゃうまく行かない 結局予算の問題に行き着いちゃうね

183 18/04/06(金)11:20:56 No.495837954

PS2スレも立て… あれもair強すぎてダメだな…

184 18/04/06(金)11:22:02 No.495838075

オンラインでELS防衛戦してぇプレイヤーは全員人間で

185 18/04/06(金)11:22:10 No.495838088

>ネトゲだと戦艦ゲーですさまじい規模の戦争が起こったことがあるらしいけど いいよねワンクリックミスで宇宙大戦争 https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TLqb-m1ZZUA

186 18/04/06(金)11:22:16 No.495838097

1stガンダムは軍隊による戦争なんだから局地で部隊VS部隊やるシステムの方が合う気がするな

187 18/04/06(金)11:23:12 No.495838201

>人が多いMMOは市場システムひとつ取っても割とリアル経済並みに読めない動きするしな… 完成されたMMOは経済が普通に起きてて経済紙が研究してたりするからね 紛争起きたせいで航路が荒れてこの素材の値段が上がってますとかが記事になっちゃう

188 18/04/06(金)11:26:44 No.495838584

オープンワールドって最初はいいけどすぐだるくなるよね 宇宙ニンジャでも実装されたけどあんま面白くないという

189 18/04/06(金)11:27:54 No.495838694

広くてもテレポートの魔法みたいのがあればいいんだけどね

190 18/04/06(金)11:28:48 No.495838807

EVEみたいな領土戦争は憧れる けど宇宙モノあんまり好きじゃないんだよなぁ…

191 18/04/06(金)11:31:29 No.495839090

ザクタンク辺りでひたすらキュラキュラしたい

192 18/04/06(金)11:32:09 No.495839173

>ザクタンク辺りでひたすらキュラキュラしたい 10分に1回切れる履帯

193 18/04/06(金)11:32:39 No.495839213

>紛争起きたせいで航路が荒れてこの素材の値段が上がってますとかが記事になっちゃう そういうの好きだなぁ 特に希少価値が高いわけでもないアイテムが一年前と比べ値段が倍になってるやつ

194 18/04/06(金)11:34:56 No.495839453

リネ2は装備の強さがものすごく大事なバランスだったから製作素材の価格が変動しまくって面白かったな

195 18/04/06(金)11:36:36 No.495839639

スレ画のコンセプトはだいたいEVEで実装済み まあでも日本じゃ流行らないよなあれ

196 18/04/06(金)11:38:08 No.495839810

>>紛争起きたせいで航路が荒れてこの素材の値段が上がってますとかが記事になっちゃう >そういうの好きだなぁ >特に希少価値が高いわけでもないアイテムが一年前と比べ値段が倍になってるやつ そこまでじゃなくてもハクスラ系で素材集めと売買が市場規模できるやつは仕手戦が発生して楽しい

197 18/04/06(金)11:38:32 No.495839852

ガンダムだから企画成立してるようなもんだもんな

198 18/04/06(金)11:40:33 No.495840063

いつの間にか公式ページからSammyのロゴ消えたりしてヤバい空気が出来て パッケージ版の価格でああこれ売り逃げする気だなってなったな…

199 18/04/06(金)11:43:05 No.495840330

MSで世界を旅するってのはロールプレイとして楽しそうではある

200 18/04/06(金)11:43:31 No.495840389

戦略拠点のようなものはないので? 攻略価値があるような

201 18/04/06(金)11:45:27 No.495840601

溜め込んだレア素材アップデート直後に格安で放出して2chのスレにデマ流すの楽しいよね

202 18/04/06(金)11:46:22 No.495840715

ネトゲの販売価格はガチで経済の勉強になるが勉強したやつはそのままのめり込んで出てこなくなる

203 18/04/06(金)11:46:39 No.495840742

>戦略拠点のようなものはないので? >攻略価値があるような プレイヤーが作ったらあるっぽい?

204 18/04/06(金)11:47:05 No.495840794

ログインしてないときは自動で所属部隊に従って行動するならリアルサイズのマップでもいいんだろうか 戦闘始まりそうな時間帯だけログインして動かすとか

205 18/04/06(金)11:50:15 No.495841178

最初にぶちあげたのが世界の広さだったからね 仕方ないね

206 18/04/06(金)11:52:54 No.495841547

広大な世界を探索!は今だとクラフトとかサンドボックス系のゲームに継承されているね

207 18/04/06(金)11:53:25 No.495841621

最近のでは黒い砂漠が糞広いマップだけどアレをきちんと探索とかしている奴はいるんだろうか

↑Top