18/04/06(金)08:29:14 朝ラーメン のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/06(金)08:29:14 No.495822331
朝ラーメン
1 18/04/06(金)08:34:09 No.495822725
なんで女の子座りしてるんスか?
2 18/04/06(金)08:34:44 No.495822782
おは鬼龍を終わらせた男
3 18/04/06(金)08:39:06 No.495823138
タカ兄じゃ相手が悪い
4 18/04/06(金)08:41:29 No.495823330
言い回しがIQ高いッスね
5 18/04/06(金)08:44:45 No.495823630
18年間ラスボス候補として作中最強格を務めてきた男を終わらせた男
6 18/04/06(金)08:44:59 No.495823659
表情も恰好も情けなさの限りっスね…
7 18/04/06(金)08:48:32 No.495823954
>おは鬼龍を終わらせた男 勝負だと思ってないから
8 18/04/06(金)08:50:03 No.495824083
>勝負だと思ってないから 四肢もぎ取られるとこだっただろあーーーっ!
9 18/04/06(金)08:51:20 No.495824188
オーガと並び称せられた男がぽっと出の雑魚にアバラ出して敗北
10 18/04/06(金)08:52:27 No.495824271
キー坊やおとんが助けてくれると踏んだからわざと受けたと考えられる
11 18/04/06(金)08:54:08 No.495824412
鷹兄に負けたのはともかくなんで捕まってたんスかね…
12 18/04/06(金)08:57:36 No.495824713
どこまで外道なんだてめぇはっ
13 18/04/06(金)09:00:07 No.495824928
>どこまで外道なんだてめぇはっ 人の四肢もいで顔の皮剥いだ奴が言うのはルールで禁止スよね
14 18/04/06(金)09:00:31 No.495824958
ヘッ下衆の拳なぞかすりもせぬわ! ぐはっ!
15 18/04/06(金)09:01:03 No.495824997
こいつホントただの雑魚だったのがな…
16 18/04/06(金)09:07:17 No.495825545
>こいつホントただの雑魚だったのがな… 元々はその予定ではなかったと考えられる
17 18/04/06(金)09:08:00 No.495825611
ヤクザ空手~幽玄四天王までは猿濃度が濃すぎるっスね
18 18/04/06(金)09:08:39 No.495825663
簡単に脱出できるのになんで捕まってたの?
19 18/04/06(金)09:08:41 No.495825666
許せなかった!ファントム・ジョーがキー坊の父親なんて!
20 18/04/06(金)09:09:17 No.495825719
あの世界の最強格の一人
21 18/04/06(金)09:11:08 No.495825872
鷹兄に骨折られたんだ仕方ないんだ きれいに折ってくれたはずなんやけどなブヘヘヘヘ
22 18/04/06(金)09:12:39 No.495826000
愚弄されがちだけどこのラーメン屋も多分上から10位くらいにはいる実力者っス
23 18/04/06(金)09:12:59 No.495826042
鼬はこんな異常者まで助ける必要なかったんじゃないっスかね
24 18/04/06(金)09:14:02 No.495826114
鷹兄にアッサリやられたのはほぼ同門で手の内がバレてたからと考えられる
25 18/04/06(金)09:16:29 No.495826303
仮に弱き者が本当に食らって覚えるつもりだったとしても 失敗して死に掛けた挙句その怪我のせいで最後まで不調のまま終わったのは正直悲惨っス
26 18/04/06(金)09:17:45 No.495826425
このラーメン屋は欠損上等の異常者っスからね 掠りもしないハズがぐはっしたのは普通に計算外だと考えられる
27 18/04/06(金)09:17:49 No.495826433
上から目線で技覚えたいならボコって締め上げて吐かせたほうが後腐れがないと考えられる
28 18/04/06(金)09:20:12 No.495826631
>鼬はこんな異常者まで助ける必要なかったんじゃないっスかね 死天王はあんなルックスだけど意外と情があると考えられる
29 18/04/06(金)09:21:51 No.495826762
弱き者ほどの実力者なら見ただけで覚えそうなものだし 朦朧拳ってそもそも回避技だから撃たれる必要ないっスよね
30 18/04/06(金)09:22:11 No.495826792
おじさんが完膚なきまでに弱き者になったのはこのラーメン屋のせいだから業が深いんだ
31 18/04/06(金)09:22:51 No.495826860
アレに関しては普通に家族思いな鷹兄がフォローしてあげただけだと考えられる
32 18/04/06(金)09:22:56 No.495826870
弱き者が龍の終活を考えるようになったきっかけ
33 18/04/06(金)09:25:24 No.495827085
>アレに関しては普通に家族思いな鷹兄がフォローしてあげただけだと考えられる 言い訳したみたいで余計ひどいだろえーっ! プライドの高い鬼龍にとっては死に等しい屈辱とか言ってたのも的はずれやけどなブヘヘヘヘ
34 18/04/06(金)09:25:33 No.495827105
新キャラの強さアピールのために既存の強キャラがかませになるってのは珍しくないとは思うっス ただ勇次郎みたいな立ち位置のラスボスポジだった男を完膚なきまでにボコボコにするのはそうそう無いと思うっス
35 18/04/06(金)09:27:33 No.495827303
叔父さんやNEO坊とかラスボス枠まで急に愚弄するのはほんと猿先生ならではっスね これはもうジェットコースター以上のスリルだっ
36 18/04/06(金)09:27:41 No.495827314
>新キャラの強さアピールのために既存の強キャラがかませになるってのは珍しくないとは思うっス まぁ強キャラかどうかは置いておいてポメを筆頭に ギャルアッドや木場も通った道やしな >ただ勇次郎みたいな立ち位置のラスボスポジだった男を完膚なきまでにボコボコにするのはそうそう無いと思うっス そして現在続編で鬼龍を最強の男とかまた持ち上げてるから混乱するんだ
37 18/04/06(金)09:28:13 No.495827370
ラーメンがラスボスならともかく数週後に鷹兄にボコられるとか猿先生…あなたはクソだ
38 18/04/06(金)09:28:54 No.495827440
猿先生はいわゆる「ヤムチャ現象」を勘違いしてると思われる
39 18/04/06(金)09:28:57 No.495827445
そもそも先にキー坊と鬼龍を戦わせろよあーっ!
40 18/04/06(金)09:29:00 No.495827452
怒らないでくださいね これじゃファントムジョーにビビりまくってたヤクザが馬鹿みたいじゃないですか
41 18/04/06(金)09:30:09 No.495827567
オトンは負けるにしても相手がその章のラスボスとかなせいか 格が落ちにくいのがズルいっス
42 18/04/06(金)09:30:33 No.495827599
>怒らないでくださいね >これじゃファントムジョーにビビりまくってたヤクザが馬鹿みたいじゃないですか スレ画の通りだろうよえーっ!
43 18/04/06(金)09:30:48 No.495827612
龍継の時系列を見て本当に猿先生何も考えてないんだな…後付後付で適当にやってるんだな…と思ってしまったっス もはや愚弄ですらない事実を受け入れるしか無いんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ 猿漫画を!いただきます!
44 18/04/06(金)09:31:37 No.495827704
>そもそも先にキー坊と鬼龍を戦わせろよあーっ! おいおいBb販促漫画でやったでしょうが
45 18/04/06(金)09:31:48 No.495827721
オトンもまぁジャンレノに締め落されたところは言い訳が苦しかったけどなブヘヘヘ
46 18/04/06(金)09:31:51 No.495827727
NEO坊は最強のラスボス的な立ち位置なのかと思ったら最近はそうでもない
47 18/04/06(金)09:31:59 No.495827739
田代さんの時空移動はどうせモブだしどうでもいいとしても 弱き者がいつ死んだのかすらグダグダなのはさすが猿先生や
48 18/04/06(金)09:32:20 No.495827774
読み返すと車田キャラみたいに顔隠してた頃のラーメン屋で吹くっス あんな大物感出してたのに…
49 18/04/06(金)09:33:19 No.495827862
>ラーメンがラスボスならともかく数週後に鷹兄にボコられるとか猿先生…あなたはクソだ おじさんがぐはっした直後っスからね あの辺はほんと展開早くて混乱するっス
50 18/04/06(金)09:33:50 No.495827917
顔隠してた大物が蓋を開ければ… ってのは珍しくないにしても ここまでラーメン屋な必要は無かったっス 忌憚のない意見ってやつっス
51 18/04/06(金)09:34:14 No.495827950
>龍継の時系列を見て本当に猿先生何も考えてないんだな…後付後付で適当にやってるんだな…と思ってしまったっス 主に10年前と現在しか無いのに時空がめっちゃ乱れてるっスからね 80巻主役張ってた主人公の闇落ちなのにここまで猿何考なのは恐ろしいっス
52 18/04/06(金)09:34:20 No.495827962
なんでグレートオルカやったんスか?
53 18/04/06(金)09:34:34 No.495827990
龍を継ぐ者ではそこまで弱き者ムーブしなくなったね
54 18/04/06(金)09:35:26 No.495828080
ラーメンはまず顔出てからはキャラとして薄すぎるわっ
55 18/04/06(金)09:35:29 No.495828093
なぜレイプ前みたいな表情を…
56 18/04/06(金)09:35:30 No.495828095
病院に運ばれてからのおじさんは本当に見るに堪えなかったっス 浮浪者に完封されるジャックハンマー見ておじさん連想したっス
57 18/04/06(金)09:36:37 No.495828205
グヘヘやばぁーっはともかく 有限編の弱き者ムーブは本当にヤバかったっスからね
58 18/04/06(金)09:36:43 No.495828217
練り歩くって単行本で削除されてたのね
59 18/04/06(金)09:37:43 No.495828305
この後の師匠の葬式来なかったことをなじられて何も言えない鷹兄はちょっと面白い
60 18/04/06(金)09:37:59 No.495828328
>>龍継の時系列を見て本当に猿先生何も考えてないんだな…後付後付で適当にやってるんだな…と思ってしまったっス なにかおかしいところあったッスか?
61 18/04/06(金)09:38:11 No.495828350
龍継で一番?ってなったのはNEO坊がハイパー・バトルでオトンと戦ったのを数年前って言ってた時なんだ お前10年前に鬼龍殺しといて何言ってんだよえーっ
62 18/04/06(金)09:38:34 No.495828386
おとんは結構いつも謙虚ぶって相手を持ち上げるっス 実際は負ける要素ないような相手でも彼は本物だみたいにいうっス 人格者といえば人格者なんスが…
63 18/04/06(金)09:39:07 No.495828435
>この後の師匠の葬式来なかったことをなじられて何も言えない鷹兄はちょっと面白い 正論はルールで禁止スよね
64 18/04/06(金)09:40:02 No.495828515
>龍継で一番?ってなったのはNEO坊がハイパー・バトルでオトンと戦ったのを数年前って言ってた時なんだ >お前10年前に鬼龍殺しといて何言ってんだよえーっ 実は鬼龍生きてましたフラグとかなんだろうきっと
65 18/04/06(金)09:40:23 No.495828551
時系列の話は本当に混沌としてるっスからね… 死んだ筈のおじさんも数年前にオトンと会ってたみたいだし
66 18/04/06(金)09:41:58 No.495828699
そもそも10年後の話ってwikiか何かで初めて知ったっス 猿先生もきっと同じッス
67 18/04/06(金)09:42:28 No.495828747
su2330184.jpg これ見るとわかりやすいっス 最初はハイパーバトルから数年後の設定ではじめてそこから他の設定かんがえたんだろうなというのがなんとなくわかるっス
68 18/04/06(金)09:43:17 No.495828823
10年前の話に3年殺しの技を出してその設定を活かそうとした結果モンキー・ブレインで処理できなくなったんだ
69 18/04/06(金)09:43:31 No.495828843
猿漫画に整合性を求めるのはルール違反っスよね
70 18/04/06(金)09:43:37 No.495828851
ラーメン屋というよりおばさんっぽい
71 18/04/06(金)09:44:53 No.495828967
ハイパーバトルが数年前に再び開催されたかもしれないだろえーっ!
72 18/04/06(金)09:46:15 No.495829115
>なぜレイプ前みたいな表情を… ヌッ
73 18/04/06(金)09:46:16 No.495829119
話には聞いてたけど本当にラーメン屋の親父なんスね…
74 18/04/06(金)09:46:27 No.495829138
生きてる云々はオトンがボケたで説明つくんだけど田代さんだけはどうやっても無理なんスよ
75 18/04/06(金)09:47:28 No.495829224
やっぱ怖いスね田代さん(特異点)は
76 18/04/06(金)09:47:43 No.495829241
いくらオトンが年とはいえボケてたで終わらせるのは作劇のルールで禁止スよね
77 18/04/06(金)09:48:15 No.495829291
田代さんはタイム・パトロールと考えられる
78 18/04/06(金)09:48:52 No.495829343
登場人物たちは全員パンチドランカーで時間の感覚がおかしくなってるんだ
79 18/04/06(金)09:49:11 No.495829365
10年前田代さんが自殺した時点で誰かがセーブ&ロードの力を使ったと考えられる
80 18/04/06(金)09:50:46 No.495829484
そもそも十数年なんて期間取ったせいでキー坊こんななってんのに他のキャラ何してたの感がすごいっス 絆なんて全く深まってないじゃないかよえーっ
81 18/04/06(金)09:51:39 No.495829557
たまにいるんだよ 絞首刑になっても死なない人間が それがおばさん
82 18/04/06(金)09:51:47 No.495829565
支えるもクソもなく道場が潰れたんだ 悔しいだろうが絆は深まっていなかったんだ
83 18/04/06(金)09:52:40 No.495829632
>そもそも十数年なんて期間取ったせいでキー坊こんななってんのに他のキャラ何してたの感がすごいっス ポメは長い間リハビリしてて社会復帰したばかりと考えられる まあすぐ病院に逆戻りやけどなブヘヘヘヘ
84 18/04/06(金)09:52:58 No.495829670
絆が深まったのは死天王間の話なんだ 悔しいだろうか仕方ないんだ
85 18/04/06(金)09:53:42 No.495829726
幽玄四天王はそれぞれの生活があるから仕方ないんだ 鷹兄は鷹兄だし叔父さんも一つ所に留まる人間じゃないんだ オトンと覚悟は何やってんだよえーっ
86 18/04/06(金)09:54:09 No.495829762
人殺してしまった経験あるとはいえ 自分の方が大変だった筈なのにキー坊を気遣えるポメは人格的には良い奴なんだ
87 18/04/06(金)09:54:19 No.495829780
10年前=数年前 3年前=数年前 よって 10年前=3年前が成り立つと考えられる
88 18/04/06(金)09:55:00 No.495829836
>su2330184.jpg 現在の時点でオトンが道場潰れたの知らないって興味ないにもほどがあるっス 潰れたの十数年前っスよね
89 18/04/06(金)09:55:19 No.495829858
大体四玉潰しから車に轢かれて8割死んでた鬼龍をおとんは過大評価しすぎっス
90 18/04/06(金)09:56:02 No.495829914
おじさんを弱き者に変えたのはラーメンと編集のせいなんだ
91 18/04/06(金)09:56:05 No.495829920
>練り歩くって単行本で削除されてたのね こんなもん消してるヒマがあったら田代さん時空を少しでも修正すべきっスよね いったい編集は何やってんだよ えーっ!
92 18/04/06(金)09:56:38 No.495829958
>人殺してしまった経験あるとはいえ >自分の方が大変だった筈なのにキー坊を気遣えるポメは人格的には良い奴なんだ もう10年前の話なのに立ち直るには時間がかかるとかまわりが支えてやらないととか白々しいにもほどがあるんだ そりゃアニマルも怒るんだ
93 18/04/06(金)09:57:50 No.495830051
怒らないでくださいね 猿先生ってもしかしてただのアホなんじゃないですか
94 18/04/06(金)09:57:50 No.495830053
白々しいって言っても自分じゃクソにも行けないポメはそれどころじゃねえだろうがよえーっ オトンはマジで何してたんスか
95 18/04/06(金)09:58:10 No.495830080
こういうふうにいってはいても実際漫画としては面白いので読んでほしいと考えられる
96 18/04/06(金)09:59:11 No.495830173
オトンは優希ちゃんとイチャイチャしていたと考えられる
97 18/04/06(金)10:00:05 No.495830238
タフシリーズは雰囲気で読むものだと考えられる
98 18/04/06(金)10:00:49 No.495830296
鬼龍殺害が10年前なのは確定なんスか? 1回通して読んだはずなのにさっぱりわからなくて自分でも困惑してるっス
99 18/04/06(金)10:03:15 No.495830514
>鬼龍殺害が10年前なのは確定なんスか? 姫次の年齢が明言されてるから確定っス
100 18/04/06(金)10:03:15 No.495830515
時間の整合性なんてこだわるんじゃねえよあーっ! 過去にそういうことがあったってわかれば充分だろえーっ!
101 18/04/06(金)10:04:11 No.495830601
田代さんは時間の整合性とかそういう問題じゃないっス
102 18/04/06(金)10:05:27 No.495830725
田代さんはコンティニュー出来ると考えられる
103 18/04/06(金)10:05:49 No.495830763
マネ・モブがいくら擁護したくでも死人復活だけは無理なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
104 18/04/06(金)10:06:19 No.495830816
田代さんが首鍛えまくって首吊りじゃ死ねなかったかもしれないだろえーっ!
105 18/04/06(金)10:07:50 No.495830971
今気付いたんスけど10年前のマウント木場ジュニアの年齢おかしくないスか
106 18/04/06(金)10:08:20 No.495831022
ただでさえ異次元のモンキー・ブレインに最近は痴呆も加わったと考えられる
107 18/04/06(金)10:08:48 No.495831060
鷹兄とか何歳なんだよもう…
108 18/04/06(金)10:08:53 No.495831067
現代編で出てきた人間を過去編で殺すのはルールで禁止スよね
109 18/04/06(金)10:09:32 No.495831128
マス・鬼獣院はルールで禁止スよね
110 18/04/06(金)10:10:02 No.495831173
オトンが数年前に会った弱き者も死んだはずの田代さんも全て鷹兄と考えられる
111 18/04/06(金)10:10:09 No.495831183
オトンがあった三年前の鬼龍は一体誰なんだよえーっ! そもそも鬼龍が死んだらオトンも死ぬんじゃなかったのかよあーっ!!!!
112 18/04/06(金)10:10:58 No.495831258
>オトンがあった三年前の鬼龍は一体誰なんだよえーっ! >そもそも鬼龍が死んだらオトンも死ぬんじゃなかったのかよあーっ!!!! 鬼龍だと思ったらオトンだったって可能性もある 猿先生は双子だから勘違いするってネタを何度もやってるからな オトンの話だった…
113 18/04/06(金)10:11:22 No.495831290
>今気付いたんスけど10年前のマウント木場ジュニアの年齢おかしくないスか 刃牙の方と混ざってるっス
114 18/04/06(金)10:11:24 No.495831293
なにっこれは残気! 田代さんは十年前に死んでいたのかっ
115 18/04/06(金)10:12:02 No.495831347
三年前に会ったのは鷹兄が変身した鬼龍とかなんだろう…
116 18/04/06(金)10:12:07 No.495831353
鬼龍とのシンクロは覚悟戦でやってるからさすがに覚えてるとは思うんスけどね ただ覚えてて鬼龍が荼毘に付された展開やったとしたらマネモブを愚弄してるんだ
117 18/04/06(金)10:12:58 No.495831432
餓狼伝も刃牙もタフも全部プロレスラーの肖像権は無視してるから同じようなものなんだ
118 18/04/06(金)10:13:41 No.495831496
鬼龍化したキー坊を鬼龍と見間違えた説…
119 18/04/06(金)10:13:59 No.495831524
シリアスな話をしてるときに鷹兄を出すのはルールで禁止スよね
120 18/04/06(金)10:14:54 No.495831603
田代さんだって復活したんだから鬼龍も復活したものと考えられる
121 18/04/06(金)10:15:11 No.495831640
キー坊に「鬼龍みたいな人間になったら死んでやるわっ!」と何回も言わせていた哀しき過去…
122 18/04/06(金)10:15:25 No.495831657
鬼龍が生きてたら悪堕ちしたキー坊がバカみたいだろえーっ!
123 18/04/06(金)10:16:36 No.495831769
ガルシアクローンがいる以上NEO坊がキー坊クローンという事も考えられる
124 18/04/06(金)10:17:37 No.495831871
鬼龍絡みでおかしくなったのはまだ鬼龍のせいにできるけど 道場放置して捨てたのはもう擁護しようがないスよね
125 18/04/06(金)10:18:12 No.495831935
>鬼龍が生きてたらレクイエム弾きながら龍の終活を語ってた弱き者がバカみたいだろえーっ!
126 18/04/06(金)10:18:27 No.495831951
龍継ぐは様々な世界線が混じるあってるんだ