虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 高畑勲... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/06(金)05:04:31 No.495812579

    高畑勲氏が死去

    1 18/04/06(金)05:06:34 No.495812644

    高畑裕太?

    2 18/04/06(金)05:07:26 No.495812669

    エスパー魔美に出てたよね

    3 18/04/06(金)05:07:54 No.495812692

    82かあ もう少し若いと思ってたよ

    4 18/04/06(金)05:08:14 No.495812707

    ソース貼らない奴は大体嘘

    5 18/04/06(金)05:09:15 No.495812751

    >ソース貼らない奴は大体嘘 サンスポに書いてあった

    6 18/04/06(金)05:10:50 No.495812805

    >ソース貼らない奴は大体嘘 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00000503-sanspo-ent

    7 18/04/06(金)05:10:56 No.495812808

    書き込みをした人によって削除されました

    8 18/04/06(金)05:11:09 No.495812816

    マジか…

    9 18/04/06(金)05:11:18 No.495812821

    早いなサンスポ

    10 18/04/06(金)05:12:28 No.495812844

    めっちゃショックだ…

    11 18/04/06(金)05:13:10 No.495812862

    かぐや姫が遺作か

    12 18/04/06(金)05:13:42 No.495812874

    この前ぽんぽこ見返したばかりだから辛い

    13 18/04/06(金)05:14:05 No.495812884

    パヤオより先か

    14 18/04/06(金)05:14:51 No.495812917

    流石にミル貝はまだ更新されてなくて安心した

    15 18/04/06(金)05:14:56 No.495812918

    この人いなくなるとパヤオも一気に老け込みそうな気がする

    16 18/04/06(金)05:15:28 No.495812937

    マジかよ…

    17 18/04/06(金)05:15:52 No.495812948

    もう82歳だったからな

    18 18/04/06(金)05:16:26 No.495812964

    マジか

    19 18/04/06(金)05:16:53 No.495812975

    今年に入ってどんどん俺の知ってる数少ない著名人が死んでいく

    20 18/04/06(金)05:17:21 No.495812988

    82かぁ…

    21 18/04/06(金)05:17:42 No.495812996

    そういえば最近なにやってるか知らなかったな

    22 18/04/06(金)05:18:17 No.495813010

    嘘じゃないのか…

    23 18/04/06(金)05:18:32 No.495813013

    オンリーワンな物作る人だったから悲しいなあ

    24 18/04/06(金)05:18:48 No.495813025

    かぐや姫が遺作?

    25 18/04/06(金)05:19:07 No.495813030

    パヤオより先に逝くとは思わなかった

    26 18/04/06(金)05:19:12 No.495813032

    >嘘じゃないのか… 天下のサンスポだぞ 紙面にも書いて有る

    27 18/04/06(金)05:19:17 No.495813035

    思ってたより歳いってた

    28 18/04/06(金)05:19:34 No.495813039

    深夜に逝ったのか

    29 18/04/06(金)05:20:09 No.495813054

    今朝のニュースが凄そう

    30 18/04/06(金)05:20:24 No.495813058

    ジブリの人だっけ

    31 18/04/06(金)05:20:41 No.495813065

    かぐや姫よかったよ

    32 18/04/06(金)05:21:04 No.495813079

    駿も一気に弱りそう

    33 18/04/06(金)05:21:49 No.495813099

    となりの山田くん代表作なのか

    34 18/04/06(金)05:22:20 No.495813117

    82は平均寿命ぐらいか

    35 18/04/06(金)05:22:49 No.495813128

    >82歳 なそ にん

    36 18/04/06(金)05:23:14 No.495813149

    マジかよ…

    37 18/04/06(金)05:23:57 No.495813174

    追悼放送やるのかな

    38 18/04/06(金)05:24:22 No.495813186

    パヤオも死ぬまでに今作ってるやつ作り上げれるかな

    39 18/04/06(金)05:24:42 No.495813195

    この界隈の人で82歳なら大往生じゃないか

    40 18/04/06(金)05:25:02 No.495813203

    勿体ない

    41 18/04/06(金)05:25:24 No.495813218

    え…マジか

    42 18/04/06(金)05:25:45 No.495813230

    保田さんも亡くなったし 戦友がどんどん死んでくな…

    43 18/04/06(金)05:25:50 No.495813232

    代表者はなんだろ

    44 18/04/06(金)05:26:00 No.495813236

    気温差激しいとポックリ逝くもの

    45 18/04/06(金)05:26:10 No.495813241

    パヤオ今何歳だっけ

    46 18/04/06(金)05:26:30 No.495813246

    早朝に亡くなったのか

    47 18/04/06(金)05:26:46 No.495813255

    テレビ局も今頃大変だろうな

    48 18/04/06(金)05:27:10 No.495813261

    >勿体ない かといってもこれ以上何をする迄もないぐらい仕事してなかったし今は

    49 18/04/06(金)05:27:18 No.495813265

    金ローあたりで火垂るの墓流さないかな

    50 18/04/06(金)05:27:21 No.495813267

    >パヤオ今何歳だっけ 77,8だったと思うからいつ亡くなってもおかしくはない年齢なんだよな… ヘビースモーカーだし

    51 18/04/06(金)05:27:33 No.495813279

    かぐや姫でもいいぞ!

    52 18/04/06(金)05:27:57 No.495813295

    知らない人だ

    53 18/04/06(金)05:28:11 No.495813303

    早いと思ったがもう82だったか

    54 18/04/06(金)05:28:31 No.495813314

    パヤオより年上だったのか

    55 18/04/06(金)05:28:42 No.495813323

    ご冥福をお祈りします

    56 18/04/06(金)05:29:27 No.495813337

    >77,8だったと思うからいつ亡くなってもおかしくはない年齢なんだよな… >ヘビースモーカーだし まだ80いってなかったのか まあでも長生きしてほしい

    57 18/04/06(金)05:29:52 No.495813345

    生物はみんないつか死ぬんだ

    58 18/04/06(金)05:30:15 No.495813355

    マジで…

    59 18/04/06(金)05:30:36 No.495813365

    山田くん好きだったよ

    60 18/04/06(金)05:30:47 No.495813369

    死因は何だろ

    61 18/04/06(金)05:31:01 No.495813378

    かぐや姫に時間をかけすぎた

    62 18/04/06(金)05:31:21 No.495813385

    >死因は何だろ サンスポでは心臓病と

    63 18/04/06(金)05:31:30 No.495813389

    パヤオが一気に老けないか心配

    64 18/04/06(金)05:31:51 No.495813406

    心臓か…

    65 18/04/06(金)05:32:02 No.495813414

    >死因は何だろ 心臓病

    66 18/04/06(金)05:32:13 No.495813418

    昨日急に冷え込んだからな…

    67 18/04/06(金)05:32:42 No.495813434

    大杉漣も心臓関連じゃなかったか

    68 18/04/06(金)05:33:05 No.495813438

    いい歳だしまあ仕方ないよ

    69 18/04/06(金)05:33:23 No.495813443

    あともう一個ぐらい見たかったな

    70 18/04/06(金)05:33:42 No.495813454

    oh…

    71 18/04/06(金)05:33:57 No.495813464

    かぐや姫が遺作かー

    72 18/04/06(金)05:34:36 No.495813478

    いい人ばかり早く逝くと思ったが十分生きてるな

    73 18/04/06(金)05:34:46 No.495813484

    共産党員だから仕方ない

    74 18/04/06(金)05:35:01 No.495813490

    お疲れ様でした

    75 18/04/06(金)05:35:04 No.495813493

    ホルスからかぐや姫まで画は美しいけど一貫してあっち系だな

    76 18/04/06(金)05:35:12 No.495813497

    ジブリの人だっけ

    77 18/04/06(金)05:35:33 No.495813505

    かぐや姫8年ぐらいかかったんだっけ

    78 18/04/06(金)05:35:43 No.495813510

    超神経質おじいさん

    79 18/04/06(金)05:36:01 No.495813521

    パンダ追悼ナイト

    80 18/04/06(金)05:36:05 No.495813525

    >かぐや姫8年ぐらいかかったんだっけ 作り始めた時点で70前半だったのか すごいな

    81 18/04/06(金)05:36:08 No.495813526

    初監督作品でジブリの原点といえるホルスの大冒険は今年50周年なんだね

    82 18/04/06(金)05:36:29 No.495813535

    マジかよ…

    83 18/04/06(金)05:36:54 No.495813547

    どっかで追悼放送してくれないかな

    84 18/04/06(金)05:37:22 No.495813558

    冷えたしな…

    85 18/04/06(金)05:38:02 No.495813579

    >どっかで追悼放送してくれないかな 放送するとなってもなにやるんだろ やっぱり火垂るの墓?

    86 18/04/06(金)05:38:09 No.495813585

    ぱやおより説教臭い作品を撮る人だった

    87 18/04/06(金)05:38:37 No.495813596

    まだサンスポぐらいしか記事出してないのか

    88 18/04/06(金)05:38:53 No.495813606

    パヤオより年上だったのに驚き

    89 18/04/06(金)05:39:09 No.495813614

    一番はじゃりん子ちえかなあ…

    90 18/04/06(金)05:39:16 No.495813618

    え…

    91 18/04/06(金)05:39:45 No.495813635

    >>どっかで追悼放送してくれないかな >放送するとなってもなにやるんだろ >やっぱり火垂るの墓? じゃりン子チエ!

    92 18/04/06(金)05:39:45 No.495813637

    今年に入ってからどんどん有名人が死んでく気がする

    93 18/04/06(金)05:40:15 No.495813655

    この人東大卒業してたんだ

    94 18/04/06(金)05:40:17 No.495813659

    じゃりン子チエとか山田くんとか日常もの多いね

    95 18/04/06(金)05:40:44 No.495813669

    80超えたのか

    96 18/04/06(金)05:41:00 No.495813678

    俺も死にたくねぇな

    97 18/04/06(金)05:41:25 No.495813690

    今日は一日ニュースチェックしよう ちゃんと偉業紹介してくれるといいな

    98 18/04/06(金)05:41:26 No.495813691

    はやお 押井 庵野のインタビューがはやくみたい

    99 18/04/06(金)05:41:31 g4NmqrHs No.495813693

    ブサヨざまぁw

    100 18/04/06(金)05:42:00 No.495813703

    パンダコパンダもこの人?

    101 18/04/06(金)05:42:14 No.495813711

    得意のファミリーアニメが地上波から需要なくなるわ 映画にするにゃいまいちだわで 晩年は結構散々だったな

    102 18/04/06(金)05:42:26 No.495813719

    パヤオも大丈夫かな

    103 18/04/06(金)05:42:53 No.495813729

    この人は上手いけど演出で禍根残すんでねえ

    104 18/04/06(金)05:42:57 No.495813731

    持病なのか急に心臓止まったかどっちなんだろ

    105 18/04/06(金)05:43:17 No.495813741

    かぐや姫は映像がすごかったよ

    106 18/04/06(金)05:43:52 No.495813756

    宮崎駿が77歳だから5歳も離れてたのか

    107 18/04/06(金)05:44:03 No.495813762

    >かぐや姫は映像がすごかったよ びっくりするぐらい流行らんかったけどね 顔以外

    108 18/04/06(金)05:44:04 No.495813764

    このおじさんはまだジブリの人だったっけ

    109 18/04/06(金)05:44:22 No.495813769

    この人がいなくなったらパヤオの稼いだ金をドブに捨てる役目がなくなってしまう

    110 18/04/06(金)05:44:32 No.495813779

    >このおじさんはまだジブリの人だったっけ かぐや姫が退職金代わりだよ

    111 18/04/06(金)05:44:38 No.495813784

    パヤオより若く見えたのは髭と白髪の影響かな

    112 18/04/06(金)05:45:05 No.495813793

    そもそもジブリがねえ

    113 18/04/06(金)05:45:15 No.495813800

    今思うと虎さんにちょっと似てたな

    114 18/04/06(金)05:46:05 No.495813820

    かぐや姫残しといて本当によかったなと思う あれがあるから訃報きいてもわりと平静でいられる

    115 18/04/06(金)05:46:12 No.495813822

    ジブリはもうダメだ

    116 18/04/06(金)05:46:42 No.495813843

    かぐや姫は絵が受けなかったのだろうか

    117 18/04/06(金)05:46:42 No.495813844

    別れは悲しいね まあみんないつかは死ぬんだけど

    118 18/04/06(金)05:46:59 No.495813854

    >ジブリはもうダメだ さい らま

    119 18/04/06(金)05:47:07 No.495813857

    82歳か

    120 18/04/06(金)05:47:11 No.495813859

    顎が刺さって致命傷に

    121 18/04/06(金)05:47:58 No.495813878

    最近の様子知らなかったけどまさかこんなことに

    122 18/04/06(金)05:48:06 No.495813883

    やっぱりじゃりン子チエが一番好きだ

    123 18/04/06(金)05:48:26 No.495813896

    東大出だったのか

    124 18/04/06(金)05:48:37 No.495813899

    物凄く才能ある人だと聞くし誰に聞いても演出の手腕はズバ抜けてると言うから大人物なのは間違いないはずけど 俺個人としてはあまり好きな映画ではなかったので死んだ途端に惜しい人を…と言うのも申し訳なくて何も言えない… ただ宮崎駿は良くも悪くも(未だに)この人を意識し続けてると方々で自他ともに言い続けてるので この人を失ってしまった駿の創作がどうなるか凄い気になるというか心配というか… いま作ってるって言う新作が物凄い荒れ狂い方したりしないだろうか…それはそれで気になるけど…

    125 18/04/06(金)05:48:53 No.495813906

    アニマックスでじゃりン子チエ見てたよ

    126 18/04/06(金)05:49:43 No.495813930

    82には見えんな スレ画がいつ撮った写真なのか知らないけど

    127 18/04/06(金)05:49:50 No.495813932

    >今年に入ってからどんどん有名人が死んでく気がする 年取ると時間の経過が早くなるから やたら人が死ぬように感じるだけだよ

    128 18/04/06(金)05:49:57 No.495813933

    石坂浩二のイメージが強いけどこの人の金田一も好きだったよ…

    129 18/04/06(金)05:50:08 No.495813939

    まあ2Dアニメをかなり最近まで作り続けてて80歳超えたらだいぶ長生きなほうだよな

    130 18/04/06(金)05:50:13 No.495813940

    >東大出だったのか 東大の仏文だから時代を考えれば学歴的には日本の超上位層一握りのトップエリート中のトップエリートだよ 押井がうかつに衒学ぶると理詰めで全部叩きのめす人だからな

    131 18/04/06(金)05:50:29 No.495813947

    まあ間違いなく代表作は火垂るの墓になるだろうな

    132 18/04/06(金)05:50:51 No.495813954

    >「ホーホケキョ となりの山田くん」などヒット作を次々と送り出した。 えっ

    133 18/04/06(金)05:51:12 No.495813967

    関係者みんな高畑監督のインテリぶりにびびってたらしいからなあ

    134 18/04/06(金)05:51:24 No.495813974

    君たちはどう生きるか…みたいなタイトルだっけ駿の新作 映画の途中からどう死と向かい合うかにテーマが置き換わったりして

    135 18/04/06(金)05:51:27 No.495813976

    かぐや姫より山田くんの方が世間的には有名なのかもしれない

    136 18/04/06(金)05:51:28 No.495813978

    パヤオの後継者はともかく 高畑監督の後継者はおらんからなぁ… ご冥福をお祈りします

    137 18/04/06(金)05:51:55 No.495813990

    山田くんが遺作だとちょっとあれだもんな… いや矢野顕子も石井被災地も嫌いじゃないけど

    138 18/04/06(金)05:52:25 No.495814000

    駿はひたすらイメージボードとなる絵を描きまくってスタッフに映画のイメージを共有するとこから始める スレ画はひたすらノート1冊にみっっっっっちり理屈を書いて全員に読ませて理屈を共有するとこから始める

    139 18/04/06(金)05:52:43 No.495814005

    >今年に入ってからどんどん有名人が死んでく気がする 何年も前からそんな感覚になってる

    140 18/04/06(金)05:52:45 No.495814007

    >君たちはどう生きるか…みたいなタイトルだっけ駿の新作 >映画の途中からどう死と向かい合うかにテーマが置き換わったりして 制作難航して今度は完成前にパヤオ自身が…ってならなきゃいいけど…

    141 18/04/06(金)05:53:17 No.495814019

    パヤオは今CGで頑張ってるんだっけ

    142 18/04/06(金)05:54:16 No.495814049

    そういえば俺もかぐや姫見たことなかったな 再放送何回かやってたのに

    143 18/04/06(金)05:54:31 No.495814057

    漫画アニメゲームとエンタメ事業に携わる人の母数が年々増えてて 最初のほうの人らがいい年になってきてるってことだろうな

    144 18/04/06(金)05:54:53 No.495814064

    書き込みをした人によって削除されました

    145 18/04/06(金)05:55:34 No.495814087

    ホルスはいまでも鑑賞できるレベルで凄すぎる

    146 18/04/06(金)05:55:41 No.495814092

    メチャクチャビックリしたけど意外と騒がれてないな 年も年だからそんなもんか

    147 18/04/06(金)05:56:03 No.495814098

    >そういえば俺もかぐや姫見たことなかったな >再放送何回かやってたのに テレビは一回しかやってないぞ テーマの好みはともかくラストシーンは強い印象が残ると思う

    148 18/04/06(金)05:56:09 No.495814104

    >メチャクチャビックリしたけど意外と騒がれてないな >年も年だからそんなもんか 今の時間を考えろ

    149 18/04/06(金)05:56:46 No.495814112

    まぁ寝てるか朝の支度してるところだろうしね

    150 18/04/06(金)05:56:47 No.495814113

    晩年微妙だったからねぇ やっぱりパヤオとは世間の扱いは違う

    151 18/04/06(金)05:56:48 No.495814114

    パクさんマジで逝ったん?

    152 18/04/06(金)05:57:56 No.495814151

    年が年だし驚きはあるけどまーもう年だもんな…ってなる

    153 18/04/06(金)05:58:16 No.495814166

    かぐや姫が遺作になるのか なんかかっけえな

    154 18/04/06(金)05:59:04 No.495814196

    じゃりン子チエってこの人だったのか

    155 18/04/06(金)05:59:05 No.495814197

    >パヤオの後継者はともかく >高畑監督の後継者はおらんからなぁ… まず需要されづらいというか売りやすいアピールが難しいところでの凄みの持ち主だったから 不世出の才能と言わざるを得ないかも

    156 18/04/06(金)05:59:30 No.495814209

    伊集院とかジブリだとこっち派だったな

    157 18/04/06(金)06:01:21 No.495814266

    歳も歳だしねぇ 人が死ぬのは悲しいけど

    158 18/04/06(金)06:01:32 No.495814271

    死出の旅か…

    159 18/04/06(金)06:01:34 No.495814272

    >最初のほうの人らがいい年になってきてるってことだろうな 見送る側が歳食っただけだぞ

    160 18/04/06(金)06:01:58 No.495814281

    >パヤオは今CGで頑張ってるんだっけ CGで頑張ったのはジブリ美術館用の短編だよ 何回かジブリ美術館で制作現場に密着特番流しててもう完成して美術館でもう上映されてるだか近々されるだか… これの一番下の「毛虫のボロ」 http://www.ghibli-museum.jp/cinema/works/#kemusshinoboro いま作ってる新作は手描きにするって鈴木が発表はしてる 代わりにゴローちゃんがCGでなんか作るんだってさ https://natalie.mu/eiga/news/258762

    161 18/04/06(金)06:02:33 No.495814300

    わざわざニュース記事にパクさんって出すところを見るとそっち方面の関係者に配慮した結果なんだろうか?

    162 18/04/06(金)06:02:56 No.495814310

    えっマジで… と言うか名前の割にあんま話題になってないな…

    163 18/04/06(金)06:03:09 No.495814313

    野沢雅子や桂歌丸と一歳しか違わないと思うと怖いな

    164 18/04/06(金)06:03:42 No.495814323

    理論構築が大好きだけど出力が非常に感覚的な人で古参スタッフからはパクさんは詩人と思われていたとか パヤオとは別ベクトルでめんどくさいと片渕が言ってた

    165 18/04/06(金)06:03:45 No.495814324

    余の卍固めから逃れられた者はおらぬ

    166 18/04/06(金)06:03:48 No.495814327

    >と言うか名前の割にあんま話題になってないな… 名前の割にと言うほど知名度無いもの

    167 18/04/06(金)06:04:29 No.495814336

    高畑さんの作品だと「太陽の王子ホルスの大冒険」「柳川堀割物語」「火垂るの墓」 この3つは間違いなく演出力が化け物じみてるから絶対見るようにと いろんな人から何度も薦められてるけどどうも地味なイメージがあって1つも見れてない… ホルスは冒険活劇だから地味じゃないだろうけど古いイメージがあって… 実際演出力凄いんだろうか…

    168 18/04/06(金)06:04:38 No.495814338

    わかりやすいエンタメ撮ってなかったからじゃないかな…

    169 18/04/06(金)06:04:54 No.495814345

    藤子Aの一つ下 さいとう・たかをの一つ上

    170 18/04/06(金)06:05:48 No.495814371

    火垂るの墓くらいは見ておけばいいよ地味でもないし いや人によっちゃあれも地味か

    171 18/04/06(金)06:05:50 No.495814373

    自著で「僕は高畑さんの人間性も作品も一切評価してない」と公言してる押井守が でも演出の技術は若い頃に多々学ばせていただいたって添えるくらいだから演出としては凄いのかしらねやっぱり

    172 18/04/06(金)06:06:15 No.495814385

    >ホルスは冒険活劇だから地味じゃないだろうけど古いイメージがあって… >実際演出力凄いんだろうか… ホルスはヒロインが萌えキャラの元祖と言われてるんだよ 当時のオタクたちの間で盛り上がったキャラ ヒロイン目当てで見てみないか?

    173 18/04/06(金)06:06:15 No.495814386

    冒険活劇だけど字からイメージされるような派手な話ではなかった気がするホルスの大冒険 川を遡上する大量の魚は大スペクタクルだったけど

    174 18/04/06(金)06:06:32 No.495814389

    最近一気に有名人が死んだというより「」が見て育って来た世代がどんどん限界が来てるって感じ

    175 18/04/06(金)06:07:24 No.495814414

    名前出すより火垂るの墓の監督って言ったほうが通じると思う …でも俺の両親は火垂るの墓の監督もパヤオだと思ってたな

    176 18/04/06(金)06:08:13 No.495814437

    >最近一気に有名人が死んだというより「」が見て育って来た世代がどんどん限界が来てるって感じ でもまだ20代の作家なんかもそれなりにいて 一概にそうとは言えないような

    177 18/04/06(金)06:08:15 No.495814439

    となりの山田くん再放送あるかな

    178 18/04/06(金)06:08:18 No.495814441

    一般知名度だと火垂るの墓が群をぬいて高いだろうから そうなると大分前の人って認識になっちゃうだろうしな…

    179 18/04/06(金)06:08:29 No.495814449

    ハイジや赤毛のアンとかじゃりン子チエとかだったらある程度年の上の人は何かしら触れてるだろう

    180 18/04/06(金)06:08:34 No.495814453

    ホルスは初っ端からすごいアクションで始まるから引き込まれる 古い作品なのに刺激が強い

    181 18/04/06(金)06:08:55 No.495814463

    >名前出すより火垂るの墓の監督って言ったほうが通じると思う >…でも俺の両親は火垂るの墓の監督もパヤオだと思ってたな 宮崎駿っていうかジブリって認識だろうな まあジブリ=宮崎駿だからしかたないんだろうけどね

    182 18/04/06(金)06:09:27 No.495814475

    高畑監督作品で宣伝打っても集客力見込めないからな…

    183 18/04/06(金)06:09:29 No.495814477

    「」といっても一枚岩じゃなく 若い層結構入ってきてるからな…

    184 18/04/06(金)06:10:14 No.495814497

    宮崎駿に何十億使わせたんだろうねこの人

    185 18/04/06(金)06:10:51 No.495814519

    火垂るの墓見たことないでいられるって わりとすごい生活環境だな

    186 18/04/06(金)06:10:52 No.495814520

    >宮崎駿に何十億使わせたんだろうねこの人 駿を稼げる監督にしたのがこの人だよ

    187 18/04/06(金)06:11:09 No.495814530

    かぐや姫は完成した事自体が奇跡の映画だからなあ 一コマでレイヤー数十枚重ねるとかアホなことやってる

    188 18/04/06(金)06:11:12 No.495814533

    >でもまだ20代の作家なんかもそれなりにいて >一概にそうとは言えないような 20代の作家を見て育ったってそれ幼稚園児ぐらいじゃ…

    189 18/04/06(金)06:11:16 No.495814536

    鈴木Pはいくら苦しめてもよい

    190 18/04/06(金)06:11:16 No.495814538

    ホントかしらんが鈴木曰く近年の駿映画がシナリオブン投げて終わるのは整合とる力を老化で失ったんでなく キッチリ理屈の通った話を作る力は高畑勲に勝てないってコンプレックスを克服できず 理詰めで風呂敷たたむのを放棄して想像力のみで突破する方向に舵を切ったんだそうだけど それが本当だとすれば駿的にはコンプレックスの対象に勝ち逃げされた形になるのか…大丈夫かな

    191 18/04/06(金)06:11:56 No.495814551

    びっくりだよ… メアリの特番では元気そうだったけどあの後か

    192 18/04/06(金)06:12:04 No.495814558

    >>宮崎駿に何十億使わせたんだろうねこの人 >駿を稼げる監督にしたのがこの人だよ 良くも悪くも駿を鍛えて育てたのがこの人だから 駿に何百億も稼がせたのはこの人って言い方も出来る…のか…?

    193 18/04/06(金)06:12:17 No.495814565

    でも男の人でこの年齢は長生きな方では

    194 18/04/06(金)06:12:51 No.495814573

    >火垂るの墓見たことないでいられるって >わりとすごい生活環境だな 再放送何度もされてるとは言え30年前の作品やぞ

    195 18/04/06(金)06:13:26 No.495814586

    ハイジとかみんな知ってると思うけど見たことない人も多いのか

    196 18/04/06(金)06:13:28 No.495814588

    >でも男の人でこの年齢は長生きな方では 男の平均寿命が80前後だから普通よりちょっと長いぐらいだね

    197 18/04/06(金)06:13:37 No.495814594

    >火垂るの墓見たことないでいられるって >わりとすごい生活環境だな ナウシカかラピュタならマジで!?ってなるけど 高畑作品はもう1ランク落ちないかな…

    198 18/04/06(金)06:13:37 No.495814595

    >ヒロイン目当てで見てみないか? 問題はヒロインの声でのぞき見おばちゃんの顔がちらつく事だな

    199 18/04/06(金)06:14:01 No.495814602

    「」の薦めにのってとりあえずホルスからみてみようかな… そのあと火垂るの墓を見ておけば明るいの暗いの両端を見られるって寸法よ

    200 18/04/06(金)06:14:14 No.495814607

    2Dアニメーターって手や目をおかしくして 死なないにしても仕事できなくなりやすいから数年前まで現役やれたのって幸運なほうだよな

    201 18/04/06(金)06:14:24 No.495814610

    火垂るの墓の再放送具合ってナウシカラピュタ並じゃね

    202 18/04/06(金)06:14:30 No.495814613

    アパッチ野球軍流そう

    203 18/04/06(金)06:14:34 No.495814616

    顔初めて見た…

    204 18/04/06(金)06:14:40 No.495814625

    パクさんって韓国人ってことだったのか

    205 18/04/06(金)06:14:43 No.495814628

    鈴木敏夫によると、この企画は高畑がプロデュースした『風の谷のナウシカ』がヒットしたことから、『ナウシカ』の監督である宮崎駿が、その謝礼として『ナウシカ』で得た資金を使って高畑が監督する映画の製作を提案したことが発端である[2]。制作は1年間の予定であったが、高畑が遅らせたために3年間に延びた[3]。しかも、高畑は宮崎が用意した資金を使い果たしたため、宮崎は自宅を抵当に入れる事態となった[2]。 天才が惚れた天才だった

    206 18/04/06(金)06:15:06 No.495814637

    >火垂るの墓見たことないでいられるって >わりとすごい生活環境だな 知らないって言われるとそれは無いだろーってなるけど 見てないだとまあうnあるかもってなる あれはトラウマになるわ…って情報が知れ渡ってるしみるからに重たそうに見えるし

    207 18/04/06(金)06:15:40 No.495814657

    >2Dアニメーターって手や目をおかしくして >死なないにしても仕事できなくなりやすいから数年前まで現役やれたのって幸運なほうだよな アニメーターではなくない?

    208 18/04/06(金)06:15:47 No.495814662

    火垂るの墓に関しては世界的な知名度だと下手したらラピュタ以上なこともありそう トトロだけは群を抜いて強いだけなんだけど

    209 18/04/06(金)06:16:25 No.495814679

    >天才が惚れた天才だった 天才が惚れた天才というかそもそも駿を引きずり込んだのが高畑さんというか… 駿は逆に俺の若い時代は全て高畑さんに使い潰されたんだ!!みたいな発言もしてるよ それだけ影響力が未だにあるんだってことであって批判ではないが

    210 18/04/06(金)06:16:40 No.495814685

    仏文だったのか 知り合いの知り合いくらいにはこの人いたのかも知れないんだな…

    211 18/04/06(金)06:16:51 No.495814692

    ある一定の世代にはそれこそ駿以上に影響与えてそうだから 一部の御大が荒れたり塞ぎ込んだりしてそう

    212 18/04/06(金)06:17:00 No.495814695

    この人の作品は映画よりテレビシリーズが分かりやすくて好き

    213 18/04/06(金)06:17:33 No.495814708

    >パクさんって韓国人ってことだったのか 三重県生まれの普通の日本人じゃねえのこの人 パクさんってパクパク飯食ってるからパクさんって聞いたけど

    214 18/04/06(金)06:17:55 No.495814720

    高畑に影響を受けた制作者って多分俺の想像より遥かに多い お禿なんかもそうだろうし

    215 18/04/06(金)06:18:07 No.495814731

    伊勢出身だよパクさん

    216 18/04/06(金)06:18:30 No.495814743

    この人アカだけどバリバリの日本人だよ…

    217 18/04/06(金)06:19:13 No.495814765

    82か…

    218 18/04/06(金)06:19:34 No.495814772

    しかしこの人が亡くなると駿もいよいよ不安になってくるな 今はしらんが昔の駿は誰より早く来て誰より遅くまで描いてるとか 食事は炊いた米に海苔と醤油のドカ弁だけだったとか明らかに体を酷使してたから いま77歳ってだけでも長生きしてる方だし…

    219 18/04/06(金)06:19:49 No.495814781

    高畑勲作品は作りがマニアック過ぎると思う それ言ったら宮崎駿もそうなんだけど

    220 18/04/06(金)06:20:18 No.495814794

    お禿もコンプレックス持ってるくさいからまた黒化しなければいいが…

    221 18/04/06(金)06:20:33 No.495814806

    死ぬ前にかぐや姫完成できて良かったな

    222 18/04/06(金)06:20:33 No.495814807

    知識めっちゃあるというから そこに気付けるような一定以上の能力持ってるクリエイターに影響与えてるのかな そういう人はパヤオの知識由来のネタにも気付いてるだろうけど

    223 18/04/06(金)06:20:41 No.495814810

    パクさんには奉仕してばかりで何も恩返ししてもらってないと泣きながら鈴木に愚痴ってたというパヤオ

    224 18/04/06(金)06:21:05 No.495814829

    アルプスの少女ハイジとか母をたずねて三千里は子供のころに見たうろおぼえが 世代じゃないけど夏休みとかに何度か再放送してた気がする

    225 18/04/06(金)06:21:59 No.495814858

    またプロフェショナルで宮崎さんのやるけど映ったりしてないのかな

    226 18/04/06(金)06:23:13 No.495814905

    >知識めっちゃあるというから >そこに気付けるような一定以上の能力持ってるクリエイターに影響与えてるのかな そもそも演出家としてズバ抜けてたから当時現役だったアニメーターはみんな影響受けてるよ

    227 18/04/06(金)06:23:27 No.495814910

    ミル貝見て初めて知ったけどこの人アニメーションに興味持たなかったら仏文学者になってるわこれ

    228 18/04/06(金)06:23:31 No.495814911

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%96%9C%E6%96%87 >米をよそう際、手首に付着した米粒を舐め食べる動作、など高畑アニメが追求する実にリアルな描写の実現は、近藤の強く鋭い感受性あって初めて可能なものだった 人材の目利きとか見出す方面で当代一の才覚を遺憾なく発揮していた http://ghibli.jpn.org/report/nausica-takahata/ Pの領域というかこれやられたら結構辛い ナウシカ連載中に!ような気もする…

    229 18/04/06(金)06:24:59 No.495814953

    >パクさんには奉仕してばかりで何も恩返ししてもらってないと泣きながら鈴木に愚痴ってたというパヤオ 駿は高畑さんを支える形でアルプスの少女ハイジの全話・全カットのレイアウト切ったりしてるからな… 今でいうラフ原まで含めたレイアウト(1原)とは量が違うとはいえ 1年モノで週アニメで全話全カットレイアウトはちょっと労働量おかしい…

    230 18/04/06(金)06:25:40 No.495814975

    >ミル貝見て初めて知ったけどこの人アニメーションに興味持たなかったら仏文学者になってるわこれ いやまあ元から東大仏文出だしな…

    231 18/04/06(金)06:26:15 No.495814996

    でもパヤオだって才能ないやつにはそんな手伝いとかしないよな…

    232 18/04/06(金)06:26:17 No.495814998

    WOWOWが追悼でかぐや姫の制作過程を追ったノンフィクション再放送しそう

    233 18/04/06(金)06:27:35 No.495815039

    赤毛のアンでアンが駅でマシュゥを待つだけの話に1話まるまる使うのって当時でも驚いた しかも初回の話

    234 18/04/06(金)06:27:48 No.495815046

    いつの頃だったかテレビの密着特番見てて身内が死んでいくことで明らかに駿が弱ってた時期あったけど大丈夫かな マッサージ受けながら最近ね…母さんが夢に出てくるんだ…母さん…母さん…ってずっと言ってたりして心がヤバそうだった そのうえ高畑さんを喪うっていよいよ駿の半身が消えるくらいショック在りそうだけど大丈夫か

    235 18/04/06(金)06:28:07 No.495815055

    >パクさんってパクパク飯食ってるからパクさんって聞いたけど あんぱんな

    236 18/04/06(金)06:28:09 No.495815058

    >でもパヤオだって才能ないやつにはそんな手伝いとかしないよな… 絵のパワー押しのパヤオと違って文脈を汲んで理詰めで画面を作る演出ができる人だからね

    237 18/04/06(金)06:28:41 No.495815081

    かぐや姫はマジで二転三転したというか制作費51億もかかってるからなアレ

    238 18/04/06(金)06:29:20 No.495815100

    朝二次裏見て最初のニュースがこれなんて

    239 18/04/06(金)06:30:30 No.495815142

    手伝うというか高畑-宮崎間って完全な上下関係ってイメージだ 勿論才能を認め合った上なのは間違いないけど駿かなりやり込められて未だにコンプレックスになってることありすぎ問題だと思う

    240 18/04/06(金)06:30:35 No.495815146

    >マッサージ受けながら最近ね…母さんが夢に出てくるんだ…母さん…母さん…ってずっと言ってたりして心がヤバそうだった めっちゃ参ってるやん…

    241 18/04/06(金)06:31:09 No.495815167

    パヤオはパクさんに対しては尊敬一辺倒じゃなくていろいろ交錯したものがあるから 分かりやすく落ち込むとかはなさそうだけど 作品判断の軸のひとつだったろうから仕事のどこかでバランス崩す危険性はあるかも

    242 18/04/06(金)06:32:00 No.495815207

    パクさんとパヤオって近年は会う機会あったのかな

    243 18/04/06(金)06:33:21 No.495815259

    誰?

    244 18/04/06(金)06:33:45 No.495815273

    >この人アカだけどバリバリの日本人だよ… 左翼はほぼ外国人とでもおもってるんだろうかこのひと

    245 18/04/06(金)06:34:43 No.495815298

    日本アニメは手塚治虫が持ち込んだSFと高畑勲が持ち込んだ人間ドラマが根幹をなす二本の柱で それを高次元で融合させてみせたのが富野由悠季だった なんて分析を片渕須直がしてたというからTVアニメ時代は世代ではない自分でさえよっぽどの人だったんだろうと思う

    246 18/04/06(金)06:35:11 No.495815316

    https://www.youtube.com/watch?v=B51bLBdUt3w 無名時代の久石譲の発掘して抜擢したのはすごい…

    247 18/04/06(金)06:35:17 No.495815320

    >かぐや姫はマジで二転三転したというか制作費51億もかかってるからなアレ 制作間に合わなくて追加予算(映画一本分)日テレに出させるのすげえ

    248 18/04/06(金)06:36:21 No.495815355

    >誰?

    249 18/04/06(金)06:36:33 No.495815364

    普通に往生ですな

    250 18/04/06(金)06:36:37 No.495815371

    かぐや姫のドキュメンタリーdvdでも買うかな

    251 18/04/06(金)06:38:14 No.495815426

    金ロー特集組むかな…

    252 18/04/06(金)06:38:25 No.495815432

    駿とか押井が理論武装してこの人に負かされる所は見てみたいわ

    253 18/04/06(金)06:38:44 No.495815442

    BSプレミアムとかのが先にやりそう 追悼放送

    254 18/04/06(金)06:38:58 No.495815451

    日テレ見てたらすぐ下に細田作品控えてた

    255 18/04/06(金)06:39:16 No.495815467

    鈴木のラジオで聞いた話だけど 2008年に初回やって未だに国内各地で巡回展やりまくってるジブリレイアウト展 当初企画をジブリに持ち込んだ際には駿が激怒したそうな 「レイアウトは画面の設計図であって完成品じゃない、  創作者として楽屋を晒して受けを狙うほど惨めなことは無い、僕は絶対に許可しない」 というのが駿の理屈で、まあごもっともなだけに絶対に折れてくれない かといって実はもう裏で実現に向けて各社が動いてたから止められない 困ってしまった企画会社の営業に鈴木が入れ知恵して 『でも、高畑さんはokだしてくれましたよ?』と言わせたところ 「じゃあ好きにしてください…。高畑さんが良いって言うなら 僕が文句言えるわけないじゃないですか…」と駿が一発で折れめでたく開催のはこびへ ま、その時点ではokどころか、高畑さんには何も話してなかったんだけどね!わははは! って鈴木が笑い話にしてたけどそのくらい高畑さんには駿は頭が上がらないイメージ この件はレイアウトシステムを産んだのが当の高畑さんだって意識もあるだろうけど

    256 18/04/06(金)06:40:08 No.495815495

    >制作間に合わなくて追加予算(映画一本分)日テレに出させるのすげえ 氏家社長は尽くす男よ

    257 18/04/06(金)06:44:27 No.495815667

    >駿とか押井が理論武装してこの人に負かされる所は見てみたいわ http://runsinjirun.seesaa.net/article/138152892.html >鈴木・昔、高畑勲と押井守が雑誌で対談したときに押井さんが赤毛のアンの第一話、 >これがアニメーションをやるときに非常に大きな影響を与えられた。 >簡単に言うと30分の話を30分でやる。こんなことをテレビのシリーズでやっていいの!?と >勇気づけられた。そこで描かれていたのが日常を描くということで・・・と言った瞬間、 >高畑さんが「あなたの使っているその日常というのはどういう意味なんですか!?」そうしたら押井さんが黙りこくったんですよ。 >庵野・押井さんを黙らせるというのはすごいですよね。 この元の対談記事読んでみたい…

    258 18/04/06(金)06:44:30 No.495815669

    一貫してエンタメには無頓着でそれが良い人だった… 逆に駿はエンタメしてないと微妙だけど

    259 18/04/06(金)06:45:01 No.495815693

    >またプロフェショナルで宮崎さんのやるけど映ったりしてないのかな いつやるの?探したけどでてこないよ

    260 18/04/06(金)06:45:06 No.495815697

    追悼でメアリと魔女の花放送しましょう

    261 18/04/06(金)06:45:39 No.495815716

    >http://runsinjirun.seesaa.net/article/138152892.html 自分で貼っといて自分でレスしてなんだけど今はその下の方が不穏だった… 駿依存しすぎ問題 >鈴木・宮さんにとっての“仮想敵”はわかりやすいよね、高畑さんだよねやっぱり。 >庵野・ずーっとそうですよね。 >鈴木・いまだに毎日しゃべっていて半分は高畑さんの話。高畑さんがいるから作っている。 > 高畑さんが作ろうとするから作る。おまけに高畑さんに作ってもらいたい。 > この期に及んで、こういう絵コンテを描いたらパクさんにしかられる。なんという純粋な人なんだろうと。 >庵野・何度も挑戦してますよね、高畑さんを超えようと。 >そのたびに思い知っているような気がします。 >鈴木・宮さんは高畑さんという大きな存在に包まれていると自分で思っている。

    262 18/04/06(金)06:45:55 No.495815727

    高畑宮﨑タッグの魔女宅は本当に完成度高いよね…

    263 18/04/06(金)06:47:15 No.495815789

    メアリは良く作ったねえとか褒めてたんだっけ高畑さん?

    264 18/04/06(金)06:47:34 No.495815803

    ドキュメンタリーの時に 色彩設計ずっとやってた人が亡くなった時パヤオ頭抱えてたなぁ…

    265 18/04/06(金)06:48:49 No.495815846

    >勇気づけられた。そこで描かれていたのが日常を描くということで・・・と言った瞬間、 >高畑さんが「あなたの使っているその日常というのはどういう意味なんですか!?」そうしたら押井さんが黙りこくったんですよ。 即黙りこくったあたり今まで散々やり込められてるんだろうなって…

    266 18/04/06(金)06:48:58 No.495815849

    近年だけでも色彩設計の保田さん、ジブリを支え続けた原画の二木さんと連続して亡くしてるし そこで高畑さんを亡くして駿のバランス感覚はどこへいってしまうのか

    267 18/04/06(金)06:48:58 No.495815850

    押井はどこまで行ってもインテリ気取りでしかないので本物のインテリと相対して口が動く訳が無いと思う 庵野はそういうの関係無くアンのあそこが凄かったじゃりん子チエのあのカットが凄かった 言いまくって辟易されながらも愛されるタイプ

    268 18/04/06(金)06:50:00 No.495815886

    生命をテーマにしたアニメしか作らなくなったりして…

    269 18/04/06(金)06:50:27 No.495815897

    ストーリーとか画面描写はパヤオが圧倒的だったけど結局音響演出はパクさんが上だったなあ

    270 18/04/06(金)06:50:36 No.495815901

    かぐや姫はお話がクソクソクソな以外いい映画だったのに… どうして…

    271 18/04/06(金)06:50:54 No.495815914

    NHKで全然情報流れないな… 和久田アナは美人だな…

    272 18/04/06(金)06:51:29 No.495815936

    >ストーリーとか画面描写はパヤオが圧倒的だったけど結局音響演出はパクさんが上だったなあ だったら仲良くしたら最強だったんじゃないんですか?

    273 18/04/06(金)06:51:35 No.495815941

    まだサンスポぐらいしか扱ってないからちゃんと裏取れるまでやんないのかな

    274 18/04/06(金)06:51:58 No.495815955

    この解釈は意見が分かれるけどポニョの後半は(当人は意識してないかもしれないけど)死に囚われたようなシーンが多々あって パヤオも同世代が死んでいく中で気が弱ってるのかと思ったら風立ちぬでそういう成分は抜けたから それなりに落ち着いたのかなとおもったところで今度はパクさんを喪ってしまうのか

    275 18/04/06(金)06:52:42 No.495815987

    >だったら仲良くしたら最強だったんじゃないんですか? 仲いいかは解らないけど実際若い頃は2人で組んでて圧倒的に最強だったじゃない 駿はひたすらコンプレックスだったようだけど

    276 18/04/06(金)06:52:58 No.495816000

    日テレでもうやったよ

    277 18/04/06(金)06:53:04 No.495816002

    NHKきた

    278 18/04/06(金)06:53:21 No.495816012

    >自分で貼っといて自分でレスしてなんだけど今はその下の方が不穏だった… >駿依存しすぎ問題 キテル…

    279 18/04/06(金)06:53:34 No.495816025

    ほーほけきょを金ローで放送する最後のチャンスかもしれぬ

    280 18/04/06(金)06:53:43 No.495816030

    >だったら仲良くしたら最強だったんじゃないんですか? パクさんが近ちゃん火垂るの墓に持っていっちゃうから… 仕方無いのでパヤオは近ちゃんを夢の中でブン殴った

    281 18/04/06(金)06:53:48 No.495816034

    >NHKで全然情報流れないな… >和久田アナは美人だな… 流れたね…3秒くらい

    282 18/04/06(金)06:53:51 No.495816036

    テレビ報道はスポンサーの日テレ先行っていうのがあるのかな

    283 18/04/06(金)06:53:55 No.495816040

    日テレニュースwebも来てるね http://www.news24.jp/articles/2018/04/06/07389790.html

    284 18/04/06(金)06:54:27 No.495816063

    ZIP見てるけど2回くらい流れてた気がする

    285 18/04/06(金)06:55:08 No.495816091

    >柳川堀割物語を金ローで放送する最後のチャンスかもしれぬ

    286 18/04/06(金)06:55:49 No.495816121

    押井「鈴木さんがやり残している仕事は2つ。 宮さんの葬儀委員長でしょ。あと高畑さんの葬儀委員長でしょ。ほかに何があるの?」 鈴木敏夫「まだいろいろあるんですよ」 押井「えっ富野さんのもやるの!?」

    287 18/04/06(金)06:56:04 No.495816130

    スポーツ新聞が最初に報じるってのも なんだかこの人らしい最期だな

    288 18/04/06(金)06:56:18 No.495816141

    ゴールデンウィーク辺りに金ローで追悼特集とかやり出しそうだな

    289 18/04/06(金)06:57:02 No.495816175

    かぐや姫は俺には難しかったのかどうもノリきれなかったけど 最期の月人が迫ってかぐや姫さらってくとこは死ぬほどぞくぞくしてあそこだけ何十度も見返したなあ 圧倒的パワー!地球人惨殺!強い!怖い!みたいな露骨な描写じゃないのにやたらと怖いのよねあそこ

    290 18/04/06(金)06:58:22 No.495816223

    >かぐや姫は俺には難しかったのかどうもノリきれなかったけど >最期の月人が迫ってかぐや姫さらってくとこは死ぬほどぞくぞくしてあそこだけ何十度も見返したなあ >圧倒的パワー!地球人惨殺!強い!怖い!みたいな露骨な描写じゃないのにやたらと怖いのよねあそこ スーパーみたいな軽快な音楽といいかぐや姫のいいセリフ食い気味に上着着せて記憶消すところといい この人たち地球人なんてどうでもいいんだな…ってなるんだよね あそこは本当に凄い

    291 18/04/06(金)06:58:29 No.495816228

    流れる音楽が陽気なのがぞくっとするよね

    292 18/04/06(金)06:59:55 No.495816292

    月人が出るところの音楽好きだな

    293 18/04/06(金)07:00:31 No.495816317

    名劇見るか…

    294 18/04/06(金)07:01:29 No.495816360

    もう街頭インタビューしてる…

    295 18/04/06(金)07:02:11 No.495816398

    どうして東大出てアニメやってたんだろうな

    296 18/04/06(金)07:03:04 No.495816431

    パヤオと比べると業界人のファンをあんまり見ない気がする

    297 18/04/06(金)07:03:08 No.495816433

    天人のシーンは凄いけどひたすら怖いしキャラはけおってるか沈んでるかだし 見てて全然楽しい映画ではないよねかぐや姫…

    298 18/04/06(金)07:03:39 No.495816454

    片渕監督とかモロ影響下じゃないの

    299 18/04/06(金)07:04:21 No.495816482

    >パヤオと比べると業界人のファンをあんまり見ない気がする むしろ業界人のファンのほうが多い人

    300 18/04/06(金)07:05:01 No.495816508

    駿と縁深い人でイメージすると人だと 近藤喜文さんが47歳で亡くなってて(1998年) 二木真希子さんが58歳で亡くなって(2016年) 森康二さんが67歳で亡くなってて(1992年) 保田道世さんが77歳で亡くなってて(2016年) 今回高畑さんが82歳で亡くなってて 小田部羊一さんが82歳でご存命 大塚康生さんは86歳でご存命 当の駿はいま77歳…大きなお世話だけど心配だなあ… というか77ともなれば駿でなくとも心配になる年だし、まして駿は身体を酷使してそうだし…

    301 18/04/06(金)07:05:01 No.495816509

    業界人のファンめっちゃ多いよこの人...

    302 18/04/06(金)07:06:21 No.495816568

    パヤオはタバコが心配だな 本人は頑として吸う決意固めてるけど

    303 18/04/06(金)07:06:22 No.495816570

    駿が稼いで高畑が使い潰す

    304 18/04/06(金)07:06:30 No.495816575

    ファンというか普通に師事してる人多いと思うけど… ただあの脳味噌についてける人は少なかったと思うわ

    305 18/04/06(金)07:06:54 No.495816595

    >片渕監督とかモロ影響下じゃないの ひょっとしたら後継になれるかもしれない人とひっそりと期待したい

    306 18/04/06(金)07:07:34 No.495816639

    パヤオは90くらいまで生きそうなイメージ

    307 18/04/06(金)07:08:08 No.495816670

    あの世代はもう死ぬまで吸うだろう 寝タバコだけはやめてくれと祈るばかりだ

    308 18/04/06(金)07:08:25 No.495816684

    午後ローで予定変更するのかな かぐや姫また観たい ちんぽこはもういい

    309 18/04/06(金)07:08:40 No.495816693

    押井はパクさんはただ思想を拗らせたジジイだと気づきましたよ何一つ評価に値しませんって最近言ってるけど それでも演出力は散々勉強させてもらいましたって言ってるくらいだし 下の世代の業界人はいろいろと勉強したんだろうたぶん…

    310 18/04/06(金)07:09:05 No.495816717

    三大東大出身で驚いた著名人 高畑勲 ムツゴロウ

    311 18/04/06(金)07:09:35 No.495816739

    人の金でタイムリミット気にせず納得行くまで作れて 商業的に成功しなくても次が作れるって環境が許されるのがすげえよな

    312 18/04/06(金)07:10:14 No.495816772

    追悼で高畑映画三週連続放送とかやってもいいんだぞ!

    313 18/04/06(金)07:11:57 No.495816868

    えっ!金ローで山田くんを!?

    314 18/04/06(金)07:12:08 No.495816881

    演出家じゃないけどシムーンやらラブライブやら宝石の国やらのアニメータAS姐も高畑さん好きだってヒでいってたうろおぼえ

    315 18/04/06(金)07:13:10 No.495816937

    >えっ!金ローで山田くんを!? 何回かした気がします

    316 18/04/06(金)07:13:26 No.495816951

    不謹慎だけど俺は映画館に期待するよ… でも火垂るの墓は勘弁な!

    317 18/04/06(金)07:13:27 No.495816954

    http://www.ghibli.jp/shuppan/old/pickup/horusu-no/ 昔ヒでアニメの演出家らがあれいいよね…いい…って 高畑さんのこの本を褒めまくってた気がする この機会に(というのは不謹慎かもだけど)買って読んでみようかな

    318 18/04/06(金)07:13:41 No.495816964

    早く三人目いえや!

    319 18/04/06(金)07:13:55 No.495816979

    >演出家じゃないけどシムーンやらラブライブやら宝石の国やらのアニメータAS姐も高畑さん好きだってヒでいってたうろおぼえ まさにさっきやだーって反応してるし…

    320 18/04/06(金)07:14:32 No.495817003

    まあ東大たってアレとかソレもOBだし結局は本人より

    321 18/04/06(金)07:14:58 No.495817021

    山田くんって最近やらなかったっけ…

    322 18/04/06(金)07:15:02 No.495817024

    山田君をしっかりみたことがない もののけ姫の生きろ!に対する肩貼らずに生きればいいじゃないっていうアンサーらしいけど

    323 18/04/06(金)07:15:44 No.495817056

    山田くん見たはずなんだけどなにも覚えてない

    324 18/04/06(金)07:15:46 No.495817058

    山田くんはいしいひさいちっぽさが全然なかったからな…

    325 18/04/06(金)07:16:55 No.495817123

    いま何か作品は作ってなかったのかな? 時間かかる人だから形にはなってなかったかもしれんが企画書的な物くらいはあるんだろうか

    326 18/04/06(金)07:17:02 No.495817127

    >>えっ!金ローで山田くんを!? >何回かした気がします 1回だけです…

    327 18/04/06(金)07:17:28 No.495817154

    >この機会に(というのは不謹慎かもだけど)買って読んでみようかな 演出家の教本でしょ?演出家になるならいいかもだけど

    328 18/04/06(金)07:20:06 No.495817301

    かぐや姫やる前くらいに山田くんやらなかったっけ… って調べたらジブリーズのみか

    329 18/04/06(金)07:21:28 No.495817384

    駿も駿で風立ちぬで倒れかけてたような… 病床の駿に庵野が「せめてコンテだけは最後まで描ききってください、 コンテをくれたらば万が一には僕が絶対に映画を完成させますから」と激励したと記者会見で語ってて ゴローちゃんには悪いが良い親子関係だなとちょっとほろりとしたもんだけど よく考えたらそのまま本当に万が一があってもおかしくない年なんだよなあ…

    330 18/04/06(金)07:22:42 No.495817454

    あーついに来るべきものが…

    331 18/04/06(金)07:22:54 No.495817470

    かぐや姫で8年かかってあの年だからさすがに本人も最後のつもりで作ったんじゃないかな…

    332 18/04/06(金)07:22:55 No.495817473

    >大塚康生さんは86歳でご存命 非常に失礼なのだが大塚康生さんがご健在というのが驚いた この人も後進への影響めちゃめちゃすごいよね

    333 18/04/06(金)07:23:40 No.495817511

    山田くんは期待しまくって映画館いくと肩透かし喰らうけど テレビで気楽に見る分には存外良い映画だと感じる

    334 18/04/06(金)07:23:58 No.495817524

    マジか…マジか

    335 18/04/06(金)07:24:25 No.495817556

    パヤオはポニョの時にようやく健康志向の食生活になって マッサージも受けるようになってたけどあの時点で60過ぎてたな

    336 18/04/06(金)07:25:52 No.495817626

    >駿も駿で風立ちぬで倒れかけてたような… >病床の駿に庵野が「せめてコンテだけは最後まで描ききってください、 >コンテをくれたらば万が一には僕が絶対に映画を完成させますから」と激励したと記者会見で語ってて >ゴローちゃんには悪いが良い親子関係だなとちょっとほろりとしたもんだけど >よく考えたらそのまま本当に万が一があってもおかしくない年なんだよなあ… 美談なんだがアンノが引き継いだら完成10年後とかになりそうだな…

    337 18/04/06(金)07:27:53 No.495817728

    >かぐや姫で8年かかってあの年だからさすがに本人も最後のつもりで作ったんじゃないかな… 本人はあのスタイルで平家物語作りたがってたっていう話も 年齢考えると仕方ないが体力に拠らない演出スタイルみたいだったしもう一作見たかったなぁ

    338 18/04/06(金)07:28:52 No.495817772

    >美談なんだがアンノが引き継いだら完成10年後とかになりそうだな… 庵野くんはエバ以外ならサクッと仕事すると思う シンゴジラと同じで

    339 18/04/06(金)07:31:01 No.495817886

    >庵野くんはエバ以外ならサクッと仕事すると思う シンゴジラと同じで というかエヴァがもうカントククン一人でどうこうできるものではなくなっちゃった感じが・・・

    340 18/04/06(金)07:34:02 No.495818049

    アニメーターデスレースもやろう

    341 18/04/06(金)07:34:39 No.495818098

    >エスパー魔美に出てたよね 割とマジでモデル本人説あるからね というかこの人いないとアニメドラえもん無かった

    342 18/04/06(金)07:35:00 No.495818119

    高畑勲と同年代だと斎藤博や宮崎晃もまだご存命だな 小林七郎は大塚康生と同じく86歳

    343 18/04/06(金)07:35:08 No.495818131

    >非常に失礼なのだが大塚康生さんがご健在というのが驚いた >この人も後進への影響めちゃめちゃすごいよね ほかならぬ駿もだけどそれ以外にも数世代にわたってむっちゃ影響与えてるよね大塚さん 丁度先月末にファンが大塚さんと交流したとヒに挙げた写真だと少し痩せたように見えるけど https://twitter.com/machtoranoana/status/977478484791447552 できれば長生きしてまだまだ絵を描いてほしい

    344 18/04/06(金)07:35:20 No.495818139

    これきっかけでパヤオも急激に老けこみそうだなぁ

    345 18/04/06(金)07:35:50 No.495818167

    知ってる人が死ぬ度に自分の老いを自覚する

    346 18/04/06(金)07:38:40 No.495818364

    大塚さんはネットが普及し始めた頃早々にサイト作ったのがすごいと思う 大部分は他人任せだろうけど絵からリンク貼られてるのが楽しかった

    347 18/04/06(金)07:39:23 No.495818405

    ショックだ… 巴御前はもう作られることはないのか…

    348 18/04/06(金)07:40:13 No.495818459

    >割とマジでモデル本人説あるからね >というかこの人いないとアニメドラえもん無かった ググったら出てきた http://ghibli.jpn.org/report/doraemon/

    349 18/04/06(金)07:40:21 No.495818467

    >できれば長生きしてまだまだ絵を描いてほしい 当たり前だけど流石にお爺ちゃんになったなぁ

    350 18/04/06(金)07:41:42 No.495818542

    >高畑勲と同年代だと斎藤博や宮崎晃もまだご存命だな >小林七郎は大塚康生と同じく86歳 芝山努もだな

    351 18/04/06(金)07:42:11 No.495818577

    多分70超えたら健康やお元気さはもう年連関係なくなるんだと思う

    352 18/04/06(金)07:44:15 No.495818706

    あの黒澤明が火垂るの墓をべた褒めしてハヤオがめっちゃ凹んだ

    353 18/04/06(金)07:45:39 No.495818799

    巨匠クラスが死んだのは結構久々に思える

    354 18/04/06(金)07:46:47 No.495818878

    火垂るの墓は写実的な内容で実写超えちゃってるもんな

    355 18/04/06(金)07:47:02 No.495818892

    アニメーターって歳とったら何で食ってるんだろうか

    356 18/04/06(金)07:47:30 No.495818926

    >アニメーターって歳とったら何で食ってるんだろうか 生涯現役だもんで

    357 18/04/06(金)07:47:55 No.495818962

    じゃりン子チエと赤毛のアンは超名作だと思ってるよ…

    358 18/04/06(金)07:49:22 No.495819074

    >生涯現役だもんで 上にある芝山努はスパッと引退したレアケースだね

    359 18/04/06(金)07:50:17 No.495819132

    >アニメーターって歳とったら何で食ってるんだろうか 技術職だから若い奴よりベテランの方が断然上だそうだ パヤオもあんな歳なのに物凄いしな

    360 18/04/06(金)07:50:37 No.495819157

    >あの黒澤明が火垂るの墓をべた褒めしてハヤオがめっちゃ凹んだ 黒澤明が作風的には駿寄りだから高畑監督の作風にぐっときたんじゃないかと思ったり

    361 18/04/06(金)07:50:53 No.495819175

    ちょうど去年の今頃塩山紀生が亡くなったな

    362 18/04/06(金)07:51:18 No.495819219

    ドラえもんのアニメーターなんてベテランになると年収一千万だそうだ

    363 18/04/06(金)07:51:20 No.495819226

    お歳になるまでアニメーターでいられた人はそれだけで業界に残れた天才だから…

    364 18/04/06(金)07:51:23 No.495819229

    確かに老いたアニメーターってどうしてるんだろう 後進の育成講師みたいな立場で固定給を貰える人ばかりでもないだろうし… 描き続けるにしても若い頃ほど数稼げなさそうだし… かつて魔女っ子メグ描いて今プリキュア描いてるみたいな人もいるとは聞くけど…

    365 18/04/06(金)07:52:05 No.495819266

    ベテランはそんだけ技術があって生き残ってるんだろうしな

    366 18/04/06(金)07:52:43 No.495819312

    かぐや姫がこのスレでクソとか言われてるけど入りたくない貴族社会に突っ込まれて走って逃げたと思ったらそんなことできなかったシーンはめちゃくちゃ胃がキュッとするぐらい辛さが伝わってきたし他にも色々と楽しめたから自分的には傑作だと思ってるんだよね…

    367 18/04/06(金)07:54:20 No.495819434

    自分はかぐや姫の話題見かけたら毎回好きなところ好きな理由書き込みしてるよ

    368 18/04/06(金)07:55:18 No.495819509

    俺もよくわからなかったけど最後の月人の来訪シーンは死ぬほど怖かったってこのスレに書いたよ

    369 18/04/06(金)07:55:41 No.495819540

    かぐや姫は幼馴染と逃げようとしたら月がデカデカとこっちを見てたみたいなシーンとかラストの月人が迎えにくるシーンとかぞわぞわしたよ

    370 18/04/06(金)07:55:44 No.495819547

    かぐや姫はすごいと思うよ あの手垢のつきまくったおとぎ話がちゃんと今の時代に通用する映画になってる

    371 18/04/06(金)07:56:34 No.495819619

    宝石の国の月人の音楽は 確かかぐや姫のあのシーンがなかったら産まれてなかったはず

    372 18/04/06(金)07:58:13 No.495819742

    驚くことじゃないだろ年齢考えたら別に

    373 18/04/06(金)07:58:41 No.495819775

    ファサッってかけたら一瞬で洗脳完了するの良いよね…

    374 18/04/06(金)07:58:50 No.495819784

    母をたずねて三千里とか何回も見たけど また久々に見たくなった

    375 18/04/06(金)07:59:14 No.495819810

    かぐや姫は2,3箇所おっ!?となる演出はあったけど 全体で見るとなんか凄いことやってんだろうなってぼんやりとした印象にしかならなかった

    376 18/04/06(金)07:59:33 No.495819830

    >>かぐや姫は映像がすごかったよ >びっくりするぐらい流行らんかったけどね >顔以外 この人の作品はなんだがんだで10年後くらいに作風とか似たもの出てくること

    377 18/04/06(金)07:59:39 No.495819836

    赤ちゃん時代のかぐや姫がハイハイ歩きから立ち上がろうとするところの 地井武男がひーめ!ひーめ!!(だったっけ?)って応援するところが 何故か何回見ても泣いてしまうから好きだよ 地井武男の熱演によるものかアニメとしての演出力なのか俺には難しい事は解らんが好きだよ

    378 18/04/06(金)08:00:29 No.495819896

    >鈴木敏夫 (映画プロデューサー / 株式会社スタジオジブリ代表取締役)? >黒澤和子 (映画衣裳デザイナー / 映画監督の黒澤明の長女)? >鈴木 あのねぇ(笑)。黒沢さんからぁ、お手紙をね、そのぉ、宮崎が頂いたんですけれどぉ? >黒澤 ええ? >鈴木 そのお手紙がこうやって書いてあってぇ、まぁその前に全作品のね、ビデオだったと思いますけど、当時お送りして、それでぇ見たと。? >黒澤 ええ? >鈴木 『となりのトトロも良かった。魔女の宅急便も良かった。』? >黒澤 うん? >鈴木 それでぇー、『ラピュタも本当に面白い。で、ナウシカも更に面白かった。』と。『しかし私がね、なんと言ってもやっぱり心に残ったのは火垂るの墓である。』と。? >黒澤 フフ(笑)。火垂るの墓の時はもう、次の日行ったらもう目が真っ赤でした。? 鈴木 それを頂いたのがですねぇ、宮崎への手紙なんですよね?

    379 18/04/06(金)08:00:50 No.495819920

    その地井武男ももういない…

    380 18/04/06(金)08:01:17 No.495819953

    >パヤオの後継者はともかく >高畑監督の後継者はおらんからなぁ… 片渕須直監督とかかな……

    381 18/04/06(金)08:01:24 No.495819958

    >黒澤 うん? >鈴木 ね、火垂るの墓、あの、高畑勲(笑)? >黒澤 そうですよね。一緒だと思ってました。? >鈴木 フフフ、それでね(笑)。・・一緒だと思ってらっしゃったんすね、じゃあ(笑)? >スタッフ ハハハ(笑) >黒澤 ええ? >鈴木 それでその後、火垂るの墓について延々書いてあるわけですよ? >黒澤 ええ? >鈴木 最初読み始めた宮崎はねぇ、感動して嬉しかったんですけどね、途中で火垂るの墓の話になった時にね、ちょっと顔色が変わりまして。フフフ(笑)。で、読んでったの最後まで(笑)? >黒澤 たぶん、トトロが一番好きだと思います? >鈴木 あ、そうですかぁ? >黒澤 ただ、一番、その、手紙を書く直前に観たのが火垂るの墓だったんで、? >鈴木 なるほど? >黒澤 自分はジブリといったら宮崎さんしかやんないと思っているから、一生懸命、あの、いやあの、結構サービス精神がある人なので、あの、『それを書かなきゃ!』と思ったんだと思いますよね。? >鈴木 なるほど?

    382 18/04/06(金)08:02:10 No.495820022

    話らしい話がないからつまんねって言われるけど 逆に言うと物語の為のキャラクターじゃないから真に迫って感じる

    383 18/04/06(金)08:03:22 No.495820108

    うーn久々にかぐや姫見てみるかあ… 近所のレンタル店にあるかしらね

    384 18/04/06(金)08:05:28 No.495820288

    かぐや姫みて恥ずかしながら劇場のトイレで号泣したんだよなぁ… 本当に惜しい人をなくした…

    385 18/04/06(金)08:05:32 No.495820294

    片淵監督の作品はこの世界の片隅にしか見てないが 高畑功監督と通じるところあるん? 片隅の絵が水彩画っぽいのは原作再現であって監督の作風とはまた別だと思ってた

    386 18/04/06(金)08:06:28 No.495820352

    ガチガチの理詰めで対象を研究して作る辺り似てるかな

    387 18/04/06(金)08:06:48 No.495820383

    >片淵監督の作品はこの世界の片隅にしか見てないが 未だにブラックラグーンの監督だってのが信じられん 明らかに他の監督作と色違うし

    388 18/04/06(金)08:07:19 No.495820424

    >片淵監督の作品はこの世界の片隅にしか見てないが >高畑功監督と通じるところあるん? 作風がフラットというか キャラに溺れたりもなく物語にキャラを振り回すでもないところ

    389 18/04/06(金)08:07:53 No.495820469

    今日の金ローるろうに剣心だけど差し替えか?

    390 18/04/06(金)08:08:11 No.495820497

    >片淵監督の作品はこの世界の片隅にしか見てないが マイマイ新子観るといいよ

    391 18/04/06(金)08:08:42 No.495820541

    >>パクさんには奉仕してばかりで何も恩返ししてもらってないと泣きながら鈴木に愚痴ってたというパヤオ >駿は高畑さんを支える形でアルプスの少女ハイジの全話・全カットのレイアウト切ったりしてるからな… >今でいうラフ原まで含めたレイアウト(1原)とは量が違うとはいえ >1年モノで週アニメで全話全カットレイアウトはちょっと労働量おかしい… 実際絵を描いたことあれば背景込みの絵をあのスピードは神か鬼としか言いようがない……

    392 18/04/06(金)08:09:12 No.495820591

    ホントに訳わからん人だよこの人 最初期の作品の時点で劇場版映画でセル画10万枚ほどお蔵入りにさせて大塚康生が思い出したくないっていうぐらい追い込まれたりしたのにスタッフからのこの人の評価自体は高いんだもの

    393 18/04/06(金)08:09:25 No.495820609

    >高畑功監督と通じるところあるん? 徹底的に下調べする所なんかもろだぞ

    394 18/04/06(金)08:09:36 No.495820623

    パヤオも一応その土地に生えるような植生意識して それが描ける男鹿さん起用したり 飛行機や自動車になると速さや風の抵抗の計算を原画にめっちゃ早口で説明するけど パクさんが作品に取り入れる知識はその比ではなかった

    395 18/04/06(金)08:09:57 No.495820652

    >未だにブラックラグーンの監督だってのが信じられん >明らかに他の監督作と色違うし メイドの扱い見るに原作者よりかなりマトモな人なのはうかがえたな…

    396 18/04/06(金)08:10:57 No.495820748

    片渕監督はアクション物のコンテは昔から結構やってる

    397 18/04/06(金)08:11:50 No.495820821

    >ホルスはヒロインが萌えキャラの元祖と言われてるんだよ >当時のオタクたちの間で盛り上がったキャラ >ヒロイン目当てで見てみないか? 初音ミク好きで若い奴に勧めてたって話聞いてそっちの才能もあるんだと思った

    398 18/04/06(金)08:11:54 No.495820827

    不謹慎だが芝山努が亡くなったら「」のショックはスレ画の比じゃなさそう

    399 18/04/06(金)08:11:54 No.495820828

    >困ってしまった企画会社の営業に鈴木が入れ知恵して >『でも、高畑さんはokだしてくれましたよ?』と言わせたところ >「じゃあ好きにしてください…。高畑さんが良いって言うなら >僕が文句言えるわけないじゃないですか…」と駿が一発で折れめでたく開催のはこびへ >ま、その時点ではokどころか、高畑さんには何も話してなかったんだけどね!わははは! >って鈴木が笑い話にしてたけどそのくらい高畑さんには駿は頭が上がらないイメージ この後喧嘩しても負けると思ったのだろうか……

    400 18/04/06(金)08:12:03 No.495820837

    空間と時間を正確に描写するからじゃりン子チエは海外でも評価高かったそうな

    401 18/04/06(金)08:12:16 No.495820866

    ホルスの大冒険の製作セル数15万枚以上で実際使われたのは5万枚って話は本当に凄い話

    402 18/04/06(金)08:13:12 No.495820937

    マジかーご冥福をお祈りいたします… 近いうちにかぐや姫かぽんぽこ追悼でやるだろうな…

    403 18/04/06(金)08:13:34 No.495820965

    >ホルスの大冒険の製作セル数15万枚以上で実際使われたのは5万枚って話は本当に凄い話 そらパヤオが監督業はやりたくないって言うわけだわ…敵を作りすぎる…

    404 18/04/06(金)08:13:37 No.495820969

    母をたずねて三千里は今見ても絵がしっかりしてる 同時期に作られた他のアニメと比べてもなんか根本的に違う

    405 18/04/06(金)08:14:08 No.495821016

    >メイドの扱い見るに原作者よりかなりマトモな人なのはうかがえたな… ロベルタの改変とすずさんでもしや欠損フェチ…?と思ってしまったのは内緒だ

    406 18/04/06(金)08:14:18 No.495821037

    >ホルスはヒロインが萌えキャラの元祖と言われてるんだよ su2330139.jpg 来期のアニメのキャラって言われても信じるかも…

    407 18/04/06(金)08:14:20 No.495821040

    ホルスは凄いシーンは本当にすさまじいし演出力も凄い でも割と力尽きたシーンがちょいちょいある

    408 18/04/06(金)08:14:30 No.495821054

    かぐや姫来たら実況しようねえ…

    409 18/04/06(金)08:14:43 No.495821073

    >ホルスの大冒険の製作セル数15万枚以上で実際使われたのは5万枚って話は本当に凄い話 10万枚捨てたは聞いたことあったけど 15万枚のうちの10万枚かよ…残ってるの1/3じゃないか…

    410 18/04/06(金)08:14:49 No.495821081

    ホルスの大冒険はアマプラにあるかんな!見ろよな!

    411 18/04/06(金)08:15:21 No.495821138

    >>困ってしまった企画会社の営業に鈴木が入れ知恵して ゼウス高畑キリスト宮崎悪魔鈴木だな

    412 18/04/06(金)08:15:24 No.495821144

    >ホルスはヒロインが萌えキャラの元祖と言われてるんだよ 80年代のそっち系の雑誌とか同人誌見ると必ず出てきてたなあ

    413 18/04/06(金)08:15:26 No.495821149

    >su2330139.jpg >来期のアニメのキャラって言われても信じるかも… でもCV市原悦子だよその子

    414 18/04/06(金)08:15:38 No.495821170

    となりの山田君好きだったよ 映画館で見た時はあの映像に度肝を抜かれたもんだ 冒頭の結婚披露宴のシーンのぐるぐる回るウェディングケーキとか感動した

    415 18/04/06(金)08:16:20 No.495821225

    >15万枚のうちの10万枚かよ…残ってるの1/3じゃないか… それでもめっちゃ動くから凄いんだ まあ動かないシーンもあるんだけどね村襲撃シーンとか

    416 18/04/06(金)08:16:44 No.495821249

    ホルスは観てるとすごい!の理由が良い意味でも悪い意味でも二転三転するよね

    417 18/04/06(金)08:16:51 No.495821259

    権利関係とかわからんけどなんなら金ローでホルスやってほしい いまさらレンタル店にもないだろうし見る機会がなさそうで… いやまあDVD・BD買えばいいじゃんってのはごもっとも

    418 18/04/06(金)08:17:08 No.495821287

    おもひでぽろぽろも火垂るの墓もかぐや姫もそうだけど観ると凄い心にグサグサ刺さる表現多いんだよね 観た後に結構ガチへこみするような

    419 18/04/06(金)08:17:16 No.495821297

    市原悦子は日本昔ばなしでもたまに可愛い女の子やるし…

    420 18/04/06(金)08:17:23 No.495821311

    >ホルスの大冒険はアマプラにあるかんな!見ろよな! マジか久々に見よう…

    421 18/04/06(金)08:18:06 No.495821373

    >かぐや姫来たら実況しようねえ… MIKADOが荒れネタになっちまうー!

    422 18/04/06(金)08:18:20 No.495821391

    ちょっと上で「」が教えてくれてるの気づかなかった アマプラにあるのか見よう

    423 18/04/06(金)08:18:21 No.495821397

    https://www.youtube.com/watch?v=8ZX5NosrYl8 ホルスはパクさんパヤオが末席になるレベルの化け物スタッフ陣が手がけてる本当に恐ろしい映画だよ

    424 18/04/06(金)08:18:29 No.495821411

    ミル貝がもう82歳没になってるな…早い…

    425 18/04/06(金)08:19:38 No.495821512

    >おもひでぽろぽろも火垂るの墓もかぐや姫もそうだけど観ると凄い心にグサグサ刺さる表現多いんだよね 表現のつらさみたいなのが基本的に現実準拠だからね 見てて逃げようがないというか

    426 18/04/06(金)08:20:28 No.495821573

    >でもCV市原悦子だよその子 わ…若い頃のだし

    427 18/04/06(金)08:20:53 No.495821613

    >ホルスの大冒険はアマプラにあるかんな!見ろよな! 今夜のAmazonプライムロードショー決まったな…

    428 18/04/06(金)08:21:24 No.495821654

    >片渕監督はアクション物のコンテは昔から結構やってる 商業デビューの脚本からして犬ホームズの青い紅玉だったりミセスハドソン人質事件だったりだもんね… コンテ切ったのは駿だけどさ

    429 18/04/06(金)08:21:33 No.495821664

    >>ホルスの大冒険はアマプラにあるかんな!見ろよな! >今夜のAmazonプライムロードショー決まったな… ゾロ目狙うつもりだったから もしいけるならご協力願いたい

    430 18/04/06(金)08:21:34 No.495821666

    火垂るの墓は名作 それはそれとして二度と見たくねぇ

    431 18/04/06(金)08:21:47 No.495821685

    ホルスのヒルダとど宝島のキャシーは昔のロリコン言ってたオタクの鉄板キャラ二人なんだっけ

    432 18/04/06(金)08:22:41 No.495821769

    火垂るの墓はつらいよーと聞いてまだ見れてない

    433 18/04/06(金)08:22:46 No.495821775

    >ゾロ目狙うつもりだったから >もしいけるならご協力願いたい けど今日は映画クレしんやるし…

    434 18/04/06(金)08:23:19 No.495821828

    ホルスの設定はそう言えば黒澤明作品の根底にあるやつと被るな 労働者階級のフィーチャーの仕方とか 時代性もあるだろうけど

    435 18/04/06(金)08:23:21 No.495821832

    >火垂るの墓はつらいよーと聞いてまだ見れてない 原作から入ってみよう

    436 18/04/06(金)08:24:56 No.495821980

    >火垂るの墓はつらいよーと聞いてまだ見れてない >原作者が歌うマリリンモンローノーリターンやYWCAから入ってみよう

    437 18/04/06(金)08:24:57 No.495821984

    火垂るの墓は露悪趣味のにおいがきついのが自分には合わなくてなぁ・・・

    438 18/04/06(金)08:25:46 No.495822043

    >火垂るの墓はつらいよーと聞いてまだ見れてない >英国の映画雑誌『エンパイア』誌が発表した「落ち込む映画ベスト10」の第6位にランクインされた。

    439 18/04/06(金)08:26:31 No.495822101

    火垂るの墓は庵野秀明が細かく描いた軍艦が 本編で真っ黒にされてるとこ見て笑おう

    440 18/04/06(金)08:27:36 No.495822193

    >本編で真っ黒にされてるとこ見て笑おう 悲しくて見てられないところで笑わせて

    441 18/04/06(金)08:28:55 No.495822304

    >https://www.youtube.com/watch?v=8ZX5NosrYl8 如何にも映画な感じの大胆な構図やアクションのシーンと 子供まんが映画的なダバダバしたシーンが入り混じってるのが面白いなぁ

    442 18/04/06(金)08:29:28 No.495822350

    アマプラは東映劇場版恐ろしく揃ってるから凄いぞ スタッフオールスターなホルスと長靴をはいた猫もパヤオの性癖完全に出し切ってるどうぶつ宝島もネコ目リンクの元ネタなわんぱく王子の大蛇退治も空飛ぶゆうれい船もある

    443 18/04/06(金)08:29:47 No.495822378

    誰も言わないけどぽんぽこ好きなんだ…

    444 18/04/06(金)08:30:25 No.495822425

    >片淵監督の作品はこの世界の片隅にしか見てないが >高畑功監督と通じるところあるん? >片隅の絵が水彩画っぽいのは原作再現であって監督の作風とはまた別だと思ってた マイマイ新子とかもいい レンタルないけどアリーテ姫とかあと画面設計やった後ろの正面だあれとか