18/04/06(金)01:53:48 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/06(金)01:53:48 No.495800651
そろそろはじまるよ
1 18/04/06(金)01:54:40 No.495800802
これ地上波じゃいろいろと無理だろって思ってるけどどうなるやら
2 18/04/06(金)01:54:52 No.495800824
これはラノベ?漫画?
3 18/04/06(金)01:55:23 No.495800904
3巻くらいまでの映像化かね
4 18/04/06(金)01:56:51 No.495801124
>これ地上波じゃいろいろと無理だろって思ってるけどどうなるやら グロ?
5 18/04/06(金)01:56:58 No.495801137
>これはラノベ?漫画? ネットから隔絶されたネットユーザー初めて見た
6 18/04/06(金)01:57:01 No.495801146
>これはラノベ?漫画? ラノベ
7 18/04/06(金)01:57:33 No.495801212
オッス!オラ曹操!
8 18/04/06(金)01:57:36 No.495801219
日経電子の版はさぁ…
9 18/04/06(金)01:57:38 No.495801227
てぇしょくきんカットするんか!?
10 18/04/06(金)01:57:42 No.495801246
なんだこのCM…
11 18/04/06(金)01:57:44 No.495801249
何が春割だぶっ殺すぞ
12 18/04/06(金)01:57:53 No.495801271
ガガガ文庫版は結構変わってるらしいけど2巻とかどの程度変わってるんだろ
13 18/04/06(金)01:57:54 No.495801273
子宮リョナがあるって聞いたから見る
14 18/04/06(金)01:58:40 No.495801358
えっどういうこと
15 18/04/06(金)01:58:43 No.495801362
半年伸びただけの作画を期待しちゃうがどうかな
16 18/04/06(金)01:59:01 No.495801400
すごい懐かしい作品な気がするが なんで今さらアニメ化なんだろう
17 18/04/06(金)01:59:07 No.495801410
また
18 18/04/06(金)01:59:10 No.495801417
またー
19 18/04/06(金)01:59:13 No.495801423
ガユス:島﨑信長 ギギナ:細谷佳正 ジヴ:日笠陽子 ニドヴォルク:甲斐田裕子 モルディーン:土師孝也 キュラソー:南條愛乃 ヨーカーン:田村睦心
20 18/04/06(金)01:59:14 No.495801424
砂クジラで旅をするようなアニメ?
21 18/04/06(金)01:59:16 No.495801428
また
22 18/04/06(金)01:59:16 No.495801430
また
23 18/04/06(金)01:59:31 No.495801466
なるほど わからん
24 18/04/06(金)01:59:32 No.495801468
つまり無頼が発生したんだな?
25 18/04/06(金)01:59:33 No.495801471
あーもうこの冒頭の語りで駄目だわ
26 18/04/06(金)01:59:35 No.495801476
ハドラー!!はじまった!
27 18/04/06(金)01:59:39 No.495801482
人類は自らの行為に恐怖した
28 18/04/06(金)01:59:40 No.495801485
なるほど全然わからん
29 18/04/06(金)01:59:41 No.495801490
また
30 18/04/06(金)01:59:45 No.495801498
IQ高まってきた
31 18/04/06(金)01:59:49 No.495801512
あーそういうことね
32 18/04/06(金)01:59:50 No.495801515
>ガガガ文庫版は結構変わってるらしいけど2巻とかどの程度変わってるんだろ その辺はあんまり変わってないよ 途中で古の巨人の一団が攻めてくる話は完全新規で アナピヤ編でヨーカン爺さんがこのシリーズは2周目だ的な発言したり追加はあるけど
33 18/04/06(金)01:59:50 No.495801517
本来ならダイナミックコードの直後にこれが
34 18/04/06(金)01:59:50 No.495801518
また団長いるのか
35 18/04/06(金)01:59:51 No.495801522
簡単に説明しろや!
36 18/04/06(金)01:59:53 No.495801526
その不正コイルは最優先の回収対象だ
37 18/04/06(金)01:59:56 No.495801533
なるほど完全にわかった
38 18/04/06(金)02:00:01 No.495801541
今期のラノベ枠か
39 18/04/06(金)02:00:10 No.495801564
su2329991.jpg
40 18/04/06(金)02:00:10 No.495801567
これ古い方と新しい方どっちのアニメ化?
41 18/04/06(金)02:00:12 No.495801573
ははーん さてはMFだな
42 18/04/06(金)02:00:14 No.495801579
一転してTBS深夜らしいアニメが始まった
43 18/04/06(金)02:00:17 No.495801585
思い…出した…!するの?
44 18/04/06(金)02:00:19 No.495801594
こいつがブライか
45 18/04/06(金)02:00:20 No.495801599
前番組からこれとか男臭いな
46 18/04/06(金)02:00:24 No.495801608
このいかにもラノベっぽい語り
47 18/04/06(金)02:00:26 No.495801612
パンチラまだ?
48 18/04/06(金)02:00:33 No.495801627
要するに重神機パンドーラなんだな?
49 18/04/06(金)02:00:36 No.495801634
全然頭に入ってこない
50 18/04/06(金)02:00:41 No.495801644
こうせいじゅしきしって言いにくいな!
51 18/04/06(金)02:00:44 No.495801649
前期の予定だったけど放送延期したのってこれだっけ?
52 18/04/06(金)02:00:45 No.495801652
ツンデレ系ヒロインの着替えを覗いて決闘を申し込まれると見たね
53 18/04/06(金)02:00:49 No.495801659
魔法戦争視聴をリアル体験できるんです?
54 18/04/06(金)02:00:58 No.495801677
魔法戦争の臭いがする…
55 18/04/06(金)02:01:01 TvlSz6RU No.495801683
フィリップサイド?
56 18/04/06(金)02:01:05 No.495801692
これ制作遅れで何クール延長したんだっけ
57 18/04/06(金)02:01:06 No.495801693
はにゃーんみたいな女の子でてくるの?
58 18/04/06(金)02:01:07 No.495801694
あれ? され竜ってキャラデザpakoじゃなかったか?
59 18/04/06(金)02:01:08 No.495801697
あーこれ半年延期したやつか
60 18/04/06(金)02:01:09 No.495801701
メインは男二人なのでパンチラとかは期待するな 幼女が酷い目にあったりはする
61 18/04/06(金)02:01:12 No.495801706
ボクシングだけ見て眠れそうな立ち上がりだ
62 18/04/06(金)02:01:15 No.495801713
サイキなんちゃらの災難って奴の主人公みたいなのが居たな
63 18/04/06(金)02:01:17 No.495801718
むっ!
64 18/04/06(金)02:01:19 No.495801721
なにその剣…
65 18/04/06(金)02:01:19 No.495801722
むっ!
66 18/04/06(金)02:01:22 No.495801725
むっ!
67 18/04/06(金)02:01:33 No.495801748
このちょっと古城くんっぽいのがほそやんか
68 18/04/06(金)02:01:37 No.495801759
OPから既に懐かしさを感じる
69 18/04/06(金)02:01:39 No.495801766
ガンブレイドなの
70 18/04/06(金)02:01:41 No.495801768
うあだっせえ
71 18/04/06(金)02:01:48 No.495801780
su2329993.jpg su2329994.jpg
72 18/04/06(金)02:01:48 No.495801782
MFとかと比べると失礼なレベルだかんな!
73 18/04/06(金)02:01:51 No.495801790
15年くらい前のアニメみたいなOPだ
74 18/04/06(金)02:01:57 No.495801799
セブン・アークスか
75 18/04/06(金)02:01:59 No.495801807
今風だぜ
76 18/04/06(金)02:01:59 No.495801809
作者が凄い痛々しい発言してたのってこれ?
77 18/04/06(金)02:02:00 No.495801813
どこかて見たようなデザインや要素を適当にちりばめた感が半端無い
78 18/04/06(金)02:02:01 No.495801819
>MFとかと比べると失礼なレベルだかんな! どっちに?
79 18/04/06(金)02:02:03 No.495801829
作ってるとこTBSに買収されたらしいな
80 18/04/06(金)02:02:07 No.495801835
され竜
81 18/04/06(金)02:02:08 TvlSz6RU No.495801839
ヒロインどれ? もしかしてホモ系か?
82 18/04/06(金)02:02:09 No.495801843
それでこれはむっ!できるんですかね
83 18/04/06(金)02:02:09 No.495801845
リゼロの作者がやたら好きなラノベ
84 18/04/06(金)02:02:12 No.495801850
まったくエロには期待できなさそうだ…
85 18/04/06(金)02:02:16 No.495801856
15年くらい前のセンスを感じる
86 18/04/06(金)02:02:25 No.495801871
ニノ…
87 18/04/06(金)02:02:28 No.495801885
えっこの黄ばみ落ちるの
88 18/04/06(金)02:02:29 No.495801887
>これ古い方と新しい方どっちのアニメ化? ガガガの方
89 18/04/06(金)02:02:35 No.495801899
お色気とかはほとんどないので期待するな
90 18/04/06(金)02:02:45 No.495801915
もう10年は前のラノベだかんな!
91 18/04/06(金)02:02:51 No.495801931
>MFとかと比べると失礼なレベルだかんな! いい意味でなのか悪い意味でなのか…
92 18/04/06(金)02:02:51 No.495801934
木曜TBS…フリップサイド…クロックワーク…うっ頭が…
93 18/04/06(金)02:02:54 No.495801941
何かありがちっぽいアニメはじまた…
94 18/04/06(金)02:02:57 No.495801948
暗黒ライトノベル!?
95 18/04/06(金)02:03:02 No.495801959
アクションするっぽいのに動かないOPだった
96 18/04/06(金)02:03:04 No.495801963
暗黒ライトノベル…?
97 18/04/06(金)02:03:09 No.495801973
su2329995.jpg
98 18/04/06(金)02:03:12 No.495801978
ウザッテェ!!とか言いそうな主役だ
99 18/04/06(金)02:03:16 No.495801985
まれいソング
100 18/04/06(金)02:03:17 No.495801992
フリップサイドのいつもの曲じゃないんだね
101 18/04/06(金)02:03:17 TvlSz6RU No.495801993
なんか自分との相性は悪いそうだな… 1話で切りそうだ
102 18/04/06(金)02:03:19 No.495801996
ラノベは十年前でも本当に最近じゃないの
103 18/04/06(金)02:03:19 No.495801998
既に「」が色眼鏡かけ始めてる…
104 18/04/06(金)02:03:21 No.495802003
>まったくエロには期待できなさそうだ… グロ方面と聞く
105 18/04/06(金)02:03:22 No.495802005
>15年くらい前のセンスを感じる 角川版は実際その頃だ
106 18/04/06(金)02:03:22 No.495802006
MFとガガガってガチンコステゴロするとどっちが強いんです
107 18/04/06(金)02:03:24 No.495802007
暗黒ライトノベル!それは!
108 18/04/06(金)02:03:25 No.495802010
原作は15年ぐらい前だよ!
109 18/04/06(金)02:03:27 No.495802013
男二人がずっとイチャイチャするアニメだよ
110 18/04/06(金)02:03:27 No.495802014
アバンとOPでもうつらい
111 18/04/06(金)02:03:30 No.495802020
サブタイがもうダメだわ
112 18/04/06(金)02:03:45 No.495802047
だめだドラゴン
113 18/04/06(金)02:03:52 No.495802065
またほそやんかよ!
114 18/04/06(金)02:03:52 No.495802067
>アバンとOPでもうつらい あれ…俺が書き込んでる…
115 18/04/06(金)02:03:52 No.495802068
メガロボクスのチャンピオンきたな
116 18/04/06(金)02:03:58 No.495802083
2連続ほそやんで変な笑いがでてくる
117 18/04/06(金)02:04:01 No.495802087
なんかさっきも聞いた声だな
118 18/04/06(金)02:04:02 No.495802090
なんて?
119 18/04/06(金)02:04:02 No.495802091
名前長いよ!
120 18/04/06(金)02:04:02 No.495802094
サイヤ人か
121 18/04/06(金)02:04:02 No.495802096
説明してくれた
122 18/04/06(金)02:04:03 No.495802097
なんて?
123 18/04/06(金)02:04:05 No.495802105
長い名前
124 18/04/06(金)02:04:09 No.495802115
長すぎる…
125 18/04/06(金)02:04:09 No.495802116
1時間ぶっ続けとか何やってんだよ団長ォ!!
126 18/04/06(金)02:04:10 No.495802118
誇り高き戦闘民族 って言ったらサイヤ人って続けたくなる
127 18/04/06(金)02:04:10 No.495802121
エロリョナあるって聞いたけど嘘なんです…?
128 18/04/06(金)02:04:14 No.495802127
su2329996.jpg
129 18/04/06(金)02:04:17 No.495802133
何やってんだよなんか名前長い団長!
130 18/04/06(金)02:04:18 No.495802136
あなたさっきボクシングしてましたよね
131 18/04/06(金)02:04:21 No.495802143
私の追撃がなければ即死だった
132 18/04/06(金)02:04:21 No.495802145
30年前のセンスを感じる
133 18/04/06(金)02:04:24 No.495802150
この会話のノリちょっときつい
134 18/04/06(金)02:04:24 No.495802152
ギギナ・ええとあしゅれーなに?
135 18/04/06(金)02:04:25 No.495802156
イチャイチャしやがって…
136 18/04/06(金)02:04:26 No.495802157
イチャイチャしやがって
137 18/04/06(金)02:04:34 No.495802175
木曜日はスーパー団長タイム
138 18/04/06(金)02:04:39 No.495802183
取り消せよ…!
139 18/04/06(金)02:04:41 No.495802186
語るな
140 18/04/06(金)02:04:42 No.495802190
斉木?
141 18/04/06(金)02:04:43 No.495802198
貴様ごときがドラッケン族を語ってんじゃねえぞ…
142 18/04/06(金)02:04:44 No.495802199
>ガガガ文庫版は結構変わってるらしいけど2巻とかどの程度変わってるんだろ ジヴと別れるルート回避して今は妊娠してて中小事務所と合併して大事務所になり肩を並べる仲間も増え後に続く後輩を育てながら明るい未来へ向かっている
143 18/04/06(金)02:04:45 No.495802201
貴様ごときがボクシングを語るな
144 18/04/06(金)02:04:46 No.495802202
ラグナロクとかムシウタとかレベルで看板飾れた暗黒スニーカー時代の産物
145 18/04/06(金)02:04:53 No.495802220
辛いとかきついとか言ってる子はグダグダ文句垂れてないでさっさと撤退してくれんか…
146 18/04/06(金)02:04:53 TvlSz6RU No.495802221
連続細谷で連続荒廃系か
147 18/04/06(金)02:05:02 No.495802233
ほそやん復帰したんだな…
148 18/04/06(金)02:05:02 No.495802234
語るんじゃねぇぞ…
149 18/04/06(金)02:05:02 No.495802237
連続ほそやん劇場か
150 18/04/06(金)02:05:03 No.495802239
>エロリョナあるって聞いたけど嘘なんです…? 正直地上波でやったら駄目なレベルにはキツイのでどうマイルドに味付けされるか楽しんで欲しい
151 18/04/06(金)02:05:03 No.495802242
基本的にこのノリがずっと続くと思ってくれたらいい
152 18/04/06(金)02:05:04 No.495802243
ほそやん今期出過ぎじゃない? 休んでた反動かな
153 18/04/06(金)02:05:05 No.495802245
ドラッケンと聞くと城入ったと思ったらサメに食われたの思い出す
154 18/04/06(金)02:05:06 No.495802252
薄汚ねぇドラッケン族の血を絶やすぜ…
155 18/04/06(金)02:05:13 No.495802263
お前ら…語るんじゃねえぞ
156 18/04/06(金)02:05:17 No.495802267
ゴールデンブラックドラゴンだー
157 18/04/06(金)02:05:31 No.495802289
ガンブレード
158 18/04/06(金)02:05:31 No.495802291
カッコ悪い…
159 18/04/06(金)02:05:33 No.495802293
ガンブレード?
160 18/04/06(金)02:05:40 No.495802304
波動剣だ
161 18/04/06(金)02:05:42 No.495802311
言葉のなんたらを一気に
162 18/04/06(金)02:05:43 No.495802312
なんだよ…ネタの宝庫じゃねえか…
163 18/04/06(金)02:05:43 No.495802313
こいつはかっこいいギミックだぜ!!
164 18/04/06(金)02:05:45 No.495802318
その服装をしていいのは女のコだけだ!
165 18/04/06(金)02:05:45 No.495802319
なんだモンハンか
166 18/04/06(金)02:05:47 No.495802325
ださい!
167 18/04/06(金)02:05:47 No.495802326
モンハンまた
168 18/04/06(金)02:05:48 No.495802327
やったー!かっこいー!
169 18/04/06(金)02:05:50 No.495802331
メガロソード!
170 18/04/06(金)02:05:51 No.495802332
やったーかっこいいー!
171 18/04/06(金)02:05:54 No.495802340
メガロボクスだ!
172 18/04/06(金)02:05:54 No.495802341
>ほそやん今期出過ぎじゃない? >休んでた反動かな また出すぎてドクターストップ食らうやつだな…
173 18/04/06(金)02:05:54 No.495802342
su2329997.jpg
174 18/04/06(金)02:06:03 No.495802356
>エロリョナあるって聞いたけど嘘なんです…? アニメでやるパートじゃほぼなし アニメ後あたりからその辺の割合めっちゃ増える
175 18/04/06(金)02:06:03 No.495802357
ヴァルキリープロファイルみたいなアーマーが
176 18/04/06(金)02:06:11 No.495802376
>エロリョナあるって聞いたけど嘘なんです…? なかなかえぐいよ
177 18/04/06(金)02:06:24 No.495802397
アニメ範囲内でもリョナはあるはず
178 18/04/06(金)02:06:28 No.495802408
やっぱ15年前の原作って感じがするな ラノベも内容が変移してるんだぁ
179 18/04/06(金)02:06:31 No.495802410
モンハンというかゴッドイーター?
180 18/04/06(金)02:06:41 No.495802427
これ原作何年前だっけ…
181 18/04/06(金)02:06:43 No.495802430
画面暗いのう
182 18/04/06(金)02:06:45 No.495802431
アルター使いか!
183 18/04/06(金)02:06:49 No.495802438
モラックスってもっとこうフルアーマーよりガガガ2巻のイメージなんだけどな
184 18/04/06(金)02:06:55 No.495802451
真っすぐ行ってぶっ飛ばす
185 18/04/06(金)02:06:57 No.495802460
この画面の暗さがいかにも低クオリティを感じさせる…
186 18/04/06(金)02:07:02 No.495802463
>ドラッケンと聞くと城入ったと思ったらサメに食われたの思い出す ハックハックドラッケン
187 18/04/06(金)02:07:03 No.495802469
相棒が女なら倍は売れるな…
188 18/04/06(金)02:07:15 No.495802486
バジリスク並の画面の暗さ
189 18/04/06(金)02:07:18 No.495802490
マイルドにしたら意味ない小説
190 18/04/06(金)02:07:39 No.495802528
>2002年、『されど咎人は竜と踊る』で第7回スニーカー大賞で奨励賞を受賞。2003年に受賞作を改題・加筆修正した『されど罪人は竜と踊る』が角川スニーカー文庫より刊行される。
191 18/04/06(金)02:07:45 No.495802541
>エロリョナあるって聞いたけど嘘なんです…? アニメじゃ一回ロリレイプあるかどうかくらいで全然たいしたことない
192 18/04/06(金)02:07:52 No.495802552
画面暗い!
193 18/04/06(金)02:07:59 No.495802566
原作者の知らないドラゴンが…
194 18/04/06(金)02:08:01 No.495802569
地の文ないと全然戦闘分かんないな!
195 18/04/06(金)02:08:08 No.495802577
セフィロスなのかなんなのか
196 18/04/06(金)02:08:09 No.495802583
汗臭
197 18/04/06(金)02:08:33 No.495802612
めっちゃ栄えてる
198 18/04/06(金)02:08:35 No.495802617
ずいぶん現代なんだな
199 18/04/06(金)02:08:42 No.495802630
文明はちゃんとあるのか
200 18/04/06(金)02:08:44 No.495802632
えっファンタジー世界じゃないの
201 18/04/06(金)02:08:44 No.495802633
確かに暗黒時代のラノベぽいね こう無駄に乱雑されてた頃の
202 18/04/06(金)02:08:44 No.495802634
CGモブもすっかり普及したね
203 18/04/06(金)02:08:50 No.495802647
3D作るためにアニメ落としたのかな…
204 18/04/06(金)02:08:52 No.495802649
聴いているのかね!!1!!11
205 18/04/06(金)02:08:53 No.495802650
アラブの金総書記みたいなのがティーン褐色を恋人の前でレイプする話(回想)って割と初期じゃなかった?
206 18/04/06(金)02:08:53 No.495802651
たしかに暗黒ライトノベルって感じだな 作者が指ぬきグローブしてそう
207 18/04/06(金)02:08:53 No.495802652
聞いているのかね!!!!!!!11
208 18/04/06(金)02:08:56 No.495802657
エログロ気になるならアナピヤで検索だ
209 18/04/06(金)02:08:59 No.495802660
>地の文ないと全然戦闘分かんないな! 普通映像に起こせば文章必要無いんじゃないのか…
210 18/04/06(金)02:09:02 No.495802668
始祖っていうのはなんかちがくね?
211 18/04/06(金)02:09:06 No.495802673
>ドラッケンと聞くと地面から生える犬の首を思い出す
212 18/04/06(金)02:09:08 No.495802675
労災却下だと…
213 18/04/06(金)02:09:08 No.495802677
ご安全に!
214 18/04/06(金)02:09:18 No.495802686
原作の戦闘描写は最高なのでそっちだけ読んで欲しい
215 18/04/06(金)02:09:18 No.495802689
なんか懐かしいノリだ
216 18/04/06(金)02:09:27 No.495802710
専門用語多くてあんまりアニメ向きじゃないのでは
217 18/04/06(金)02:09:32 No.495802721
>アラブの金総書記みたいなのがティーン褐色を恋人の前でレイプする話(回想)って割と初期じゃなかった? 2巻だね
218 18/04/06(金)02:09:38 No.495802732
junが付く
219 18/04/06(金)02:09:47 No.495802743
先から満足しまくってるな
220 18/04/06(金)02:09:49 No.495802746
キテル…
221 18/04/06(金)02:09:58 No.495802759
キテル…
222 18/04/06(金)02:10:00 No.495802762
ホモよ!
223 18/04/06(金)02:10:00 No.495802763
これドラゴンマガジンでコメディ短編するノリだな しってるしってる
224 18/04/06(金)02:10:10 No.495802787
イすぐチャイチャしやがって…
225 18/04/06(金)02:10:19 No.495802794
ウィザードリィを当時の物凄い中二センスに昇華しまくった固有名詞の数々に痺れるんすよ
226 18/04/06(金)02:10:36 No.495802815
ふきんしん!ふきんしんじゃないか!
227 18/04/06(金)02:10:37 No.495802816
パルパティーン議長
228 18/04/06(金)02:10:38 No.495802819
su2330000.jpg
229 18/04/06(金)02:10:40 No.495802824
むっ!
230 18/04/06(金)02:10:43 No.495802830
むっ!
231 18/04/06(金)02:10:45 No.495802835
ふきんしん!ふきんしんじゃないか!
232 18/04/06(金)02:10:47 No.495802838
ババーン
233 18/04/06(金)02:10:54 TvlSz6RU No.495802849
この声…トキ!
234 18/04/06(金)02:10:54 No.495802850
トキ…
235 18/04/06(金)02:10:57 No.495802854
タンクトップ着てそうな声だ…
236 18/04/06(金)02:11:07 No.495802869
関西だと見れないからエア実況してる「」なんて俺くらいだろう…
237 18/04/06(金)02:11:11 No.495802882
声からして強キャラ
238 18/04/06(金)02:11:18 No.495802893
無駄に暗いな
239 18/04/06(金)02:11:18 No.495802894
女性向けなのかそうでもないのか
240 18/04/06(金)02:11:43 No.495802932
羊羹君!
241 18/04/06(金)02:11:48 No.495802942
羊羹とな
242 18/04/06(金)02:11:49 No.495802943
羊羹?
243 18/04/06(金)02:11:49 No.495802944
おっぱいドラゴンくるかな
244 18/04/06(金)02:11:55 No.495802956
サラリーマンみたいな顔してるのに
245 18/04/06(金)02:12:25 No.495802991
爪の鋭い奴が勝つ
246 18/04/06(金)02:12:47 No.495803019
>普通映像に起こせば文章必要無いんじゃないのか… 小説だと単なる爆発魔法でもこれはTNT(トリニトロトルエン)爆薬を作り出しアジ化鉛を起爆薬にして炸裂させ 秒速二千メルトルから六千メルトルの爆風で対象物を破壊する魔法なんだ! みたいな魔法の原理と効果解説が地の文でされてその辺がちょっと独特で人気の一つだったから…
247 18/04/06(金)02:12:50 No.495803023
>牙の鋭い奴が勝つ
248 18/04/06(金)02:13:01 No.495803042
この宝塚夏なのか
249 18/04/06(金)02:13:02 No.495803043
固有すぎる固有名詞の行列だな……
250 18/04/06(金)02:13:22 No.495803074
>女性向けなのかそうでもないのか 女は基本レイプされイケメンはかっこよく死ぬるので女性向けかもしれん
251 18/04/06(金)02:13:22 No.495803075
テンポ早いな…1話の引きがニドヴォルクかと思ってた
252 18/04/06(金)02:13:25 No.495803082
月曜日はけんがんあしゅらー
253 18/04/06(金)02:13:30 No.495803086
こっちはなんというかいつものTBSアニメだな
254 18/04/06(金)02:13:47 No.495803104
色んな意味で実況向きじゃない1時間だ
255 18/04/06(金)02:13:48 No.495803107
800才級のクソコテ
256 18/04/06(金)02:13:59 No.495803128
このペースだと2巻で終わりかな
257 18/04/06(金)02:14:05 No.495803138
シブ族文字みたい
258 18/04/06(金)02:14:07 No.495803139
昔ラノベ調べたら名前はよく見た
259 18/04/06(金)02:14:26 No.495803163
たこ焼き?
260 18/04/06(金)02:14:37 No.495803181
>その辺がちょっと独特で人気の一つだったから… アニメ化不向きな作品なのでは…?
261 18/04/06(金)02:15:01 No.495803220
su2330005.jpg
262 18/04/06(金)02:15:06 No.495803229
やっと女子が出てきた!
263 18/04/06(金)02:15:07 No.495803233
かわいいのが出てきた
264 18/04/06(金)02:15:14 No.495803244
パンツ見せろ
265 18/04/06(金)02:15:18 No.495803251
ガガが文庫って2012年くらい発行だと思ってたのにもう20年くらいなのか
266 18/04/06(金)02:15:25 No.495803260
この子もレイプされちゃうの
267 18/04/06(金)02:15:26 No.495803264
この子がエロリョナされるのかい?
268 18/04/06(金)02:15:34 No.495803276
そばかすいらねえんじゃねえかな…
269 18/04/06(金)02:15:38 No.495803281
ホートンが思ったより若かった
270 18/04/06(金)02:15:41 No.495803288
知りすぎて惨たらしく死にそうな女だな
271 18/04/06(金)02:15:42 No.495803290
>アニメ化不向きな作品なのでは…? エログロとそれも相まって無理だろうって思ってたし まあこうなっちゃうかって
272 18/04/06(金)02:15:46 No.495803293
洲崎綾って最近TVアニメで見ないな
273 18/04/06(金)02:15:47 No.495803295
じゅしきしって言いにくいな
274 18/04/06(金)02:15:49 No.495803299
この子キキにちょっと似てる
275 18/04/06(金)02:15:51 No.495803307
>こっちはなんというかいつものTBSアニメだな 作画力がどんどん残念になると懐かしのTBS枠になるぞ
276 18/04/06(金)02:16:09 No.495803339
おめえ襲われるフラグじゃねえか
277 18/04/06(金)02:16:11 No.495803343
会話が全然あたまにはいってこないな
278 18/04/06(金)02:16:24 No.495803361
そばかすいいと思います
279 18/04/06(金)02:16:26 No.495803363
ぬ
280 18/04/06(金)02:16:28 No.495803367
ぬ
281 18/04/06(金)02:16:28 No.495803368
なるほど雰囲気で見ればいいってことだな!
282 18/04/06(金)02:16:32 No.495803378
技術レベル的な世界観がよくわからん
283 18/04/06(金)02:16:33 No.495803379
いらんぬ
284 18/04/06(金)02:16:34 No.495803384
いらんぬ
285 18/04/06(金)02:16:35 No.495803388
いらんぬ
286 18/04/06(金)02:16:35 No.495803389
いらんぬ
287 18/04/06(金)02:16:41 No.495803396
いらねんぬ
288 18/04/06(金)02:16:49 No.495803412
ちゅーるよこすんぬ
289 18/04/06(金)02:16:49 No.495803413
ダイナミックコードから逃げるべきではなかったのでは
290 18/04/06(金)02:17:30 No.495803478
この不快な咀嚼音は
291 18/04/06(金)02:17:32 No.495803480
この不快な咀嚼音は!
292 18/04/06(金)02:17:39 No.495803492
>ガガが文庫って2012年くらい発行だと思ってたのにもう20年くらいなのか スニーカー文庫と喧嘩別れして ガガガ文庫でリブート二週目ちょっとルート分岐あった感じのがこっち
293 18/04/06(金)02:17:47 No.495803507
su2330010.jpg
294 18/04/06(金)02:18:01 No.495803521
何言ってやがる
295 18/04/06(金)02:18:17 No.495803542
イェン
296 18/04/06(金)02:18:24 No.495803561
円なんだ
297 18/04/06(金)02:18:31 No.495803569
>技術レベル的な世界観がよくわからん 量子力学を完全に制したのでなんでもできるレベル
298 18/04/06(金)02:18:33 No.495803571
ファンタジーっぽいし文字が独自っぽいけど円なんだ
299 18/04/06(金)02:18:35 No.495803575
>技術レベル的な世界観がよくわからん 列強が冷戦と熱い戦争繰り返しつつ人類と敵対する他の知的生命体も割とゴロゴロいるごった煮世界
300 18/04/06(金)02:18:40 No.495803582
多分1イェン=1円だな
301 18/04/06(金)02:18:45 No.495803596
いぇん
302 18/04/06(金)02:18:47 No.495803599
この団長クズなの
303 18/04/06(金)02:18:56 No.495803615
マテリア
304 18/04/06(金)02:19:02 No.495803627
通貨単位イェンだっけか
305 18/04/06(金)02:19:09 No.495803643
FF7みたいな武器?
306 18/04/06(金)02:19:15 No.495803653
>円なんだ イェン!イェンです!
307 18/04/06(金)02:19:22 No.495803666
su2330011.jpg
308 18/04/06(金)02:20:02 No.495803725
>量子力学を完全に制したのでなんでもできるレベル その割にはちょいちょい古臭いものが出てくるな
309 18/04/06(金)02:20:06 No.495803729
1めるとるが1メートルだ
310 18/04/06(金)02:20:36 No.495803775
むっ!
311 18/04/06(金)02:20:36 No.495803777
むっ!
312 18/04/06(金)02:20:37 No.495803780
むっ!
313 18/04/06(金)02:20:38 No.495803784
むっ!
314 18/04/06(金)02:20:39 No.495803789
むっ!
315 18/04/06(金)02:20:41 No.495803795
むっ!
316 18/04/06(金)02:20:43 No.495803799
むっ!
317 18/04/06(金)02:20:43 No.495803800
むっ!
318 18/04/06(金)02:20:47 No.495803804
>イェン!イェンです! 字幕じゃないとわかりづらいな
319 18/04/06(金)02:20:52 No.495803816
アルツクの顔グラみたいなお姉さんだ
320 18/04/06(金)02:20:54 No.495803821
>その割にはちょいちょい古臭いものが出てくるな エリダナは西成くらいのイメージで考えてくれればいいよ
321 18/04/06(金)02:20:55 No.495803824
ジヴケバいな!?
322 18/04/06(金)02:20:56 No.495803827
エルフなの?
323 18/04/06(金)02:21:02 No.495803840
何今の動き
324 18/04/06(金)02:21:04 No.495803845
うえ…
325 18/04/06(金)02:21:07 No.495803849
ギアー
326 18/04/06(金)02:21:07 No.495803850
ねぎが刺さってる…
327 18/04/06(金)02:21:08 No.495803852
うげぇ…
328 18/04/06(金)02:21:09 No.495803854
>1めるとが1メートルだ かと思ってしまった…
329 18/04/06(金)02:21:10 No.495803856
エルフじゃないのか
330 18/04/06(金)02:21:13 No.495803863
ズボッ
331 18/04/06(金)02:21:23 No.495803880
百年の恋も冷めるわ…
332 18/04/06(金)02:21:24 No.495803882
su2330012.jpg
333 18/04/06(金)02:21:47 No.495803916
>技術レベル的な世界観がよくわからん 魔法が素粒子とか操るもんなのですごい魔法使いだと確率とか原子配列とか操作してかなり万能に近くなる ただそんなのは一部のすごい魔法使いが膨大なコスト使えばできるよねレベルなので一般人レベルだと現代よりちょっと進んでる程度
334 18/04/06(金)02:21:50 No.495803924
王立BL学園?
335 18/04/06(金)02:22:12 No.495803957
果物狙っとる
336 18/04/06(金)02:22:13 No.495803961
スターゲイザー(料理)かな
337 18/04/06(金)02:22:14 No.495803968
>エリダナは西成くらいのイメージで考えてくれればいいよ スラムみたいなもんだからか
338 18/04/06(金)02:22:43 No.495804011
振られるわこれ
339 18/04/06(金)02:22:44 No.495804012
松岡くん?
340 18/04/06(金)02:23:04 No.495804038
セックス!
341 18/04/06(金)02:23:04 No.495804039
むっ!
342 18/04/06(金)02:23:06 No.495804040
セックス!
343 18/04/06(金)02:23:06 No.495804041
セックス!
344 18/04/06(金)02:23:09 No.495804044
セックス!
345 18/04/06(金)02:23:13 No.495804051
セックス!
346 18/04/06(金)02:23:17 No.495804059
やることはやるんだ…
347 18/04/06(金)02:23:19 No.495804062
>ただそんなのは一部のすごい魔法使いが膨大なコスト使えばできるよねレベルなので一般人レベルだと現代よりちょっと進んでる程度 なるほど
348 18/04/06(金)02:23:21 No.495804066
ぐえー
349 18/04/06(金)02:23:34 No.495804086
絶許
350 18/04/06(金)02:23:36 No.495804090
ホモじゃないのかよ
351 18/04/06(金)02:23:47 No.495804112
このアニメ銀髪かっこいいしか伝わってこないんだけど何がメインなんだろう
352 18/04/06(金)02:23:47 No.495804113
うーん…
353 18/04/06(金)02:23:47 No.495804114
まだよくわからんな
354 18/04/06(金)02:24:05 No.495804139
ノリが古いけど別に悪くないな
355 18/04/06(金)02:24:12 No.495804153
TBS木曜深夜ってこんな感じだよなと
356 18/04/06(金)02:24:14 No.495804159
まあ想定の範囲内のクオリティだな…
357 18/04/06(金)02:24:20 No.495804168
もしかして黒龍の関係者さん?
358 18/04/06(金)02:24:25 No.495804175
>このアニメ銀髪かっこいいしか伝わってこないんだけど何がメインなんだろう 陰湿メガネと脳筋銀髪の掛け合い
359 18/04/06(金)02:24:28 No.495804177
われのかたきってあの黒龍が死ぬ前に人間体になってギリギリ逃げだしたとかなのかい
360 18/04/06(金)02:24:35 No.495804192
最近はオーブって使わないらしいな
361 18/04/06(金)02:24:38 No.495804194
>このアニメ銀髪かっこいいしか伝わってこないんだけど何がメインなんだろう 銀髪と赤髪のかっこいい戦闘
362 18/04/06(金)02:24:44 No.495804203
いつものTBSアニメだ
363 18/04/06(金)02:24:52 No.495804217
一枚絵をくるくる回す
364 18/04/06(金)02:24:58 No.495804224
ちゃんと歌え
365 18/04/06(金)02:25:04 No.495804232
割と凡庸な感じの見所の無い30分であった
366 18/04/06(金)02:25:07 No.495804236
どこぞの姫様と決闘して風呂や着替え除く系よりは見やすいかも
367 18/04/06(金)02:25:28 No.495804271
つまり作画と演出だけ見るつもり位でいいのかな
368 18/04/06(金)02:25:29 No.495804277
>このアニメ銀髪かっこいいしか伝わってこないんだけど何がメインなんだろう ポンコツ暴力装置と不幸メガネってわかってくると面白くなるんだけど
369 18/04/06(金)02:25:30 No.495804280
作画力がもうちょい高いと楽しめたかもしれないみたいな作品になる予感がする
370 18/04/06(金)02:25:43 No.495804295
画面の暗さがバジリスク思い出すなーと思ったら 制作は同じセブンアークスなのね…
371 18/04/06(金)02:25:47 No.495804302
フリップサイドなんでいつもの曲じゃないの
372 18/04/06(金)02:26:05 No.495804331
茶葉のあまあじ
373 18/04/06(金)02:26:21 No.495804350
椅子フェチのシーンはまだか
374 18/04/06(金)02:26:31 No.495804364
ノイタミナは来週からか…
375 18/04/06(金)02:26:39 No.495804384
セックス!
376 18/04/06(金)02:26:42 No.495804390
セックス!
377 18/04/06(金)02:26:42 No.495804392
むっ!
378 18/04/06(金)02:26:44 No.495804399
セックスしとるー!?
379 18/04/06(金)02:26:45 No.495804400
むっ!
380 18/04/06(金)02:26:45 No.495804402
むっ!
381 18/04/06(金)02:26:46 No.495804403
セックス!
382 18/04/06(金)02:26:46 No.495804404
セックス!
383 18/04/06(金)02:26:46 No.495804405
むっ!
384 18/04/06(金)02:26:46 No.495804406
むっ!
385 18/04/06(金)02:26:47 No.495804407
フフフ…セックス!
386 18/04/06(金)02:26:47 No.495804410
むっ!
387 18/04/06(金)02:26:48 No.495804411
なんかシコれなそうなベッドシーンだ
388 18/04/06(金)02:27:00 No.495804427
来週も見てみようかな…
389 18/04/06(金)02:27:08 No.495804438
眼鏡は色欲に交わる役か
390 18/04/06(金)02:27:12 No.495804446
アニメリンコ
391 18/04/06(金)02:27:14 No.495804447
それよりこのアニメリコってなんやねん
392 18/04/06(金)02:27:14 No.495804448
魔法の系統や発動手順に化学っぽいくどい説明とかそこらへんが味なんだけどね
393 18/04/06(金)02:27:15 No.495804449
よし!来週も見るぞ!
394 18/04/06(金)02:27:30 No.495804465
アニメッコ
395 18/04/06(金)02:27:36 No.495804472
しかし咒式名一つも出てこなかったね
396 18/04/06(金)02:27:38 No.495804476
なんだよアニメリコって
397 18/04/06(金)02:27:54 No.495804496
>次の検索結果を表示しています: アニメトリコ >元の検索キーワード: アニメリコ って先生に言われた…
398 18/04/06(金)02:27:55 No.495804499
やっぱり映像化向かないってこれ!
399 18/04/06(金)02:27:57 No.495804503
>どこぞの姫様と決闘して風呂や着替え除く系よりは見やすいかも そっちのほうが見易いわ…と思ってしまった俺はもうダメかもしれない
400 18/04/06(金)02:29:00 No.495804596
ファンタジーっぽいとこあるけど 基本的にシャドウランとかああいうサイバーパンクっぽい世界で半非合法ななんでも屋してる男二人の仕事風景って感じの話だ
401 18/04/06(金)02:29:10 No.495804612
メコリメコリ
402 18/04/06(金)02:29:11 No.495804618
アニメリコだのアニメイズムだの枠に名前を付けるの流行ってるのかな 他局でもやってるし
403 18/04/06(金)02:29:26 No.495804643
>われのかたきってあの黒龍が死ぬ前に人間体になってギリギリ逃げだしたとかなのかい あの黒龍の奥さん
404 18/04/06(金)02:29:32 No.495804647
>>どこぞの姫様と決闘して風呂や着替え除く系よりは見やすいかも >そっちのほうが見易いわ…と思ってしまった俺はもうダメかもしれない ミーもそっちのが…
405 18/04/06(金)02:29:46 No.495804667
このペースでいくならロリレイプは出るぞカットされなければだが
406 18/04/06(金)02:29:47 No.495804669
>魔法の系統や発動手順に化学っぽいくどい説明とかそこらへんが味なんだけどね 俺の今見たアニメには皆無だった要素だな…
407 18/04/06(金)02:29:59 No.495804689
これTBSがアニメスタジオ持ったかなんかの第一作じゃなかったかな…
408 18/04/06(金)02:30:00 No.495804690
そしてアニメリコでぐぐるとつくし卿がトップに出てくる…
409 18/04/06(金)02:30:16 No.495804711
何か目的があってそれに向かっていく話がわかりやすくて好き 受け身系が事件に巻き込まれていく話はだるい
410 18/04/06(金)02:30:51 No.495804755
>あの黒龍の奥さん あーなるほどそりゃ怒るわ
411 18/04/06(金)02:31:06 No.495804781
キリングバイツみたいに地の文解説をナレーターに言わせればB級感は出るけど原作の良さとやらが出たのでは?
412 18/04/06(金)02:31:12 No.495804787
>ファンタジーっぽいとこあるけど >基本的にシャドウランとかああいうサイバーパンクっぽい世界で半非合法ななんでも屋してる男二人の仕事風景って感じの話だ 大体合ってるな クソ鬱展開と陰謀も追加だ
413 18/04/06(金)02:31:19 No.495804799
巻き込まれ系でもフラグが見えてれば分かりやすいよ
414 18/04/06(金)02:31:34 No.495804822
そんな日テレがマッドやタツノコ買ったみたいなことを セブンアークスで…
415 18/04/06(金)02:32:40 No.495804915
サイバーパンクにしては舞台演出上のサイバーパンク感が圧倒的に足りない気がする
416 18/04/06(金)02:33:20 No.495804970
書き込みをした人によって削除されました
417 18/04/06(金)02:33:20 No.495804971
咒式発動時に説明が毎回長々とされるのが特徴なんだけどねえ http://asai-laboratory.sakura.ne.jp/MediaWiki/index.php?title=%E5%8C%96%E5%AD%A6%E9%8C%AC%E6%88%90%E7%B3%BB
418 18/04/06(金)02:34:02 No.495805026
お前はされど罪人は竜と踊るを見て オレはおっぱいドラゴンを見る そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
419 18/04/06(金)02:34:06 No.495805034
>サイバーパンクにしては舞台演出上のサイバーパンク感が圧倒的に足りない気がする なんて言えばいいんだろうファンタジーパンク? 咒式で色々できちゃうからエゲツない事件やら猟奇殺人者が大手を振って歩いてたり 人間以上の力を持つ古の化物が世界中のいたるところにいるような世界観なんだ
420 18/04/06(金)02:35:08 No.495805117
>サイバーパンクにしては舞台演出上のサイバーパンク感が圧倒的に足りない気がする 今ではよくある変なファンタジー世界感凄い出てて サイバーパンクとも言い辛い…
421 18/04/06(金)02:35:27 No.495805145
>サイバーパンクにしては舞台演出上のサイバーパンク感が圧倒的に足りない気がする 現代レベルの技術プラスファンタジー能力だからむしろ現代伝奇感が必要
422 18/04/06(金)02:35:28 No.495805150
ストレイトジャケットが近いかなあ
423 18/04/06(金)02:35:57 No.495805184
サイバーパンクって言うなればブレードランナーみたいなのがそれであって 今の見る限りサイバー部分もパンク部分も殆ど無い……
424 18/04/06(金)02:36:36 No.495805233
説明も難しいし1巻はよく纏まってる方だから読んでみてほしいとしか言いようがねぇ…!
425 18/04/06(金)02:37:17 No.495805287
当時はラグナロクと区別が付きませんでした
426 18/04/06(金)02:38:00 No.495805334
メコリメコリ
427 18/04/06(金)02:38:13 No.495805358
>説明も難しいし1巻はよく纏まってる方だから読んでみてほしいとしか言いようがねぇ…! その説明を担ってるのがアニメ化なんじゃねぇのかよ…
428 18/04/06(金)02:38:14 No.495805359
実際2巻までは誰にも勧められる名作だと思うよ
429 18/04/06(金)02:38:25 No.495805378
>ストレイトジャケットが近いかなあ わかるけど伝わらねぇんじゃねぇかな…
430 18/04/06(金)02:38:59 No.495805425
>その説明を担ってるのがアニメ化なんじゃねぇのかよ… 力不足だよ
431 18/04/06(金)02:41:40 No.495805619
何でそんなひどいことするの…ってやつに耐性がないと辛いと思う…
432 18/04/06(金)02:41:47 No.495805627
>その説明を担ってるのがアニメ化なんじゃねぇのかよ… 興味をもたせるのがアニメの役割だと思ってるのでこれを気に読んでみて欲しい アニメじゃ伝わらないものだってあるしな!
433 18/04/06(金)02:42:25 No.495805663
15年前始まった中二病全開のラノベのアニメ化だと思えばいいんでないの
434 18/04/06(金)02:44:13 No.495805784
実際二巻以降無理だと高を括ってる 進めば進むほど漫画化もキツい超科学ファンタジー過ぎるから
435 18/04/06(金)02:44:46 No.495805830
一部の人にメガヒットしそうな雰囲気は感じる
436 18/04/06(金)02:45:13 No.495805868
地の文が無いのが痛い
437 18/04/06(金)02:46:13 No.495805950
二巻はマジ名作なんだよ…神懸かりすぎてる 時代性はあるけど
438 18/04/06(金)02:46:41 No.495805980
>興味をもたせるのがアニメの役割だと思ってるのでこれを気に読んでみて欲しい もう少し見てアニメが面白ければ読んでみるよ まだ興味を持つ事は出来ない
439 18/04/06(金)02:47:50 No.495806051
ホライゾンだってナレ無しでやれたしなんとか…と思ったがあれも原作か「」シンバラがないと理解できないアニメだったわ
440 18/04/06(金)02:47:51 No.495806052
何様だ!
441 18/04/06(金)02:48:29 No.495806092
一応ホライゾンはパーンってやってどーんて感じで理解はできたよ あらすじは
442 18/04/06(金)02:49:18 No.495806148
たまにニンジャスレイヤーめいたアホ日常回あるのが好きだったなあ
443 18/04/06(金)02:55:39 No.495806568
昔読んでたけど確かに地の文なかったな 違和感はなかったが