虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/05(木)22:30:50 テレビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/05(木)22:30:50 No.495755171

テレビが娯楽の王様だった頃が懐かしい

1 18/04/05(木)22:33:23 No.495755864

学校で昨日見たテレビの話とかしてたけどほとんどの人間が毎日テレビ見てた時代って今考えると不思議

2 18/04/05(木)22:34:02 No.495756023

娯楽も多様化してきたからなぁ

3 18/04/05(木)22:34:17 No.495756078

いまは録画環境だのオンデマンドだのが多くなって番組のために予定を組むなんてのも減って来たな

4 18/04/05(木)22:35:56 No.495756495

>いまは録画環境だのオンデマンドだのが多くなって番組のために予定を組むなんてのも減って来たな いつでもどこでも携帯で見たいものを好きなタイミングで見られる時代に 決まった時間にテレビの前に固定されるって結構なストレスだよね

5 18/04/05(木)22:38:05 No.495757052

地上波放送後の配信とかで番組は見ても「テレビ」を見るってのは少なくなったなぁ

6 18/04/05(木)22:41:51 No.495757984

今の子供達は席離れる時「テレビ止めといて」とか言うらしいな

7 18/04/05(木)22:47:07 No.495759364

テレビやる時間に合わせて視聴者を動かすというのが元から傲慢な発想だった

8 18/04/05(木)22:48:51 No.495759782

「チャンネルはそのまま!」とか何様やねん

9 18/04/05(木)22:48:55 No.495759794

各局のアプリで一週間見れるからもはや録画すらしない

10 18/04/05(木)22:50:36 No.495760270

TVCMってのもトイレタイム的配慮だったのかもしれないけどもはやそれが逆に不便な感じに

11 18/04/05(木)22:54:32 No.495761383

ほぼ高齢者が視聴者の大部分らしいけどこのまま衰退していくのだろうか

12 18/04/05(木)22:57:40 No.495762254

いつでも見れるって配信方法にしないとだめな気がする でもいつでも見れるものって結局みないよね…

13 18/04/05(木)22:59:05 No.495762647

朝昼晩のニュースは見てるけど終わったら消してPCかスマホ弄ってる

14 18/04/05(木)22:59:31 No.495762773

>ほぼ高齢者が視聴者の大部分らしいけどこのまま衰退していくのだろうか そもそも人口が減少してくから若者が全員テレビの前に張り付いても従来の収益は見込めない

15 18/04/05(木)23:06:00 No.495764454

つまりもう死ぬしかないということ…?

16 18/04/05(木)23:09:37 No.495765522

まあ東京でも民放3局ぐらいは生き残るんじゃない? 報道だけは必要とされるだろうし

17 18/04/05(木)23:12:35 No.495766417

新聞もラジオも映画も滅んでないし テレビも独自のなんかを見つければ…なんか… なんもないか…ニュースもネットのほうが速いし…

18 18/04/05(木)23:15:20 No.495767266

未だに地方によってチャンネル数や番組がバラバラっておかしいだろ…

19 18/04/05(木)23:16:15 No.495767552

ここ数年夜の7時から11時までぶっとおしの枠ばかりになったのってテレビの断末魔だよね

20 18/04/05(木)23:17:57 No.495768077

映画とかテレビが台頭してきた時は色々大変だったけど しっかり映画にしか出来ないことやって生き残ってるもんな

21 18/04/05(木)23:19:10 No.495768510

昔はTVでエロもグロも平気で流してたしタブーも少なかった 漂白されきったスカスカの今と比べてもしょうがない

22 18/04/05(木)23:19:17 No.495768551

BSは未だに穴埋めに通販やるのは何とかならんのかしら

23 18/04/05(木)23:20:39 No.495768984

>未だに地方によってチャンネル数や番組がバラバラっておかしいだろ… 海外に比べても日本のTV業界が異様にジリ貧なのは間違いなくこのせいだと思う

24 18/04/05(木)23:20:49 No.495769039

色んな所の顔色伺いまくったせいでゴールデンは毒にも薬にもならんクイズとグルメと健康情報と芸能人の下世話な身の上話ばかりに…

25 18/04/05(木)23:21:24 No.495769221

そろそろどっかのデカい局が死んだりしてもおかしくない

26 18/04/05(木)23:25:31 No.495770365

テレビが衰退してる最大の理由ははっきりしてる 地上波でおっぱいを映さなくなったからだよ これはマジで言ってます

27 18/04/05(木)23:28:54 No.495771247

エロが見れなくなったからはわりとマジであるだろうな エロの生む原動力って凄いし

↑Top