虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/05(木)20:13:22 ネオラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/05(木)20:13:22 No.495719843

ネオライダーでJが一番好きなんだけどあんまり賛同してもらえなくて悲しい

1 18/04/05(木)20:16:26 No.495720529

比較的高年齢層受けを狙った前二作とうってかわって 素直にストレートに良い意味で子供向けの娯楽作になってて良かったと俺も思う

2 18/04/05(木)20:17:23 No.495720755

これくらいのストレートなヒーローものが俺にはちょうどいい……

3 18/04/05(木)20:19:21 No.495721234

脚本の上原正三も最高傑作だって言ってるんだよね確か

4 18/04/05(木)20:21:01 No.495721616

さっきまで等身大で活躍していた いかにも仮面ライダーな格好のヒーローが巨大化する しかもビル街みたいな分りやすい比較対象物のないシチュエーションで いかに巨大な物が動いているように見せるか という巨大ヒーロー特撮の手本みたいなところがある

5 18/04/05(木)20:23:37 No.495722187

Jってもしかしてジャンボって事?

6 18/04/05(木)20:23:42 No.495722209

>という巨大ヒーロー特撮の手本みたいなところがある めっちゃ凝ってるよね演出 戦隊のロボ戦とも違った撮影の仕方してて

7 18/04/05(木)20:25:28 No.495722621

Jは巨大化の方が話題になるけど等身大のアクションも良いと思う

8 18/04/05(木)20:25:43 No.495722686

>Jってもしかしてジャンボって事? 上原正三曰く精霊の力の意味のユピテル(Jupiter)らしいけど多分ダブルミーニングだと思う

9 18/04/05(木)20:26:01 No.495722750

オールスター作品では単なるデカい的扱いなライダー

10 18/04/05(木)20:27:34 No.495723142

>オールスター作品では単なるデカい的扱いなライダー 一回こっきりの奇跡のはずなのに……となるけど Jのけっこうすぐ後に作られた仮面ライダーワールドで気軽に巨大化してるしわりと当時からそこら辺はインパクト重視だよね

11 18/04/05(木)20:28:12 No.495723315

>Jは巨大化の方が話題になるけど等身大のアクションも良いと思う アギトとの戦いとかかっこいいよね

12 18/04/05(木)20:29:35 No.495723626

>>オールスター作品では単なるデカい的扱いなライダー >一回こっきりの奇跡のはずなのに……となるけど 巨大化という個性のおかげで かませとは言え出番が増える結構おいしいポジションだな

13 18/04/05(木)20:31:34 No.495724048

特徴を活かした演出があるだけマシだよ… 「ただそこに居るだけ」な人からすると…

14 18/04/05(木)20:32:13 No.495724208

ZOの悪口言ったかテメー

15 18/04/05(木)20:33:49 No.495724575

>巨大化という個性のおかげで >かませとは言え出番が増える結構おいしいポジションだな ディケイド夏映画の頃とかはウドの大木みたいな扱いにキレてたが 3号ぐらいになってくるともう完全にネタだったし逆に許せたな というか3号のときのJ微妙につええ!

16 18/04/05(木)20:39:37 No.495725951

ネオライダーをがっつり主軸にした春映画こないかなと思ってたら春映画枠がなくなった

17 18/04/05(木)20:47:41 No.495727841

>というか3号のときのJ微妙につええ! アレなんか好きなんだよね…

18 18/04/05(木)20:52:51 No.495729098

>特徴を活かした演出があるだけマシだよ… >「ただそこに居るだけ」な人からすると… ただいるだけですらやたら目立つせいか大乱闘展開にでもならないと出てこないシン

↑Top