虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/05(木)16:19:37 夕方は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/05(木)16:19:37 No.495679352

夕方は西夏文字

1 18/04/05(木)16:23:29 No.495679815

分からない 文化が違う

2 18/04/05(木)16:24:59 No.495679985

読めん……!

3 18/04/05(木)16:26:27 No.495680150

漢検零級

4 18/04/05(木)16:27:01 No.495680224

小さいごときにどんだけ画数使ってんの

5 18/04/05(木)16:27:19 No.495680254

書き込みをした人によって削除されました

6 18/04/05(木)16:27:24 No.495680263

俺が幼稚園児のころ書いてた字にそっくりだ

7 18/04/05(木)16:28:06 No.495680354

とりあえず漢民族が嫌いだったのはわかる

8 18/04/05(木)16:28:46 No.495680440

>小さいごときにどんだけ画数使ってんの 漢字も今は簡略化されてるだけで本来こんなんばっかりだったりする

9 18/04/05(木)16:32:11 No.495680854

文字というよりトライバルみたいだな

10 18/04/05(木)16:32:59 No.495680941

人の数だけ文体がある

11 18/04/05(木)16:34:01 No.495681068

漢民族も異民族の名前の当て字には禿だの侮蔑用語を使ってたので

12 18/04/05(木)16:34:41 No.495681144

つまり「」は異民族…

13 18/04/05(木)16:40:51 No.495681876

彝族の文字可愛いよね su2329205.jpg

14 18/04/05(木)16:43:03 No.495682144

>彝族の文字可愛いよね >su2329205.jpg 普通のPCにもこの文字のフォントが入っていたなら日本の顔文字文化はさらなる発展を遂げていたはず

15 18/04/05(木)16:45:17 No.495682428

ファンタジー世界みたいな文字だ

16 18/04/05(木)16:49:08 No.495682898

>彝族 まずこれがよめない 想像すらつかない なにぞく?

17 18/04/05(木)16:50:37 No.495683077

>彝族 イ族だよ 元々は「夷族」って呼ばれてたんだけど途中から同音のもっといい意味の文字に変えたのよ

18 18/04/05(木)16:52:59 No.495683331

su2329214.jpg 契丹文字もいいよね

19 18/04/05(木)16:55:40 No.495683609

(虫偏)の方はなんか意外と書きやすいな

20 18/04/05(木)16:57:05 No.495683754

満州文字もすき

21 18/04/05(木)16:58:11 No.495683866

画数考えろや! su2329215.jpg

22 18/04/05(木)16:59:19 No.495683985

常用漢字が画数多かったらすげえ大変そう

23 18/04/05(木)16:59:24 No.495683994

とにかく漢字とは差別化したいという意思を感じる

24 18/04/05(木)17:02:00 No.495684246

俺漢字むずかしい!って言うGAIJINの気持ちわかった!

25 18/04/05(木)17:05:50 No.495684665

土鬼語

26 18/04/05(木)17:09:19 No.495685105

文字作家?がテンション上がってたのかな

27 18/04/05(木)17:11:02 No.495685339

やっぱり一つ残さず焼いた方がいいな…

28 18/04/05(木)17:12:15 No.495685494

作るのはいいけど残るのも凄いね… もし俺が製作者なら作った俺自身が忘れそうだし…

29 18/04/05(木)17:12:37 No.495685538

いくらインテリ専用でも覚えきれなかったり単純ミス多そうだ確立したばっかでどんどん増やしてばっかだったんだろうか

30 18/04/05(木)17:13:12 No.495685605

斜めの線が多いな

31 18/04/05(木)17:13:20 No.495685620

いくら似てても契丹とか解読不能にもなるしな…

32 18/04/05(木)17:19:18 No.495686364

何で外に伝わった漢字はどんどん難しくなっちゃったんだろう…案の定それで使われなくなって廃れるパターン多いらしいし

33 18/04/05(木)17:22:03 No.495686715

オリジナリティ出そうとすると難しくする方がカッコイイ

34 18/04/05(木)17:28:30 No.495687547

シュトヘルいいよね

35 18/04/05(木)17:35:33 No.495688538

>何で外に伝わった漢字はどんどん難しくなっちゃったんだろう…案の定それで使われなくなって廃れるパターン多いらしいし 西夏文字は別に漢字のバリエーションじゃねえよ

↑Top