ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/05(木)15:38:45 No.495674262
疲れた
1 18/04/05(木)15:39:55 No.495674432
メール便早く届けて
2 18/04/05(木)15:41:23 No.495674615
送料戻して
3 18/04/05(木)15:41:39 No.495674644
今年も見事に異動で班運営リセット食らったぜ
4 18/04/05(木)15:42:57 No.495674803
オラッ早く持ってこい オラッ給料安いくせに郵便物捨ててんじゃねーぞオラッ
5 18/04/05(木)15:43:54 No.495674920
給料安いから郵便物捨てるのでは?
6 18/04/05(木)15:45:03 No.495675062
もう休め
7 18/04/05(木)15:45:34 No.495675146
急にかなり送料高くなったけど やっぱ無理をされてたんですか
8 18/04/05(木)15:47:46 No.495675429
めんたいこ買った?
9 18/04/05(木)15:50:07 No.495675710
お疲れ様です
10 18/04/05(木)15:52:35 No.495676017
安くても捨てるのは論外だろ
11 18/04/05(木)15:53:58 No.495676189
>めんたいこ買った? まだ
12 18/04/05(木)15:54:10 No.495676213
なんか国営時代に法律で出来る限り安い送料であることと決められていたから安かった そんなことまで法律で決められとったんかーって思った
13 18/04/05(木)15:56:21 No.495676467
極限環境に置かれたら人間は異常行動に走るからな 郵便物で殺人とかしてないだけマシ
14 18/04/05(木)15:57:04 No.495676551
ゆうパックを鈍器に…?
15 18/04/05(木)15:57:34 No.495676598
すみません冷凍の荷物が温かい状態で届いたのですが
16 18/04/05(木)15:59:01 No.495676764
>すみません冷凍の荷物が温かい状態で届いたのですが どうせ凍ったまま食えないんだからありがたく思ってください
17 18/04/05(木)15:59:28 No.495676816
去年から定形外が必ず濡れて配達されるのはなぜですか? 品質管理の人から改善しますと何度聞けばいいのですか?
18 18/04/05(木)16:00:48 No.495676974
しかも郵便自体は今の倍くらい料金取らないと結局赤字で そのぶん小包と不動産投資でペイしてるみたいな感じだった気がする
19 18/04/05(木)16:01:58 No.495677109
じゃあ定形外どんどん出してあげたほうがいいってことじゃん!
20 18/04/05(木)16:02:20 No.495677156
宅配便の営業所がないようなところでも郵便局はあったりするから営業的負担も大きそうだ
21 18/04/05(木)16:03:00 No.495677247
葉書は国際郵便の協定だか何かがあるって聞いた ソレが値段にまで拘束条件があるのかは忘れた
22 18/04/05(木)16:03:02 No.495677252
本当に売上高だけはすごいんだよな…
23 18/04/05(木)16:03:05 No.495677259
>すみません冷凍の荷物が温かい状態で届いたのですが 郵便局には冷凍なんてないので諦めてください
24 18/04/05(木)16:04:15 No.495677414
>去年から定形外が必ず濡れて配達されるのはなぜですか? 必ずってことは雨の日とも限らないんだよな どういう状況か気になる
25 18/04/05(木)16:04:49 No.495677505
常に濡れてるお宅に住んでいらっしゃる?
26 18/04/05(木)16:04:50 No.495677507
>すみません冷凍の荷物が温かい状態で届いたのですが 懐に入れて暖めておきました
27 18/04/05(木)16:05:24 No.495677588
今の時期も大変なのかい
28 18/04/05(木)16:05:36 No.495677612
もう国営じゃ無くなったけど赤字だからって辞められないことも多いとかなんとか
29 18/04/05(木)16:05:52 No.495677647
敷地内の道に勝手にバイクで乗り入れないでくださいって言ってたから 水路伝って来てるとか…
30 18/04/05(木)16:06:01 No.495677668
>宅配便の営業所がないようなところでも郵便局はあったりするから営業的負担も大きそうだ 簡易郵便局はツライなら止めてもいいですよ?って言うと切れるし・・・
31 18/04/05(木)16:06:48 No.495677759
濡れせんべいブームの次は濡れ郵便ブームが来る…
32 18/04/05(木)16:07:51 No.495677880
ゆうちょATMがクソなのなんとかして
33 18/04/05(木)16:07:59 No.495677906
窓口業務一年やったけどつまんね!って辞めた 給料も安いし
34 18/04/05(木)16:08:44 No.495677997
>もう国営じゃ無くなったけど赤字だからって辞められないことも多いとかなんとか 郵便は他の国との条約あるから国営に戻せや!っていう声もある 本当にごく一部の声なんですけどね
35 18/04/05(木)16:08:52 No.495678014
梅雨の時期は手が濡れる以上どう足掻いても濡れるので許してほしい ビニールに入れなきゃいけない家とかもうこれ以上増やさないでほしい
36 18/04/05(木)16:08:57 No.495678023
民営化して便利になった気がしない……
37 18/04/05(木)16:09:50 No.495678140
糞組合が二つ潰れて糞組合がひとつできた!
38 18/04/05(木)16:09:57 No.495678154
>民営化して便利になった気がしない…… そりゃまあ人が減って仕事が増えただけだし
39 18/04/05(木)16:10:41 No.495678244
ゆうパックの商品どれもこれも高いし品物が悪い 勧めてこないでほしい
40 18/04/05(木)16:10:59 No.495678272
>民営化して便利になった気がしない…… そんなん アタリまえ じゃんッ!
41 18/04/05(木)16:11:17 No.495678306
民営化って要は今まで国でもやってたけどあとはそっちで勝手にやっててくれって話だから 便利になるわけが…
42 18/04/05(木)16:12:34 No.495678491
>もう国営じゃ無くなったけど赤字だからって辞められないことも多いとかなんとか 早い段階で手を打たないとJALとかJR北海道みたいにいずれ破綻するんだろうな…
43 18/04/05(木)16:12:37 No.495678497
JRやたばこも民営化されたんだっけ
44 18/04/05(木)16:13:00 No.495678544
利益を重視するなら島とかど田舎は切り捨てるんだけど郵便法がガチガチで
45 18/04/05(木)16:13:57 No.495678666
バイトしたことあるけど民間とは思えないほど無駄が多い 何とは言わないけどああ癒着してるんだろうな…って感じだった
46 18/04/05(木)16:14:40 No.495678750
水濡れ厳禁て赤字で書いとけば濡れて送られてくることはないよ 雨の日には配達されないけど
47 18/04/05(木)16:15:47 No.495678887
水に濡らすなっていわれるけど郵便取り出す手が濡れてるし無理なんだな 雨の日は配らないでくれってならわかる
48 18/04/05(木)16:15:48 No.495678892
クリックポストが優秀すぎてありがたい
49 18/04/05(木)16:16:25 No.495678968
オリンピック協賛企業はブラックだとなれないらしいけど 今でもサビ残横行してるしコンプライアンスもまともに行われていないし 自局の話だけど昨年度の労災事故はそれまでの5倍だったし 解決されてない値上げの要因は多いけど 今のところ解決しようともしてないから クロネコの値上げの時みたいに問題が浮上してマスコミ報道されて 解決せざるを得ない状況に迫られたら短い間に解決しようとするだろうし その際に一気に値上げされると思うよ…
50 18/04/05(木)16:17:24 No.495679091
内部告発者が来た
51 18/04/05(木)16:20:31 No.495679458
ウチの局はサビ残無いからどこもかしこも一緒くたにされてもらっては困るけどそれ以外はそんな変わらんな…
52 18/04/05(木)16:21:12 No.495679534
ぶっちゃけ郵便事業は民営化すべきじゃなかったと思う 宅配とかゆうちょはまだしも
53 18/04/05(木)16:21:25 No.495679563
俺のいる所も今まで一桁だった労災が 昨年度は20越えてて管理者が精神論唱え出してたけど しょうもない事故事例ばかりでダメだった
54 18/04/05(木)16:22:24 No.495679669
>JRやたばこも民営化されたんだっけ 昭和に民営化されたのは 国鉄→JR 専売公社→JT 電電公社→NTT 日本航空 KDD→KDDI 平成になってからだと 郵便局 道路公団→NEXCOとか 営団地下鉄→東京メトロ 電源開発
55 18/04/05(木)16:22:39 No.495679709
無駄があるならば減らせばいい 民営だからそれが好きに出来るのが売りじゃねぇの!
56 18/04/05(木)16:22:46 No.495679725
小泉劇場でタコ踊りしたツケなので我慢してほしい
57 18/04/05(木)16:22:48 No.495679731
ゆうパックの集荷を頼んだのに夜になっても取りに来ないの今年に入って4回あったんですけど…
58 18/04/05(木)16:22:56 No.495679749
そりゃ人間余裕がなくなればミスが増えて事故も発生するだろう
59 18/04/05(木)16:23:46 No.495679857
近所に一日中暇そうにしてる事業所は早く潰したらいいのにって思ってる 営業時間短いし駅前にあるから別に無くても困らないし
60 18/04/05(木)16:24:15 No.495679904
>無駄があるならば減らせばいい >民営だからそれが好きに出来るのが売りじゃねぇの! だから郵便の国際条約が足かせだっつってんだろ!
61 18/04/05(木)16:24:19 No.495679914
外回りの連中が公園とかちょっとした路地で休憩してるのよく見かける…… いやガチガチに働けとは言わんけどちゃんと働いてるのか不安になるぞ
62 18/04/05(木)16:25:35 No.495680047
>ゆうパックの集荷を頼んだのに夜になっても取りに来ないの今年に入って4回あったんですけど… 多分人減らして局内業務が崩壊してる
63 18/04/05(木)16:26:18 No.495680129
>外回りの連中が公園とかちょっとした路地で休憩してるのよく見かける…… >いやガチガチに働けとは言わんけどちゃんと働いてるのか不安になるぞ 休憩所を廃止されたとかじゃないかなぁ…
64 18/04/05(木)16:27:26 No.495680265
お中元お歳暮で局内パニックらしいのに なんでかもメールとか年賀状推しするの…?
65 18/04/05(木)16:27:56 No.495680333
>外回りの連中が公園とかちょっとした路地で休憩してるのよく見かける…… >いやガチガチに働けとは言わんけどちゃんと働いてるのか不安になるぞ 局内で休憩取れないから外で少し休むのは許してくれ
66 18/04/05(木)16:28:21 No.495680391
書留、ゆうパック、EMS、普通郵便、そして集荷が全部別の人が違う時間に来るの非効率すぎるんじゃないかと思う…
67 18/04/05(木)16:28:23 No.495680396
集荷班が配達行かないと間に合わないので集荷が来ないくらいは多目に見てほしい
68 18/04/05(木)16:28:31 No.495680409
>多分人減らして局内業務が崩壊してる 人減らしというか募集しても来ないんじゃねぇかな… 少し調べればキツくてお賃金安いって分かるし
69 18/04/05(木)16:29:33 No.495680550
そもそもなんで民営化したんだっけ?
70 18/04/05(木)16:29:38 No.495680556
>>いやガチガチに働けとは言わんけどちゃんと働いてるのか不安になるぞ >休憩所を廃止されたとかじゃないかなぁ… そんな状況はブラック企業の発想じゃね? 「休憩所潰せばその分働く」とか 福利厚生しっかりしてないとか仕事のクオリティ下がりそう…
71 18/04/05(木)16:29:49 No.495680576
>外回りの連中が公園とかちょっとした路地で休憩してるのよく見かける…… >いやガチガチに働けとは言わんけどちゃんと働いてるのか不安になるぞ 収益拡大のために通配拠点統合! 小包受託者は辞める!
72 18/04/05(木)16:30:24 No.495680645
近所の郵便局で土日に書留系の郵便物出せないの痛すぎる… 大きい局まで来るまで40分かかるのに…
73 18/04/05(木)16:30:25 No.495680648
集荷班が辞めたので部長が走るとかもう末期状態なので安心してほしい
74 18/04/05(木)16:31:00 No.495680707
>そりゃ人間余裕がなくなればミスが増えて事故も発生するだろう ゆうパックは取扱数20%増えたと言われてるけど ゆうパック扱う人員自体はほぼ増えてないといっていいほどだし ゆうパックが集中する拠点局なんかだと労災は顕著に増えたんだと思う 俺のいる局の話になるけど労災事故の9割くらいが内務の事故だったよ
75 18/04/05(木)16:31:13 No.495680735
ゆうちょに貯金置いといても仕方ないからよその投資信託にほぼぶっ込むけど 許してくれるだろうか許してくれるね
76 18/04/05(木)16:31:13 No.495680736
>そもそもなんで民営化したんだっけ? アメリカさんが貯金と保険を欲しがったから
77 18/04/05(木)16:31:22 No.495680755
>書留、ゆうパック、EMS、普通郵便、そして集荷が全部別の人が違う時間に来るの非効率すぎるんじゃないか 同じとこのが気づければ一緒に持っていくとは思う そんなことを確認してられる量じゃない
78 18/04/05(木)16:31:31 No.495680771
いつまでたってもお役所気分で仕事しやがってって怒鳴られるのいいよね!
79 18/04/05(木)16:31:46 No.495680805
>そもそもなんで民営化したんだっけ? 小泉が選挙で「自民党ぶっ壊す」と言った 選挙終わったら自民党じゃなくて郵政と労働環境がぶっ壊れた
80 18/04/05(木)16:32:50 No.495680927
>近所に一日中暇そうにしてる事業所は早く潰したらいいのにって思ってる >営業時間短いし駅前にあるから別に無くても困らないし 中見てないのに勝手に暇そうとか困らないとか判断して潰したらいいのにってレスはちょっと何言ってるかわからないよ…
81 18/04/05(木)16:32:58 No.495680939
受託が行けない 集荷班も行けない 頼んだぜ部長
82 18/04/05(木)16:33:14 No.495680963
>そんな状況はブラック企業の発想じゃね? >「休憩所潰せばその分働く」とか >福利厚生しっかりしてないとか仕事のクオリティ下がりそう… ブラック企業大賞にノミネートされたよ!
83 18/04/05(木)16:34:29 No.495681123
>民営化して便利になった気がしない…… 便利にするための民営化じゃないからね
84 18/04/05(木)16:34:36 No.495681137
ファミマとかでビズカードで出荷出来れば集荷頼まないのになぁ・・・
85 18/04/05(木)16:35:05 No.495681180
>中見てないのに勝手に暇そうとか困らないとか判断して潰したらいいのにってレスはちょっと何言ってるかわからないよ… お役所には窓口だけ見て人少ないから暇なんだろって言いに来る人がマジでいるからな…
86 18/04/05(木)16:35:35 No.495681249
コンビニも荷物置ける場所は有限だから無茶は言えないだろう…
87 18/04/05(木)16:35:36 No.495681253
コンプラ関係は本当にポーズだけで全然なので 個人情報をシュレッダーにかけずそのまま捨ててるのとか全く問題視されないし そういう事実が内部監査でも指摘されないくらいには手抜き監査してるからな…
88 18/04/05(木)16:35:37 No.495681256
早晩崩壊するからそれまで徹底的に酷使すればいいんじゃよ
89 18/04/05(木)16:35:41 No.495681265
>そりゃ人間余裕がなくなればミスが増えて事故も発生するだろう おまけにどんどん人減らしてるからな ゆうパックはどんどん増えるのに
90 18/04/05(木)16:36:42 No.495681386
みんなで出そうかもめーる
91 18/04/05(木)16:36:55 No.495681416
>「休憩所潰せばその分働く」とか >福利厚生しっかりしてないとか仕事のクオリティ下がりそう… 郵便はわからんが運送業は厳密には出張業務というものにあたっていて 労働基準法で定められてる事業所内での休憩を付与できないから 配達先近くのマンションとかに部屋を借りてそこを事務所兼休憩所にしてたりするのだけど ふつうその手の休憩所が潰れるのはひらたくいうとそういう発想ではなくて単純なコストカット
92 18/04/05(木)16:37:12 No.495681453
民営なのに色んなのに縛られて赤字のところも切れないしじゃあ何処でコストカットするかって言ったら人しか無いし… なんで民営化したんだろうな
93 18/04/05(木)16:37:14 No.495681457
>>民営化して便利になった気がしない…… >便利にするための民営化じゃないからね むしろよくここまで保ったと褒めたい
94 18/04/05(木)16:37:18 No.495681465
糞なら転職すればいいじゃん
95 18/04/05(木)16:37:29 No.495681488
北海道沖縄離島のみゆうパックで他の地域は佐川使っててごめんなさい
96 18/04/05(木)16:38:09 No.495681575
>なんで民営化したんだろうな ゆうちょの金を投資に流すため
97 18/04/05(木)16:38:11 No.495681579
ありがとう言うようにするね
98 18/04/05(木)16:38:11 No.495681581
>糞なら転職すればいいじゃん みんなそうしてるから今こんななんじゃない?
99 18/04/05(木)16:38:14 No.495681586
尼のプチプチ封筒入り書籍を折り曲げて無理矢理ポストにいれたからクレーム入れるね... というか出すときぎっちぎちで全然出なかったけどどうやっていれたの... あとうちのマンション宅配ボックスあるんでそっちに入れてくれたら良いのに... 尼も5000円以上の物は箱で送って...
100 18/04/05(木)16:38:15 No.495681588
ゆうパックに関しては新スタートがお中元時期とか増税時の駆け込み需要でのパンク案件で何も学ばなかった印象だからどうにもならんよ
101 18/04/05(木)16:38:22 No.495681604
>ゆうちょに貯金置いといても仕方ないからよその投資信託にほぼぶっ込むけど >許してくれるだろうか許してくれるね 銀行はここに出てる話題と関係ないのでガンガンやってください
102 18/04/05(木)16:38:35 No.495681618
毎朝のミーティングで今月の事故件数聞かされるのげんなりするからやめて欲しい
103 18/04/05(木)16:39:17 No.495681707
>ありがとう言うようにするね ありがとうの言葉が貰えれば給料は無くてもいいもんな!
104 18/04/05(木)16:39:36 No.495681738
郵便局だけが特別に辛いとか勘違いしてる子がいるな
105 18/04/05(木)16:39:40 No.495681749
>外回りの連中が公園とかちょっとした路地で休憩してるのよく見かける…… >いやガチガチに働けとは言わんけどちゃんと働いてるのか不安になるぞ 民間企業なのになんで他人の勤務にたいしてそんな不安を抱くのか
106 18/04/05(木)16:40:02 No.495681799
>同じとこのが気づければ一緒に持っていくとは思う >そんなことを確認してられる量じゃない 再配達電話したとき明日届く予定の荷物があるからそれと一緒でいいですよって言ったら一緒に持って行けるかわからないって言われたのはそういうことだったのか
107 18/04/05(木)16:40:48 No.495681872
はこBOONなくなるしゆうパックも頑張らないとな
108 18/04/05(木)16:40:55 No.495681888
>郵便局だけが特別に辛いとか勘違いしてる子がいるな 労働法守ってなければどこもつらいし それが当たり前と勘違いしてる方が相当やばいのでは?
109 18/04/05(木)16:40:55 No.495681890
>再配達電話したとき明日届く予定の荷物があるからそれと一緒でいいですよって言ったら一緒に持って行けるかわからないって言われたのはそういうことだったのか こっちとしてもそうしたいがもうパンクしててよくわかんねえんだ!
110 18/04/05(木)16:41:47 No.495681999
>あとうちのマンション宅配ボックスあるんでそっちに入れてくれたら良いのに... 共有の宅配ボックスはだいたい足りてなくて日中は埋まってると思う 管理されてるボックスも稀で1~2世帯で半数独占して半月くらい入れっぱなしとかもザラ
111 18/04/05(木)16:42:04 No.495682032
>郵便局だけが特別に辛いとか勘違いしてる子がいるな >>郵便局だけが特別に辛いとか勘違いしてる子がいるな >労働法守ってなければどこもつらいし >それが当たり前と勘違いしてる方が相当やばいのでは? クロネコヤマトさんとか大概だよね…
112 18/04/05(木)16:42:25 No.495682070
4月始まってまだ一週目なのに超勤20時間いきそうなんですがそれは
113 18/04/05(木)16:42:31 No.495682081
ブラックなん?
114 18/04/05(木)16:42:48 No.495682112
郵政民営化のときに問題視されてたのはゆうちょとか貯金とかの部分で 郵便とか小包みたいなところは民間の同業と競合で良くなるぐらいの雑な見通しだったような記憶だな… 信書のナンタラで郵便に関しては他の事業者入ってこれなかったけど
115 18/04/05(木)16:43:06 No.495682150
名古屋で郵便局の制服着たままゲーセンに来て動物園してる奴がいるんだけど 流石に制服は止めとこうよってなる チャレンジャーすぎるよ
116 18/04/05(木)16:43:09 No.495682159
>ブラックなん? ブラックですよ?
117 18/04/05(木)16:43:10 No.495682162
皆大変だし苦労してるんだから我慢しろみたいな奴絶対居るよな… 病んでるよ
118 18/04/05(木)16:43:26 No.495682197
あんまり文句言うと保険業務に回すぞ…
119 18/04/05(木)16:43:54 No.495682265
>郵便局だけが特別に辛いとか勘違いしてる子がいるな どこの会社も給料増やして人を増やせって社員の人達言ってるよ 上層部はガン無視してるよ
120 18/04/05(木)16:43:58 No.495682269
期間雇用だけどさっき辞めてきたよ ひゃっほう
121 18/04/05(木)16:44:22 No.495682328
>クロネコヤマトさんとか大概だよね… 宅配業者も日曜ぐらい全面休業すればいいのにな 月曜死ぬから無理だけど
122 18/04/05(木)16:44:24 No.495682335
>共有の宅配ボックスはだいたい足りてなくて日中は埋まってると思う >管理されてるボックスも稀で1~2世帯で半数独占して半月くらい入れっぱなしとかもザラ うちはガラガラだから安心してほしい... 10この内1つくらいしか大抵埋まってないんだ だからたまにコインロッカーみたいにしてつかっちゃう
123 18/04/05(木)16:44:46 No.495682377
まっとうな会社なら新人は定時で帰してやるのが普通だと思うけど ようやく来た新人バイトでさえ早速超勤させてたので 昨日ついにキレて散々不満吐き出してから管理者に連れてかれたけど まともな企業ならそうならないと思うよ…
124 18/04/05(木)16:45:09 No.495682412
不在にして再配達が可愛そうだからちゃんと発送する時にいる時間帯にしてるのにどうしてチャイム鳴らさず不在票だけ入れて帰るんです? インターホンに履歴機能あるから押してないの分かるんスよ……
125 18/04/05(木)16:45:34 No.495682463
>あんまり文句言うと保険業務に回すぞ… 民営化の説明された時に自費で毎年試験受けるの?バカなの?死ぬの?と思いましたね
126 18/04/05(木)16:45:54 No.495682505
>ようやく来た新人バイトでさえ早速超勤させてたので バイトに多くを求めるのは流石にヤバすぎる しかも新人バイトて
127 18/04/05(木)16:46:03 No.495682515
>不在にして再配達が可愛そうだからちゃんと発送する時にいる時間帯にしてるのにどうしてチャイム鳴らさず不在票だけ入れて帰るんです? >インターホンに履歴機能あるから押してないの分かるんスよ…… それよく聞くけど不在きるほうが面倒臭いからそれやるメリットがわからない
128 18/04/05(木)16:46:24 No.495682555
クロネコさんはクロネコさんで夜の九時ぐらいに配達員が駆け回ってるの見るとお疲れ様です…ってなるよ
129 18/04/05(木)16:46:39 No.495682586
間に合うか分からねえ量の再配残されて必死に処理してるのに郵便体操出ろとか言うのやめてくれます?
130 18/04/05(木)16:46:47 No.495682611
給料安いよねここ さらに激務ってウンコみたい
131 18/04/05(木)16:47:28 No.495682691
>インターホンに履歴機能あるから押してないの分かるんスよ…… それはクレームいれていいよ 電話めんどいなら再配達をウェブでやるついでに備考欄に不満を叩き込め!
132 18/04/05(木)16:47:40 No.495682722
俺は田舎の局勤めだからゆるゆるやってるけど都会の方の局は 毎日一人2000通くらい2パス来ると聞いて震えている
133 18/04/05(木)16:47:44 No.495682728
まあ民営化の時にはここまでAmazonとかの宅配物が多くなかっただろうしなあ それはそうと商品が増えたなら人員増やすなり値段に転嫁させるなりしようよとは思う
134 18/04/05(木)16:48:03 No.495682773
>クロネコさんはクロネコさんで夜の九時ぐらいに配達員が駆け回ってるの見るとお疲れ様です…ってなるよ それでいてうちはホワイトですっ!て言い切るのが更に罪深いクロネコさん
135 18/04/05(木)16:48:11 No.495682788
>うちはガラガラだから安心してほしい... ちょいとお待ちよ 日中ガラガラなのがわかってるほど在宅してるのに ポストにムリヤリ突っ込まれたのかい?
136 18/04/05(木)16:48:17 No.495682798
>不在にして再配達が可愛そうだからちゃんと発送する時にいる時間帯にしてるのにどうしてチャイム鳴らさず不在票だけ入れて帰るんです? >インターホンに履歴機能あるから押してないの分かるんスよ…… そういうのはバレないと思ってるクズしかやらねーからちゃんと苦情入れてやれ 配達という行為自体は楽だからクソみたいなのも入ってくる そもそも録画機能付きインターホンの存在がある事を教えてないからバレないと思ってそういうことしちゃうアホもいるし 仕事する上での最低限の教育も実際できてないので 仕事詳しく知るほどにそれ教わってねーよ糞がとなる場面が出てくる
137 18/04/05(木)16:48:43 No.495682856
本人確認の書類とか持ってったら俺宛の荷物は全部局留めにとか出来たりしないかな 注文時に指定出来ない場合は一回配達来てもらわんと無理かな
138 18/04/05(木)16:49:10 No.495682909
>それでいてうちはホワイトですっ!て言い切るのが更に罪深いクロネコさん 日本郵政や佐川とかと比べると相対的にホワイトって意味なのかな…
139 18/04/05(木)16:49:12 No.495682911
>給料安いよねここ >さらに激務ってウンコみたい ここにもいるように何故か公務員の休憩許さないマンみたいな アレな人の監視対象になるからメンドクサイ面まである
140 18/04/05(木)16:50:35 No.495683073
>>インターホンに履歴機能あるから押してないの分かるんスよ…… >それよく聞くけど不在きるほうが面倒臭いからそれやるメリットがわからない インターホンは生きててもボタン自体が壊れてるとかじゃないだろうか 小包は1個配達して100円とかの世界だから不在票だけ入れるのは俺も100%ないと思う
141 18/04/05(木)16:50:40 No.495683080
郵便配達員なんだからなんでも知ってる体で色々聞いてくる人とかいるけど いや窓口業務は窓口業務の人じゃないと知りませんがなってなる
142 18/04/05(木)16:50:51 No.495683100
>仕事詳しく知るほどにそれ教わってねーよ糞がとなる場面が出てくる あるあるすぎる…
143 18/04/05(木)16:51:04 No.495683121
ゆうパックは基本宅配ボックスNGなんやな 入れて欲しかったら配送局に直接言うしかないんやな
144 18/04/05(木)16:51:15 No.495683144
>ちょいとお待ちよ >日中ガラガラなのがわかってるほど在宅してるのに >ポストにムリヤリ突っ込まれたのかい? そこまで在宅してる訳じゃないけど 朝晩や夜勤の時とか見てても埋まってる事が少ないんだ
145 18/04/05(木)16:51:47 No.495683205
>インターホンは生きててもボタン自体が壊れてるとかじゃないだろうか >小包は1個配達して100円とかの世界だから不在票だけ入れるのは俺も100%ないと思う 横からだけど俺も前に一度経験したよ その時は確かヤマトだったけど
146 18/04/05(木)16:52:43 No.495683303
窓口の人はすごいトロトロしてるなっていつも思う
147 18/04/05(木)16:53:57 No.495683434
>ゆうパックは基本宅配ボックスNGなんやな >入れて欲しかったら配送局に直接言うしかないんやな そうだったのか... 尼にお高めな本やコレクターアイテムは箱で送ってってクレーム入れた方が良さそうだな 箱の選択基準がマジでよく分からないからどう頼めば箱なのか分からないし
148 18/04/05(木)16:54:18 No.495683472
労働基準法ってなんのためにあるんだろうね
149 18/04/05(木)16:55:02 No.495683543
>横からだけど俺も前に一度経験したよ >その時は確かヤマトだったけど ヤマトや佐川もだろうけど小包の配達は基本歩合の下請けがやってるので 配達してハンコもらって初めてお金になるシステムだから配達先まで行ってるのに配達しないってのは普通考えられないのだ…
150 18/04/05(木)16:55:04 No.495683544
というか全員が合理的な訳じゃないので 配達するより事前に不在表書いてその場で出してポスト入れる方が俺の仕事が早く終わる 俺明日休みだしなという理由でそういう事するクズはいるよ… ソースは委託業者のそいつのせいで度々クレーム対応してる俺の班
151 18/04/05(木)16:55:18 No.495683567
夜間の発送窓口にやたら頑固というか引かないバイト?居てその人に当たると発送拒否されたりでたまに揉めるから困る わざわざ問い合わせたメール見せても意固地になってるのか自分のミスを認めようとはしないし そうなったら別の職員呼ばないといけないという
152 18/04/05(木)16:56:12 No.495683670
コンプライアンスって何のために存在してんだろ
153 18/04/05(木)16:57:42 No.495683816
守ってますって言うために
154 18/04/05(木)16:57:53 No.495683837
ゆうパック自体増えてるから こいつは不在表入れていいだろみたいな考えで行動に移すクズが以前よりは目立ってるんやな 適正な物数渡さないのと当たり前すぎるからそういう部分の教育が行われないのも大きいとは思う
155 18/04/05(木)16:59:09 No.495683963
下請けが歩合制だったとしても末端のバイトには関係ないだろうしな…
156 18/04/05(木)16:59:51 No.495684045
もしかして同じ量の荷物でも小包が分かれてれば下請け的には美味しいの?