18/04/05(木)15:37:55 150... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/05(木)15:37:55 No.495674154
1500人もいれば園芸が趣味の「」もいるはず
1 18/04/05(木)15:39:57 No.495674436
カタログで飾り付けた蒲鉾
2 18/04/05(木)15:40:39 No.495674524
民家の庭で見る綺麗なやつ
3 18/04/05(木)15:41:22 No.495674612
株分けした多肉がひょろっと伸びたきり殆ど動きがなくなっちゃった
4 18/04/05(木)15:41:55 No.495674684
百均で買ったサボテンめっちゃデカくなったよ
5 18/04/05(木)15:42:09 No.495674709
多肉育ててる「」は結構いる
6 18/04/05(木)15:45:46 No.495675171
葉っぱが光の方向向いてふっしぎーってなってる 小さい鉢で体支えられなくなるくらい大きくなったら植え替えしないといけないのかね
7 18/04/05(木)15:52:20 No.495675993
根っこが底穴からはみ出してきたら1サイズ上の鉢へ替えどきだけど すぐ根がはみ出してくる奴もいるからな 明らかに伸び悩んできたらでもいいかも
8 18/04/05(木)15:55:12 No.495676347
>根っこが底穴からはみ出してきたら1サイズ上の鉢へ替えどきだけど >すぐ根がはみ出してくる奴もいるからな >明らかに伸び悩んできたらでもいいかも ありがとう 根っこがめっちゃ伸びてるけどもうちょっと様子みる
9 18/04/05(木)15:58:02 No.495676655
多肉栽培にはちょっと興味あるけど 賃貸なのでそこまで手広く出来ないから二の足を踏む
10 18/04/05(木)16:00:33 No.495676952
数年前に手に入れたマンゴーの木が今にもかれそうでつらい…
11 18/04/05(木)16:01:28 No.495677054
ちょっと所用でオオバアサガオの種が欲しいんだけどホームセンターとかには売ってないんだな 通販は小分けだと送料がおつらい
12 18/04/05(木)16:01:34 No.495677064
多肉植物ってほっとくとどんどんひょろひょろ伸びて思ってたのと違う!ってなるやつ
13 18/04/05(木)16:05:59 No.495677663
むしろどの家にも植栽や花があるので 園芸が趣味でない家庭を探す方が難しい印象
14 18/04/05(木)16:06:22 No.495677717
東向きの家で午前中しか日が当たらないから徒長がすごい すぐヘロヘロになるからもうサンスベリアしか残してない
15 18/04/05(木)16:08:26 No.495677963
どれも店に並んでる時点で一番見栄え良くなるよう仕立てられてるんだよなやっぱり 見栄えを維持するのは難しい…
16 18/04/05(木)16:08:57 No.495678024
もっと広い庭が欲しいなあ
17 18/04/05(木)16:12:16 No.495678440
去年買ったエケベリアが徒長しまくって20cmくらいに伸びてるんだけど茎切って植え替えってできるのかな… 葉挿しも試してみてるけど芽がひょろっと出てくるくらいで根付かない…
18 18/04/05(木)16:12:28 No.495678473
カタハオルチア エアプランツ趣味の「」いる?
19 18/04/05(木)16:17:27 No.495679094
>カタハオルチア >エアプランツ趣味の「」いる? エアプランツは引っ越しとともに枯れ腐った 他の植物も結構死滅したから陽当たりとか湿度とか結構敏感なのね
20 18/04/05(木)16:18:20 No.495679218
su2329183.jpg 今の時期は花芽が出て少しみっともない
21 18/04/05(木)16:19:03 No.495679292
>エアプランツ趣味の「」いる? 趣味ってほどじゃないけど置いてる 水槽の上に置いてあるのが調子いい
22 18/04/05(木)16:21:23 No.495679556
死んでしまったサボテンに 定期的に水をやり続けていたことにしばらくしてから気づいた
23 18/04/05(木)16:24:14 No.495679899
前にとしあきに教えてもらったサボテンの水栽培やってる いまんところ順調
24 18/04/05(木)16:25:04 No.495679992
バラの栽培が趣味 セールで送料込み2000円!みたいなのばかり買ってるから大してお金かかってないんだけど 大体いつも「お高いんでしょう?」みたいな反応されるのがちょっと悲しい
25 18/04/05(木)16:28:13 No.495680372
サボテンのちっちゃいのが見切り品で売ってたから何となく買って窓辺に置いてる 生長とは無縁だが成長はほかの植物でいくらでも見れるから別に気にしない
26 18/04/05(木)16:30:33 No.495680662
花咲いたコットンキャンディが枯れるかと思ったけどすくすく成長して真ん中から子株も出てきた 分けるかそのまま育てようか悩むな
27 18/04/05(木)16:31:08 No.495680721
石垣にオシロイバナと朧月が自生してる 多分ずっと昔に育ててたのが根付いたんだろうけど
28 18/04/05(木)16:31:13 No.495680737
ちぎれたちゃった奴ほっぽっといたら育ってる…
29 18/04/05(木)16:32:01 No.495680835
バラの種が苗になったよ
30 18/04/05(木)16:32:59 No.495680940
朧月強いよね… 道端に自生してたのでちょいと葉っぱ拝借してきたらずんずんでかくなった
31 18/04/05(木)16:33:48 No.495681038
>バラの種が苗になったよ 梅を種から育てて5年くらいで花が咲いた 植え替えしたのがいい刺激になったのかもしれない
32 18/04/05(木)16:34:17 No.495681100
あんまりお金かからんし長く楽しめる趣味だよ
33 18/04/05(木)16:36:00 No.495681295
サボテンも強いけど腐れにマジ弱い
34 18/04/05(木)16:36:42 No.495681387
バラが薬剤散布しても葉全部落としてもマルチしても黒点病が出て 何お前!?ってなってる 葉は付くから弱ってるわけじゃないんだが
35 18/04/05(木)16:38:58 No.495681670
シバザクラって地植えで広がるのかしらん ブランドカバーに憧れるけどカチカチの土だと厳しいかな
36 18/04/05(木)16:41:07 No.495681914
>バラの種が苗になったよ 種から育てられる人尊敬する 雪国なせいもあるけどバラの挿し木いつも冬越し失敗しちゃう
37 18/04/05(木)16:41:12 No.495681925
多肉サボテンは水のやりすぎですぐ腐るくせに水栽培は結構できるという
38 18/04/05(木)16:43:45 No.495682232
果樹なんかは庭無いと厳しいなってなる 後冬越しはホント環境次第じゃきっついね… 種貰って植えた月桃は数年安定してるけど今年挑んだパパイヤが春先に力尽きた…
39 18/04/05(木)16:44:08 No.495682296
サボテン育ててみようかなあ 水やり週一くらいで大丈夫かな
40 18/04/05(木)16:44:40 No.495682363
ハオルチアは部屋入れてると徒長しまくって倒れて溶けたな…日光大事!
41 18/04/05(木)16:44:50 No.495682382
>バラが薬剤散布しても葉全部落としてもマルチしても黒点病が出て >何お前!?ってなってる >葉は付くから弱ってるわけじゃないんだが 完全に薬に耐性ができているのかなあ ただ雨に晒すと絶対黒点病になるみたいな品種もあるし立地条件でも変わるから バラがある程度元気に咲けばOKぐらいのほうが気楽かも
42 18/04/05(木)16:46:29 No.495682562
>後冬越しはホント環境次第じゃきっついね… 雪の下で平気な子はいいんだけど取り込まなきゃいけない子たちは大抵死なせちゃう… 水やりの加減が難しい
43 18/04/05(木)16:47:09 No.495682650
>ハオルチアは部屋入れてると徒長しまくって倒れて溶けたな…日光大事! 多肉は何より陽射しないとすぐ死んじゃう 逆に言うと窓辺にでも置いとけば1ヶ月単位で放置してても何とかなっちゃう
44 18/04/05(木)16:49:10 No.495682904
>ハオルチアは部屋入れてると徒長しまくって倒れて溶けたな…日光大事! かと言って日光に当てすぎると茶色くなるんだよなハオルチアは なった
45 18/04/05(木)16:49:24 No.495682932
今年の冬は本当に寒かったと思うよ なんたってあのクソ強靭になる事でお馴染みの地植えにしたアロエが枯れるくらいだったからな…
46 18/04/05(木)16:49:54 No.495682994
最近百均のスレで種適当にかってそだてるのたのちい!ていうやつが結構いたな 案外「」の中でもメジャーな趣味なのかもしれん
47 18/04/05(木)16:51:27 No.495683163
100均のは何でか強い株が多いから初めて育てるには向いてるんだよね 雑に扱ってても育ちがいいの多い
48 18/04/05(木)16:51:36 No.495683181
リトープスが窓際でうまくいかないって思ってたら屋外に出した途端元気になった 日当たり足りなかったんだなあ…
49 18/04/05(木)16:52:10 No.495683250
>>ハオルチアは部屋入れてると徒長しまくって倒れて溶けたな…日光大事! >かと言って日光に当てすぎると茶色くなるんだよなハオルチアは >なった なんというかワイルドになるよね
50 18/04/05(木)16:52:19 No.495683268
100均のミョウガが良いって聞いたから植えたい
51 18/04/05(木)16:52:31 No.495683287
姫リンゴとか実の小ぶりの果樹は鉢植えでも行ける むしろ庭植えして背が高くなると家庭では行き届かなくなる お隣のやくざ屋さんの奥さんが棗の高木を植えてたが ある年に毛虫が大発生してうちの花壇にも落ちてくるありさまで どうしょうもなくなって切り倒してた
52 18/04/05(木)16:52:48 No.495683312
鉢で育ったからといって庭に植えかえるとあっさり立ち枯れしたり するのでいつまでも油断できない
53 18/04/05(木)16:53:18 No.495683367
ユーフォが根腐れから溶けた 烏羽玉も根元が柔らかくなってきたから危ないかも
54 18/04/05(木)16:53:46 No.495683418
盆栽用の梅って大きくならない種類なのかな? 公園で拾ってきた種の梅は枝がガンガン伸びて鉢に収まらない
55 18/04/05(木)16:54:20 No.495683473
ミョウガは地下茎で増えて悪名高いタケやミントと同じで根滅付加だから覚悟して植えるんだぞ
56 18/04/05(木)16:55:11 No.495683557
発芽したばかりの種を水のやりすぎでだめにしてしまうのが俺 種蒔き用ロックウールは思った以上に水が乾きにくいらしくて また一からやり直しだ
57 18/04/05(木)16:55:38 No.495683606
ミョウガとミントは環境合わないと言われてほど頑張らない気がする 合うとえらいことになるが 竹とか笹は普通にしぶとい
58 18/04/05(木)16:55:46 No.495683614
多肉は夏が鬼門だと思う 去年うちのベランダが半壊状態になった
59 18/04/05(木)16:56:12 No.495683673
>盆栽用の梅って大きくならない種類なのかな? 根っこの大きさを制限してるから大きくなれない
60 18/04/05(木)16:56:51 No.495683738
ミョウガもドクダミには勝てなかった
61 18/04/05(木)16:56:53 No.495683741
環境はあるよね 太平洋側と雪国じゃ全然違うし
62 18/04/05(木)16:57:12 No.495683770
>根っこの大きさを制限してるから大きくなれない そういうもんなのか いい季節だしあえて小さい鉢に植え替えてみるかな