虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/05(木)15:20:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/05(木)15:20:41 No.495671969

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/05(木)15:23:41 No.495672392

本当に何の問題もない…

2 18/04/05(木)15:23:54 No.495672429

跳ねる音用意するのが面倒だし…まぁ板野が言ってる方が確実にいい絵だけど

3 18/04/05(木)15:25:47 No.495672694

落ちてるんだから跳ねるシーン写すかどうかの違いだけで音は必要でしょ

4 18/04/05(木)15:28:23 No.495673003

つまりどういうことだ

5 18/04/05(木)15:29:04 No.495673065

鍵くらいどこでも手に入るし音は余裕で収録できるだろ ただこのシーンだけリアルに描写すると他のシーンのアンリアルなシーンが浮き彫りになってしまいそう

6 18/04/05(木)15:29:21 No.495673106

コンテの段階に参加すべきだった

7 18/04/05(木)15:29:51 No.495673163

演出にもよるんでは

8 18/04/05(木)15:30:37 No.495673260

アニメーターに求められるのは思考停止してさっさと絵を上げることだし

9 18/04/05(木)15:31:14 No.495673335

実際板野が担当してる部分は上手すぎるよ

10 18/04/05(木)15:32:03 No.495673452

実は元の案だとrpgツクールでキャラを下に5を歩かせるみたいなのっぺりした感じになって違和感がすごいんだ キャラが下に5コマ歩いても落ちてる感じ全然しないだろ?

11 18/04/05(木)15:32:16 No.495673481

でもまあもっと偉くなってからやるべき位だよね

12 18/04/05(木)15:32:30 No.495673512

動画撒かれる前の段階で音付ける作業に入ってるかも知れないから着地のタイミング変えたら問題起きるし 跳ねたことで他カットとの整合性取れなくなるかも知れないし 流石に問題行動

13 18/04/05(木)15:32:34 No.495673522

品質にムラがあると困るので稚拙なほうに合わせろってことだよ

14 18/04/05(木)15:32:57 No.495673558

これ正しいだろって思う奴は一度鍵落してみるといい ああこれリアルに描くと問題出るわって成るから

15 18/04/05(木)15:32:58 No.495673561

鍵の頭が強く傾くように書き直してるのも好き

16 18/04/05(木)15:33:32 No.495673630

>品質にムラがあると困るので稚拙なほうに合わせろってことだよ 安彦さんに言ってくださいよ

17 18/04/05(木)15:33:32 No.495673632

一コマの音のズレとか多分わかんねーよ

18 18/04/05(木)15:34:17 No.495673751

このあとガンダムで才能を発揮するからいいのだ

19 18/04/05(木)15:34:22 No.495673760

ここで難癖挟んでる「」は恥ずかしいな…

20 18/04/05(木)15:34:27 No.495673775

アニメでみた時に物理法則に基づいた挙動の方が自然に感じられるかどうかってのはまた別な気もするが

21 18/04/05(木)15:34:38 No.495673791

跳ね返りが高すぎない?

22 18/04/05(木)15:34:39 No.495673792

周りと合わせるのは大事ね

23 18/04/05(木)15:35:58 No.495673954

天才は先に進ませろ道を塞ぐな

24 18/04/05(木)15:36:31 No.495674017

夜中会社に忍び込んでララァのビットの動きをタイムシート事変更する板野

25 18/04/05(木)15:36:50 No.495674047

元のコマ割りは新人メーターがよくやるミスだ

26 18/04/05(木)15:37:16 No.495674085

リアリティより地面に落ちたっていう結果を伝えなきゃいけない場面で変に跳ね返ると「もうワンアクションあるの?」って勘違いを生むから余計なことすんなってことだと思う

27 18/04/05(木)15:37:57 No.495674161

完全にヤンキーの板野に意見飛ばされるのも怖いだろうな

28 18/04/05(木)15:38:18 No.495674210

一応突っ込んでるおっさんもこっちが良いのは分かってるただアニメーターなんだから頭使うとかに時間取らず脳死で絵だけさっさと描けって言ってるだけで

29 18/04/05(木)15:38:52 No.495674281

こういうのの繰り返しが最近よく貼られる クオリティがチグハグすぎるサイバスターのアレとかにつながるんだろうな

30 18/04/05(木)15:39:00 No.495674294

すげー高いとこから落ちて終端速度に達してるんだから良いんだ

31 18/04/05(木)15:39:45 No.495674409

貼られたページだけでも十分凄さと面倒くささが伝わるいい構成だ

32 18/04/05(木)15:40:18 No.495674486

面倒臭い奴だと思うと同時になるほどなーって感心もする

33 18/04/05(木)15:40:32 No.495674514

ミクロ的に考えればそうなんだけど マクロ的に見れば一部だけ高質になると人はそこに視線を向ける 意図しない視線の誘導は演出に作用し全体を通して特に強調したい部分への誘導が薄れる スープで勝負したいのに具材が不必要に美味すぎるラーメンみたいなもん 全体の調和を考えなきゃ

34 18/04/05(木)15:40:45 No.495674542

ヤンキーがサーカスしてたのか

35 18/04/05(木)15:41:32 No.495674632

描いてるアニメがリアル寄りなのかどうかにもよるよね

36 18/04/05(木)15:41:44 No.495674660

>全体の調和を考えなきゃ 劇場版アイマスのおっさんみたいに歩く例のシーンが当てはまるな

37 18/04/05(木)15:42:26 No.495674754

ただこの漫画も既にめんどくさいというか…

38 18/04/05(木)15:42:50 No.495674792

SHIROBAKOで板野に新人が意見するシーン見た板野と仕事した事あるアニメスタッフはこいつ死にたいのかと思ってたと聞く

39 18/04/05(木)15:43:02 No.495674813

>全体の調和を考えなきゃ つまりレベル低い方に合わせろってことですね

40 18/04/05(木)15:43:22 No.495674851

板野ってこれもしかして板野一郎なの?

41 18/04/05(木)15:44:26 No.495674985

>全体の調和を考えなきゃ その例えだと全体的に不味いラーメンより一部分でも美味いラーメンのが良いに決まってるのに何言ってんだとしか

42 18/04/05(木)15:44:30 No.495674988

そんな怖いの…

43 18/04/05(木)15:44:49 No.495675031

おっぱいだけ奇妙じゃなきゃいいよ

44 18/04/05(木)15:44:56 No.495675047

0.04秒×5で鍵が落ちて跳ねるってアニメとして忙しくない?

45 18/04/05(木)15:45:05 No.495675066

吠えペンといいなぜ「」は貼られだけのページのセリフを正論かどうかで延々議論してしまうのか

46 18/04/05(木)15:45:12 No.495675081

板野は演出の仕事で入っても作画が微妙だと破いて自分が描く男だからな 完全に型破りな天才

47 18/04/05(木)15:45:17 No.495675092

デッドオアアニメーション程露骨ではないが似たようなもん?

48 18/04/05(木)15:45:29 No.495675128

昔のアニメだと一つのシーンだけやたらと迫力ある作画だったりするな

49 18/04/05(木)15:45:31 No.495675136

ガンダム創世の板野イチロー

50 18/04/05(木)15:45:36 No.495675151

全体的に不味いラーメンとか客居なくなって店畳むことになるやつだな…

51 18/04/05(木)15:45:59 No.495675205

集団作業で全体がバラバラにならないようにキャラデザとか作画監督とか演出とかの役職があるんじゃないの?

52 18/04/05(木)15:46:11 No.495675225

>その例えだと全体的に不味いラーメンより一部分でも美味いラーメンのが良いに決まってるのに何言ってんだとしか 例えがよくわかんねぇ…

53 18/04/05(木)15:46:40 No.495675286

>昔のアニメだと一つのシーンだけやたらと迫力ある作画だったりするな 今も大して変わらんくない? 全編高クオリティとか無いし

54 18/04/05(木)15:46:44 No.495675297

>その例えだと全体的に不味いラーメンより一部分でも美味いラーメンのが良いに決まってるのに何言ってんだとしか スープで勝負したいラーメンって書いてるのにお前こそ何言ってんだすぎる

55 18/04/05(木)15:46:58 No.495675324

>吠えペンといいなぜ「」は貼られだけのページのセリフを正論かどうかで延々議論してしまうのか imgは画像一枚の一スレだから話題変わりづらいからね

56 18/04/05(木)15:47:05 No.495675336

というか見せ場の戦闘シーンとかに全力投球は昔からわりとある

57 18/04/05(木)15:47:18 No.495675358

ラーメンだとスープも麺も美味しくないけどチャーシュはめっちゃ美味いって感じ? ダメだろそれ

58 18/04/05(木)15:47:23 No.495675368

>集団作業で全体がバラバラにならないようにキャラデザとか作画監督とか演出とかの役職があるんじゃないの? つまりこいつを作画監督にすればいいってことじゃん!

59 18/04/05(木)15:47:36 No.495675400

コストが変わらない辺りがそつがないなと思う

60 18/04/05(木)15:47:59 No.495675452

>スープで勝負したいラーメンって書いてるのにお前こそ何言ってんだすぎる 勝負したい部分が他に負けてる時点で勝負できてないから前提が崩れてるよ

61 18/04/05(木)15:48:30 No.495675517

>ラーメンだとスープも麺も美味しくないけどチャーシュはめっちゃ美味いって感じ? >ダメだろそれ 全部不味いより良いよ

62 18/04/05(木)15:48:30 No.495675518

>最近よく貼られる >クオリティがチグハグすぎるサイバスターのアレ アレは極端すぎるけどいるんだろうね クソアニメの振られたテキトーな仕事に謎の熱量を打ち込む新人

63 18/04/05(木)15:48:44 No.495675540

>つまりこいつを作画監督にすればいいってことじゃん! 作画監督になってからやればいいだけでは…

64 18/04/05(木)15:48:50 No.495675550

ラーメン食いてえ

65 18/04/05(木)15:48:57 No.495675565

ザンボット3とか見てみろよ 金田作画以外だいぶへっぽこだぞ

66 18/04/05(木)15:49:17 No.495675606

そもそも例え下手なんだからラーメンとか言い出すなと言いたい

67 18/04/05(木)15:49:25 No.495675626

見せ場にリソース割くのは当然だけどなんでもないワンシーンに力入れても浮くだけだしな

68 18/04/05(木)15:49:53 No.495675675

>夜中会社に忍び込んでララァのビットの動きをタイムシート事変更する板野 ハゲに怒られると思ったら褒められてその後吹っ飛ぶキシリアをグロく描いたら流石に怒られたってのに笑った

69 18/04/05(木)15:49:57 No.495675685

>勝負したい部分が他に負けてる時点で勝負できてないから前提が崩れてるよ スープが具材に負けてるとも書いてないだろうに 無用な曲解はよせよ困るだろみんな

70 18/04/05(木)15:50:08 No.495675711

「」は例え話は全力で揚げ足取るから自信あってもやらない方がいいよ

71 18/04/05(木)15:50:16 No.495675738

力入れてねえだろコスト変わってねえんだから

72 18/04/05(木)15:50:29 No.495675767

abemaでキン肉マン見てたらたまにロビンが異常なほど書き込まれてるカットがあったが あれはこういう気合い入った新鋭が担当してたんだろうな

73 18/04/05(木)15:50:47 No.495675811

中盤の作画普通の回で鍵だけヌルヌル動いてたら一生ネタにされるよね

74 18/04/05(木)15:50:50 No.495675819

崩壊シーンのリアルさ追求のためなら、解体工事現場に居座る位こだわる板野

75 18/04/05(木)15:51:05 No.495675848

力を入れるがどういう意味を持つかは置いといて 一箇所だけクオリティ段違いだったらそりゃみんなそこに注目するわな

76 18/04/05(木)15:51:15 No.495675866

板野はミサイルシーンやるのにロケット花火飛ばしてた調べたってインタビューで答えてた覚えがある 俺が読んだことあるものだから恐らくアニメスタイルに載っているかな?

77 18/04/05(木)15:51:32 No.495675904

枚数同じならヌルヌルにはならないんじゃ

78 18/04/05(木)15:51:37 No.495675915

これは力入れるっていうか前者だと違和感あって後者だとまともに見えるって話だろ

79 18/04/05(木)15:52:05 No.495675971

これは作画枚数変わってないから別にヌルヌルで浮くとかそう言うのじゃ無いよ 本当に何も考えず描く事だけに労力つかって支持通り速く絵を入れてくれってだけで

80 18/04/05(木)15:52:18 No.495675989

>というか見せ場の戦闘シーンとかに全力投球は昔からわりとある アクションシーンに力入れるのは当然だけどスレ画は盛り上がるシーンでもなさそうだしなー 作画が演出家の想定から外れるとすごい浮いちゃう

81 18/04/05(木)15:52:26 No.495675999

まあここは指示に従うのが正しいアニメーターだろうね ただ正しいアニメーターでは板野一郎にはなれなかった

82 18/04/05(木)15:52:33 No.495676013

この漫画だと工事現場でビル壊すとこ見学してた記憶がある

83 18/04/05(木)15:52:43 No.495676029

なのはの1話の吉成パート明らかに他から浮いてて違和感すごかった

84 18/04/05(木)15:52:48 No.495676036

>板野はミサイルシーンやるのにロケット花火飛ばしてた調べたってインタビューで答えてた覚えがある >俺が読んだことあるものだから恐らくアニメスタイルに載っているかな? バイク乗りながらロケット花火飛ばしまくってたんだったかな

85 18/04/05(木)15:52:49 No.495676039

>スープが具材に負けてるとも書いてないだろうに >無用な曲解はよせよ困るだろみんな スープが負けてないなら別に具材は不必要な美味しさじゃなくね スープが一番美味しいでも具材が美味しいのに何の問題があるのだ

86 18/04/05(木)15:53:03 No.495676079

スローでカギが落ちるならわかるけど普通に落ちるなら板野の方がいいわな

87 18/04/05(木)15:53:09 No.495676090

最初からこれで出したわけじゃないの

88 18/04/05(木)15:53:10 No.495676093

物理法則通りに作画するかはさておいて 落下の初速が遅くてだんだん速くなるのは誰でも分かるしなあ

89 18/04/05(木)15:53:25 No.495676120

その話もういいから

90 18/04/05(木)15:53:37 No.495676142

枚数同じならそこまで浮かないだろうけどワンシーンだけ頑張りすぎてヌルヌルだとキモイとかある

91 18/04/05(木)15:53:46 No.495676164

>これは作画枚数変わってないから別にヌルヌルで浮くとかそう言うのじゃ無いよ >本当に何も考えず描く事だけに労力つかって支持通り速く絵を入れてくれってだけで ヌルヌル動くとか描き込みがすごいとかいう話とは全く違うよな

92 18/04/05(木)15:53:51 No.495676172

板野はアニメーターになったなら頭使えよ!数こなすだけならパートの仕事と変わらんって良く言ってるからな 自分の仕事に誇りを持ってるから普通の人には辛いタイプ

93 18/04/05(木)15:53:56 No.495676184

でも夜中に会社に忍び込んで弄くり回すのはさすがにやばい

94 18/04/05(木)15:54:06 No.495676204

>バイク乗りながらロケット花火飛ばしまくってたんだったかな 危ない人だこれ!

95 18/04/05(木)15:54:50 No.495676295

キシリアが爆死するとこグロテスクに描こうとしたんだっけ

96 18/04/05(木)15:54:56 No.495676311

元のだと同じ速度でスーと降りるような動画になるわな

97 18/04/05(木)15:55:10 No.495676341

>その話もういいから なんだ結局例え話し下手ってオチか

98 18/04/05(木)15:55:12 No.495676346

作監としてやるならともかく 末端が勝手に変えるのはまずいよなあ

99 18/04/05(木)15:55:19 No.495676357

「ヌルヌル動く」が便利に使われ過ぎててわからず使ってる子っているよね 良い動きすること全般じゃなくて 枚数沢山使って中抜きなく動かすやつのことだよ

100 18/04/05(木)15:55:29 No.495676369

アニメーターの自由にさせた結果スタードライバーで唐突にワカメ影入りだしたのには笑った それが呼び水になって結果的に作画のお祭りみたいな作品になったのにも

101 18/04/05(木)15:55:36 No.495676382

>キシリアが爆死するとこグロテスクに描こうとしたんだっけ それで怒られた話もたしかこれに載ってたよ

102 18/04/05(木)15:55:49 No.495676411

>元のだと同じ速度でスーと降りるような動画になるわな せいぜい1~2秒のカットでSE入ってたらたいして気にせず流しそうな気はする

103 18/04/05(木)15:55:50 No.495676414

>作監としてやるならともかく >末端が勝手に変えるのはまずいよなあ まあ末端のままならそれでいい

104 18/04/05(木)15:56:25 No.495676477

枚数は変わらないし描くのは言い出したモジャ頭なんでしょ? 後は何処に問題があるの?

105 18/04/05(木)15:56:34 No.495676490

>せいぜい1~2秒のカットでSE入ってたらたいして気にせず流しそうな気はする なら全編そういう動きでいいな こだわりなんていらない

106 18/04/05(木)15:56:40 No.495676509

実物を見ないことにはなんとも

107 18/04/05(木)15:57:37 No.495676607

「どうせ大したシーンじゃないから指示書通りでいいよ」 で済ませたら一生動画だ

108 18/04/05(木)15:58:00 No.495676651

>でも夜中に会社に忍び込んで弄くり回すのはさすがにやばい カントク君もナウシカの爆発シーンのタイムシート勝手に修正したんだっけ… おかげで巨神兵の迫力増したとは思うけど

109 18/04/05(木)15:58:07 No.495676665

板野サーカスの板野?

110 18/04/05(木)15:58:12 No.495676673

貼られたページだけでも明らかに才能はあるけどめんどくさい問題児として描かれてるのになんでこんな正しい正しくないでレスポンチになってしまうんだ

111 18/04/05(木)15:58:26 No.495676706

>枚数は変わらないし描くのは言い出したモジャ頭なんでしょ? >後は何処に問題があるの? 支持通り描いた時といちいち頭使って描いた時の出来上がりまでのスピード差

112 18/04/05(木)15:58:54 No.495676754

ヌルヌルが好きな人は初期のディズニーとか見てた方が満足できると思う

113 18/04/05(木)15:59:15 No.495676788

板野は描くスピードも早いからなぁ

114 18/04/05(木)16:01:17 No.495677031

指示通りに全部やったらつまんない普通の動画描くだけマンだし 才能あるんだからこれで正しかったと言う他ない

115 18/04/05(木)16:02:00 No.495677115

頭使わず早く絵を描け 指示に文句つけるのはそれこそコンテ描ける立場になってから

116 18/04/05(木)16:02:17 No.495677152

まぁこれで富野が新しい事やりたがってるからガンダム行けって言われて才能爆発させてるからな

117 18/04/05(木)16:02:24 No.495677162

アイマスのおっさんは今はえっぐいちんぽで幼女犯す薄い本描いてるって「」から聞いた

118 18/04/05(木)16:03:35 No.495677320

>貼られたページだけでも明らかに才能はあるけどめんどくさい問題児として描かれてるのになんでこんな正しい正しくないでレスポンチになってしまうんだ 作品を見ない 作品を読まない 作品を買わない奴の難癖に付き合うだけでも時間の無駄使いだから離れろ

119 18/04/05(木)16:03:54 No.495677366

コストの事もきちんと考えてクオリティアップしてくれる凄いいい人に見える

120 18/04/05(木)16:04:41 No.495677486

「」は先輩アニメーターの方に共感してしまうんだよ

121 18/04/05(木)16:06:00 No.495677665

>アイマスのおっさんは今はえっぐいちんぽで幼女犯す薄い本描いてるって「」から聞いた 詳細を教えて欲しい

122 18/04/05(木)16:06:48 No.495677760

>アイマスのおっさんは今はえっぐいちんぽで幼女犯す薄い本描いてるって「」から聞いた あれ描いたのたいぷはてななん!?

123 18/04/05(木)16:07:49 No.495677876

おっさん春香の人はバイト漫画でもクズっぽかったし一人仕事の漫画家で成功して今の方が正解だと思うわ

124 18/04/05(木)16:08:16 No.495677942

>あれ描いたのたいぷはてななん!? 左様

125 18/04/05(木)16:08:57 No.495678022

エルメスのビットの動きで「お前すげーな!こういうのでいいんだよこういうリアルさが」と才能を認められたので調子にのってキシリアの頭がバズーカで吹き飛ぶシーンでめっちゃリアルに書き込んだらめっちゃ怒られたオチいいよね…

126 18/04/05(木)16:09:21 No.495678082

メーター上がりの漫画家は作画速度が大体化け物だし エロ漫画は過密スケジュールでも月一だから今が良さそうだよな

127 18/04/05(木)16:09:56 No.495678152

既に結果を出しまくってる一流のプロの過去話に自信満々に文句つける奴は一体どこの神様なのか

128 18/04/05(木)16:10:14 No.495678193

su2329179.png

129 18/04/05(木)16:10:58 No.495678270

>エルメスのビットの動きで「お前すげーな!こういうのでいいんだよこういうリアルさが」と才能を認められたので調子にのってキシリアの頭がバズーカで吹き飛ぶシーンでめっちゃリアルに書き込んだらめっちゃ怒られたオチいいよね… でも修正後の放送されたのも大概グロいっすよねあのシーン

130 18/04/05(木)16:11:20 No.495678317

>既に結果を出しまくってる一流のプロの過去話に自信満々に文句つける奴は一体どこの神様なのか 天才の過去を…逸話や美談にしないっ! そういう使命感を持っているのだ

131 18/04/05(木)16:11:27 No.495678334

>su2329179.png 確かこの先輩が富野のとこ行くの提案してたよね

132 18/04/05(木)16:13:26 No.495678592

キシリアより愛おぼでなんでもないモブが瓦礫に潰されて首ちぎれるカットのほうがグロくて引いた

133 18/04/05(木)16:17:58 No.495679171

板野にしてはおとなしくて自重してるまである

134 18/04/05(木)16:18:58 No.495679286

たしかにこの自重ぶりは美化されてる

135 18/04/05(木)16:20:32 No.495679459

>たしかにこの自重ぶりは美化されてる 元ヤンらしいとは聞いたけどどんな人だったの

136 18/04/05(木)16:20:54 No.495679505

板野にマクロスFの感想聞いたら隕石使って狙撃とか常に動いてる物に固定とかバカじゃねえのってぶっちゃけてて面白かった

137 18/04/05(木)16:21:27 No.495679566

要らねえカットにコストかけてリアルにした!なら自己満足だけど かかるコストは一緒でより良い形に変えたしそこまで全体の描写に要らん影響かける描写でもなさそうなのよね >本当に何の問題もない…

138 18/04/05(木)16:23:30 No.495679819

まぁ大元の問題は作業で絵を大量に描くマシーンにならないとスピードと給料が悪いってシステムんところだとは思う

139 18/04/05(木)16:23:36 No.495679832

だいたいは天才がすごい前例作ってフォロワーが増えることで発展してきた業界だから

140 18/04/05(木)16:23:57 No.495679873

劇場版ドラえもんでよく冒頭にドラえもんがぬるぬる歩くシーンが入ってたのはなんだったんだろう

141 18/04/05(木)16:25:26 No.495680031

あー、ウルトラマンネクサスや自衛隊版ウルトラマンで映像担当の人だっけか 言い換えれば、CG抜きの特殊効果を70年代の人達はリアルタイムで拝んでたんだね

142 18/04/05(木)16:25:47 No.495680065

東映は元々フルアニメ映画作品作ってたとこだから そういうのやるのに問題は無い

143 18/04/05(木)16:25:54 No.495680080

>板野にマクロスFの感想聞いたら隕石使って狙撃とか常に動いてる物に固定とかバカじゃねえのってぶっちゃけてて面白かった 画的にも同時期にやってたブラスレイターのが面白かったね…

144 18/04/05(木)16:27:34 No.495680279

早く宇宙空間の戦闘で爆発音とか馬鹿じゃねーのとか言ってほしい

145 18/04/05(木)16:28:15 No.495680379

板野の吹っ飛んだ話はミル貝でも多少まとめられてる 何でまだ生きてるんだろうこの人

146 18/04/05(木)16:28:27 No.495680403

問題あるだろこれは

147 18/04/05(木)16:29:39 No.495680557

結局現場とかスタッフとか演出次第じゃないの やり過ぎるとNG出るし

148 18/04/05(木)16:29:56 No.495680596

>早く宇宙空間の戦闘で爆発音とか馬鹿じゃねーのとか言ってほしい 実際やったら寂しいだけだったとヤマトの頃に試して皆やらなくなった話だから今さら触れないよ

149 18/04/05(木)16:30:54 No.495680696

やって楽しくならないリアルは無視していいよ

150 18/04/05(木)16:31:02 No.495680711

>実際やったら寂しいだけだったとヤマトの頃に試して皆やらなくなった話だから今さら触れないよ ガンソはその辺きっちりしてたね まぁあのアニメは宇宙戦ほぼないけど

151 18/04/05(木)16:31:33 No.495680777

正しい意味での役不足って感じ?

152 18/04/05(木)16:32:22 No.495680871

>ガンソはその辺きっちりしてたね >まぁあのアニメは宇宙戦ほぼないけど あれは最後に一回だけだからできたんだと思う ずっと宇宙だったらやってられない

153 18/04/05(木)16:33:41 No.495681021

ガンソも厳密に言えばいわゆるBGMは流してたからなぁ

154 18/04/05(木)16:33:51 No.495681046

宇宙空間でも爆発したら何らかの音は伝わるよ

155 18/04/05(木)16:33:59 No.495681065

プラネテスはちゃんと空気がある宇宙服や宇宙船以外だと徹底して無音にしてたけど あれはそういう作品だからなあ

156 18/04/05(木)16:34:11 No.495681089

動画はリアルにみえさえすればいいだけで 現実によせる必要はないけど この場合は演出的にもそれでいいんじゃねえかな

157 18/04/05(木)16:34:24 No.495681113

ガンダムはわりと早い段階でこんな武器そんざいするかよ!ってのバンバン出してるもんなあ

158 18/04/05(木)16:34:53 No.495681164

大抵はリアルとかじゃなくその演出が作品に合ってるのかってのが問題だねぇ

159 18/04/05(木)16:34:54 No.495681167

ガンソードはリアルめくらじゃなくて痛快娯楽復讐劇だからな

160 18/04/05(木)16:35:54 No.495681288

ジョージ・ルーカスは「俺の宇宙では鳴るんだよ」って言ってた

161 18/04/05(木)16:36:45 No.495681395

無音状態で衛星破壊されてダンが現れてBGM鳴り出すから演出的にも決まってたなあれ

162 18/04/05(木)16:37:22 No.495681473

普段うるせえのにすげえシリアスなシーンだけ無音宇宙に戻ったりするのいいよね

163 18/04/05(木)16:37:48 No.495681537

最近のガンダムだと無音だとパイロットの気が狂うからコクピットに音流してるってやつにあるからな

164 18/04/05(木)16:38:01 No.495681561

光学兵器撃ったら音がなる時点でリアルでも何でもないから 効果音なんてガンガン鳴らしていっていい

↑Top