虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/05(木)10:11:45 プラモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/05(木)10:11:45 No.495637524

プラモデルの改造ってどうやったら思いつくの? まず説明書と違うことするのが想像できなくて辛い 画像は最近見たすごい

1 18/04/05(木)10:24:39 No.495638407

上手い人の作例みたり

2 18/04/05(木)10:25:27 No.495638472

ジンクスはそんなに変わってないような

3 18/04/05(木)10:26:23 No.495638547

パネルライン増やすのは完全にセンスだと思う

4 18/04/05(木)10:27:42 No.495638662

ドライヴ付きライフルいいな…

5 18/04/05(木)10:28:24 No.495638733

左右のパーツで対象にライン増やすの飽きちゃうからほんと続けられる人すごいわ

6 18/04/05(木)10:29:19 No.495638807

ガンプラの改造とかはカッコイイだろう!を説得力もたせる造形センスが必要だよね

7 18/04/05(木)10:29:38 No.495638835

こんなとこより模型裏で聞け

8 18/04/05(木)10:30:33 No.495638910

プロじゃないんだから好きな行程だけやるよ 塗装は好きだけどスジボリは一切掘らないとか

9 18/04/05(木)10:33:46 No.495639147

色んな人の作例を見てとりあえず真似してみるしかあるまい 最初から自分で考えるのは不可能

10 18/04/05(木)10:36:55 No.495639374

設定画眺めながら近づけるためにチマチマ弄るの楽しいよ

11 18/04/05(木)10:38:56 No.495639533

カラー変更も体型調整も練習がてらやってみようと思ってもどういう風にしたいかがまず自分の中に全然ない 技術云々よりもこうした方が絶対かっこいいって思えるモチベーションがまず欲しい

12 18/04/05(木)10:39:49 No.495639595

まず部屋というか作業する環境を整えろ 俺はそこで挫折した

13 18/04/05(木)10:41:48 No.495639731

モチベーションがないなら無理にやる必要ねーじゃねーか!

14 18/04/05(木)10:42:43 No.495639807

技術はともかくモチベーションなかったら無理ってかやる気ないって意味に

15 18/04/05(木)10:43:18 No.495639845

>カラー変更も体型調整も練習がてらやってみようと思ってもどういう風にしたいかがまず自分の中に全然ない >技術云々よりもこうした方が絶対かっこいいって思えるモチベーションがまず欲しい ビジョンって大切だよね俺は〇〇が好き!だから〇〇をする!って言える人凄く尊敬するし羨ましい

16 18/04/05(木)10:44:48 No.495639964

追加モールドは面を構成するエッジと平行が鉄則 それで出来た2つのモールド同士を繋げるモールドは錯角120°が目安 って感じ

17 18/04/05(木)10:48:35 No.495640253

素でカッコいいと思うならそのまま丁寧に仕上げればいいし気になるところが有ればそこを弄ればいい

18 18/04/05(木)10:48:49 No.495640263

su2328894.jpg マスオ式を真似し始めたけどかなり行き当たりばったり

19 18/04/05(木)10:49:29 No.495640322

>カラー変更も体型調整も練習がてらやってみようと思ってもどういう風にしたいかがまず自分の中に全然ない >技術云々よりもこうした方が絶対かっこいいって思えるモチベーションがまず欲しい 作例でここいいなってとこだけ真似してみるとか

20 18/04/05(木)10:51:22 No.495640447

いっぺんにやらなくても今回は塗装次回は改造みたいな感じでいいじゃん おっちゃんダイエットしすぎだからもうちょいデブろうや腹とか…みたいな感じで漠然とイメージ湧かす

21 18/04/05(木)10:53:08 No.495640588

改造どころかスジボリを増やすのすら上手い人の見るとこんなのどうやって思いつくのってなる

22 18/04/05(木)10:55:31 No.495640787

まず線を増やしたいと思ってもどこにどう引いたらいいかまるで想像できない

23 18/04/05(木)10:56:46 No.495640891

どこってここに戦入れたら情報量増えていいなとか 思いついたところに適当やっても他人にはそれっぽく見える

24 18/04/05(木)10:58:47 No.495641048

>まず線を増やしたいと思ってもどこにどう引いたらいいかまるで想像できない コンバージとか眺めて参考にしてみたらええんでない

25 18/04/05(木)10:59:16 No.495641092

とりあえずやってみてダメだったらこれはダメだったなってわかるだろう やれ

26 18/04/05(木)10:59:53 No.495641147

>まず線を増やしたいと思ってもどこにどう引いたらいいかまるで想像できない スレ画のジンクスもそうだけど基本は平行線 膝アーマーのセンターブロック側面のモールドが他の面と平行になるように彫られてるでしょ

27 18/04/05(木)11:00:14 No.495641165

>プラモデルの改造ってどうやったら思いつくの? >まず説明書と違うことするのが想像できなくて辛い まずは旧キットのMSVとHGUC買ってミキシングからはじめたら? 次はザク○○仕様みたいなのを考えて最後に完全オリジナルだ

28 18/04/05(木)11:03:31 No.495641425

>su2328894.jpg >マスオ式を真似し始めたけどかなり行き当たりばったり いい…

29 18/04/05(木)11:05:01 No.495641534

写真に撮って羽加えたり色変えたりコラしてイメージを膨らませるとか

30 18/04/05(木)11:05:13 No.495641552

艦船とか特に顕著だけどスレ画みたいな完成度をいきなり目指すから無理があるのだ

31 18/04/05(木)11:08:30 No.495641829

凸モールドなんか気に入らなければ剥がせばいいだけだし スジ彫りだってダメならパテで埋めちまえばいい 要するに紙に字を書いていて書き損じたら消しゴムで消すくらいのお手軽さで トライアンドエラーを続ければいいのよ

32 18/04/05(木)11:09:17 No.495641893

俺のやり方だけど胴体を自分の気に入るままに造ってそれに合うように手脚を着けていくと纏まりがよくなるぞ俺 コトブキヤ製ならMSGやヘキサギアのブースターパックのみで機体一つ作れるしな

33 18/04/05(木)11:11:32 No.495642109

みもふたもないが 実際の重機や兵器のパネルラインをパクるとかっこいいぞ

34 18/04/05(木)11:13:45 No.495642294

>実際の重機や兵器のパネルラインをパクるとかっこいいぞ 実際の兵器見るとあれ思ったよりシンプル…ってなったりする

35 18/04/05(木)11:14:19 No.495642341

ヘイズルのテストカラーの配色が好きで他の機体を塗りなおしてみたいと思っていはいるけど さてどこを白くしてどこを紫にしてどこにオレンジのアクセントを入れるべきか…

36 18/04/05(木)11:14:27 No.495642353

すまない HGのガンプラを4種くらい買って適当にまぜまぜするくらいしかやってなくてすまない 気に入ったのできたら統一したカラーで色塗って完成品にする程度ですまない

37 18/04/05(木)11:15:16 No.495642429

>みもふたもないが >実際の重機や兵器のパネルラインをパクるとかっこいいぞ ミレミアムファルコンとか有名だよね

38 18/04/05(木)11:15:27 No.495642451

俺の場合はコンセプト先に決めてそのコンセプト満たすためにどういう装備でその装備を纏まってみせる為にはって流れで行くから まずコンセプトで詰まってそのままなのがほとんど

39 18/04/05(木)11:16:31 No.495642553

>su2328894.jpg >マスオ式を真似し始めたけどかなり行き当たりばったり この足首から下の形状凄く良いと思う

40 18/04/05(木)11:17:47 No.495642677

まず「こうしたい」というのが先にあってそれから手段を探すわけで 最初の部分がないなら別に改造しなくてもいいんじゃないか

41 18/04/05(木)11:17:48 No.495642681

>>実際の重機や兵器のパネルラインをパクるとかっこいいぞ >実際の兵器見るとあれ思ったよりシンプル…ってなったりする 取り回しやすいなら完全なキューブでいい、って言われるくらい 実際は接合面はなければないほうがいいからな…

42 18/04/05(木)11:19:04 No.495642803

色々ジャンクとかプラ板を切った張ったしたりパテ捏ねたりしてたけど最近は全くやる気なくなってしまった…

43 18/04/05(木)11:20:25 No.495642922

ノってる時は色々考え付いて組めるのに ふとした瞬間何も思いつかなくなって全然出来なくなった

44 18/04/05(木)11:21:52 No.495643040

上手い人のイラストみたり現用機のアップ写真を穴が空くまで見たり

45 18/04/05(木)11:21:56 No.495643049

アイデアはあんまり頭のなかでこね回しすぎるとそれだけで熱量を使ってしまうから 実際に手を動かせる時間ができるまでなるべく曖昧なまま置いておけと誰かが言ってたな

46 18/04/05(木)11:23:11 No.495643164

改造!やらずに居るほうが難しいって人だから気にすんな

47 18/04/05(木)11:26:41 No.495643468

モールドは「気に入らなければ消して修正する」以上に 「気に入らなければ増やして修正する」が有効な気がする

48 18/04/05(木)11:35:41 No.495644174

いらなくなったキットやジャンクパーツを使って適当にそれっぽくするだけで楽しくなる

49 18/04/05(木)11:35:59 No.495644196

少年の心に帰って色々付けたり外したりする

50 18/04/05(木)11:42:28 No.495644777

ボクの最強ロボ設定を劇中のデザインになるべくよせて作るか リアリティやファンタジーとかに寄せるかどうかな感じじゃね 思いつきは人それぞれでもっと太らせたい細くしたい アニメ体型に似せたいエヴァっぽい違うアニメのロボにしたいとか そもそも説明書に無いことが想像できない時点で改造に向かない気がするので 作品世界のifを楽しむとかBFみたいにプラモを楽しむ心を養うのが先かもしれない

51 18/04/05(木)11:47:21 No.495645191

飛行機とか重機とか工場とか車のコンセプトデザインとか

52 18/04/05(木)11:51:08 No.495645556

ミキシングで満足しちゃう

53 18/04/05(木)11:53:01 No.495645719

下手にスジ彫りとかするよりデカール貼り込んだ方がお手軽に情報量増えるぞ

54 18/04/05(木)11:53:57 No.495645817

ガンプラは自由だって言葉は呪いにもなりうるのでよくない

55 18/04/05(木)11:56:14 No.495646053

改造はとても手が出せないが 塗装で情報量増やすのは好き 筆跡色ムラ最高

56 18/04/05(木)11:57:50 No.495646211

>下手にスジ彫りとかするよりデカール貼り込んだ方がお手軽に情報量増えるぞ 最近コーションデカールの英文の意味を調べてこれ適当なところに貼るのいかんのかなぁと無粋な気持ちが湧いてきてつらい 赤い三角とかめっちゃ適当に貼りたい…

57 18/04/05(木)12:00:30 No.495646467

>ガンプラは自由だって言葉は呪いにもなりうるのでよくない 改造なんかしなくても、素組みでもいいんだよってのも含んだ言葉なんだけどね

↑Top