18/04/05(木)09:15:12 ラスボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/05(木)09:15:12 No.495633457
ラスボスなのにあんまり強そうじゃないよね 歴代でも最弱ボスの可能性あるんじゃないかな
1 18/04/05(木)09:15:57 No.495633507
ラスボスというか最後の敵ってだけというか
2 18/04/05(木)09:20:59 No.495633875
セブンが万全ならベムラーより弱い
3 18/04/05(木)09:22:03 No.495633947
ラスボスは地底ミサイルじゃね
4 18/04/05(木)09:28:59 No.495634425
昭和ウルトラマンのラスボスはゼットンが印象深すぎる 他兄弟のラスボスは2対1で卑怯だったり子供にやられたりだし…
5 18/04/05(木)09:29:47 No.495634491
セブン最強の怪獣はギエロン星人かキングジョーかボーグ星人かで三分されるからな
6 18/04/05(木)09:35:41 No.495634925
元祖合体怪獣でTACを壊滅させエースを苦戦させたあいつが居るだろ!
7 18/04/05(木)09:36:14 No.495634964
セブン最後の敵で唯一火を吐く怪獣
8 18/04/05(木)09:37:16 No.495635039
ボーグ星人そんなヤバイ奴だっけ?
9 18/04/05(木)09:43:56 No.495635539
セブンでやばいのはポール星人だと思う
10 18/04/05(木)09:44:05 No.495635547
作劇上強いと逆に意味ないよねコイツ
11 18/04/05(木)09:44:36 No.495635583
変な話怪獣は設定と存在とデザインが魅力的であればいいと言うか変な話
12 18/04/05(木)09:46:10 No.495635694
>セブン最強の怪獣はギエロン星人かキングジョーかボーグ星人かで三分されるからな ギエロンそんな強かったっけ 再生能力は厄介だけど
13 18/04/05(木)09:48:17 No.495635834
セブン80レオあたりはラスボスがラスボス感ないよね
14 18/04/05(木)09:50:17 No.495635972
流石にガッツ星人は入るだろ あとプロテ星人も地味に強い
15 18/04/05(木)09:52:19 No.495636125
大人になるまで双頭の鳥頭怪獣とは知らなくて顔がない不気味な怪獣として記憶に残り続けてた 最近になって頭がちゃんと別れた双頭怪獣になってたけど違和感しゅごい… 当時は独立したそれぞれの頭の着ぐるみを固定できなかったからくっつけちゃったんだっけ
16 18/04/05(木)09:53:06 No.495636184
プロテ星人は結局セブン一人では勝てないどころか勝負にすらなってなかったからね セブンは闘いが強すぎて面白くない!って意見が放送当時にあったそうだが言われてみると戦闘が面白かった回は大抵苦戦してるな…
17 18/04/05(木)09:57:00 No.495636436
>当時は独立したそれぞれの頭の着ぐるみを固定できなかったからくっつけちゃったんだっけ su2328873.jpg 技術と予算の都合で… よく考えたら二股になる部分に中の人の頭が来るからスーツ自体の大きさ工夫しないと難しいんだな
18 18/04/05(木)09:57:20 No.495636455
パン丼
19 18/04/05(木)10:02:38 No.495636834
小中千昭もパンドンは雑魚過ぎて子供心に呆れてたから ティガではカタルシスを得られる強敵にクトゥルーを抜擢したとか言ってる
20 18/04/05(木)10:16:20 No.495637840
昭和は強いラスボスの方が少ない なんなら上で雑魚呼ばわりされてるパンドンとマーゴドンですら強い方
21 18/04/05(木)10:18:09 No.495637958
書き込みをした人によって削除されました
22 18/04/05(木)10:18:41 No.495637986
>小中千昭もパンドンは雑魚過ぎて子供心に呆れてたから わかってない… >ティガではカタルシスを得られる強敵にクトゥルーを抜擢したとか言ってる わかってる
23 18/04/05(木)10:18:46 No.495637994
昭和ウルトラマンって途中に出てきた怪獣のほうがラストのより強いイメージよね エースキラーやらバードンやら
24 18/04/05(木)10:19:51 No.495638066
最後の敵でしかないからこそ最終回が映えるし ウルトラマンが戦えないって状況に置かれたらそんなそこまで強くない宇宙人と怪獣でも地球を壊滅寸前まで追い詰められるっていう
25 18/04/05(木)10:20:13 No.495638092
ウルトラマンは大抵強大な敵の首領を倒して終わりじゃなくて最終話は星に帰っちゃう話だからな
26 18/04/05(木)10:20:53 No.495638137
>昭和ウルトラマンって途中に出てきた怪獣のほうがラストのより強いイメージよね >エースキラーやらバードンやら 中盤にも強い敵がいるってだけではあると思う まあでもタロウの場合バルキー星人がめちゃくちゃ強かったらそれはそれで厄介なんだけど
27 18/04/05(木)10:20:55 No.495638144
セブン最終回怪獣って称号だけで食ってる感がある
28 18/04/05(木)10:20:56 No.495638145
メフィラスは強いのか弱いのか
29 18/04/05(木)10:21:30 No.495638181
確かに帰るきっかけになる話だから人類や子供達だけで地球は戦えると示して終わる方向だと必ずしも強敵とは限らん
30 18/04/05(木)10:21:45 No.495638201
最大の敵は上司
31 18/04/05(木)10:22:13 No.495638231
それこそゼットンの場合死んじゃったから帰るね!だしね
32 18/04/05(木)10:22:22 No.495638244
>メフィラスは強いのか弱いのか 初代は一応互角って描写だったけど今は違うの?
33 18/04/05(木)10:22:52 No.495638280
最強じゃなくて最後なんだよね とはいえ初代があれだけど
34 18/04/05(木)10:23:17 No.495638314
ジャンボキングもあの時点では最強超獣ってだけで後々Uキラーザウルスとか出てくるしそもそもヤプールまだいるからな…
35 18/04/05(木)10:24:09 No.495638369
最近マンとセブンを通して見たけどマン兄さんの方が強そうに見えたけどな マン兄さんの戦闘はとにかく相手をボコボコにしてた セブンは相手の宇宙船バンバン破壊する描写は多いけど 一対一の戦闘でそこまで圧倒的に見えなかった
36 18/04/05(木)10:24:12 No.495638373
ティガダイナガイアと3作続けて最強の敵が出た辺りのせいで最終話敵キャラの強さ平均値が上がったかも
37 18/04/05(木)10:24:33 No.495638399
マーゴドンはUGMが倒したんだっけ? ゼットンも科特隊が倒してるし最終回は人類の手で地球守る感じ
38 18/04/05(木)10:25:04 No.495638444
いやマン兄さんは警備隊だけどセブンは観測員でしょ テレビだと
39 18/04/05(木)10:25:25 No.495638469
>ティガダイナガイアと3作続けて最強の敵が出た辺りのせいで最終話敵キャラの強さ平均値が上がったかも ガイアはあれ別にそういうわけでもないはず 根源的破滅招来体ってそういうもんだし
40 18/04/05(木)10:25:58 No.495638516
セブンは後々警備隊所属になるだけであの頃は観測員だから
41 18/04/05(木)10:26:51 No.495638585
うろ覚えだけどゴース星人がミサイルで世界めちゃくちゃにしてたあたりセブン最終回の地球はえらいことになってると考えられる
42 18/04/05(木)10:28:06 No.495638698
>ボーグ星人そんなヤバイ奴だっけ? 割と戦闘力高かったよあの姫騎士星人
43 18/04/05(木)10:28:30 No.495638743
それこそマックスとかは基本最強ばっかりだし…
44 18/04/05(木)10:28:43 No.495638762
ゼットンは最強怪獣と言われてるけど やられる時の描写のあっけなさはすげえな
45 18/04/05(木)10:28:50 No.495638771
>うろ覚えだけどゴース星人がミサイルで世界めちゃくちゃにしてたあたりセブン最終回の地球はえらいことになってると考えられる 円谷が余った火薬使いまくったからかなりやばいよ
46 18/04/05(木)10:29:33 No.495638828
>うろ覚えだけどゴース星人がミサイルで世界めちゃくちゃにしてたあたりセブン最終回の地球はえらいことになってると考えられる 東京以外の主要都市は壊滅させられた(映像は世界大戦争の流用) 後年になって作中のマンセブン時代は近未来的だったのに帰マンから昭和風になったのはゴース星人のせいで文明が退化したのでは?なんて考察が出てきたり…
47 18/04/05(木)10:31:52 No.495639007
宇宙の脅威を完全に拭い去ることが出来た作品はそうそうないよね そういう意味だとダイナはともかくティガもなのか
48 18/04/05(木)10:33:26 No.495639125
少なくとも地球の人類のために他全部滅ぼそう思考ではないし
49 18/04/05(木)10:33:44 No.495639144
セブンが苦戦した相手というと有名なのは キングジョー、ガンダー、ガッツ星人、パンドン そこまで有名じゃなさそうだけど結構ピンチな印象だったのは ダリーとブラックシャドウ操ってた宇宙人
50 18/04/05(木)10:35:01 No.495639235
どうでもいいけどウルトラマンのヒーローショーでなんでか最後にセブンとメトロン星人のバトルあるのなんでなんだろう
51 18/04/05(木)10:35:03 No.495639239
帰ってきたのラストもバット星人と二代目ゼットン微妙だしなぁ
52 18/04/05(木)10:35:25 No.495639266
>セブン80レオあたりはラスボスがラスボス感ないよね 80先生のところはUGMにやられちゃったから弱そうに見えるけど 冷凍系なので寒さに弱いウルトラマンとはめっちゃ相性悪いと思う
53 18/04/05(木)10:36:09 No.495639315
メビウス最終回が中々珍しい戦いっぷり
54 18/04/05(木)10:38:56 No.495639532
最終回時点では最強の敵でもウルトラマンって基本こいつさえ倒せばもう二度と怪獣沙汰宇宙人沙汰は起きないぞ!って展開はないからさ…
55 18/04/05(木)10:39:03 No.495639539
>ガンダー こいつ使役してたポール星人自身は持久戦やってれば勝利確定だった気がする ガンダー負けて帰ってくれたけど
56 18/04/05(木)10:46:59 No.495640122
>帰ってきたのラストもバット星人と二代目ゼットン微妙だしなぁ でも見直したら結構帰マンて苦戦してるのな プリズ魔とか死ぬ寸前だったし…
57 18/04/05(木)10:57:30 No.495640960
セブンなんてドンドン疲労が蓄積していったわけだしよくあそこまで頑張れたなって思うよ
58 18/04/05(木)11:03:22 No.495641412
ギエロン星人じゃなくて星獣だよね
59 18/04/05(木)11:04:35 No.495641496
>セブンなんてドンドン疲労が蓄積していったわけだしよくあそこまで頑張れたなって思うよ 上司「散々無理するなと説得したんですが…」
60 18/04/05(木)11:09:12 No.495641885
ブラックエンドって本体の強さはどんな感じだっけ… 名前はめっちゃ格好良いけど
61 18/04/05(木)11:10:41 No.495642014
>でも見直したら結構帰マンて苦戦してるのな ジャック兄さんはわりと全編通して苦戦の連続だった気がする
62 18/04/05(木)11:12:54 No.495642220
>ブラックエンドって本体の強さはどんな感じだっけ… 円盤生物の中では最強らしいけどノーバの方が苦戦してたと思う
63 18/04/05(木)11:17:18 No.495642627
新マンは郷さんのメンタルとかにもろに影響を受けるタイプだから 郷さんのメンタルが揺れ動かなくなってくると強い というかこれ以上揺れ動きのないようなこと起こっちゃったし
64 18/04/05(木)11:18:29 No.495642750
>ブラックエンドって本体の強さはどんな感じだっけ… >名前はめっちゃ格好良いけど 円盤生物にしては珍しくフィジカルがあってレオと格闘戦ができタイプなので弱い印象はない 本編の描写的にもブッラク指令の水晶玉を使ったからこそ倒せた感じだし ただ特別にすごい技を持ってる訳でもないので地味
65 18/04/05(木)11:20:16 No.495642908
ウルトラマンでは怪獣が見せ場でもあるので 苦戦は怪獣が元気に暴れてるわけでわりとサービスシーン
66 18/04/05(木)11:21:43 No.495643027
>ゼットンも科特隊が倒してるし最終回は人類の手で地球守る感じ 神様みたいなウルトラマンが居なくても人類が頑張ってなんとかします!ってメッセージ性もあまり知られてないのか? だからメビウスでの共闘と絆が尊い
67 18/04/05(木)11:22:19 No.495643078
>というかこれ以上揺れ動きのないようなこと起こっちゃったし 上原脚本だけ追うと初代と違って完全に郷さんと一体化してるが故に人間としての精神面が弱点だったけど数々の試練を経てそれを克服してかつて初代を倒したゼットンを倒して初代越えをするって流れはわかる