虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 仙台に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/05(木)06:43:03 No.495623471

    仙台にも青葉区と泉区があるのね… 紛らわしいな

    1 18/04/05(木)06:54:35 No.495623967

    横浜市のと間違えたのか

    2 18/04/05(木)07:00:27 No.495624222

    どちらも青葉区から泉区へ地下鉄でいけちゃう

    3 18/04/05(木)07:01:04 No.495624236

    ア・オバ・クー

    4 18/04/05(木)07:09:43 No.495624701

    仙台市は安直な区名を付けるのを避けたのにそれでも被るって凄いな

    5 18/04/05(木)07:54:13 No.495627314

    元神奈川県民としては仙台駅東口の看板で小田原って地名を見つけて二度見してしまったぞ

    6 18/04/05(木)07:57:03 No.495627491

    青葉区と泉区の境目に住んでるとあれ?ここ何区?ってなる

    7 18/04/05(木)08:02:24 No.495627872

    あえて中央区を設けなかったら 中心市街が偏ってしまったらしいな

    8 18/04/05(木)08:04:17 No.495628026

    左の方はほぼ山だろ 県境

    9 18/04/05(木)08:05:44 No.495628143

    駅は青葉区にあってそこがビル街になってるけど ちょっと離れればすぐ山だしな

    10 18/04/05(木)08:06:52 No.495628229

    泉区は四半世紀前は泉市だったが金なくて統合された

    11 18/04/05(木)08:08:41 No.495628372

    >青葉区と泉区の境目に住んでるとあれ?ここ何区?ってなる 北仙台だけどよくある

    12 18/04/05(木)08:13:04 No.495628685

    >泉区は四半世紀前は泉市だったが金なくて統合された 100万都市になるために統合しただけだろ 20万人規模の市で金が無いってのは苦しい

    13 18/04/05(木)08:14:01 No.495628771

    多賀城市も統合しようぜ

    14 18/04/05(木)08:15:16 No.495628879

    ちなみに仙台の青葉区の方が横浜より先にできたぞ

    15 18/04/05(木)08:17:47 No.495629087

    元々の仙台市はスレ画の東半分で 西半分は泉市と宮城町だっけ

    16 18/04/05(木)08:18:05 No.495629110

    名取合併ってどうなったの?

    17 18/04/05(木)08:18:47 No.495629167

    >西半分は泉市と宮城町だっけ 左様 宮城県宮城郡宮城町

    18 18/04/05(木)08:19:47 No.495629250

    >100万都市になるために統合しただけだろ 合併しても20年は100万人下回っていたので…

    19 18/04/05(木)08:19:58 No.495629264

    あと秋保町か 泉・宮城・秋保を併合する前は仙台市はむしろ 塩釜・多賀城との結び付きの方が強かったんだよな 仙塩地区って言うぐらいで

    20 18/04/05(木)08:26:09 No.495629734

    花 京 院

    21 18/04/05(木)08:45:37 No.495631259

    宮城県民だけど未だに仙台駅って何区? と聞かれると困る