虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/04(水)23:57:08 年収350... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/04(水)23:57:08 No.495590918

年収350万減

1 18/04/04(水)23:58:03 No.495591110

俺が貰ってる分より減ってる

2 18/04/04(水)23:59:05 No.495591325

課長って権限なんかあるの

3 18/04/04(水)23:59:21 No.495591403

いろんな闇が見える

4 18/04/05(木)00:00:24 No.495591648

>課長って権限なんかあるの 管理職だから残業代が出なくなる

5 18/04/05(木)00:01:34 No.495591884

ネガティブ要因で切られた割にそんだけもらえてるなら成功してんじゃね

6 18/04/05(木)00:01:53 No.495591946

まともな会社なら課長クラスはそれなりに偉くて権限もあるぞ 名ばかりのとこは知らない

7 18/04/05(木)00:01:58 No.495591978

アシスタントマネジャーって通常の役職だとどの辺に相当するんだろう

8 18/04/05(木)00:02:47 No.495592150

夕張市が破綻したとき市の職員が年収が950万円へ激減して これでは生活できない!とコメントしていてマジかよ…だった

9 18/04/05(木)00:03:32 No.495592303

元が大企業の勝ち組なら万が一リストラされても中流階級以上の生活ができるという教訓

10 18/04/05(木)00:03:57 No.495592397

東京都でさえ年収650万円は10%台てなにかで

11 18/04/05(木)00:04:29 No.495592537

夕張で950て 独裁国家か何かか

12 18/04/05(木)00:04:36 No.495592565

俺なんか年収減で450万円から350万円以下だし

13 18/04/05(木)00:04:47 No.495592593

リストラからの650万なら上手いことやったって言えるんじゃないか

14 18/04/05(木)00:04:48 No.495592599

そりゃ大企業で課長になれたってことはそれだけ努力できる人ってことだもんな…

15 18/04/05(木)00:05:15 No.495592700

>夕張で950て >独裁国家か何かか 普通に生活するだけでも本土の三倍くらいの生活経費が必要なのかもしれない

16 18/04/05(木)00:06:18 No.495592890

>俺なんか年収減で450万円から350万円以下だし 年収中央値300万切った今だとまだマシなほうだぞ

17 18/04/05(木)00:07:06 No.495593055

何がシビアなのかわかんねぇ…

18 18/04/05(木)00:07:13 No.495593076

地域別の中央値酷いよね 東京大阪ですらゲンナリする数字の更にガッツリ減ってる地方

19 18/04/05(木)00:07:20 No.495593102

>年収中央値300万切った今だとまだマシなほうだぞ 300万ってどうやったら貰えるの… 初任給の頃から一切昇給してない…つらい…

20 18/04/05(木)00:07:34 No.495593158

能力以外の面できられたと見た 尻尾切りとかプチハラとか

21 18/04/05(木)00:07:46 No.495593196

都内に持ち家とか子供が私大進学とかそう言うのありそう

22 18/04/05(木)00:09:17 No.495593511

>そりゃ大企業で課長になれたってことはそれだけ努力できる人ってことだもんな… 努力というか 普通に英語も出来て常に専門書や専門雑誌で勉強してて 全方位にハイスペックな感じな人が多い…自分の知る限り

23 18/04/05(木)00:10:31 No.495593780

>夕張市が破綻したとき市の職員が年収が950万円へ激減して >これでは生活できない!とコメントしていてマジかよ…だった ローンとかそれ基準で組んでるだろうからまぁ

24 18/04/05(木)00:11:01 No.495593888

結構な大企業の子会社勤めの同僚でも30越えて手取り20万行かずに家業継いでたのに どこにこんな景気のいい話があるんだろう

25 18/04/05(木)00:12:38 No.495594243

>初任給の頃から一切昇給してない…つらい… それは流石に転職しろや お前がなんだかんだで耐えてると周りの給料も上がらねぇんだよ

26 18/04/05(木)00:13:15 No.495594397

年収に見合った生活してたなら減れば大変だろうな家庭もあるだろうし

27 18/04/05(木)00:14:01 No.495594578

仕事デキる人って仕事が好きな人多いよね その時点で俺はもうだめだ 金が必要だから嫌々働いてるだけだもん

28 18/04/05(木)00:15:22 No.495594895

でも実際650万でどうやって生きろと…

29 18/04/05(木)00:15:38 No.495594941

350万円って「」の平均年収ぐらいか…

30 18/04/05(木)00:16:06 No.495595038

要領いいなら適度に役職あった方が圧倒的に楽だよ 指示出しときゃいいんだもん

31 18/04/05(木)00:16:26 No.495595109

>年収中央値300万切った今 マジか…

32 18/04/05(木)00:17:01 No.495595221

手取り高くても家賃補助なくて車持ってたりすると意外にカツカツだな?みたいになる 家賃補助ホント大きいわ……

33 18/04/05(木)00:18:06 No.495595465

独身なら十分生きていけちゃうのがやばいよね

34 18/04/05(木)00:18:44 No.495595622

30歳代で350万円なのと40歳代で350万円は意味が違うだろう

35 18/04/05(木)00:18:46 No.495595632

独身か所帯持ちかで感じかたがだいぶ違う気がする…

36 18/04/05(木)00:19:07 No.495595721

実家暮らしで家業手伝ってる従兄弟は30代半ばでベンツ乗り回してていいなーってなった 俺は無職なのに

37 18/04/05(木)00:19:09 No.495595725

350万あれば独身ならリッチに暮らせてしまう

38 18/04/05(木)00:20:05 No.495595961

なんで同僚は俺と同じ年収で新車に買い換えて住宅ローン払って 家族を養えるのかわからん… ひょっとして俺だけ騙されているのかそれとも不動産収入があるのか

39 18/04/05(木)00:20:06 No.495595964

独身で実家から通えるサラリーマンやってると経済感覚が完全に崩壊するからな…

40 18/04/05(木)00:20:49 No.495596148

女子供養う甲斐性なんて元から持ち合わせてないし…

41 18/04/05(木)00:21:20 No.495596275

画像の人の問題は元々650万なんじゃなくて40半ばまで1000万貰ってて家とか車のローンや子供の進学なんかを1000万クラスのスケジュールで組んでるってところじゃないかな

42 18/04/05(木)00:23:23 No.495596692

生活レベル下げるのは辛いからな家庭あるなら尚更

43 18/04/05(木)00:25:01 No.495597036

うちのゴミみたいな会社のところにそういう管理職の人が来たな…

44 18/04/05(木)00:25:34 No.495597153

個人的には別に稼ぎが増えようがでかい家に住んだり車のグレード上げたりする必要なんかねえだろって思うけどそういう発想じゃない野心があるから1000万プレーヤーやってたんだろうしな

45 18/04/05(木)00:26:22 No.495597363

子供二人とかだと下の子の進学先ちょっと考え直さないと立ち行かなくなる

46 18/04/05(木)00:26:32 No.495597395

俺だったら-50万になっちまうぜ

47 18/04/05(木)00:28:19 No.495597819

30年前ならともかく3年前で一生収入維持できるとかそれこそ夢見てんのかってなるような

48 18/04/05(木)00:28:21 No.495597824

年収中央値ったって年齢とか性別とか学歴とかあっだろ

49 18/04/05(木)00:29:23 No.495598032

貧する時こそ家族と手を取り合い頑張るのだ

50 18/04/05(木)00:29:58 No.495598152

その家族が「」にはいるのかい

51 18/04/05(木)00:30:12 No.495598198

>年収中央値ったって年齢とか性別とか学歴とかあっだろ まず平均労働者年齢が46歳だからな… だから平均年収も年の割には高くない…

52 18/04/05(木)00:30:13 No.495598201

350万あって独身でローンなけりゃブランド貧でもかわなきゃどうにかなる

53 18/04/05(木)00:31:09 No.495598391

40代で年収500万っていうと確かに高くはないか…

54 18/04/05(木)00:31:42 No.495598503

>40歳500万 高いとは言わんが平均的だから低くはない

55 18/04/05(木)00:31:43 No.495598507

350って地方によってはあいつ給料いいよねって言われる

56 18/04/05(木)00:33:08 No.495598814

もう周りは400だの500だのもらいはじめてる 聞かない方がいいねうん

57 18/04/05(木)00:33:21 No.495598859

共働きでそれぞれ300万なら余裕で暮らしていけるのでは 俺は結婚とか無理そうだけど

58 18/04/05(木)00:33:52 No.495598967

底辺日雇いを自己責任と切り捨てるなら年収1000万の課長様だって自己責任だろ

59 18/04/05(木)00:34:58 No.495599168

>共働きでそれぞれ300万なら余裕で暮らしていけるのでは >俺は結婚とか無理そうだけど 二人なら余裕 子供作るの考えると微妙

60 18/04/05(木)00:36:12 No.495599425

周りの昇給に取り残されつつある気がするんだけど 困ったことに結婚にまるで興味がない上に大学生みたいな金銭感覚に満足してしまっていてまるで危機感がねえ

61 18/04/05(木)00:37:32 No.495599697

茄子ちゃんと出る会社の友人見てると1年働くと1.5年分の給料もらえててああ…ってなる

62 18/04/05(木)00:37:43 No.495599734

いくら収入が増えても責任と拘束時間が重くなるのマジやだ…一生このままでいい…

63 18/04/05(木)00:39:30 No.495600052

まぁ飲め飲め

64 18/04/05(木)00:39:55 No.495600136

まだ木曜日だぞ

65 18/04/05(木)00:40:37 No.495600265

日本やばい気がしてきた…

66 18/04/05(木)00:41:46 No.495600462

今までの人生で自分の無能さを散々味わった上での 年収200万未満の底辺おじさんなので 「普通の人って凄いんだなぁ…」っていう死んだ目にしかならない

67 18/04/05(木)00:42:30 No.495600588

前は平均が400万くらいだったような気がするけどいよいよ300万切ったのか… 改竄のせいで統計も当てにならんからもっと少ないかもしれんよね

68 18/04/05(木)00:42:34 No.495600595

年収ふっと話したら友人に哀れまれたううむなら飲み代奢ってくれよ

69 18/04/05(木)00:42:37 No.495600602

今の普通は年収200万円台だ

70 18/04/05(木)00:44:32 No.495600934

44で600万超えないのはやばいと思う

71 18/04/05(木)00:44:44 No.495600973

>今の普通は年収200万円台だ それもせいぜい30代以下じゃないのか?

72 18/04/05(木)00:46:15 No.495601265

>それもせいぜい30代以下じゃないのか? 労働人口全体でだ

73 18/04/05(木)00:46:30 No.495601318

>俺なんか年収減で300万円から200万円以下だし

74 18/04/05(木)00:46:36 No.495601338

1000万貰えるようなところは全体の何%なんだろ

75 18/04/05(木)00:47:12 No.495601451

>1000万貰えるようなところは全体の何%なんだろ 全体の3%いかないくらいだった希ガス

76 18/04/05(木)00:47:35 No.495601517

希ガスって…

77 18/04/05(木)00:47:52 No.495601568

普通だろうと底辺だろうと地方じゃ一部の職以外同じよ

78 18/04/05(木)00:47:53 No.495601571

つまりは分かるな同志

79 18/04/05(木)00:48:20 No.495601650

ま、どうでもいいことだろう

80 18/04/05(木)00:48:47 No.495601740

>労働人口全体でだ いやさすがに嘘だろ

81 18/04/05(木)00:48:59 No.495601782

350万減したらマイナスになっちまうわ!がはは…

82 18/04/05(木)00:49:33 No.495601886

課長から出来高なんでここ2~3年は年収100万切ってて辛い 貯金切り崩して何とかやってるけど来年からはせめて係長の頃ぐらいはもらえるぐらい結果残したい

83 18/04/05(木)00:49:44 No.495601911

>労働人口全体でだ 主婦無職入れて?

84 18/04/05(木)00:49:50 No.495601930

300万人は1000万超えてることになる

85 18/04/05(木)00:50:05 No.495601979

あー早く地球滅ばねえかなぁ

86 18/04/05(木)00:50:10 No.495601996

求人票見てれば 時給1000円で高時給とかギャクみたいな事が書いてあるぞ

87 18/04/05(木)00:50:22 No.495602029

>課長から出来高なんでここ2~3年は年収100万切ってて辛い

88 18/04/05(木)00:50:48 No.495602120

自転車操業は病気か事故やった瞬間終わるなってたまに考える わずかな貯蓄くらいしか対応策考えられないけど

89 18/04/05(木)00:51:57 No.495602312

まともにボーナス出ない企業って10%くらいしかない 本当なら退職も考えた方がいいレベル

90 18/04/05(木)00:52:19 No.495602388

年収100万って扶養家族みたいだな

91 18/04/05(木)00:54:02 No.495602658

>まともにボーナス出ない企業って10%くらいしかない >本当なら退職も考えた方がいいレベル 完全歩合制とか除いてそれなら結構あるんだな

92 18/04/05(木)00:54:16 No.495602703

>まともにボーナス出ない企業って10%くらいしかない だからその統計が全く信用できないって言ってんだよ

↑Top