ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/04(水)22:04:56 No.495561825
リバイバルブームの波に乗って再アニメ化されないかな…
1 18/04/04(水)22:06:39 No.495562219
なんかOPが2つともお洒落な曲だったよね
2 18/04/04(水)22:07:14 No.495562373
テレ玉でなぜかやってる
3 18/04/04(水)22:07:19 No.495562386
全く内容に噛み合ってないop曲いいよね…
4 18/04/04(水)22:07:43 No.495562487
EDのがあってなかったと思う
5 18/04/04(水)22:08:13 No.495562607
でも俺はあのOP嫌いじゃなかったよ
6 18/04/04(水)22:08:37 No.495562720
岸谷五朗という謎キャスト
7 18/04/04(水)22:08:38 No.495562725
やるなら前のアニメでやらなかった終盤とか入れて欲しいね 正直漫画は後半の方が好き
8 18/04/04(水)22:08:55 No.495562788
若い女の子の歌詞な気がするがなんかかかると熱いいいシーンになる
9 18/04/04(水)22:09:22 No.495562893
>やるなら前のアニメでやらなかった終盤とか入れて欲しいね >正直漫画は後半の方が好き ピアジェの時計も買えないぜ!とかやってほしいねえ
10 18/04/04(水)22:09:45 No.495562972
昔はゴールデンタイムでやってたけど今のご時世あんな下ネタやグロい描写流せるわけないからキャプ翼みたいに深夜枠かな
11 18/04/04(水)22:09:48 No.495562980
当時は岸谷五朗がちょっと無理で見れなかった
12 18/04/04(水)22:10:03 No.495563057
黒龍拳大将の声が合いすぎ
13 18/04/04(水)22:10:11 No.495563093
イントロは最高だと思う
14 18/04/04(水)22:10:25 No.495563154
アペデマス編とか好きなんだよな
15 18/04/04(水)22:10:35 No.495563199
>当時は岸谷五朗がちょっと無理で見れなかった 俺も最初はそうだったんだけどなんか癖になるんだ 悪くないんだ
16 18/04/04(水)22:10:47 No.495563251
>昔はゴールデンタイムでやってたけど今のご時世あんな下ネタやグロい描写流せるわけないからキャプ翼みたいに深夜枠かな 倫理面で全く問題がないのに深夜送りにされるキャプ翼・・・
17 18/04/04(水)22:10:47 No.495563252
合ってはないけどOPEDどれも好きだった BGMも好きだからサントラ買っちゃったわ
18 18/04/04(水)22:10:55 No.495563286
バンパイア編のヒロインとかネットある今だともう大炎上してると思う
19 18/04/04(水)22:11:11 No.495563350
りょうちゃんは女の子に受けると思うんだ
20 18/04/04(水)22:11:30 No.495563431
当時アニメから入ったから違和感感じなかったなぁ声
21 18/04/04(水)22:11:39 No.495563460
>バンパイア編のヒロインとかネットある今だともう大炎上してると思う 見返して何このクソアマってなった
22 18/04/04(水)22:12:03 No.495563547
今でもペドロのイラスト描く人ちらほら居て驚いてる 俺Pixivをペドで検索すると紛れてくるから分かる
23 18/04/04(水)22:12:11 No.495563578
>アペデマス編とか好きなんだよな いいよね… 森の剣聖ナパ
24 18/04/04(水)22:12:37 No.495563685
>今でもペドロのイラスト描く人ちらほら居て驚いてる >俺Pixivをペドで検索すると紛れてくるから分かる 何検索してんのお前・・・
25 18/04/04(水)22:12:39 No.495563691
アナベベが好きだったから金持ちになって急に弱体化してショックだったな… まあその後もやるときはやる男みたいな感じでかっこよかったけど
26 18/04/04(水)22:13:20 No.495563844
最終章のじい様アナベベあたりも見たい
27 18/04/04(水)22:13:48 No.495563955
金持ちになる前から割とかませじゃなかったかアナベベ
28 18/04/04(水)22:14:31 No.495564096
でもこの作品舞台がジャングルではないのでは?
29 18/04/04(水)22:14:41 No.495564120
最初の金持ちになったトーナメントはちゃんと強かったはず
30 18/04/04(水)22:14:58 No.495564169
>金持ちになる前から割とかませじゃなかったかアナベベ 一応初期はターちゃんと互角に戦えるレベルじゃなかったっけ もう何年も見てないからうろ覚えだけど
31 18/04/04(水)22:15:18 No.495564247
>でもこの作品舞台がジャングルではないのでは? サバンナだよね
32 18/04/04(水)22:15:22 No.495564269
前期のOPってヂェーン視点じゃないかとも思った いつもそばにいる人の何もかもが分からないのとこ
33 18/04/04(水)22:15:24 No.495564277
岸谷五朗は前に劇団員時代かにアニメバットマンでジョーカーとか吹き替えしてたと思うんだけど お世辞にも良い出来ではなかったのがな
34 18/04/04(水)22:15:33 No.495564311
>最終章のじい様アナベベあたりも見たい ヂェーンがアナベベの首締めたら消えかけるので笑った 結局設定変更があったのか偽物だったけど
35 18/04/04(水)22:15:42 No.495564345
アナベベはターちゃんと互角で勝敗わからんというくらい強い 堕落したが
36 18/04/04(水)22:15:44 No.495564358
下ネタ多い分エロいシーンも多くて子供ながらありがたかった
37 18/04/04(水)22:16:10 No.495564465
アナベベは最後に大切な役目がある 放送コードへの挑戦の話ではない
38 18/04/04(水)22:16:23 No.495564506
>金持ちになる前から割とかませじゃなかったかアナベベ ターちゃんと同格だったり 金持ちになったきっかけの試合のドーピングせずに来た相手に対して ウポポ族の戦士がマスクを取って戦い敗北することは死を意味するとかめちゃくちゃカッコイイんですよ
39 18/04/04(水)22:16:42 No.495564574
ヂェーンの一番の良妻エピソードもアニメじゃやってないからな
40 18/04/04(水)22:16:46 No.495564586
ユンケル王国トーナメントでは決勝の相手がドーピング使わなかったとはいえアナベベの実力勝ちだしウポポ族最強の戦士は伊達じゃない
41 18/04/04(水)22:16:55 No.495564620
>一応初期はターちゃんと互角に戦えるレベルじゃなかったっけ >もう何年も見てないからうろ覚えだけど 互角だったけど金持ちになって弱くなったってジェーンのセリフがあるはず 記憶なくして一時的に強くなったときだっけかな…
42 18/04/04(水)22:17:10 No.495564681
ウボボアナベベチンポチンポ
43 18/04/04(水)22:17:15 No.495564705
有名なのは後期OPだろうけど俺は前期のが好きなんだ
44 18/04/04(水)22:17:54 No.495564852
アナベベ初期負けてる印象あったがアニオリだったのか
45 18/04/04(水)22:18:03 No.495564883
スレ画とラッキーマンは途中でアニメ終わっちゃってショックだったなぁ
46 18/04/04(水)22:18:39 No.495565013
>ヂェーンの一番の良妻エピソードもアニメじゃやってないからな 守銭奴のようで実は自警団のオーナーなのいいよね
47 18/04/04(水)22:19:04 No.495565116
無印と初期は強くて金持ちになったらファイティングスピリットが失われたって感じだったかな
48 18/04/04(水)22:19:04 No.495565120
>ウボボアナベベチンポチンポ アナベベタマタマクッサインモナガーイ
49 18/04/04(水)22:19:13 No.495565158
章進んでも4人がずっとメインキャラだったのがよかった
50 18/04/04(水)22:19:14 No.495565167
中国編のアナベベも格好良いけどしまらなくて好き
51 18/04/04(水)22:19:24 No.495565205
でも最低1年はアニメ枠とってくれるいい時代だった
52 18/04/04(水)22:19:50 No.495565299
アナべべって確かアニメだと 密猟者の刺客3人にボコボコにされてたな 本田みたいな奴とマシンガン持った奴とガイルみたいな奴
53 18/04/04(水)22:19:59 No.495565339
マッスルパワーに負けたよね
54 18/04/04(水)22:20:01 No.495565348
>アナベベタマタマクッサインモナガーイ マンコマンコクッサー
55 18/04/04(水)22:20:14 No.495565401
アニメでハッピーエンドに終わったクローン編が再びのビターエンドに・・・
56 18/04/04(水)22:20:55 No.495565563
子供のころ怖くて原作読めなかった 何が怖いってあの断面
57 18/04/04(水)22:21:17 No.495565666
>>でもこの作品舞台がジャングルではないのでは? >サバンナだよね ターザンって何歳くらいまで通じるかって話か
58 18/04/04(水)22:21:20 No.495565681
OPもいいけど初代EDはマジで名曲だと思う
59 18/04/04(水)22:21:37 No.495565760
前期OPのシルエットのポゥジングいいよね
60 18/04/04(水)22:21:39 No.495565774
セイジョーイキジョーイソンノージョーイ
61 18/04/04(水)22:21:43 No.495565795
当たり外れ江戸っ子破魔矢マン 助けてコンサイマン あと何だっけ
62 18/04/04(水)22:21:46 No.495565802
ダイスキヨアイアンマイケルがこの時勢に
63 18/04/04(水)22:21:57 No.495565860
ちくしょう俺は頭が悪いのではマジいいシーンなんすよ…
64 18/04/04(水)22:22:22 No.495565960
オーマン湖草荘
65 18/04/04(水)22:22:23 No.495565967
バンパイア編とアイアンマスク編はハッピーエンドに改変したのに ニドだけは死んだままなのが何か納得いかなかったな当時
66 18/04/04(水)22:22:49 No.495566080
ニド!
67 18/04/04(水)22:23:04 No.495566142
ケツだけ星人すら自主規制してる今キンタマの皮で空を飛ぶなんて流せるのだろうか
68 18/04/04(水)22:23:16 No.495566188
父はエテ吉母はアフリカの大地 そして私はジャングルの王者ターちゃん って何編だっけ?
69 18/04/04(水)22:23:25 No.495566218
>当たり外れ江戸っ子破魔矢マン >助けてコンサイマン 待っててコイサンマン ゼブラちゃんちゃこりんマンだったと思う
70 18/04/04(水)22:23:59 No.495566336
長編やったと思えばジャングルのギャグ日常回続いたり当時のジャンプでは特殊な構成だった気がする
71 18/04/04(水)22:24:04 No.495566363
LINEスタンプが下ネタ封じられてて歯痒い
72 18/04/04(水)22:24:05 No.495566366
>父はエテ吉母はアフリカの大地 >そして私はジャングルの王者ターちゃん >って何編だっけ? アペマデス編 あなたは獣人バルカンの子なのよ!ってヴューユに言われて
73 18/04/04(水)22:24:22 No.495566441
>長編やったと思えばジャングルのギャグ日常回続いたり当時のジャンプでは特殊な構成だった気がする 今で言う銀魂だな
74 18/04/04(水)22:24:23 No.495566455
アナベベは昔ターちゃんと互角だったけど強くなったターちゃんに比べて逆に弱くなったとかトーナメントの時点で言われてる 優勝して更に弱くなったけど
75 18/04/04(水)22:24:53 No.495566570
手加減はしてるんだろうが 冷静に考えてみたらゴリラ並みの力で 密猟者をほぼ毎日ぶん殴ってるって怖いよな
76 18/04/04(水)22:25:06 No.495566616
>父はエテ吉母はアフリカの大地 >そして私はジャングルの王者ターちゃん >って何編だっけ? 多分だけどアペデマス バルカンの子供かもってなったときだと思う
77 18/04/04(水)22:25:54 No.495566803
アペデマスが何か可哀想だったな 章の黒幕とラスボスを兼任するのはターちゃんでは珍しいポジションだったし
78 18/04/04(水)22:26:14 No.495566893
腕時計見せるシーンが有名だけど俺の背中に落ちな!も好き
79 18/04/04(水)22:26:15 No.495566899
妹(ではなかったけど)役の高山みなみの女の子声がかわいい
80 18/04/04(水)22:26:33 No.495566972
>前期OPのシルエットのポゥジングいいよね デン!デン!デン!デン!デッデッ デッデデデッめっちゃカッコいいよね 朝会社行く時車で流すとテンションめっちゃ上がる
81 18/04/04(水)22:26:45 No.495567030
>アペマデス編 >あなたは獣人バルカンの子なのよ!ってヴューユに言われて ああそうだありがとう 結局ターちゃんの出生はその台詞が答えでいいじゃんってのがいいよね
82 18/04/04(水)22:27:04 No.495567107
何だかんだペドロとは良い師弟関係してるよねターちゃん
83 18/04/04(水)22:27:20 No.495567155
薪を斧で割ったけど顔面にぶつかるので毎回笑ってしまう
84 18/04/04(水)22:27:26 No.495567178
この頃のタイアップは連れてくるアーティストが強すぎて 歌詞がいまいち合わなくても大体良い感じになっちまうんだ! めっちゃ良い
85 18/04/04(水)22:27:36 No.495567217
ジェーンが一番の強キャラだとは思う 現実の黒い部分飲み込みつつ純粋なターチャン慮れるっていう
86 18/04/04(水)22:27:39 No.495567232
>腕時計見せるシーンが有名だけど俺の背中に落ちな!も好き これのおかげでマイケルは死なずに済んだ
87 18/04/04(水)22:28:02 No.495567338
ニド 22℃
88 18/04/04(水)22:28:09 No.495567365
ナイスパンチ マジいいシーンなんすよ
89 18/04/04(水)22:28:30 No.495567463
アニメ本編も今見るとすごい人作画監督してて アクションすごい回しゅごい…
90 18/04/04(水)22:28:31 No.495567469
ネスカフェからお礼の品が届く吹いた
91 18/04/04(水)22:29:06 No.495567604
勃起と先走りと自慰とうんこともろ出てくるちんぽさえなかったら 割と再アニメしてたと思う
92 18/04/04(水)22:29:07 No.495567616
accessインパクトありすぎる…
93 18/04/04(水)22:29:10 No.495567626
ジャンプの主人公の血筋云々を蹴っ飛ばした話だな
94 18/04/04(水)22:29:16 No.495567659
いいですよねアイアイマスク 何一つ救いが無いの アニメでは救われてたけど
95 18/04/04(水)22:29:24 No.495567690
ゆでも初期のキン肉マンで森永の商品出してお礼貰ってたな…
96 18/04/04(水)22:29:24 No.495567695
>アペデマスが何か可哀想だったな >章の黒幕とラスボスを兼任するのはターちゃんでは珍しいポジションだったし 回想が切ないよねアペデマスもワグナス!されただけだし メロエが首かっ切りそうになったのは笑ったけど
97 18/04/04(水)22:29:54 No.495567811
友達ってやつはな…金じゃ買えねーんだよ!(バチーン)
98 18/04/04(水)22:30:17 No.495567919
ルシュ国王が悪人!
99 18/04/04(水)22:30:25 No.495567948
ルーツが謎っていうのはゴルゴみたいだ 出自が何であれ動物たちとヂェーンに愛されて弟子や友人にも囲まれてるのがいい
100 18/04/04(水)22:30:35 No.495567997
徳弘漫画って一度完璧に映像化したらどの位どぎつくなるか見てみたくもあるな… イカレたテンポになりそうだけど
101 18/04/04(水)22:30:56 No.495568086
ペドロって檜山だったんだね
102 18/04/04(水)22:30:57 No.495568089
>メロエが首かっ切りそうになったのは笑ったけど めっちゃシリアスなシーンにギャグ挟むのいいよね…
103 18/04/04(水)22:30:59 No.495568101
部族の掟で敗北は死を意味する よって全力でお相手する いいよね…
104 18/04/04(水)22:31:13 No.495568148
>徳弘漫画って一度完璧に映像化したらどの位どぎつくなるか見てみたくもあるな… ネトフリとかでなら色々気にせずできるかもなー
105 18/04/04(水)22:31:15 No.495568153
>ゆでも初期のキン肉マンで森永の商品出してお礼貰ってたな… 牛丼の丼でゴタゴタしてた気がする
106 18/04/04(水)22:31:42 No.495568250
ユンケル王国編のアナべべかっこいいからアニメ化して欲しかったな
107 18/04/04(水)22:31:51 No.495568293
何も気にせず作ってくれるなら狂四郎見てみたいが現実問題無理だろうな
108 18/04/04(水)22:31:58 No.495568317
シリアスなシーンでギャグ挟むタイミングは天才的だと思う でもめちゃくちゃ重いテーマも打ち込んできたりして読んでて疲れる
109 18/04/04(水)22:32:14 No.495568387
ペドロと梁師範がドラゴンボールみたいな技使ってたのは覚えてる
110 18/04/04(水)22:32:15 No.495568391
自由に作れるなら狂四郎の方が見たい
111 18/04/04(水)22:32:17 No.495568396
ガキの俺がネスカフェちゃんと飲んだから全国で宣伝効果すごかった筈
112 18/04/04(水)22:32:20 No.495568411
>ゆでも初期のキン肉マンで森永の商品出してお礼貰ってたな… 吉野家の牛丼を劇中で出したら吉野家本社から御礼としてオリジナルデザインのドンブリをプレゼントされたのは知ってる それを吉野家持っていくと牛丼並が無料になるって話を実証したら断られてたけど
113 18/04/04(水)22:32:23 No.495568436
>徳弘漫画って一度完璧に映像化したらどの位どぎつくなるか見てみたくもあるな… ええっ狂四郎2030をアニメで見たいですって!? あれも面白いけど重たいよね…
114 18/04/04(水)22:32:26 No.495568452
今連載してるやつは黄門さまで集めた資料とか活かしてるのかちょくちょく豆知識みたいのが解説されててちょっと面白い いや黄門さまもけっこう好きだったけど
115 18/04/04(水)22:32:37 No.495568507
グロだけならいいけどエロがあるのがきつい ターちゃんも少しタイミングずれてたらアニメ化なんて無かったろうな
116 18/04/04(水)22:33:27 No.495568704
>ペドロと梁師範がドラゴンボールみたいな技使ってたのは覚えてる 梁は百歩神拳放ってたけどペドロもやったっけ?
117 18/04/04(水)22:34:02 No.495568860
今連載してるの? もっこり半兵衛は連載断られて読み切り積み重ねて単行本出したってあとがきにあったけど
118 18/04/04(水)22:34:33 No.495568971
ペドロがいつまでたっても噛ませだった気がする
119 18/04/04(水)22:35:06 No.495569112
仕込み刃物かと思ったら充電用コンセントだった改造人間に爆笑した覚えがある
120 18/04/04(水)22:35:38 No.495569269
恥垢がいいキャラしてるけどアニメ出てないから知名度が低い
121 18/04/04(水)22:36:22 No.495569459
気功波の描き方が肉体ダメージ描写含めて鳥山とはちょっと違っててそこは好きだったな オーラもぶわっと立ち上がる感じで炎っぽいし
122 18/04/04(水)22:37:44 No.495569795
>今連載してるの? >もっこり半兵衛は連載断られて読み切り積み重ねて単行本出したってあとがきにあったけど 打ち切りだったのか グランド増刊とかで不定期連載続いてると思ってたよ
123 18/04/04(水)22:37:57 No.495569858
女キャラが普通に乳首立ってるのがエロい 声は三石だけど いい時代だよな
124 18/04/04(水)22:38:00 No.495569876
狂四郎は深夜枠なら行けるんじゃない 割と同じぐらいグロイシーンやってるアニメあるし
125 18/04/04(水)22:38:29 No.495569986
最終的な主人公の技っていう技がサブミッションってのも意外だった
126 18/04/04(水)22:38:34 No.495570005
>グランド増刊とかで不定期連載続いてると思ってたよ 続いてるよ 不定期だから次が未定ってだけだから単行本が売れてれば早まるんじゃないかな…
127 18/04/04(水)22:38:35 No.495570016
>割と同じぐらいグロイシーンやってるアニメあるし マジ?
128 18/04/04(水)22:39:13 No.495570176
>最終的な主人公の技っていう技がサブミッションってのも意外だった しかも教本を読んだだけで覚えてる
129 18/04/04(水)22:39:32 No.495570272
>狂四郎は深夜枠なら行けるんじゃない >割と同じぐらいグロイシーンやってるアニメあるし グロより終始SEX漬けなのは大丈夫なのか?
130 18/04/04(水)22:39:36 No.495570290
少年漫画で女の割と生々しい性欲描いてたのは凄いなって思う
131 18/04/04(水)22:39:55 No.495570370
狂死郎はセックスもしっかり描けないとな…
132 18/04/04(水)22:40:19 No.495570477
当時からずっと大ヒットしてる方がおかしいんだろうけど 黄金期支えた人がガンガン打ち切り食らってて悲しい
133 18/04/04(水)22:40:55 No.495570637
>グロより終始SEX漬けなのは大丈夫なのか? それはカメラアングルなんとかすりゃ行けるんじゃない 狂四郎程ではないとはいえセックスシーンあるアニメも割とあるし
134 18/04/04(水)22:41:14 No.495570723
これが少年ジャンプ連載って今見ても異質だよな…
135 18/04/04(水)22:42:07 No.495570975
出来るんならやって欲しいよ狂四郎は ただホントに出来るような気がしない
136 18/04/04(水)22:42:39 No.495571138
実際早くに青年誌に移行した人ではあるよ
137 18/04/04(水)22:42:40 No.495571145
拾い物だけどもっこり半兵衛あとがき su2328413.jpg
138 18/04/04(水)22:42:52 No.495571196
ギャグ漫画だと思ってたらグロいのとか気持ち悪い敵とか出てきて読まなくなった小学生時代大人になってからは全然平気になったけど
139 18/04/04(水)22:42:54 No.495571203
パンパイア編貴族の吸血鬼に救済あったけど そいつの父親反逆者に改悪されてるんだよな
140 18/04/04(水)22:43:14 No.495571292
下ネタ満載のサバンナからトーナメントに駆り出されてって初期路線とバトル路線上手く交互にやってた
141 18/04/04(水)22:44:26 No.495571621
作者はスレ画と狂四郎の貯金で今食べて行ってるのだろうか
142 18/04/04(水)22:45:00 No.495571782
河童の奴からグロぶっこんでくるペースがアップしてた記憶
143 18/04/04(水)22:45:52 No.495572042
アシは黄門様終わってからいないみたいだからそれなりの蓄えで家族養ってるんじゃないかな多分
144 18/04/04(水)22:46:53 No.495572319
>su2328413.jpg え…おつらい…
145 18/04/04(水)22:47:08 No.495572372
>拾い物だけどもっこり半兵衛あとがき >su2328413.jpg もっこり半兵衛めっちゃ面白かった これもっと中高年向けにしたらヒットするんじゃないかって思った
146 18/04/04(水)22:48:04 No.495572650
シリアスの途中にボケるスタイル好き
147 18/04/04(水)22:48:19 No.495572726
>最終的な主人公の技っていう技がサブミッションってのも意外だった 野 郎 と や ろ う
148 18/04/04(水)22:48:34 No.495572780
シェイプアップ乱から地味にえげつない話あったよね
149 18/04/04(水)22:48:52 No.495572867
ワンピ見てから見返すと師匠の影響大きすぎる
150 18/04/04(水)22:49:02 No.495572911
漫画は歌手みたいにカラオケで歌われて何十年も印税がとかないからなあ… ドラゴンボールみたいにアニメやゲームやらが継続的に出てればお金も入るんだろうけど
151 18/04/04(水)22:49:34 No.495573043
話作りのネタ拾いや構成が滅茶苦茶うまい人だから連載させて有望な漫画家の卵アシスタントに付けて修行させる育成機関的にすりゃいいのに
152 18/04/04(水)22:49:36 No.495573056
>シェイプアップ乱から地味にえげつない話あったよね 相撲の話とかこの時代からあったんだなって
153 18/04/04(水)22:49:51 No.495573127
さぶミッションいいよね
154 18/04/04(水)22:49:54 No.495573136
>これが少年ジャンプ連載って今見ても異質だよな… バトル路線の方はともかく初期の無印の方はプレイボーイに載ってたと言われたほうがしっくりくるレベルのシモネタでちんちんがいらいらする
155 18/04/04(水)22:50:44 No.495573355
今は電子書籍とかあるけどよっぽどの作品じゃないと コミック重版かからなくて印税とか入らなくなりそう
156 18/04/04(水)22:50:49 No.495573381
さぶミッションの流れは最近読み直したときも笑った
157 18/04/04(水)22:50:50 No.495573383
シリアスにギャグ混ぜるの本当に上手いよね
158 18/04/04(水)22:51:01 No.495573436
狂四郎読んでて泣かせて笑わせて勃起させるを同時にさせるとか天才だなって感じさせられた
159 18/04/04(水)22:51:15 No.495573499
というかギャグないとちょっとシリアスがつらすぎる
160 18/04/04(水)22:51:27 No.495573538
ワンピのギャグとかまんま師匠とやってること同じだとかなるよね
161 18/04/04(水)22:51:32 No.495573554
不死の美女を巡るストーリーとかそりゃ全滅エンドだよねとわかるけどバンパイアは後味悪くない!?
162 18/04/04(水)22:52:08 No.495573693
>ワンピのギャグとかまんま師匠とやってること同じだとかなるよね ツッコミは大体ジェーンだよねナミ
163 18/04/04(水)22:52:34 No.495573809
漫画は最初A4サイズだったよね アナベベがまだ普通に会話できないキャラだったな
164 18/04/04(水)22:52:39 No.495573832
一般向けにマイルドにしたのが尾田って感じがするな
165 18/04/04(水)22:53:35 No.495574108
大判サイズの頃から単行本シリーズまでエテ公のキャラ一切変わらないのが凄い
166 18/04/04(水)22:53:40 No.495574130
>狂四郎読んでて泣かせて笑わせて勃起させるを同時にさせるとか天才だなって感じさせられた 読んでてめっちゃ疲れるよね… もちろん傑作だけど
167 18/04/04(水)22:54:08 No.495574272
ターちゃんの優しさを見ると鬼滅の長男を思い出す
168 18/04/04(水)22:54:27 No.495574356
お色気やギャグだけじゃなくモブの外道さまで引き継がれてる
169 18/04/04(水)22:54:49 No.495574463
>su2328413.jpg 黄門様も個人的には面白かったんだけど時代劇はダメなのか…
170 18/04/04(水)22:55:09 No.495574555
ウポポ族はほしければ決闘して奪う文化なので 欲望全部叶えたアナベベが戦わなくなるのは当然
171 18/04/04(水)22:55:16 No.495574580
水 戸 肛 門
172 18/04/04(水)22:55:41 No.495574706
>欲望全部叶えたアナベベが戦わなくなるのは当然 鬼嫁…
173 18/04/04(水)22:56:00 No.495574796
>狂四郎読んでて泣かせて笑わせて勃起させるを同時にさせるとか天才だなって感じさせられた それぞれの章の敵キャラがどれもうまく狂四郎と対比させてて上手いなと感心した 道中で自身の業の深さに怯えたり生身の女性に惹かれたりするんだけど志乃の事を第一に考えててめっちゃ好きになる 愛を描いたストーリーとして一級品だと思う
174 18/04/04(水)22:56:10 No.495574832
このレベルでエログロとギャグとシリアス混在してるのはこの人位なもんだと思う
175 18/04/04(水)22:56:32 No.495574939
元殺人鬼の過去を背負った優しい昼行灯いいよね
176 18/04/04(水)22:56:39 No.495574974
言っちゃなんだけど原作でやってくれたら 十分ヒット作品描けると思うんだけどな…
177 18/04/04(水)22:57:02 No.495575076
ワンピース書かせたらどうだろ 完全に設定ワンピースで好きに書かせるの
178 18/04/04(水)22:57:11 No.495575122
ふぐマン面白かったけど結局主人公が幸せになれなかったのがなぁ
179 18/04/04(水)22:57:56 No.495575313
徳弘原作で別人が作画しても多分読んでも面白くないと思う
180 18/04/04(水)22:58:00 No.495575327
亭主元気で犬がいいも割と境遇が辛くて読むのやめちゃったから読み直そう
181 18/04/04(水)22:58:43 No.495575512
アナベベとズベタの関係がなんか好き 攻め合ってるようで実は想い合ってるようでホントに攻め合ってるみたいな
182 18/04/04(水)22:59:08 No.495575605
>ワンピース書かせたらどうだろ >完全に設定ワンピースで好きに書かせるの 寄生獣アンソロとかそういうのやってほしいかもしれない
183 18/04/04(水)22:59:16 No.495575639
>言っちゃなんだけど原作でやってくれたら 絵で拒否反応が出ることが多そうなのは分かるけど、この人の画力もまた特殊なレベルのものだと思うのよ…
184 18/04/04(水)23:00:29 No.495575972
なんだかんだであまり途切れず書いてる人だし次回作も期待したい
185 18/04/04(水)23:00:55 No.495576075
>絵で拒否反応が出ることが多そうなのは分かるけど、この人の画力もまた特殊なレベルのものだと思うのよ… 狂四郎の無双シーンかっこよすぎる…
186 18/04/04(水)23:02:38 No.495576580
絵はなあ 俺は小学生の頃とか自己暗示込みで好きだったんだけどやっぱり周りの受けは悪かったからな 今は普通に大好きだけど