18/04/04(水)21:30:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/04(水)21:30:19 No.495553583
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/04(水)21:33:30 No.495554341
今もグーグルで大洋ホエールズって検索したら横浜の結果教えてくれるんだな…
2 18/04/04(水)21:36:03 No.495554932
>今もグーグルで大洋ホエールズって検索したら横浜の結果教えてくれるんだな… 大洋ロビンスでも出てくる
3 18/04/04(水)21:36:30 No.495555048
もうボタン一つで番組欄出してそもそも全チャンネルチェックしないんだよな…
4 18/04/04(水)21:37:04 No.495555193
チャンネルザッピングするのが「回す」で見たいチャンネルに変えるのはふつうに「変える」だと思ってたわ…
5 18/04/04(水)21:38:17 No.495555489
リモコン世代だけど親世代がダイヤル式だから回すで覚えてた人も多いだろう
6 18/04/04(水)21:38:27 No.495555535
というかアナベベさんの世代でも親の影響によるものだよね回すって表現
7 18/04/04(水)21:39:39 No.495555809
Gコードってまだあったっけ?
8 18/04/04(水)21:40:04 No.495555914
回転式の時代でも変えるって表現だったご家庭も少なくないのでは…
9 18/04/04(水)21:40:07 No.495555931
ベイスターズ改名の時点で25年前…
10 18/04/04(水)21:40:58 No.495556130
国鉄スワローズでも産経アトムズでもちゃんとヤクルトの結果が出るな
11 18/04/04(水)21:41:52 No.495556353
楽天って前は何だったっけ?
12 18/04/04(水)21:41:52 No.495556355
早送り巻き戻しもリモコンに書いてあるし そういうものと思って子供たちも理解してるもんだと思ってた
13 18/04/04(水)21:42:10 No.495556433
グレーットセントラルゥー♪
14 18/04/04(水)21:43:12 No.495556654
安部さんの想定年齢揺れながらガンガン上がっていってるよね…
15 18/04/04(水)21:43:13 No.495556664
>楽天って前は何だったっけ? 楽天は楽天だよう!
16 18/04/04(水)21:43:13 No.495556665
巻き戻しはもうリモコン似書いてない
17 18/04/04(水)21:43:56 No.495556837
ガチャガチャ回すチャンネルなんて30年前じゃきかないしな…
18 18/04/04(水)21:44:12 No.495556897
>安部さんの想定年齢揺れながらガンガン上がっていってるよね… 登場時から実年齢あるあるを描き続けてる人たちも歳を取って行くからな…
19 18/04/04(水)21:44:40 No.495557014
流石に出ないと思ったけどセネタースで日ハムの結果が出たわ…
20 18/04/04(水)21:44:55 No.495557078
南海軍でも結果教えてくれるとか何歳だよグーグル先生
21 18/04/04(水)21:45:05 No.495557123
近鉄・オリックスBW・オリックスBf辺りの流れがたまにぐらつく
22 18/04/04(水)21:45:34 No.495557261
30年前ならまだ結構あったよ 民宿なんかはかなり古いテレビ置いてたりしてたし
23 18/04/04(水)21:45:49 No.495557319
南海で通じるのは爺ちゃんくらいだよ!せめてダイエーとか
24 18/04/04(水)21:46:05 No.495557378
ド・ド・ドリフの大爆笑 チャンネル回せば顔なじみ 笑ってちょうだい今日もまた 誰にも遠慮はいりません
25 18/04/04(水)21:46:35 No.495557485
ガチャガチャ回すしUHFとVHFを回してたな
26 18/04/04(水)21:47:12 No.495557688
言われて気づいたけど今はチャンネル変えるって言うな…
27 18/04/04(水)21:47:16 No.495557714
>>楽天って前は何だったっけ? >楽天は楽天だよう! あれ?楽天って昔はなかったよね? もしかして名前変わったんじゃなくて新興チームだったの?
28 18/04/04(水)21:47:30 No.495557779
金鯱軍は金鯱軍だな
29 18/04/04(水)21:48:32 No.495558035
ヒデオ 懐かしいですね!デーオヒデーオー♪ 野茂がなーげればだいじょーぶっ
30 18/04/04(水)21:48:32 No.495558036
オリッ鉄の余りだけど新球団だよう
31 18/04/04(水)21:48:40 No.495558069
>南海で通じるのは爺ちゃんくらいだよ!せめてダイエーとか 子供のころホークスは南海でブレーブスは阪急だったんだ俺
32 18/04/04(水)21:48:41 No.495558075
どっか潰れてひさしぶりにリーグ球団数に空きが出たとかじやなかったか
33 18/04/04(水)21:48:45 No.495558089
>もしかして名前変わったんじゃなくて新興チームだったの? 近鉄が解散してオリックスと楽天に引き取られた感じ
34 18/04/04(水)21:49:07 No.495558169
いまだにDeNAを何て発音するのか知らないわ いやたぶん聞いたことはあるはずなんだけど興味なくて頭に残らない…
35 18/04/04(水)21:49:09 No.495558177
>あれ?楽天って昔はなかったよね? >もしかして名前変わったんじゃなくて新興チームだったの? 近鉄とオリックスの合併で空いた枠に入ってきた新興チームだよ 一応所属選手がそこから振り分けられたから完全に新規ってわけではないけど
36 18/04/04(水)21:49:37 No.495558286
高橋ユニオンズ!
37 18/04/04(水)21:49:40 No.495558304
>いまだにDeNAを何て発音するのか知らないわ >いやたぶん聞いたことはあるはずなんだけど興味なくて頭に残らない… ディーイーエヌエーじゃないの!?
38 18/04/04(水)21:50:00 No.495558397
いま近鉄バファローズってないのか!
39 18/04/04(水)21:50:55 No.495558635
ホリエモンが空いた球団枠買おうとして巨人の老害がゴネてた気がする
40 18/04/04(水)21:50:59 No.495558648
>安部さんの想定年齢揺れながらガンガン上がっていってるよね… 描いてる人の年齢も上がっていく上 さらにそういう人が考える年増ネタだから…
41 18/04/04(水)21:51:04 No.495558660
阪急がオリックスになって近鉄と合併して新オリになって空席新球団が楽天だっけ… 違ってたらやだし調べるのめどい
42 18/04/04(水)21:51:41 No.495558782
>いま近鉄バファローズってないのか! オリックスが名前だけ持ってった! ブレーブス変えないとか言ったくせにあっさり変えてまた変えたオリックスは許さないよ
43 18/04/04(水)21:52:29 No.495558970
九州はホークスじゃなくてライオンズだよな
44 18/04/04(水)21:52:32 No.495558986
ダイヤル式の後の鍵盤みたいなガチャガチャいうチャンネルボタン好きだったよ それはそれとして今でも回すは言う、ザッピングの時リモコンにチャンネル上下に回すボタンがあるから
45 18/04/04(水)21:53:04 No.495559111
石野卓球の「阪急無礼ブス」はほぼ若者に通じなかっただろうな・・・
46 18/04/04(水)21:53:51 No.495559285
うっすら程度にしか覚えてないけど正面にボタン並んでるやつだった
47 18/04/04(水)21:54:07 No.495559358
>九州はホークスじゃなくてライオンズだよな クリッパーズ!
48 18/04/04(水)21:54:26 No.495559442
スレ画描いてる人は他の二次創作しててもやってること大体同じだし…
49 18/04/04(水)21:55:31 No.495559680
俺あのダイヤル取れて失くしちゃったから モンキーレンチで芯挟んで回してたぞ俺 しばらくその為の道具だと思ってたぞ幼少時の俺
50 18/04/04(水)21:55:32 No.495559683
ファミコンやってた頃の記憶だとリモコンあったな… 本体にはチャンネルと音量の上下だけあるようなやつ
51 18/04/04(水)21:55:49 No.495559738
ポンセって名前の響きだけ覚えてる
52 18/04/04(水)21:55:56 No.495559766
Google先生賢いけど今の時代に大洋ホエールズで検索する人は別に試合結果が知りたいわけじゃないと思うの
53 18/04/04(水)21:56:18 No.495559866
初期のファミスタでレイルウェイズでまとめられてた鉄道会社は全部球団を手放してるんだな…
54 18/04/04(水)21:57:43 No.495560197
西武と阪神だけか鉄道球団
55 18/04/04(水)21:59:40 No.495560619
名古屋軍でドラゴンズの結果出てきた…
56 18/04/04(水)22:00:03 No.495560713
ダイエーホークスはわかる
57 18/04/04(水)22:02:05 No.495561154
>ポンセって名前の響きだけ覚えてる ほかの外国人選手思いだせなくてググったらパチョレックお出しされて 俺は刻の涙を見る
58 18/04/04(水)22:02:48 No.495561321
回すは親世代が使ってたり祖父母の家にダイヤル式あったりするからまだ苦しいけど若く見積もって20代前半とはいえる Gコードも全盛期考えるとまあそんなもん だったのにクジラが決定的に30代
59 18/04/04(水)22:02:53 No.495561340
太平洋クラブライオンズでも西武の結果出るのに 西鉄ライオンズだと無視 一文字違いだなのに…
60 18/04/04(水)22:03:01 No.495561368
流石に「広島」じゃ… カープの結果は出なかったけどニュースは出た
61 18/04/04(水)22:04:45 No.495561794
カープも大抵長い間広島カープだな
62 18/04/04(水)22:05:18 No.495561912
Gコードは比較的最近でしょ…?
63 18/04/04(水)22:07:06 No.495562336
あれGコードって予約変更されるから便利なんじゃ無かったっけ…別のもんと勘違いしてるのか俺
64 18/04/04(水)22:07:38 No.495562465
東映フライヤーズだと日ハムの結果出るのに 日拓ホームフライヤーズだと出ない不思議
65 18/04/04(水)22:08:06 No.495562576
もうチャンネル争いもないのかな
66 18/04/04(水)22:08:25 No.495562669
Gコードは結局面倒だから使わなかった
67 18/04/04(水)22:08:57 No.495562797
Gコードってもう15年は前のものじゃない…?
68 18/04/04(水)22:09:00 No.495562813
巻き戻しは時計由来じゃないのか
69 18/04/04(水)22:09:05 No.495562834
>ポンセって名前の響きだけ覚えてる スーパーマリオみたいなおじさんだったよ
70 18/04/04(水)22:09:18 No.495562879
Gコードって使った事無かった…
71 18/04/04(水)22:10:05 No.495563070
というかチャンネル回すは そういう概念のままなんかグルグル番組変え続ける感覚として定着しちゃった感あるから 特に今の子でも別に…
72 18/04/04(水)22:10:34 No.495563190
Gコードは新聞に載ってたのは覚えてるけど結局使わずに電子番組表の時代になってしまった 同じようにMDにも全く触れずにカセットテープ→CD→MP3プレイヤーになってしまった
73 18/04/04(水)22:11:50 No.495563494
MDとMOとLDは世代被ってても触らない人多いと思う
74 18/04/04(水)22:12:02 No.495563545
デレマスコラボを横浜は全然やらないよな アニメコラボを頻繁にする西武やオリックスを見習いなさい
75 18/04/04(水)22:12:08 No.495563568
判時回してもいいですか?
76 18/04/04(水)22:12:23 No.495563629
MDは買おうとしたら時代が終わった
77 18/04/04(水)22:13:30 No.495563889
>ほかの外国人選手思いだせなくてググったらパチョレックお出しされて >俺は刻の涙を見る アドゥチは記憶の片隅にも無いだろうな
78 18/04/04(水)22:13:33 No.495563898
DeNAになって早8年か 余裕で10年持つし良い所に拾って貰ったな
79 18/04/04(水)22:14:13 No.495564043
言い回し自体は親から子へ残りそうなもんだけど 茶の間でみんなでテレビという習慣自体が細っとるのかどうなのか
80 18/04/04(水)22:14:15 No.495564047
順番に回していくって表現普通にテレビ以外でも使われるよね?
81 18/04/04(水)22:14:46 No.495564134
リモコン時代もドリフのOPはバンバン流れてたので 普通に回すで通じるんじゃないかな
82 18/04/04(水)22:15:19 No.495564253
>言い回し自体は親から子へ残りそうなもんだけど >茶の間でみんなでテレビという習慣自体が細っとるのかどうなのか 今はボタン一つで番組表が大画面に出るから回して探すって文化が消えてる
83 18/04/04(水)22:16:15 No.495564478
パチョレック!ポンセ!ローズ!ウッズ!ブランコ!ロペス! 強打者毎にいつからファンになったか判る気がしてきた
84 18/04/04(水)22:16:24 No.495564510
番組表が見られるのはマジで一つ時代が進んだな…!って気持ちになった
85 18/04/04(水)22:16:32 No.495564535
>順番に回していくって表現普通にテレビ以外でも使われるよね? 使われてる 若い子も使うし理解できる むしろチャンネルを回すという表現が伝わらないと思っていることがおじさんくさい
86 18/04/04(水)22:17:15 No.495564707
チャンネル回すほどもはやテレビを見ない
87 18/04/04(水)22:17:34 No.495564783
>若い子も使うし理解できる(要出典)
88 18/04/04(水)22:17:40 No.495564804
su2328371.jpg うちのは予約するときこういうの使ってた
89 18/04/04(水)22:17:45 No.495564821
あの番組表って先の予定見るのに便利だけど 現在各局で何やってるのか確認するのにはそんなに見易い気がしない…
90 18/04/04(水)22:18:02 No.495564877
スマホはわかるがガラケーがわからなかったのが俺だ ガラパゴスケータイなんてスマホ普及するまでそんな呼び名あったか!?
91 18/04/04(水)22:18:16 No.495564935
番組表見てもよくわかんないから未だに回す
92 18/04/04(水)22:18:24 No.495564968
>su2328371.jpg >うちのは予約するときこういうの使ってた なにこれ…
93 18/04/04(水)22:18:28 No.495564976
こち亀の過去編でしか知らない大毎オリオンズ
94 18/04/04(水)22:18:43 No.495565033
>スマホはわかるがガラケーがわからなかったのが俺だ >ガラパゴスケータイなんてスマホ普及するまでそんな呼び名あったか!? スマホが普及してから区別の為に呼ばれるようになったんじゃなかったっけ
95 18/04/04(水)22:18:49 No.495565055
>スマホはわかるがガラケーがわからなかったのが俺だ >ガラパゴスケータイなんてスマホ普及するまでそんな呼び名あったか!? だいぶスマホ浸透してからかなあ 少なくともzero3使ってた頃は別に言ってなかった
96 18/04/04(水)22:19:09 No.495565144
>スマホはわかるがガラケーがわからなかったのが俺だ >ガラパゴスケータイなんてスマホ普及するまでそんな呼び名あったか!? スマホとガラケーと区別するために呼ばれ始めたかと思ってた
97 18/04/04(水)22:19:33 No.495565230
バーコード予約か
98 18/04/04(水)22:19:47 No.495565285
>なにこれ… バーコード予約する時のシート うちのは専用のスキャナじゃなくビデオのリモコンの角がスキャナになってたけどね
99 18/04/04(水)22:20:05 No.495565368
Gコードって追従してくれなかったんだ… 当時のデッキに機能はついてた気がしたけど使ったことないなそういや
100 18/04/04(水)22:21:08 No.495565632
ブルーウェーブも動物じゃないよな
101 18/04/04(水)22:21:13 No.495565644
ガラケーは元々はフィーチャーフォンとかそんな呼び名だったような じゃあフィーチャーフォンの前の携帯の呼び名というとわからん
102 18/04/04(水)22:21:21 No.495565684
最近思うけど何歳なんだ 暇持て余した大学生とかじゃないのか
103 18/04/04(水)22:22:04 No.495565900
>ガラパゴスケータイなんてスマホ普及するまでそんな呼び名あったか!? iモードやお財布ケータイ機能で高度化しぎたせいで海外で売れない状況から出てきた言葉だな スマホ普及直前の言葉かな
104 18/04/04(水)22:22:26 No.495565977
>ブルーウェーブも動物じゃないよな オリックスは!?
105 18/04/04(水)22:22:30 No.495565993
>アドゥチは記憶の片隅にも無いだろうな wiki紹介ページでリンクしたキーオは思いだしたんだけどね…
106 18/04/04(水)22:23:08 No.495566157
>ブルーウェーブも動物じゃないよな >オリックスは!? オリックスしたい的な
107 18/04/04(水)22:23:33 No.495566247
>アドゥチは記憶の片隅にも無いだろうな ザ・モモタロウを読んでれば何とか…
108 18/04/04(水)22:23:43 No.495566282
なんなの?て聞くと海っぽいし…語感で…みたいな答えが返ってくるマリーンズ
109 18/04/04(水)22:24:23 No.495566450
武装神姫の携帯ゲームがフィーチャーフォン向けって言われた時にフィーチャーフォンって何だ…ってなったガラケーは使ってたけど今までそんな呼び方してたかって
110 18/04/04(水)22:25:32 No.495566721
深夜アニメ自体始まりがBASARAとかデビルマンレディーだった記憶がある
111 18/04/04(水)22:25:51 No.495566785
>ガラケーは元々はフィーチャーフォンとかそんな呼び名だったような >じゃあフィーチャーフォンの前の携帯の呼び名というとわからん ガラケーだとイメージ悪いからと電話会社がフィーチャーフォン呼びするようになったからガラケーのほうが先だよ その前は普通に携帯電話じゃないかな
112 18/04/04(水)22:25:51 No.495566786
黒電話でもじーこじーこするのも テレビのチャンネル回すのも今は昔か
113 18/04/04(水)22:26:08 No.495566874
千葉マリンにはたまにノームが現れて試合を潰すから動物
114 18/04/04(水)22:26:38 No.495566999
ガラケーって呼び方は少なくなったけどガラパゴス精神自体はスマホアプリにしっかりと根付いてて 英文の観光案内アプリが国内端末にしかインストールできないとか心底アホらしい事になってる
115 18/04/04(水)22:27:17 No.495567149
>最近思うけど何歳なんだ >暇持て余した大学生とかじゃないのか 公式的にはぼかしてるけどおそらく27 ただしいろんな世代の人が考える「年増ネタ」を乱発されてるのでおかしなことになってる
116 18/04/04(水)22:27:21 No.495567158
ケータイはケータイで問題無かったはずだけどスマホが出てきたらどうしても差別化する必要が出てきた… まぁスマホも結局ガラパゴスだよね?って部分がキャリアごとで強いけども…
117 18/04/04(水)22:27:59 No.495567316
ガラスマなる言葉も生まれたからもう意味がわからない
118 18/04/04(水)22:28:29 No.495567456
>ただしいろんな世代の人が考える「年増ネタ」を乱発されてるのでおかしなことになってる 乱発するネタが結果として煙幕になって絞りきれない感じが好きなんだ
119 18/04/04(水)22:28:30 No.495567465
登場した頃のイメージは27だったはずなんだけどそこからもう長いからな…
120 18/04/04(水)22:28:45 No.495567520
>深夜アニメ自体始まりがBASARAとかデビルマンレディーだった記憶がある どこが始まりかは所説あるが1996年のエルフを狩る者たちがいわゆる深夜アニメの最初だろう
121 18/04/04(水)22:28:52 No.495567544
Gコードってなんなのか分からないまま終わった
122 18/04/04(水)22:28:56 No.495567576
>英文の観光案内アプリが国内端末にしかインストールできないとか心底アホらしい事になってる 意味ないすぎる…