虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/04(水)19:25:58 つうじ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/04(水)19:25:58 No.495526831

つうじょうのさんばい

1 18/04/04(水)19:29:09 No.495527374

天一のこってりが949kcalでそれにチャーハンとか餃子とかつけたら結構かさむな

2 18/04/04(水)19:29:21 No.495527413

並とは?

3 18/04/04(水)19:31:01 No.495527712

一日分のカロリーがこれ一杯で採れちゃうんだ…

4 18/04/04(水)19:31:10 No.495527734

この手の画像っていつもなんか薄暗くていまいち食欲をそそられないんだけどなんでなの…

5 18/04/04(水)19:31:15 No.495527743

スープまで飲み干してるのかこれは

6 18/04/04(水)19:31:52 No.495527864

普通とは

7 18/04/04(水)19:33:14 No.495528111

野菜いっぱいなのに食物繊維あんまり変わらないな…

8 18/04/04(水)19:33:53 No.495528221

ビタミンCが通常のラーメンの2倍! ヘルシー!

9 18/04/04(水)19:35:19 No.495528515

通常のラーメンカロリー自体は大したことねえのな

10 18/04/04(水)19:35:31 No.495528556

塩分そんなもんじゃないと想うけどなあ 普通のラーメンからして

11 18/04/04(水)19:36:17 No.495528701

フォントで誤魔化してるだけで量的に妥当な差じゃん 脂質と飽和脂肪酸以外

12 18/04/04(水)19:36:19 No.495528709

アブラマシマシか

13 18/04/04(水)19:37:03 No.495528865

脂質と飽和脂肪酸を減らせばかなりいい食品なのでは?

14 18/04/04(水)19:37:58 No.495529033

外食ラーメンで500kcalってかなりレアだな

15 18/04/04(水)19:38:58 No.495529215

つまり油以外マシマシは健康にいいってことだろ?

16 18/04/04(水)19:39:15 No.495529268

>この手の画像っていつもなんか薄暗くていまいち食欲をそそられないんだけどなんでなの… 普段見てる料理の写真が照明だのなんだのでごまかされているだけでしょう

17 18/04/04(水)19:39:21 No.495529287

1600って意外と少ないな

18 18/04/04(水)19:40:18 No.495529473

カロリーだけで考えた場合その日一日他のもの食わなければ毎日二郎でもええよ

19 18/04/04(水)19:41:11 No.495529655

スープ飲まない場合はもっと減るのかな 次郎って意外と低カロリーなのね

20 18/04/04(水)19:42:05 No.495529810

マシマシにしなければいいんだな

21 18/04/04(水)19:42:35 No.495529896

野菜もここまでしっかり食う食事はなかなか無いからな

22 18/04/04(水)19:43:17 No.495530039

普通ラーメンカロリー低すぎへん

23 18/04/04(水)19:43:27 No.495530071

小なら完飲行けるだろうと思って実際やったけど さすがにくどくて途中で後悔したし飲み干したあと腹の奥にグーンと重みが…

24 18/04/04(水)19:43:44 No.495530136

鉄分とかカルシウムとか普通のラーメンと何がそこまで違うんだ

25 18/04/04(水)19:43:52 No.495530163

カルシウム減ってる!

26 18/04/04(水)19:44:07 No.495530231

むしろ食物繊維そんな入ってる普通ラーメンは何ラーメンなんだこれ

27 18/04/04(水)19:44:47 No.495530365

二郎はまじで重い 二郎系は食える

28 18/04/04(水)19:45:39 No.495530533

炭水化物少なすぎじゃないかこれ 小麦の炭水化物量は100gあたり72gで二郎の麺は並で320gの加水率30%くらい 0.72*320*0.7=161.28gになる

29 18/04/04(水)19:46:22 No.495530675

麺抜き肉特盛りで食べたい

30 18/04/04(水)19:46:38 No.495530722

なんでカルシウム減ってるんだ というかカルシウムってどの食材だ

31 18/04/04(水)19:46:41 No.495530733

完飲

32 18/04/04(水)19:47:32 No.495530903

この手のカロリー計算ってスープ入ってるのかな 入ってないならダイエットにスープ飲まないとか無意味でしかないな

33 18/04/04(水)19:47:37 No.495530916

アブラだけマシマシにすんなや

34 18/04/04(水)19:47:49 No.495530953

塩分と油を抑えたラーメンがあれば… 多分美味しくないんだろうな...

35 18/04/04(水)19:48:01 No.495530990

カップラーメン以下の塩分なのかやるじゃん二郎

36 18/04/04(水)19:49:20 No.495531274

二郎って塩辛いのかしら

37 18/04/04(水)19:51:40 No.495531786

体感的には家系のほうが塩辛く感じる

38 18/04/04(水)19:52:54 No.495532039

いつもカラメにしちゃうから分かんねえ…

39 18/04/04(水)19:56:09 No.495532682

豚肉抜いたら普通のラーメンよりヘルシーね 栄養バランス的には

40 18/04/04(水)19:57:17 No.495532923

(スープ飲まなければ大丈夫だろう…)

41 18/04/04(水)19:58:23 No.495533182

>体感的には家系のほうが塩辛く感じる アレは白メシのオカズだからね

42 18/04/04(水)20:01:48 No.495534026

>体感的には家系のほうが塩辛く感じる 二郎は単品で主食 家系はごはんのおかずやビールのつまみ 同じラーメンのくくりでも立ち位置が違うのだ

43 18/04/04(水)20:02:09 No.495534098

もやしいらんし

44 18/04/04(水)20:03:17 No.495534354

つまり二郎で主食を喰って家系で〆ると丁度いい

45 18/04/04(水)20:03:35 No.495534421

>毎日二郎でもええよ 脂質から目を背けるな

46 18/04/04(水)20:04:18 No.495534592

ラーメン一杯500キロカロリーのわけがない

47 18/04/04(水)20:04:44 No.495534690

後半きつくなったら魚粉追加で無理なく食える

48 18/04/04(水)20:07:01 No.495535204

あそこ本店の指示で取材の類は全部拒絶って方針だけどこのデータどうやって取ったんだ? 鍋二郎?

49 18/04/04(水)20:08:52 No.495535600

特殊な材料使ってないしパット見で大体わかるじゃろう

50 18/04/04(水)20:10:15 No.495535874

普通ラーメンの参考画像は?

51 18/04/04(水)20:11:29 No.495536159

食塩4.6とかデタラメくせぇ…

52 18/04/04(水)20:13:21 No.495536529

マシマシ禁止です!

53 18/04/04(水)20:13:36 No.495536578

>特殊な材料使ってないしパット見で大体わかるじゃろう データの出し方としてクソすぎる…

↑Top