虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/04(水)18:39:55 No.495517966

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/04/04(水)18:44:17 No.495518905

クソみたいな最終回としてこれを超える漫画を俺は知らない

2 18/04/04(水)18:45:22 No.495519121

ある意味では救い

3 18/04/04(水)18:45:51 No.495519205

>クソみたいな最終回としてこれを超える漫画を俺は知らない ベクターボール

4 18/04/04(水)18:46:07 No.495519259

面白い面白くないの問題じゃなくて 不誠実としか言いようのない最終回だった

5 18/04/04(水)18:49:43 No.495520015

>ベクターボール あれもかなり酷いけど 4巻で終わるからそんなに許せん!とはならないかな

6 18/04/04(水)18:50:46 No.495520224

アニメ化までしたのに

7 18/04/04(水)18:51:46 No.495520407

ホウキ雲はいい曲なのに…

8 18/04/04(水)18:52:47 No.495520596

なんでこんなクスリを決めた最終回なの…

9 18/04/04(水)18:52:56 No.495520622

徹頭徹尾クソだったなら気にも留めないが 序盤は本当に面白かったのがタチが悪い

10 18/04/04(水)18:53:07 No.495520652

ベイビーステップ

11 18/04/04(水)18:54:11 No.495520860

ベクターボールは唐突に打ちきりになった感じはあったけどこれは200話以上やってるからな…

12 18/04/04(水)18:54:25 No.495520912

終盤ずっとクソだったから仕方ない

13 18/04/04(水)18:55:00 No.495521027

モナコまでは文句なく面白かったよ

14 18/04/04(水)18:55:23 No.495521100

新人戦までがピーク

15 18/04/04(水)18:56:29 No.495521309

途中で打ち切ったアニメ版は大正解だった

16 18/04/04(水)18:57:15 No.495521433

打ち切りとそれなりの長期連載比べられてもな

17 18/04/04(水)18:57:21 No.495521447

かつてストⅡ4コマでならした経験があるからな

18 18/04/04(水)18:57:36 No.495521479

アニメの最終話はいきなりなんの前触れもなく地元が舞台になって !? ってなったよ

19 18/04/04(水)18:57:45 No.495521512

冠茂を後年編集者の美化キャラと知ったけどT屋といい糞編集者は首にする制度作ったらいいと思う

20 18/04/04(水)18:58:18 No.495521614

まぁこの後はギャグ描写のない作風全然違う漫画でヒットしたし…

21 18/04/04(水)18:58:47 No.495521706

終盤は作者が疲れていたんじゃないかなあ 冠でてから暫くの間も面白くはあったし

22 18/04/04(水)18:59:37 No.495521864

次作でも編集を美形キャラで登場させてるしこの作者なりの世渡りなんだろ

23 18/04/04(水)19:00:22 No.495521996

編集に媚びて雷句叩いてたのが最後の印象

24 18/04/04(水)19:00:31 No.495522021

ダルシムになるのは知ってる 何でダルシムになるのかは知らないしダルシムが何をしたかも知らない

25 18/04/04(水)19:00:51 No.495522061

小学館の編集者って無能なのにプライドだけ高いイメージある

26 18/04/04(水)19:00:57 No.495522074

>次作でも編集を美形キャラで登場させてるしこの作者なりの世渡りなんだろ まあその結果消えたけどな

27 18/04/04(水)19:02:30 No.495522354

作者はこの最終回描いて後悔してないのかな

28 18/04/04(水)19:03:01 No.495522448

これはよく批判されるけど 迷走した展開から考えると別におかしくないと思う ベクターボールは作者が完全に放り投げたからひどい

29 18/04/04(水)19:05:02 No.495522806

自分の才能を編集の手柄と勘違いした極端な例

30 18/04/04(水)19:05:08 No.495522824

一時期サンデーの看板になってアニメ化もして作中に出てくるパンも商品化してた漫画がこの結末はひどいよ

31 18/04/04(水)19:05:29 No.495522908

最上の命医って最初からドラマ化まで決まってたんだろうな クソつまらんかったが

32 18/04/04(水)19:05:52 No.495522975

途中からほんと河内になんの恨みがあったの

33 18/04/04(水)19:06:30 No.495523089

ダルシムにそんな力はない!

34 18/04/04(水)19:06:53 No.495523162

ハーブでも決めたような最終回ではあるけど そもそもパンが怪物化しだしたあたりからハーブ案件しかない

35 18/04/04(水)19:07:01 No.495523194

まあ芸人やめた後ジャリ向け漫画とか実録漫画描いて凌いでたのを引っ張って貰ったらしいから あんなのでも恩人なんだろう…

36 18/04/04(水)19:07:29 No.495523291

ダルシムがもろダルシムだけどコラボでもしてたの?

37 18/04/04(水)19:07:33 No.495523305

面白いハーブならいいんだけど…

38 18/04/04(水)19:07:36 No.495523318

芸人だったのか

39 18/04/04(水)19:07:54 No.495523379

セーラーエース

40 18/04/04(水)19:08:03 No.495523420

雛形あきこ物語なんてクソみたいな漫画でも描かせてもらってたんだから編集様様なんだろう

41 18/04/04(水)19:08:11 No.495523448

>そもそもパンが怪物化しだしたあたりからハーブ案件しかない リアクションでダムになるのもヤバいぞ

42 18/04/04(水)19:08:25 No.495523489

打ち切りで突然終わるのは普通すぎてベクターボールがそんな特殊だった気がしないんだが

43 18/04/04(水)19:08:34 No.495523520

駄目な奴が努力してその苦労が報われようとした矢先に 急に性格を糞にしてその努力も水の泡にする っていうキャラ他にも何人か覚えがあるけど 作者たちは何を思ってそういうキャラを描いてるんだろ

44 18/04/04(水)19:08:41 No.495523553

途中までは好きだったし絵は今でも好きなんだけどな… 真相はどうなのか知らんけど編集さえまともだったらと思ってしまうわ

45 18/04/04(水)19:12:24 No.495524252

漫画家って自キャラ弄りが段々と不快に変わっていくラインが 自分では分からないんだろうなって思う

46 18/04/04(水)19:13:00 No.495524359

ベクターボールの最終回はたしかにダメだがジャぱんはジャぱんでものすごいクソだったよ 延々と続いた末期のクソ展開も加算でブッチぎりだ

47 18/04/04(水)19:13:06 No.495524380

ダルシムに許可取ったの?

48 18/04/04(水)19:13:58 No.495524542

>漫画家って自キャラ弄りが段々と不快に変わっていくラインが >自分では分からないんだろうなって思う 漫画家に限ったことじゃなくアニメとかでもあるある

49 18/04/04(水)19:14:01 No.495524556

>途中からほんと河内になんの恨みがあったの 序盤の努力家キャラ良かったんだけどなぁ... 黒やん死ぬとこまでは面白かったよ

50 18/04/04(水)19:14:08 No.495524576

本当に最盛期は大人気だったよね コンビニとコラボするサンデー作品なんてあんまないぞ

51 18/04/04(水)19:14:22 No.495524620

女王騎士物語はまだセーフ!

52 18/04/04(水)19:14:47 No.495524696

アタック25始まるまでは面白かった

53 18/04/04(水)19:15:11 No.495524762

これアニメにまでなってる漫画なのにって本当に情けなかった

54 18/04/04(水)19:15:25 No.495524813

コロコロでスト2描いてたからしゃーなしだな!

55 18/04/04(水)19:16:03 No.495524923

人気が出たからこそ糞みたいな最終回と言われるわけで これで最初から人気がなかったら読者の多くはそれほど落胆しなかった

56 18/04/04(水)19:16:22 No.495524983

ピエロが迷走の象徴に見えてくる 黒やんあそこまで暴れさせたからネタ切れもあるんだろうが

57 18/04/04(水)19:16:33 No.495525016

普通に女の子は可愛かったし途中まで展開は王道だったのに 悪ふざけ路線としか言いようがない

58 18/04/04(水)19:16:33 No.495525022

>駄目な奴が努力してその苦労が報われようとした矢先に >急に性格を糞にしてその努力も水の泡にする クズキャラとして作っても普通に動かすと普通のいい話になっちゃってしまいがちで それで人気が出てるならいいけど地味だから大体つまんねって言われるので大鉈振るって元に戻す

59 18/04/04(水)19:16:42 No.495525045

なんかピエロ出てきてからリアクションがクドくなってからダメだった 長いだけでちっとも面白くねぇ

60 18/04/04(水)19:17:06 No.495525121

>序盤の努力家キャラ良かったんだけどなぁ... >黒やん死ぬとこまでは面白かったよ 最初も最初はクズだったけど 東と関わって行くことでパン職人としてどんどん成長して… どんどん落ちぶれた…

61 18/04/04(水)19:17:54 No.495525268

小学館は漫画編集部を文学編集の成り損ないって思ってるとか聞いたな 流石に今は違うだろうけど

62 18/04/04(水)19:17:55 No.495525270

食うのに使える手段が漫画だっただけで特に思い入れとか無いんじゃとすら思ってた

63 18/04/04(水)19:18:11 No.495525323

橋口たかしって今どうなってるんだ?

64 18/04/04(水)19:18:19 No.495525360

スレ画はむしろ終盤ずっとこんな雰囲気だったから最終回だけ言われてるがよくわからなかったな こういう作風ってのがすでに念頭にあったから まぁ別に面白くはなかったけど

65 18/04/04(水)19:18:45 No.495525453

太陽のガントレットとかかっこよかったのになんだったのあいつ・・・

66 18/04/04(水)19:18:48 No.495525460

>駄目な奴が努力してその苦労が報われようとした矢先に >急に性格を糞にしてその努力も水の泡にする >っていうキャラ他にも何人か覚えがあるけど >作者たちは何を思ってそういうキャラを描いてるんだろ バクマンはその流れでゲンナリしてなぁ...

67 18/04/04(水)19:19:41 No.495525605

謎の板のあたりでもう駄目だわ インフレし過ぎ

68 18/04/04(水)19:20:15 No.495525727

kimigabutiの同人シリーズのラストの方がよっぽど最終回ぽかった しっかり妊婦も出てくるし

69 18/04/04(水)19:21:01 No.495525873

>太陽のガントレットとかかっこよかったのになんだったのあいつ・・・ モナコではちゃんと落として上げるをしたんですよ… 最終的にパン作っても食べてもらえず敗北とかになったけど

70 18/04/04(水)19:21:41 No.495525997

リアクションも途中までは面白かったけどストーリーを捻じ曲げだしたあたりでダメだと思った シャーマンキングのこくじんの滑り芸ごり押しに似てる

71 18/04/04(水)19:22:33 No.495526171

もうこの作者の作品読む気なくなった位には嫌いな終わり方

72 18/04/04(水)19:22:45 No.495526212

代紋take2… いややっぱりじゃパンの方がダメだな…

73 18/04/04(水)19:22:48 No.495526217

>これアニメにまでなってる漫画なのにって本当に情けなかった まぁ今時電波教師レベルでもアニメにはなれますし

74 18/04/04(水)19:23:38 No.495526379

月乃の薄い本はわりと一世を風靡してた

75 18/04/04(水)19:24:08 No.495526480

パンパンサラダパンの人が監修と聞いてなおさらきな臭い作品に思えた

76 18/04/04(水)19:24:29 No.495526537

元々短期連載の予定だったんだし欲を出さずに良い感じに終わらせてればなあ…

77 18/04/04(水)19:24:48 No.495526611

デザインはキャッチーなんだよな

78 18/04/04(水)19:25:26 No.495526726

>月乃の薄い本はわりと一世を風靡してた 1巻の終わりのおまけで抜いた

79 18/04/04(水)19:25:39 No.495526767

太陽の手甲とかは努力系キャラのエピソードとしてかなりいいのに 末期がスレ画だものなあ

80 18/04/04(水)19:25:55 No.495526818

小学館漫画賞って適当に選んでるんだな…と思った作品

81 18/04/04(水)19:25:56 No.495526819

>元々短期連載の予定だったんだし欲を出さずに良い感じに終わらせてればなあ… なんか絶チル思い出した あれ短期連載の完成度高すぎたなあ

82 18/04/04(水)19:26:53 No.495526991

>月乃の薄い本はわりと一世を風靡してた ヅラ設定にしたのはなんか憎しみでもあったんか

83 18/04/04(水)19:26:58 No.495526998

富士山パンは美味そうだと思った

84 18/04/04(水)19:28:28 No.495527251

>小学館漫画賞って適当に選んでるんだな…と思った作品 選ばれた当時はまともだったんじゃないの?

85 18/04/04(水)19:31:00 No.495527708

まともだったのは選ばれる前年くらいまでだった気がする 確かそのとき選ばれたのはガッシュ

86 18/04/04(水)19:31:41 No.495527824

都道府県のパンやり始めたあたりで迷走していった印象がある

87 18/04/04(水)19:33:09 No.495528095

最上の命医はそこそこ好きだったよ ハイパーヨーヨーだってウィンドミルだって面白かったし スレ画だけが何故ここまでになったのかよく分からない

↑Top