キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/04(水)17:10:41 No.495503908
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/04(水)17:12:26 No.495504129
ダサいフォントが気になってしまう
2 18/04/04(水)17:13:34 No.495504269
※そこまで考えていない…
3 18/04/04(水)17:13:51 No.495504299
※たまに監督に特に意味ねぇよと言われたのにやる人がいる…
4 18/04/04(水)17:14:14 No.495504353
>ダサいフォントが気になってしまう フォントにね
5 18/04/04(水)17:14:53 No.495504444
カタ中国語
6 18/04/04(水)17:15:07 No.495504471
このコラやるなら文字は手書きでやってほしい
7 18/04/04(水)17:15:34 No.495504541
結局ただの創作活動だからな… エヴァの謎本みたいに「これが作品の真実」とかやりだすとアウトだけど
8 18/04/04(水)17:16:31 No.495504671
私RPGの世俗や歴史背景の考察すき!
9 18/04/04(水)17:17:05 No.495504755
でしゃばるお前嫌い
10 18/04/04(水)17:18:13 No.495504903
考察というか断片からひたすら想像してくのが楽しいんだよ 正解を求めるよりあんなかなこんなかなってやつ
11 18/04/04(水)17:18:58 No.495504998
>※そこまで考えていない… でも考察の場にこうやって冷や水かけてくる人嫌い!
12 18/04/04(水)17:19:17 No.495505040
※たまにファンの予想外の部分が繋がったりする場合がある…
13 18/04/04(水)17:22:26 No.495505495
時計のデザインは死者を暗示してるんだよね
14 18/04/04(水)17:24:09 No.495505737
たまに公式なのか二次創作の設定なのかわからなくなったりする
15 18/04/04(水)17:24:33 No.495505788
魔法つかいプリキュアは敵が神だから魔のつかいなんだよね…
16 18/04/04(水)17:28:49 No.495506388
だからよ!おれは設定の考察とかで盛り上がりたいだけなんだよ! マウントの取り合いがしたいわけじゃねェ!
17 18/04/04(水)17:29:25 No.495506489
>魔法つかいプリキュアは敵が神だから魔のつかいなんだよね… ラパーパ様は魔だったのか…
18 18/04/04(水)17:30:30 No.495506612
俺はスクライドの意味で痛い目を見たので深く考えないことにした
19 18/04/04(水)17:31:31 No.495506744
ソウルシリーズとかブラボとかはこういうのでよく盛り上がれるので楽しい
20 18/04/04(水)17:33:05 No.495506969
語られてなけりゃどう妄想しようが自由だし他のファンの俺設定聞くのも楽しいけどマウント取りに来られるとうn…ってなる
21 18/04/04(水)17:34:29 No.495507166
マウントの根拠が脚本のインタビューだったりするともう… 背景にネタ仕込むのは別の人かもしれないのに
22 18/04/04(水)17:37:53 No.495507670
※たまに妄想を公式であったかのような言い方してる人がいる
23 18/04/04(水)17:41:03 No.495508142
カービィ
24 18/04/04(水)17:42:12 No.495508304
昔は設定考察とか明言されてない部分とかめちゃめちゃ考えててたけど そのたびにどっかの作家が書きながら締め切りヤバいとしか考えてなかったエピソードとか 脚本の人そこまで考えてないと思うよの画像貼られるからうんざりして 今はもう逆に設定語りしてる人を見るとイライラして無意味だよそれって言ってやりたくなってる
25 18/04/04(水)17:42:19 No.495508317
自分の妄想をさも現実にあったことのように語るのは新しい風だからいいと思うけど 他人の妄想でそれをやる奴が場を荒らして回るから困る
26 18/04/04(水)17:42:44 No.495508376
かつてバンダイではこれやるだけでお金貰える人がいたとかいないとか
27 18/04/04(水)17:42:59 No.495508408
そういうのをこじつけるのが楽しいの!
28 18/04/04(水)17:43:19 No.495508468
ふわっとした記憶に~~だっけ?って書くと正しい情報が洪水のように浴びせかけられる
29 18/04/04(水)17:44:49 No.495508688
西尾維新は何も考えてないから深読みするのはアンチの仕業だぞ 1350円の戯言シリーズ用語解説で判明した新情報が ミスタードーナツ フレンチクルーラーを売ってるお店の一行だ 主人公の本名は作中で明かされてないが用語辞典でも当然判明したりヒントが増えたりはしない
30 18/04/04(水)17:45:48 No.495508839
>ふわっとした記憶に~~だっけ?って書くと正しい情報が洪水のように浴びせかけられる 最初からそういう確認で尋ねてるのにわかってて言ってんだろテメーとか切れる奴いるのが困る
31 18/04/04(水)17:45:50 No.495508843
ただ妄想垂れ流される側の気持ちも少し考えて貰えると嬉しい
32 18/04/04(水)17:45:58 No.495508860
その点ちゃんと全部考えて描いてる諌山先生は素晴らしい
33 18/04/04(水)17:46:10 No.495508888
アーマードコアとかこの人たちは本当に俺と同じゲームやってたのかって思うことがある なにその知らない情報のオンパレード…
34 18/04/04(水)17:48:58 No.495509315
※たまに考察した脳内設定さも当然のように語る人いる…
35 18/04/04(水)17:49:13 No.495509360
ちゃんと読めば分かるのに作者の都合とか言う人きらい!
36 18/04/04(水)17:49:28 No.495509399
フロムの人そこまで考えてないと思うよ…
37 18/04/04(水)17:49:47 No.495509454
こういう世界観でこういう物があるなら過去にはこういうことがあったのかな?っていうのをやってるならそこに監督や脚本がどこまで考えているかっていうのは関係ないと思うんだよ
38 18/04/04(水)17:50:35 No.495509561
考えるのは勝手だけど人目にさらす場合は批判が返ってくることも覚悟しなくちゃいけない 自分の考えを広めたいって思ってないなら発表するまでもない
39 18/04/04(水)17:50:38 No.495509570
芝村ゲーは途中でついていけなくなった…
40 18/04/04(水)17:50:59 No.495509622
>ちゃんと読めば分かるのに作者の都合とか言う人きらい! 実は初版から改訂されてる
41 18/04/04(水)17:51:04 No.495509640
どうとでも取れる演出にあえてしてるのにインタビューでうっかり最期まで突き詰めてしまったアビス
42 18/04/04(水)17:52:58 No.495509926
監督や脚本家の発言にしても作品としての公式見解とは限らないからね 設定にしろストーリーにしろ一人で決めてる訳じゃないから
43 18/04/04(水)17:53:30 No.495510012
>考えるのは勝手だけど人目にさらす場合は批判が返ってくることも覚悟しなくちゃいけない 内容に関する批判が返ってくるなら嬉しいけどだいたいは脚本の人は其処まで考えてないと思うよとか言われるだけだからな…
44 18/04/04(水)17:53:33 No.495510020
絶妙な誤情報をファンみたいなテンションでバラまきつづけてる奴にはどんなモチベーションがあるのか未だに分からなくて怖い
45 18/04/04(水)17:53:36 No.495510027
>フロムの人そこまで考えてないと思うよ… そんな事言ってたら分厚い設定資料急に出してきてあるならさっさと出せや!とかやっぱりフロム資料室に歴代の設定転がってんじゃねぇか!とか言われたんすよ
46 18/04/04(水)17:53:58 No.495510093
偶に自分の考察が公式と勘違いするのが居る…
47 18/04/04(水)17:54:13 No.495510130
たまに全く関係ない文学作品とかの文脈を持ってくる人がいる…
48 18/04/04(水)17:54:24 No.495510166
フロムの人はむしろどこまで考えてんだよってなってちょっと怖くなるよ…
49 18/04/04(水)17:54:55 No.495510255
なんかの雑誌のインタビュー
50 18/04/04(水)17:55:38 No.495510376
脚本の人そこまで考えてないと思うよの定型にしたって 実はちゃんとそこまで考えてたってオチを知らないで使ってる人が殆どだし 多分作品の広がりとして面白ければ本当がどうだろうと関係ないんじゃないかとは思う
51 18/04/04(水)17:56:00 No.495510439
ちゃんと見たりプレイしてても人によって捉え方が違ったりするからなあ 経緯や背景が十分に描写されていると思う人と描写が足りてないと思う人では受け取り方全然違うだろうし それはどっちが正しいかなんてことではないから
52 18/04/04(水)17:56:07 No.495510457
UGSF!
53 18/04/04(水)17:56:33 No.495510525
>アーマードコアとかこの人たちは本当に俺と同じゲームやってたのかって思うことがある >なにその知らない情報のオンパレード… ACはプラモのインストにさらっと情報乗せたりするからね… ジナイーダはジノーヴィのただのファンでモリ付け狙ってたのは実力が伴わないのにジノーヴィの機体真似てるのが気に入らなかったからとか
54 18/04/04(水)17:56:56 No.495510592
>偶に自分の考察が公式と勘違いするのが居る… そのくらいならただのサイコだけど >割とよく誰かの考察を公式と勘違いするのが居る…
55 18/04/04(水)17:57:37 j9uPR3ks No.495510701
考察って単語使ってる奴は たいていろくでもない内容で面白くない
56 18/04/04(水)17:57:50 No.495510744
名作はよんどいたほうがいいよね ピングドラムの時に助かった
57 18/04/04(水)17:57:54 No.495510753
今ほどネットが浸透してない頃はこういう考察本流行った時期あったよね 磯野家の謎とかスラムダンクの秘密とか
58 18/04/04(水)17:58:25 No.495510832
>偶に自分の考察が公式と勘違いするのが居る… 好きすぎて自分でもコントロール出来なくなるディープラブだ
59 18/04/04(水)17:58:47 No.495510890
ボツ設定を勝手に組み込んで考察
60 18/04/04(水)17:59:20 No.495510985
>なんかの雑誌のインタビュー 設定担当巻き込んでその場のノリで設定勝手に作ってせいじに怒られるOOメガデザ共には参るね…
61 18/04/04(水)17:59:23 No.495510990
>今ほどネットが浸透してない頃はこういう考察本流行った時期あったよね だんご3兄弟の秘密って本持ってたわ…
62 18/04/04(水)18:00:00 No.495511094
いいですよね苦し紛れの最終回だったのに延々と考察対象にされ続けたエヴァ最終回
63 18/04/04(水)18:00:36 No.495511207
>考えるのは勝手だけど人目にさらす場合は批判が返ってくることも覚悟しなくちゃいけない >自分の考えを広めたいって思ってないなら発表するまでもない 設定されてない部分の穴埋めに関してお前の考えだと矛盾するけどこう考えれば辻褄が合うぞ!みたいな反論されるならむしろ歓迎したいんだけどね お前の想像だろとだけ言われてもそうだけど?としか言えない
64 18/04/04(水)18:01:02 No.495511289
>いいですよね苦し紛れの最終回だったのに延々と考察対象にされ続けたエヴァ最終回 苦し紛れにせよ色々解釈できるような描写にはしてるんじゃないの?
65 18/04/04(水)18:01:20 No.495511345
情報が少ないからスピンオフとかで描写されてる要素も含めて語ってると急にスピンオフはパラレル!って言い出す人も困る 別に公式設定を生み出したい訳じゃないんだから参考になるならパラレルワールド設定でも良いんだよ
66 18/04/04(水)18:01:51 No.495511431
>設定担当巻き込んでその場のノリで設定勝手に作ってせいじに怒られるOOメガデザ共には参るね… 結構後の方になるまでせいじがテラオカノフの存在を知らなかったのに驚いた覚えがある
67 18/04/04(水)18:02:07 No.495511478
みんなビルドの知らない能力の話してる…
68 18/04/04(水)18:02:14 No.495511495
>設定担当巻き込んでその場のノリで設定勝手に作ってせいじに怒られるOOメガデザ共には参るね… テラオカノフって誰だよ!
69 18/04/04(水)18:02:30 No.495511539
昔はムックとか雑誌のインタビューとか見てしっかり検証をとか考えてたけど ヒでトップから木っ端までこぼれ話するようになってからもう無理 今は勝手な妄想しかしてない楽しい
70 18/04/04(水)18:03:10 No.495511653
多分作者の人そこまで考えてないと思うよ
71 18/04/04(水)18:03:16 No.495511667
そうだねガンパレードマーチだね
72 18/04/04(水)18:03:42 No.495511722
>みんなビルドの知らない能力の話してる… いやテレ朝公式ぐらい見るでしょ!?
73 18/04/04(水)18:04:11 No.495511798
国語の問題の話で作者は締切の事しか考えてなかったとか持ち出す人がいるけど別にそこは関係ないよね 本編描写でどう読めるかの話をしてるんだから
74 18/04/04(水)18:04:27 No.495511846
要はどう解釈するかって話なんだから作者がどう考えてるかの問題ではないと思うんだよな…
75 18/04/04(水)18:04:40 No.495511881
週刊連載だと大変なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
76 18/04/04(水)18:06:46 No.495512205
そもそも作者の気持ちとか問うことが間違いだから
77 18/04/04(水)18:07:08 No.495512261
さいきょうぎろんぐらいが丁度いいよ
78 18/04/04(水)18:07:24 No.495512307
国語に関しては作者が伝えたかった事は何ですかって出題がそもそも良くないと思う 何を感じ取りましたかにすれば良い
79 18/04/04(水)18:07:49 No.495512383
>そもそも作者の気持ちとか問うことが間違いだから 設問に瑕疵があるよねその場合
80 18/04/04(水)18:08:22 No.495512479
たまにここで来週ついに決着かとか新キャラ登場かとか 次回予告や最後のページの引きとかで描写してあることをレスされてるだけなのに お前らの予想や考察なんていらねえんだよって切れる人がいてちょっと怖い…
81 18/04/04(水)18:08:40 No.495512530
でも答え合わせしたくなる気持ちはある アニメ全部ながらでなく見たはずなのにいまいちわからない人がいる…
82 18/04/04(水)18:08:48 No.495512544
いいですよねだいたい内容語ってる次回予告
83 18/04/04(水)18:08:51 No.495512556
主人公は雷属性の技を使い、原作ではプレイヤー、アニメでは視聴者の分身にあたるので鳴上悠! そこまで考えてなかったって言われるとこまで含めて完璧な考察だった
84 18/04/04(水)18:08:59 No.495512583
仮に現時点で何も考えてなかったとしても 作者の性格や過去の作品から今後どう辻褄を合わせてくるか想像する遊びは出来るよ
85 18/04/04(水)18:09:52 No.495512711
>アーマードコアとかこの人たちは本当に俺と同じゲームやってたのかって思うことがある >なにその知らない情報のオンパレード… 書籍の購入は最低限やっておいた方がいい
86 18/04/04(水)18:10:42 No.495512854
>そもそも作者の気持ちとか問うことが間違いだから Vガンダムでこれやると超楽しいんですよていうかやらなきゃとても観れない
87 18/04/04(水)18:10:51 No.495512885
フロムゲーは本当にちょっとしたところからさらっと新情報がお出しされたりするからな…
88 18/04/04(水)18:10:58 No.495512904
>国語に関しては作者が伝えたかった事は何ですかって出題がそもそも良くないと思う >何を感じ取りましたかにすれば良い 出題者は皆さんにこの文章をどう解釈して欲しいでしょうかって言った方が正しいと思う
89 18/04/04(水)18:11:06 No.495512928
>さいきょうぎろんぐらいが丁度いいよ 冷静にやれば楽しいと思うんだよね最強議論 最強議論に否定的な人も含めてだけど強いのと偉いのを混同する人がいるのが
90 18/04/04(水)18:11:53 No.495513065
高度だよね 作者の気持ちというの名の出題者が望む答えを察してあげないといけないんだから
91 18/04/04(水)18:12:12 No.495513118
ソシャゲのスレだとキャラかわいいとかの話はしてても設定関係の話はびっくりするくらい乗ってこない ということは結構経験した
92 18/04/04(水)18:12:58 No.495513251
いっつと思うんだけど作者の気持ちを問う設問本当にあるの? 手つなぎでゴールする徒競走みたいな都市伝説じゃないの?
93 18/04/04(水)18:13:07 No.495513280
こういうの露骨に嫌がってただアニメに〇〇かわいい!って言ってるだけの奴見ると脳みそ入ってるのか心配になる
94 18/04/04(水)18:13:30 No.495513338
作者の人意外と考えてたわ
95 18/04/04(水)18:13:30 No.495513342
>出題者は皆さんにこの文章をどう解釈して欲しいでしょうかって言った方が正しいと思う ああいう問題はハズレ選択肢が選ぶやつが馬鹿なくらいめちゃくちゃなこと書いてあるからどれが一番正しいでしょうか?が一番当たり障りないと思う
96 18/04/04(水)18:13:34 No.495513352
>いっつと思うんだけど作者の気持ちを問う設問本当にあるの? 国語のテスト受けた事あるなら見た事あるだろ!?
97 18/04/04(水)18:13:50 No.495513396
>出題者は皆さんにこの文章をどう解釈して欲しいでしょうかって言った方が正しいと思う 読解力ない人はメタ読みで慣れるしかないってだけで普通に文章読める人はそんな回りくどい事しなくても解けるよまともな設問なら
98 18/04/04(水)18:14:01 No.495513435
>>いっつと思うんだけど作者の気持ちを問う設問本当にあるの? >国語のテスト受けた事あるなら見た事あるだろ!? そんな問題 見たことない
99 18/04/04(水)18:14:11 No.495513460
表現の意図を問う問題は見たことあるけど気持ちを問う問題は見たことないな…
100 18/04/04(水)18:14:23 No.495513506
正しいかどうかなんてどうでもいいんだよ その過程が楽しいのであって
101 18/04/04(水)18:14:35 No.495513539
どっちの意見見るのも好きではあるんだけど =作者は馬鹿みたいな空気になってると好意的な考察や解釈が見れなくなるから困るところはある
102 18/04/04(水)18:14:37 No.495513547
>国語のテスト受けた事あるなら見た事あるだろ!? 作者の考えか登場人物の気持ちじゃないか大体は
103 18/04/04(水)18:15:28 No.495513697
そもそも作者の意図なんて 知ってたらほんのちょっと楽しいどうでもいい豆知識程度のものなんだよね
104 18/04/04(水)18:15:34 No.495513711
>いっつと思うんだけど作者の気持ちを問う設問本当にあるの? 小学校の国語の上半分文章下半分問題みたいなテストで 最後の10点問題が作者の気持ちを問うってパターン多かったような うろ覚えだけど
105 18/04/04(水)18:15:39 No.495513722
>>いっつと思うんだけど作者の気持ちを問う設問本当にあるの? >国語のテスト受けた事あるなら見た事あるだろ!? そんな意味不明な設問みたら忘れられないと思うんよなあ 俺は覚えてない