ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/04(水)16:24:38 No.495498172
明るいうちからチャチャっと作ったアヒョーウオで酒飲むの美味しい!
1 18/04/04(水)16:26:32 No.495498410
美味しそう
2 18/04/04(水)16:27:12 No.495498494
おいしいよねアヒョーウォエ
3 18/04/04(水)16:27:51 No.495498585
いまだに食べたことがない お手軽に食べれるんです?
4 18/04/04(水)16:28:27 No.495498656
アフィーボとコンフィの違いがよくわからん
5 18/04/04(水)16:31:02 No.495498956
>いまだに食べたことがない >お手軽に食べれるんです? オリーブオイルをケチケチしない量ダラーンと鍋に 火にかけてニンニクと鷹の爪と適当な材料をぶち込んでおしまい 普通のフライパンで出来るよ!
6 18/04/04(水)16:31:43 No.495499034
>オリーブオイルをケチケチしない量ダラーンと鍋に >火にかけてニンニクと鷹の爪と適当な材料をぶち込んでおしまい >普通のフライパンで出来るよ! そんなけなのか…よし…
7 18/04/04(水)16:31:49 No.495499045
オイル残りそう
8 18/04/04(水)16:32:04 No.495499070
うまみの出たオイルをパンに染みこませて食べるとおいしいらしい
9 18/04/04(水)16:32:22 No.495499106
冷凍のむきえび使えば本当に簡単だよ!
10 18/04/04(水)16:32:36 No.495499139
正直オイルがメインだと思ってる
11 18/04/04(水)16:32:55 No.495499177
なあにオリーブオイルはオリーブジュースだ 飲み干しても問題ない
12 18/04/04(水)16:33:07 No.495499203
>オリーブオイルをケチケチしない量ダラーンと鍋に これの後始末を考えると中々作る気になれない……
13 18/04/04(水)16:33:58 No.495499307
>これの後始末を考えると中々作る気になれない…… 飲み干せ! もしくはパンに浸せ!
14 18/04/04(水)16:34:04 No.495499315
長ネギのアヒョーウォがかんたんおいしいでバズってたよ
15 18/04/04(水)16:34:07 sLriNp4Q No.495499322
拾った画像でレス乞食失敗とか寂しすぎる 30までは自演で伸ばしてほしい
16 18/04/04(水)16:35:00 No.495499430
>拾った画像でレス乞食失敗とか寂しすぎる >30までは自演で伸ばしてほしい ?
17 18/04/04(水)16:35:40 No.495499514
>アフィーボとコンフィの違いがよくわからん アフィーウョはグツグツしててコンヒィは低温で漬けてるイメージ 知らんけど
18 18/04/04(水)16:36:30 No.495499621
アヒージョはスペインの大衆料理 コンフィはフランス料理
19 18/04/04(水)16:37:00 No.495499680
アフォージャはオイル自体に味付けてコンフィは油しゃぶしゃぶなイメージ
20 18/04/04(水)16:37:04 No.495499694
美味しいは油から出来てるからな…
21 18/04/04(水)16:37:35 No.495499763
オイルはこの後ご飯炒めたりパスタに使えば有効活用できる
22 18/04/04(水)16:38:13 No.495499840
ニンニクと鷹の爪を入れたオリーブオイルって色々使えそうだね パスタにかければ新しい料理ができそうだ
23 18/04/04(水)16:38:23 No.495499861
6Pチーズおすすめ
24 18/04/04(水)16:39:05 No.495499950
>ニンニクと鷹の爪を入れたオリーブオイルって色々使えそうだね >パスタにかければ新しい料理ができそうだ というかほぼペペロンチーノだよ
25 18/04/04(水)16:39:40 No.495500027
待ってまってさっきから呂律が回ってない「」が多くない?
26 18/04/04(水)16:40:25 No.495500123
アリードってエビ以外でも作れるの?
27 18/04/04(水)16:40:36 No.495500143
牡蠣のコンフィはよく作る
28 18/04/04(水)16:40:43 No.495500159
具を食い尽くしたら残った油はパスタに絡める うまいうますぎる…ってなる
29 18/04/04(水)16:41:56 No.495500313
アヘージャはカニカマでもおいしい…
30 18/04/04(水)16:42:20 No.495500362
油で煮るという感覚
31 18/04/04(水)16:42:22 No.495500366
>拾った画像でレス乞食失敗とか寂しすぎる >30までは自演で伸ばしてほしい 柄の青いスプーンでも使ってるんだろう
32 18/04/04(水)16:42:31 No.495500385
それはいいことを聞いた
33 18/04/04(水)16:43:14 No.495500483
>>アフィーボとコンフィの違いがよくわからん >アフィーウョはグツグツしててコンヒィは低温で漬けてるイメージ >知らんけど あとアヒョー魚はオリーブ油だけどコンヒーは動物性の脂使う
34 18/04/04(水)16:43:48 No.495500549
カマンベールのアヒョーゥォうまいぞ 脳から快楽物質ドバドバ出る
35 18/04/04(水)16:44:21 No.495500624
俺の知ってるコンフィのレシピはみんなオリーブオイルだ…
36 18/04/04(水)16:45:08 No.495500731
チーズフォンデュ的になんでもぶっ込めるのかしら
37 18/04/04(水)16:45:16 No.495500747
作ってみたいんだけどキッチンが物凄い匂いそうだ
38 18/04/04(水)16:45:57 No.495500832
アヒージョの味付けって何使えばいいのかいまいち分からない 塩だけで十分なの?
39 18/04/04(水)16:46:25 No.495500893
アヒョーゥオが何故お洒落な小皿料理みたいな印象持たれてるのかわからないが今夜も作る
40 18/04/04(水)16:46:50 No.495500934
アヘーガゥオはレトルトのをたまに食べる
41 18/04/04(水)16:46:56 No.495500951
>アヒージョの味付けって何使えばいいのかいまいち分からない >塩だけで十分なの? 塩すらいらぬ オリーブ油とニンニクと鷹の爪だ
42 18/04/04(水)16:47:01 No.495500959
アヒャーオゥもいいけどアクアパッツァも適当に作っても美味しいから好き
43 18/04/04(水)16:47:32 No.495501028
>塩だけで十分なの? にんにく唐辛子味 お好みで昆布茶や白出汁 好きにすりゃいいのよ!
44 18/04/04(水)16:47:58 No.495501068
コンフィは保存食的イメージだな ペミカンみたいな
45 18/04/04(水)16:48:37 No.495501146
油多すぎてお腹痛くなったりしない?大丈夫?
46 18/04/04(水)16:48:53 No.495501168
デニーズにアナイアレイター置いてるみたいだから行こうかな
47 18/04/04(水)16:49:20 No.495501222
>アヒャーオゥもいいけどアクアパッツァも適当に作っても美味しいから好き そもそも規制領主に美味しいワインと魚と野菜を取られた後のまずいワインに鮮度の落ちた魚にクズ野菜を美味しくいただくために生まれた料理なんだから適当に作る方が礼儀だと俺は思っている!
48 18/04/04(水)16:50:17 sLriNp4Q No.495501326
おれの勝ちのようだな…
49 18/04/04(水)16:51:06 No.495501430
んまそーなアヒャオヒョー!だ
50 18/04/04(水)16:51:10 No.495501444
いいや勝つのはこの俺だ
51 18/04/04(水)16:52:35 No.495501610
飯の話してるのにうんこがレスすんなよ
52 18/04/04(水)16:52:38 No.495501619
ラタトゥイユいいよね
53 18/04/04(水)16:52:47 No.495501640
ダイソーの食品コーナーのアヒョーウオの素おいしかったんでスーパーとかにもあるかも
54 18/04/04(水)16:54:09 No.495501805
油が残ったらパスタ茹でてぶち込みなされ
55 18/04/04(水)16:56:06 No.495502034
なんでみんなコンフィはちゃんと言えるのにアフィーヌォは発音できないの
56 18/04/04(水)16:56:13 No.495502049
なんとなくスキレットでやらなきゃいけない気がするけど シメにパスタとかするなら普通のフライパンでもいいのかしら
57 18/04/04(水)16:56:41 No.495502107
カキ入れたら美味いって「」が言ってたんで試したけどめちゃ美味かった
58 18/04/04(水)16:56:55 No.495502145
>ラタトゥイユいいよね いい…(ベーコン投入)
59 18/04/04(水)16:57:00 No.495502153
アヒャーオ作るみたいな小さいフライパン欲しいなーって思うけど他に使えなさそうで迷う
60 18/04/04(水)16:57:41 No.495502237
>>ラタトゥイユいいよね >いい…(ベーコン投入) あ…?
61 18/04/04(水)16:57:43 No.495502242
>シメにパスタとかするなら普通のフライパンでもいいのかしら いいんだろうけどフライパンの直径でオイルに浸そうとしたら凄い大量のオイルが必要になるだろ
62 18/04/04(水)16:57:52 No.495502262
貝!きのこ!えび!
63 18/04/04(水)16:58:05 No.495502284
>いいんだろうけどフライパンの直径でオイルに浸そうとしたら凄い大量のオイルが必要になるだろ 傾ける!
64 18/04/04(水)16:58:08 No.495502291
小さい鍋は揚げ物の時に役立つ
65 18/04/04(水)16:58:38 No.495502352
やっぱスキレット鍋がいいか 帰りにニトリ寄ろう
66 18/04/04(水)16:59:05 No.495502406
おいくらくらいなのかしら
67 18/04/04(水)16:59:20 No.495502438
アヒョった後の油で具なし油そばみたいなの作ったら割とイケた
68 18/04/04(水)16:59:20 No.495502439
スキレットは1000~3000円くらいで小さいのが買えるよ 素材が完全に鉄だから使い終わるたびに手入れしないとサビサビになるけど 愛着沸いてくるとちょっと楽しい
69 18/04/04(水)16:59:26 No.495502454
アヒーヨ!
70 18/04/04(水)16:59:41 No.495502486
ラーメン作る用の雪平鍋使っても良いんだ
71 18/04/04(水)17:00:11 No.495502552
小さい土鍋でもタジン鍋でもいい とにかく小さくてそこそこ深さがあればいいんだ
72 18/04/04(水)17:00:20 No.495502568
ホーローのでいいんだよ ちなみにミルクパンっていう
73 18/04/04(水)17:00:23 No.495502576
アヒィのオイル飲んじゃって健康の方は大丈夫なの…?
74 18/04/04(水)17:00:32 No.495502592
関西人とかたこ焼き機持ってる人はそれ使ってアヒーウョするのもいいぞ 色んな食材で楽しんだりできる
75 18/04/04(水)17:00:33 No.495502594
アヒョード…アヒィージョ…これください
76 18/04/04(水)17:00:37 No.495502608
なんどか試した限りでは蓋つきのスチレットがいいぞ アルミホイルかぶせてフライパンを蓋が割にするのもいい
77 18/04/04(水)17:00:49 No.495502635
>アヒィのオイル飲んじゃって健康の方は大丈夫なの…? あっちの人オリーブオイルがぶ飲みしてるし大丈夫大丈夫
78 18/04/04(水)17:00:54 No.495502647
>アヒィのオイル飲んじゃって健康の方は大丈夫なの…? 直ちに影響はない
79 18/04/04(水)17:00:57 No.495502656
植物が体に悪い訳ないだろ
80 18/04/04(水)17:00:58 No.495502657
>アヒィのオイル飲んじゃって健康の方は大丈夫なの…? 実質オリーブジュースだからきっとオーガニック!
81 18/04/04(水)17:01:06 No.495502679
100均とかで売ってる安い土鍋を愛用してる
82 18/04/04(水)17:01:21 No.495502720
>素材が完全に鉄だから使い終わるたびに手入れしないとサビサビになるけど めちゃ油まみれになるから、手入れしなければしないで錆びる事は無い
83 18/04/04(水)17:01:30 No.495502742
マッシュルームめっちゃ美味しいけどめっちゃ油吸う オリーブオイル使用量が倍になる
84 18/04/04(水)17:01:32 No.495502747
とりあえずキャンプで作ると盛り上がる料理
85 18/04/04(水)17:01:33 No.495502750
かつ丼作る小さいフライパンで作ってる
86 18/04/04(水)17:01:48 No.495502773
流石にオイルは飲まないよ パンに付けて全部食うけど
87 18/04/04(水)17:01:59 No.495502796
つべで見た長ネギのアヒョーウェが旨そうだった 白だしで味付けしてたので和製って感じ
88 18/04/04(水)17:02:02 No.495502802
>いいんだろうけどフライパンの直径でオイルに浸そうとしたら凄い大量のオイルが必要になるだろ 具を増やせばオイルの量減らせる!1!!
89 18/04/04(水)17:02:06 No.495502822
>アヒィのオイル飲んじゃって健康の方は大丈夫なの…? オリーブオイルは植物性だから野菜を食べてるのと同じくだぞ
90 18/04/04(水)17:02:35 No.495502880
アフィーチョってオリーブオイルだから脂肪着きにくいんだっけ?限度はあるだろうけど
91 18/04/04(水)17:02:37 No.495502884
>おいくらくらいなのかしら おらーぶおいるににんにくとたかのつめいれればええんやで あとはえびとかホタテぶちこめばアヒョーの完成さ
92 18/04/04(水)17:02:55 No.495502931
アヒージョの素みたいなのが欲しい
93 18/04/04(水)17:02:57 No.495502935
なるほど ところでカロリーはいかほどで…?
94 18/04/04(水)17:02:58 No.495502937
割となんでもぶち込める
95 18/04/04(水)17:02:59 No.495502939
卵焼き作る四角いフライパンでたまにアヒョーウオ作ってる
96 18/04/04(水)17:03:12 No.495502967
>具を増やせばオイルの量減らせる!1!! 鶏もも肉1枚分とじゃがいも1個分追加するのがいいぞ
97 18/04/04(水)17:03:27 No.495502993
>アヒージョの素みたいなのが欲しい ある
98 18/04/04(水)17:03:29 No.495502998
>アヒージョの素みたいなのが欲しい スーパーで売ってない? 無くても問題ないと思うけど
99 18/04/04(水)17:03:38 No.495503013
個人的にはタコが最も合う ただ魚介なら大体うまい
100 18/04/04(水)17:03:40 No.495503017
>アヒージョの素みたいなのが欲しい あるよめっちゃある
101 18/04/04(水)17:03:43 No.495503023
堅いフランスパンとアヒージョいいよね
102 18/04/04(水)17:03:49 No.495503029
にんにくは瓶詰め刻んだやつ使うと楽でいいよアヒョ
103 18/04/04(水)17:04:03 No.495503056
肉系より絶対魚介類が合う気がする お店で肉のあひーじお食べたらあんまり美味しくなかった…
104 18/04/04(水)17:04:11 No.495503076
まじで何いれても食えないものになることはあんまりないんじゃねえかな
105 18/04/04(水)17:04:15 No.495503082
エビカニは殻から脂溶性のうまあじが染み出すから特に相性がいいぞ! 「」にカニが倒せればの話だがな!
106 18/04/04(水)17:04:16 No.495503086
>アヒージョの素みたいなのが欲しい スーパーに行けば沢山あるよてを
107 18/04/04(水)17:04:17 No.495503087
>アヒージョの素みたいなのが欲しい 上でも言ったけどダイソーにあったよ!
108 18/04/04(水)17:04:21 No.495503099
>ただ魚介なら大体うまい アンチョビ入れるとアクセント的に良い
109 18/04/04(水)17:04:58 No.495503173
>「」にカニが倒せればの話だがな! 無茶を言いなさる…
110 18/04/04(水)17:05:10 No.495503196
魚肉ソーセージいれても食えたよ
111 18/04/04(水)17:05:11 No.495503199
>エビカニは殻から脂溶性のうまあじが染み出すから特に相性がいいぞ! 殻もしっぽも取って入れたけどそのまんまの方がよかったが
112 18/04/04(水)17:05:12 No.495503204
ボリュームが足りない時は芋を入れる
113 18/04/04(水)17:05:18 No.495503215
ダイソーでも安いスキレット売ってたような記憶が 100円ではなかったけど
114 18/04/04(水)17:05:22 No.495503223
スペイン料理っていい感じに大雑把だよね
115 18/04/04(水)17:05:23 No.495503227
牡蠣が好き 残りはスパゲッティにするとご馳走になる
116 18/04/04(水)17:05:27 No.495503239
冷凍えびとマッシュルームとか ブロッコリー湯でといたやつを浸すとか うまし
117 18/04/04(水)17:05:33 No.495503251
ほんとになんて呼び名か忘れそうになる 忘れてた
118 18/04/04(水)17:05:35 No.495503256
豚バラとか自分の脂がうま味になってる素材はオリーブオイルと喧嘩する 肉系でもハツとか砂肝ならあう
119 18/04/04(水)17:05:48 No.495503290
ブラウンマッシュルームを入れるのです…
120 18/04/04(水)17:06:00 No.495503315
>肉系より絶対魚介類が合う気がする >お店で肉のあひーじお食べたらあんまり美味しくなかった… 牛はなんか固い…ってなった 鶏ささみとかならいけそうなんだが
121 18/04/04(水)17:06:44 No.495503405
アヒョウー食べる時ってなんの酒飲むの
122 18/04/04(水)17:06:45 No.495503409
長ネギのあひょーうおよかったよ
123 18/04/04(水)17:06:46 No.495503411
ウインナー三等分くらいにちっちゃく切っていれてもおいしかったよ
124 18/04/04(水)17:06:47 No.495503414
トリムネとか入れれば良い
125 18/04/04(水)17:06:54 No.495503430
アヒージョ食った後の油にパン付けて食うのやってみたいけど近くに合いそうなパン売ってる店がない
126 18/04/04(水)17:06:55 No.495503432
騙されたと思ってトマト入れてみ
127 18/04/04(水)17:07:02 No.495503444
>ボリュームが足りない時は芋を入れる うーん別料理になりそうだから無し
128 18/04/04(水)17:07:05 No.495503454
肉はブタの心臓とかタンとか砂肝みたいな脂身の少ない部位が合う
129 18/04/04(水)17:07:11 No.495503467
>アヒョウー食べる時ってなんの酒飲むの 赤ワインじゃないの?
130 18/04/04(水)17:07:15 No.495503481
>騙されたと思ってトマト入れてみ まじで
131 18/04/04(水)17:07:20 No.495503494
>アヒョウー食べる時ってなんの酒飲むの 白ワインかスパークリングワインがいいぞ
132 18/04/04(水)17:07:22 No.495503499
トマトはうまあじの宝庫だからな…
133 18/04/04(水)17:07:23 No.495503500
自分からうまあじな脂が出ない奴なら割りとなんでも合う
134 18/04/04(水)17:07:35 No.495503527
>>アヒョウー食べる時ってなんの酒飲むの >赤ワインじゃないの? 発泡酒とかじゃないの?
135 18/04/04(水)17:07:38 No.495503528
>ブラウンマッシュルームを入れるのです… あーいいよねマッシュルーム 僕も大好きだ!
136 18/04/04(水)17:08:05 No.495503588
すでに呂律のまわってない「」が多数散見されるのだが…
137 18/04/04(水)17:08:14 No.495503608
プチトマトでもいいかな おいしそうではある
138 18/04/04(水)17:08:18 No.495503611
パンは食パンをトーストするだけでも合うよ
139 18/04/04(水)17:08:38 No.495503654
トマト使うならプチトマトの方が見栄えはいい
140 18/04/04(水)17:08:45 No.495503670
>アヒージョ食った後の油にパン付けて食うのやってみたいけど近くに合いそうなパン売ってる店がない スーパーにバゲットとか売ってないか?
141 18/04/04(水)17:09:30 No.495503755
フランスパンは口の中怪我するし…
142 18/04/04(水)17:09:42 No.495503779
作ってみたいんだけど大量に残りそうな油はどのように処理するんです?パンに浸して全部食べるの?
143 18/04/04(水)17:09:46 No.495503784
スーパーでフランスパンとかバケットとか売ってない? 最悪トーストした食パンでもいいぞ
144 18/04/04(水)17:09:50 No.495503792
>騙されたと思ってトマト入れてみ プチトマトいれたけどニンニクと油とトマトだから 感動する旨さではなくあー馴染みある味わいって感じだった
145 18/04/04(水)17:09:55 No.495503805
>すでに呂律のまわってない「」が多数散見されるのだが… アヒャーウオは麻薬だからな…
146 18/04/04(水)17:09:57 No.495503808
きのことえびと牡蠣でアヒョった後にパスタがなくて油そばにしたらうまあじがすごかった
147 18/04/04(水)17:09:56 No.495503810
パスタを絡めてもいいぞ
148 18/04/04(水)17:10:26 No.495503870
>アヒィのオイル飲んじゃって健康の方は大丈夫なの…? 大丈夫なわけないデブゥ
149 18/04/04(水)17:10:30 No.495503880
ちっさい鍋でいいよね
150 18/04/04(水)17:10:37 No.495503898
>作ってみたいんだけど大量に残りそうな油はどのように処理するんです?パンに浸して全部食べるの? 小さめの鍋で作るとパンに付けるだけでなくなるけど 余ったらとっといて後日パスタにでもすればいいと思う
151 18/04/04(水)17:10:38 No.495503901
>作ってみたいんだけど大量に残りそうな油はどのように処理するんです?パンに浸して全部食べるの? 基本的にはパンにつけて食べるもの 多いなと思ったら自分の家なら何も気にせず残しちゃってもいいんだ
152 18/04/04(水)17:10:40 No.495503906
アヒョーウオののこりで油そばとか…どうかな!?
153 18/04/04(水)17:10:57 No.495503938
>フランスパンは口の中怪我するし… ばっかおめー…ばっか… アヒャーミョの油付けて食うんだべや
154 18/04/04(水)17:10:59 No.495503944
オリーブオイルは体にいいらしい それはそれとして顔がべたべたになる
155 18/04/04(水)17:11:00 No.495503947
>作ってみたいんだけど大量に残りそうな油はどのように処理するんです?パンに浸して全部食べるの? むしろ本体が油だよ カロリー気になるような奴は最初から食うなとしかいいようがない
156 18/04/04(水)17:11:27 No.495503997
最後に麩をぶち込んでオイルを全部吸わせる
157 18/04/04(水)17:11:33 No.495504012
パンで油を消費しきってから具を食べるんだぞ
158 18/04/04(水)17:11:33 No.495504013
カキは投入する前に片栗粉とかで軽く汚れ落とすんだぞ
159 18/04/04(水)17:11:42 No.495504038
しょうゆさしの漫画でやってた パスタ茹でて余った油でつけ麺にするのも美味しかった
160 18/04/04(水)17:11:44 No.495504041
砂肝のアヒョーウオ…おいしいよね…
161 18/04/04(水)17:11:44 No.495504042
アヒョージョのもとって何入ってるの
162 18/04/04(水)17:12:03 No.495504080
ギリシア人の気持ちになればオリーブオイルをどんどん摂取できるかもしれない
163 18/04/04(水)17:12:07 No.495504091
>アヒョージョのもとって何入ってるの 調べろそれくらい
164 18/04/04(水)17:12:09 No.495504094
ニンニクがなあ… あと油結構使うので後始末が面倒 お店で食べるもんだなこれは
165 18/04/04(水)17:12:24 No.495504122
最後にはオイル無くなるから実質カロリーゼロだ
166 18/04/04(水)17:12:37 No.495504148
油が余ったら具を追加して再度火にかければいいのでは?
167 18/04/04(水)17:12:42 No.495504161
>お店で食べるもんだなこれは いやむしろ家で食うモンだよこれは有り合わせで作れるから
168 18/04/04(水)17:12:43 No.495504166
>すでに呂律のまわってない「」が多数散見されるのだが… はー?一向によってないれすしおすし…あっはははははは! ねーちゃんアヒャージョのおかわり!
169 18/04/04(水)17:12:46 No.495504174
小さい鍋に具材をみっちりと詰めて 浸るくらいの油を入れるとあんまり油の心配しなくても済むぞ とはいえある程度の油は出るからパンとかパスタに絡める
170 18/04/04(水)17:12:49 No.495504180
>あと油結構使うので後始末が面倒 全部飲めば後始末は不要だ
171 18/04/04(水)17:12:52 No.495504186
>最後にはオイル無くなるから実質カロリーゼロだ 待って
172 18/04/04(水)17:13:02 No.495504203
どうでもいいけどアヒョーウォのオは小さい奴が正しいよ
173 18/04/04(水)17:13:12 No.495504222
>アヒョージョのもとって何入ってるの そりゃあ…アヒョーエキスだろそりゃ
174 18/04/04(水)17:13:16 No.495504230
余った油は次も使えばどうだろう だんだん秘伝のタレみたいに…
175 18/04/04(水)17:13:31 No.495504258
持病のせいで食べると寿命がガリゴリ削れるとても美味しいもの 健康なやつは俺の分までいっぱい食え…
176 18/04/04(水)17:13:39 No.495504276
カロリーゼロ理論きたな…
177 18/04/04(水)17:13:48 No.495504292
>小さい鍋に具材をみっちりと詰めて >浸るくらいの油を入れるとあんまり油の心配しなくても済むぞ 材料からけっこう水がでるしな
178 18/04/04(水)17:13:54 No.495504307
>余った油は次も使えばどうだろう 酸化する
179 18/04/04(水)17:13:56 No.495504312
>最後にはオイル無くなるから実質カロリーゼロだ 欺瞞!にすらなってないのやめろや!
180 18/04/04(水)17:14:07 No.495504333
アメリカ人かよ…
181 18/04/04(水)17:14:13 No.495504350
油は酸化するから極力飲み干すんだ
182 18/04/04(水)17:14:17 No.495504368
>調べろそれくらい ごもっともすぎるごめん… >食塩、ローストガーリック、ガーリック、こしょう、デキストリン、パセリ、赤唐辛子、オレガノ、フライドオニオン、調味料(アミノ酸等)
183 18/04/04(水)17:14:38 No.495504411
>アヒョージョのもとって何入ってるの 裏の成分表見ればいいじゃなーい
184 18/04/04(水)17:14:39 No.495504413
パセリと玉ねぎもいれりゃいいのかな
185 18/04/04(水)17:14:43 No.495504423
フランスパンを用意しておくとその油がちゃんと無くなるんだ 自分の体が怖い・・・
186 18/04/04(水)17:15:08 No.495504474
>>最後にはオイル無くなるから実質カロリーゼロだ >待って なにか問題でも?
187 18/04/04(水)17:15:20 No.495504507
ベーコン入れてもいいの?
188 18/04/04(水)17:15:23 No.495504512
アヒョ━ゥオ食べると翌日トイレに籠る羽目になる
189 18/04/04(水)17:15:24 No.495504515
でも天ぷら油だって数回は使うし…
190 18/04/04(水)17:15:25 No.495504517
アヒージョの素って入れる必要あるのかあれこんなに簡単なのに
191 18/04/04(水)17:15:29 No.495504525
オレイン酸を信じろ
192 18/04/04(水)17:15:42 No.495504565
植物性の油だから 同じ量の動物性の油も取れば プラマイゼロなんじゃないか?
193 18/04/04(水)17:15:55 No.495504601
こんなに油が残ってしまったぞ… と思っても不思議と全部無くなるの 冷静に考えるとこわいよね…
194 18/04/04(水)17:16:00 No.495504610
気になるなら良いオイル使えばいい
195 18/04/04(水)17:16:03 No.495504617
>食塩、ローストガーリック、ガーリック、こしょう、デキストリン、パセリ、赤唐辛子、オレガノ、フライドオニオン、調味料(アミノ酸等) 個人的におすすめは塩こしょうとタイムとローズマリーとバジルとオレガノを適当にぶっかけて煮込む
196 18/04/04(水)17:16:16 No.495504637
人間の身体が一度に吸収できるカロリーには限度がある 上限に達すれば後は排出されるだけのものよ
197 18/04/04(水)17:16:41 No.495504692
>でも天ぷら油だって数回は使うし… やりたいなら別に止めないけど…
198 18/04/04(水)17:16:50 No.495504712
>ベーコン入れてもいいの? むしろ入れたまえ
199 18/04/04(水)17:17:04 No.495504751
>アヒージョの素って入れる必要あるのかあれこんなに簡単なのに 一回ごとの量で色々セットになってたらお手軽だからねー
200 18/04/04(水)17:17:28 No.495504798
オリーブオイルは体にいいからセーフなんだよ!
201 18/04/04(水)17:17:33 No.495504809
ナスも入れよう
202 18/04/04(水)17:17:40 No.495504833
>アヒージョの素って入れる必要あるのかあれこんなに簡単なのに コクは簡単にでるよ 楽ではある
203 18/04/04(水)17:18:03 No.495504868
>ナスも入れよう ないわッ!
204 18/04/04(水)17:18:04 No.495504878
>ナスも入れよう (ナスに吸われてどんどん減るオイル)
205 18/04/04(水)17:18:18 No.495504914
食品問屋なんかいくとすげー安く売ってるな素は買ったことないけど
206 18/04/04(水)17:18:28 No.495504937
>個人的におすすめは塩こしょうとタイムとローズマリーとバジルとオレガノを適当にぶっかけて煮込む おいしそう…スパイスとか色々用意したほうがいいのかな うちクミンとオレガノとカレー粉しかないや
207 18/04/04(水)17:18:36 No.495504953
最初の頃はむしろ油を加減し過ぎて具材が全部吸ってるわこれってなる
208 18/04/04(水)17:18:41 No.495504970
>>ナスも入れよう >油がないわッ!
209 18/04/04(水)17:19:03 No.495505011
出来上がるオイルでびちゃびちゃなナス
210 18/04/04(水)17:20:21 No.495505185
アヒョーウオの素はあると更にいいかも知れないが 無くても十分に美味しくなるから素材のうまあじってすげえやってなるよね
211 18/04/04(水)17:20:45 No.495505244
>おいしそう…スパイスとか色々用意したほうがいいのかな タイムとローズマリーは各種肉料理に爽やかで新鮮な香りを加えてくれるから アフュージョやらなくても持ってて損はないぞ
212 18/04/04(水)17:22:17 No.495505474
よしわかったパセリとセージとローズマリーとタイム買ってくればいいだな?
213 18/04/04(水)17:22:44 No.495505546
>出来上がるオイルでびちゃびちゃなナス これはこれで!
214 18/04/04(水)17:22:59 No.495505575
>よしわかったパセリとセージとローズマリーとタイム買ってくればいいだな? 肝心の具を買うのを忘れるなよ…
215 18/04/04(水)17:23:02 No.495505580
>タイムとローズマリーは各種肉料理に爽やかで新鮮な香りを加えてくれるから >アフュージョやらなくても持ってて損はないぞ ありがとう買ってこよう
216 18/04/04(水)17:25:03 No.495505864
>>よしわかったパセリとセージとローズマリーとタイム買ってくればいいだな? >肝心の具を買うのを忘れるなよ… なに 最悪飲めばいい
217 18/04/04(水)17:25:06 No.495505872
アヒョーウオだよ!間違えるな
218 18/04/04(水)17:25:27 No.495505913
マッシュルームが無くてとりあえずエリンギを切って入れてみたら 普通に歯ごたえ良くて美味しいやつだった
219 18/04/04(水)17:26:06 No.495506000
>よしわかったパセリとセージとローズマリーとタイム買ってくればいいだな? スカボローのお祭りにでも行くのか
220 18/04/04(水)17:26:14 No.495506017
ニンニクは切ったり潰したりしないで何欠けかそのまま入れても美味しいぞ 風味は出づらいかもしれないけど油で煮えたニンニク自体がよき
221 18/04/04(水)17:27:02 No.495506137
ニラ入れよう
222 18/04/04(水)17:27:40 No.495506225
アヒィのもとはメーカーによって最初から魚貝ダシとか入ってる場合があるんで 魚介類入れてないのにそれ系の味がしたりするから気をつけるんだぞ 素材の味生かしたアヒィがしたかったらアヒィのもと使わず煮た方がいい
223 18/04/04(水)17:29:21 No.495506475
正直言って別にそこまでおいしいわけじゃないよね… オリーブオイル多すぎて気持ち悪くなるから苦手
224 18/04/04(水)17:29:34 No.495506507
アヒージョには煙たいスコッチのハイボールが一番会う気がする
225 18/04/04(水)17:29:54 No.495506541
「」はこの汁飲むの?
226 18/04/04(水)17:31:15 No.495506710
ムール貝とか入れていいかな!?
227 18/04/04(水)17:32:20 No.495506860
>「」はこの汁飲むの? 自分はチビチビ飲みながらパンに吸わせたりパスタに絡ませたやつをつまむ
228 18/04/04(水)17:32:46 No.495506924
>正直言って別にそこまでおいしいわけじゃないよね… >オリーブオイル多すぎて気持ち悪くなるから苦手 本当に美味しくねえならこんなに「」で盛り上がる訳ないじゃん 好みの問題なんだから無理に話に入ってこなくていいよ
229 18/04/04(水)17:34:42 No.495507192
オリーブオイル少なめにしてもいいんだ
230 18/04/04(水)17:34:48 No.495507209
もう油がダメな年齢なんだろう
231 18/04/04(水)17:35:23 No.495507296
>「」はこの汁飲むの? パスタがあればペペロンチーノに使って米があれば洋風チャーハンに使う