ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/04(水)13:07:53 No.495474327
こわひ
1 18/04/04(水)13:09:03 No.495474483
よくあることだ
2 18/04/04(水)13:10:42 No.495474684
なんでOJTとか無しに即最前線なんです
3 18/04/04(水)13:13:00 No.495474982
>なんでOJTとか無しに即最前線なんです んなことやってる暇がない 研修のノウハウがない
4 18/04/04(水)13:13:59 No.495475100
>んなことやってる暇がない >研修のノウハウがない やだこの会社詰んでる
5 18/04/04(水)13:15:41 No.495475287
いやOJTってそういうもんだろ!?
6 18/04/04(水)13:15:57 No.495475320
営業石の やろうを 出せ!!
7 18/04/04(水)13:17:06 No.495475437
大抵「じゃあこれやっといて」で鉄砲玉のように放たれるぞ!
8 18/04/04(水)13:18:36 No.495475645
営業ってよくなり手がいるよなぁ
9 18/04/04(水)13:18:45 No.495475660
こんな目に見えて衰弱していってるならフォローしてやれよ…
10 18/04/04(水)13:21:29 No.495475937
外部の目が触れない部署ならまだしもダイレクトに客から見られる営業を研修無しでやらせる時点でもう
11 18/04/04(水)13:22:10 No.495476009
営業って言っても新規飛び込みもあればルートとか商品知識詰め込んで開発営業もあるし入札バトル要員もいるし幅が広いよね
12 18/04/04(水)13:24:02 No.495476224
3がわかりすぎてつらい
13 18/04/04(水)13:24:13 No.495476240
>営業って言っても新規飛び込みもあればルートとか商品知識詰め込んで開発営業もあるし入札バトル要員もいるし幅が広いよね 営業もする現場管理なんかもいる
14 18/04/04(水)13:36:22 No.495477678
元気な人でも「う…あ…え…?」ってなるよね
15 18/04/04(水)13:37:52 No.495477865
OJTや研修なくても余裕なところはあるが営業はきつそうだなぁ…
16 18/04/04(水)13:39:00 No.495478009
なんでハウツーを教えないのに偉そうに愚痴ってんだ?
17 18/04/04(水)13:39:03 No.495478018
こういう会社はどんどん人手不足で潰れてほしい
18 18/04/04(水)13:39:42 No.495478100
つらい
19 18/04/04(水)13:41:15 No.495478287
>なんでハウツーを教えないのに偉そうに愚痴ってんだ? 自分は残れた 先輩も残ってる
20 18/04/04(水)13:41:26 No.495478307
この営業石さんもいっぱいいっぱいなんだよしらんけど
21 18/04/04(水)13:41:48 No.495478339
>こんな目に見えて衰弱していってるならフォローしてやれよ… フォローしている余裕が当人にもないんだろう アラヤダ詰んでるわ
22 18/04/04(水)13:42:04 No.495478372
今年初めて営業に女の子来るけどどう扱っていいか誰もわからなくて今から不安だ…
23 18/04/04(水)13:46:56 No.495478909
別に自分が何をどうできる事態でもなんでもないので ただ見ているしかできない
24 18/04/04(水)13:47:00 No.495478913
すごい有能な人の中には仕事できない人の気持ち理解できなくて苦労してるのを時々見る まだ若いってのもあるだろうが
25 18/04/04(水)13:50:13 No.495479297
強いて言うならこんな会社選んだのが悪い…
26 18/04/04(水)13:50:26 No.495479332
冗談抜きにこういう企業は10年しない内に淘汰されてく世の中になった
27 18/04/04(水)13:51:59 No.495479527
OJTを言い訳に研修をしてないだけに見える
28 18/04/04(水)13:52:01 No.495479531
プレイヤーとしては有能だけど長にさせると壊滅的な上司がいる 自分は当たり前に出来て部下は出来ないからカスって頭のせいで会話が噛み合わない
29 18/04/04(水)13:52:34 No.495479612
新人お金掛けて雇ったのにこんな事するかね普通
30 18/04/04(水)13:52:55 No.495479659
>プレイヤーとしては有能だけど長にさせると壊滅的な上司がいる >自分は当たり前に出来て部下は出来ないからカスって頭のせいで会話が噛み合わない ワタミの社長か
31 18/04/04(水)13:53:36 No.495479747
⑥で何があったの…
32 18/04/04(水)13:54:16 No.495479841
>新人お金掛けて雇ったのにこんな事するかね普通 ヒだと遅刻・タバコ・勝手に早退したで三人新人クビになったぜ! ってのがバズってたからまぁ
33 18/04/04(水)13:55:06 No.495479940
>新人お金掛けて雇ったのにこんな事するかね普通 人材を育てる作る という発想の無い職場は少なくないのだ
34 18/04/04(水)13:55:34 No.495480005
まぁ因果応報で新人がいつまでも育たないじゃん
35 18/04/04(水)13:55:57 No.495480054
なんか職場で二次裏してる俺からすると ほんとにあるの?って職場が多すぎるわ 皆盛ってるんだろ?
36 18/04/04(水)13:56:03 No.495480072
HAHAHAって笑ってるやつが真の邪悪
37 18/04/04(水)13:56:18 No.495480099
OJTは実際の業務をしながら教育するということであって最前線にぶん投げることではない
38 18/04/04(水)13:56:55 No.495480183
テレビの特集で採用に職場への適性テストを導入したら離職率が減ったってやっててなんかなってなった…
39 18/04/04(水)13:56:58 No.495480191
だからこうして即戦力を求める 優秀な奴がそこらの畑の生えてるわけねえだろ
40 18/04/04(水)13:58:08 No.495480354
この営業石も辞めたらしいな結局
41 18/04/04(水)13:58:33 No.495480414
少人数で今もつぶれずにやってけてるとこって精鋭で回してるから適性次第なんだよな…
42 18/04/04(水)13:58:49 No.495480449
オイオイオイ潰れるわこの会社
43 18/04/04(水)13:59:04 No.495480488
まずローゼンを思い出すのに時間掛かって営業石ってなんだよ…って思ってしまった
44 18/04/04(水)13:59:26 No.495480526
新人も育てられないとこは即戦力募集しても新人は新人だからって安い報酬しか提示しなくて そのままゆっくり死にそう
45 18/04/04(水)14:00:27 No.495480668
昔は買手市場だったから多少潰れてもすぐ補充されたけど 今は空前の売り手市場らしいからこれからは潰れても補充されなくなるよ
46 18/04/04(水)14:00:37 No.495480693
人は育てなきゃ育たない たまにひとりでに育ってる様に見える奴がいるから勘違いされる
47 18/04/04(水)14:00:46 No.495480710
>だからこうして即戦力を求める >優秀な奴がそこらの畑の生えてるわけねえだろ 優秀な奴はこんな老い先短い会社に来ないかさっさと次へ行くから結局効率悪いだけっていう
48 18/04/04(水)14:02:22 No.495480925
人を育てるという概念を長いこと忘れてたせいで育て方がわからない企業は多い
49 18/04/04(水)14:02:30 No.495480947
>人は育てなきゃ育たない >たまにひとりでに育ってる様に見える奴がいるから勘違いされる あの子はこのくらい教えたら十分育ったんだけどなー
50 18/04/04(水)14:03:57 No.495481139
雇用保険給料とコスト払ってるのにそのコストを育成ケチるだけで丸っと無駄にしちゃう!頭悪い!
51 18/04/04(水)14:04:07 No.495481151
ベテランだけど教育スキルが皆無という悲しい人材が生まれる訳だな
52 18/04/04(水)14:05:20 No.495481302
初手営業だけは絶対やめた方がいい 営業やりたいなら4,5年よその会社で技術やって社会の仕組学んでからじゃないと 足元なにも固まらないで死ぬ
53 18/04/04(水)14:05:49 No.495481356
了解!ソーラーパネルの営業行ってきます!
54 18/04/04(水)14:06:07 No.495481393
逆に忙しい時期だけ雇って難癖つけて試用期間中に切るのも割と見る
55 18/04/04(水)14:06:11 No.495481406
前の職場が雇っても雇っても平均三ヶ月で止めていくのに「また次を募集すればいいさ」と対策を打たなかった 今はとうとう新しい人が入って来なくなって役員まで現場に出る事態になっていると聞いている やはり淘汰されていくのだなぁ
56 18/04/04(水)14:07:04 No.495481525
優しくしたら育つかといったらそうではないのが人です
57 18/04/04(水)14:07:59 No.495481642
電通の営業と一時期交流があって話を聞けたけど 狭き門をくぐって入る世界がそれなのか…って事案ばかりで可哀想だったな あの騒ぎで自粛されたけど女子の営業はクライアントからセクハラされるのが当たり前とか
58 18/04/04(水)14:08:29 No.495481701
>優しくしたら育つかといったらそうではないのが人です 教える際に優しくするっていう概念が浮かぶ時点で教える基本すら無い…
59 18/04/04(水)14:08:36 No.495481717
勝手に育ったベテランに教育スキル皆無なのも当然で そこから教育マニュアル必要だなって考えに至るベテランとなるともう…
60 18/04/04(水)14:09:46 No.495481826
営業といっても裾野が広いから一概にはなんとも言えないな 消費者営業か法人営業か商社かメーカーかメーカーでも計画生産と受注産業でも違うし
61 18/04/04(水)14:09:49 No.495481832
今はアレな企業は首が回らなくなるから 一応昔より健全化してると言えばしてるのかな…
62 18/04/04(水)14:10:25 No.495481907
こういう職場はみんな滅んでしまえばいいんだ 今まで生き残っていたのが異常だったんだ
63 18/04/04(水)14:10:25 No.495481909
一人病気で倒れるだけでその人の担当してたもののノウハウがすべて消える 一子相伝みたいになってきた
64 18/04/04(水)14:10:27 No.495481913
経験者求む が多いのってそれだよな…
65 18/04/04(水)14:11:02 No.495481962
滅びゆく職場多いな…
66 18/04/04(水)14:11:18 No.495481997
たまたますごい優秀な人が入って景気良くなったけどその人以外の誰も育ってなくて詰みかけてるのが我が職場だ
67 18/04/04(水)14:11:41 No.495482042
>前の職場が雇っても雇っても平均三ヶ月で止めていくのに「また次を募集すればいいさ」と対策を打たなかった 現場でリーダーやってるヤツが部下をいびりすぎてて仕事覚える前に次々辞めてくのはあったな… 「お前だって出来ない時期があったんだから!」ってそいつよりも年期長い社長やらなんやらがよく言ってたんだけど聞く耳持たねえの 逃げられて経験値0の新人雇って経験詰む前にストレス値限界突破させて逃げられるの繰り返しでいい加減にしろよなと
68 18/04/04(水)14:11:43 No.495482045
>滅びゆく職場多いな… 今は泥舟を見極めて見捨てる大後悔時代だからな
69 18/04/04(水)14:12:45 No.495482181
3年我慢して働けってのが入ってきた奴じゃなくて会社側が言われるべき言葉なのに
70 18/04/04(水)14:12:46 No.495482182
今の職場3つ目で資料マニュアル渡して自分で考えてやってねって感じだけど楽だから 会社との相性人によると思うし駄目ならさっさと辞めたほうがいいよ
71 18/04/04(水)14:12:53 No.495482193
マジでこういうことやってきた企業は今そのツケ回ってきてるからね うちのことだけど
72 18/04/04(水)14:13:29 No.495482270
>滅びゆく職場多いな… 中小企業の6割は10年後残ってるかどうか怪しいよ
73 18/04/04(水)14:13:55 No.495482309
>今は泥舟を見極めて見捨てる大後悔時代だからな この会社潰れるだろうな…って予測はだいたい外れないからな 大後悔時代の波に乗るしかないな
74 18/04/04(水)14:15:27 No.495482485
今の職場研修もなんもなかったけど即前線で今五年目だし 正しい教育や経営の話の前に重要なことはたくさんあると思う
75 18/04/04(水)14:15:27 No.495482487
毎年新卒入って来るんだしマニュアルくらい作成しとくべきでh
76 18/04/04(水)14:15:36 No.495482508
自分一人休んだら潰れるレベルの会社で働いている人間は それなりのスキルを持っていると思って良いんだろうか 代わりは幾らでも居るならそいつと二人体制にして欲しいんだが
77 18/04/04(水)14:16:06 No.495482555
中小は会社の皮被った人格破壊機関
78 18/04/04(水)14:16:17 No.495482579
こんな字が汚くても営業できるんですか?
79 18/04/04(水)14:16:56 No.495482661
去年の新人くんがブチキレて上司と口論してたけど 「お前ごときに手取り足取り育ててやるほどの価値があると思ってるのか!」 「こんな会社ごときに何も教えなくても即戦力になるような人材が来ると思いますか!」 「つまり人材不足で会社は潰れるしお前も路頭に迷うってことだな!」 「そうなりますね!」ってやりとりで耐えられなかった
80 18/04/04(水)14:16:59 No.495482667
昔某エロゲメーカーの営業やってた頃は営業自体は超楽だった…こんなんでいいの?ってくらい その後なんやかんやあって転職したOA機器の営業は吐く程辛かった…飛び込みでコピー機のリース契約取ってこいとか無茶を言う…
81 18/04/04(水)14:17:34 No.495482740
>今の職場研修もなんもなかったけど即前線で今五年目だし >正しい教育や経営の話の前に重要なことはたくさんあると思う 重要なこと?一つでしょ金だよ ろくに育てず給料もゴミだったらそりゃ見捨てる
82 18/04/04(水)14:17:34 No.495482742
初めの方読み始めてまた新人を腐そうとしてるけど悪いのお前だろ案件かと思ったけどその新人は夢だったんだね…
83 18/04/04(水)14:17:59 No.495482789
中小は自分で新しい改善案持ち込み&ブラックボックス化して ブラックボックス人質にすると凄い快適になるよ
84 18/04/04(水)14:18:12 No.495482809
研修担当は優しく丁寧に根気よく教えているのに周りがいびるから新人がすぐに辞めてしまう 研修担当の人は死んだ魚のような目で新人を育て退職していくのを見送っている 地獄すぎる……
85 18/04/04(水)14:18:17 No.495482822
>去年の新人くんがブチキレて上司と口論してたけど >「お前ごときに手取り足取り育ててやるほどの価値があると思ってるのか!」 >「こんな会社ごときに何も教えなくても即戦力になるような人材が来ると思いますか!」 >「つまり人材不足で会社は潰れるしお前も路頭に迷うってことだな!」 >「そうなりますね!」ってやりとりで耐えられなかった コントか!
86 18/04/04(水)14:18:36 No.495482857
>今はアレな企業は首が回らなくなるから >一応昔より健全化してると言えばしてるのかな… 内需が堅くて仲間内だけで仕事回せたせいで村社会化が進んでたわけだしね 日本語だけ覚えてりゃ良かったのもそのせいだし 少子化のおかげでやっと国際的な国になれたってのは皮肉なもんだ
87 18/04/04(水)14:18:52 No.495482887
>重要なこと?一つでしょ金だよ ほんとに社会でてるのかってくらい浅慮な発言するな…
88 18/04/04(水)14:19:30 No.495482949
>いやOJTってそういうもんだろ!? OJTは現場で研修する事を指すんだけど 現場で戦力として実地をするのと現場で戦力に数えずに担当の下で研修するのを混ぜて語られるよね
89 18/04/04(水)14:19:37 No.495482966
退職理由の6割は人間関係だってね 職場でのいじめとかどうにか処罰できんのかな
90 18/04/04(水)14:19:45 No.495482980
>地獄すぎる…… いっぱいかなしい… なんで新人いびるの…
91 18/04/04(水)14:20:13 No.495483023
国際化で強制的に競争力のある海外と戦う羽目になってしまったのは良いのか悪いのか
92 18/04/04(水)14:20:21 No.495483031
タイトルの後ろはなんて書いてあったんだろ
93 18/04/04(水)14:20:30 No.495483054
教育期間なくてゴメンね… かわりに二週間の精神修養キャンプ行こうね…
94 18/04/04(水)14:21:15 No.495483135
>かわりに二週間の精神修養キャンプ行こうね… 2週間現場で茶坊主してた方がまだマシだな
95 18/04/04(水)14:21:19 No.495483141
英語か中国語習って国外逃亡も本気で考えないとと思う その前にあっちでも必要とされるスキルを磨かないとだけど
96 18/04/04(水)14:22:45 No.495483302
>英語か中国語習って国外逃亡も本気で考えないとと思う 日本にいろ アメリカと中国の下層は現地民ですらどんな生活してるか知らんのか いや俺も実際見たのは中国の貧民だけだけど
97 18/04/04(水)14:22:45 No.495483305
中国でコンビニバイトしてる方がマシな時代が来るのかもしれない
98 18/04/04(水)14:23:02 No.495483341
営業って言っても新規開拓を常に求められる所と現状のパイプを維持するだけの所で負担が全く変わってくるからな…
99 18/04/04(水)14:23:07 No.495483346
今の時代飛び込み営業なんてやる意味あんのかなって思いながら事務所に来た営業マンに応対してる
100 18/04/04(水)14:23:24 No.495483367
なにが人材難だよ…
101 18/04/04(水)14:23:31 No.495483386
>英語か中国語習って国外逃亡も本気で考えないとと思う >その前にあっちでも必要とされるスキルを磨かないとだけど 向こうは向こうで言語に加えて更に別のスキルも無いと生きていけない そんでそんなことできる奴は日本にいても十分活躍できるよ
102 18/04/04(水)14:23:33 No.495483391
>英語か中国語習って国外逃亡も本気で考えないとと思う >その前にあっちでも必要とされるスキルを磨かないとだけど 海外の外様の扱いも相当酷いので腕一本で渡り合える何処でも必要とされる能力が無いと無理なのでは… そしてそんなもんあったら国内でも重用されるという
103 18/04/04(水)14:24:17 No.495483481
通訳できるだけで引く手数多だからな…
104 18/04/04(水)14:24:31 No.495483504
下層が上層と比べると酷い生活してるのは正しく競争原理が働いてるってことだから悪いことじゃないけどな
105 18/04/04(水)14:24:35 No.495483518
人材育成をするコストをケチった結果だよ!!
106 18/04/04(水)14:24:47 No.495483534
>国際化で強制的に競争力のある海外と戦う羽目になってしまったのは良いのか悪いのか 海外勢は既に自国内トーナメント抜けてきた奴らだから当然強いんだよね 別ジャンルで戦うなり相手国内に残ってる奴らを狙うなり考えんと
107 18/04/04(水)14:25:00 No.495483567
まさはるトークしたくないから伏せるけど 国家の競争力と国民の生活には何ら関係性がないことを忘れるな
108 18/04/04(水)14:25:02 No.495483569
氷河期を言い訳に人を取らなかったツケがあまりにもデカい
109 18/04/04(水)14:25:49 No.495483676
>下層が上層と比べると酷い生活してるのは正しく競争原理が働いてるってことだから悪いことじゃないけどな 下層に落ちない自信があるならなんで逃げるンだよ
110 18/04/04(水)14:25:51 No.495483679
>「お前ごときに手取り足取り育ててやるほどの価値があると思ってるのか!」 >「つまり人材不足で会社は潰れるしお前も路頭に迷うってことだな!」 なんでこんなこと平気で言えるの・・・
111 18/04/04(水)14:25:58 No.495483691
ベテラン上司にこそ教育研修がいるわな 一度心ベッキベキに折らないと聞く耳持たないだろうけど
112 18/04/04(水)14:26:08 No.495483703
糞会社でいきなり「はいこれマニュアル読んで営業行ってこい」はやられたことあったけど 「何でもアリでぶっこむか」って気持ちで楽しんだら上司が胃潰瘍になって会社都合で辞める事になった
113 18/04/04(水)14:26:20 No.495483730
>下層に落ちない自信があるならなんで逃げるンだよ 他所の芝は青く見えるからな…
114 18/04/04(水)14:26:22 No.495483734
高額の外人雇うということは自国の倍以上の働きするのを期待してるからな
115 18/04/04(水)14:26:42 No.495483772
下層が酷い生活してるのは当たり前で 逆に酷い生活してなかったら国が歪んでる証拠だからな 有能な人間から金毟り取って能力のない人間に与えてるってことだから
116 18/04/04(水)14:27:12 No.495483830
>今の時代飛び込み営業なんてやる意味あんのかなって思いながら事務所に来た営業マンに応対してる みんなそんな反応だったよ 最初は度胸つけるための研修代わりみたいなもんかと思ってたけど上の人はマジだった
117 18/04/04(水)14:27:21 No.495483846
そういう意味ではみんなそこそこで暮らせる日本は悪くないよ マジで
118 18/04/04(水)14:27:34 No.495483869
>下層が酷い生活してるのは当たり前で >逆に酷い生活してなかったら国が歪んでる証拠だからな >有能な人間から金毟り取って能力のない人間に与えてるってことだから すぐ極端な事言うね「」
119 18/04/04(水)14:27:48 No.495483897
>有能な人間から金毟り取って能力のない人間に与えてるってことだから 略奪し続けないと保たない思想国家じゃないですかやだぁ…
120 18/04/04(水)14:28:17 No.495483944
中学生みたいなのがおる
121 18/04/04(水)14:28:23 No.495483951
>「何でもアリでぶっこむか」って気持ちで楽しんだら上司が胃潰瘍になって会社都合で辞める事になった 会社の看板背負わせてるんだからそういうのも覚悟すべきだよな 外部と接触する営業にちゃんと研修しないの怖すぎるわ
122 18/04/04(水)14:28:23 No.495483952
>通訳できるだけで引く手数多だからな… そこまで人材不足してないよ!?想像で言ってない?
123 18/04/04(水)14:28:33 No.495483973
飛び込み営業をさもすごい大事なことのように語る
124 18/04/04(水)14:28:46 No.495484001
業種がちょっと特殊なのもあるけど今でもたまに飛び込みやるよ ある程度リサーチして勝算つけてからだけど
125 18/04/04(水)14:28:53 No.495484010
できすぎる人間にとっては日本は不満に感じるが 凡人にとってはいい国だよ