18/04/04(水)02:54:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/04(水)02:54:18 No.495429926
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/04(水)02:54:54 No.495429961
いい時代だった
2 18/04/04(水)02:59:28 No.495430231
>イカれた時代だった
3 18/04/04(水)03:00:25 No.495430290
3つにすると?
4 18/04/04(水)03:02:04 No.495430397
どういうことなの…
5 18/04/04(水)03:02:37 No.495430428
子供の時分だと明らかにおかしいと分かってるのに じゃあやめますって言えずに払って泣き寝入り
6 18/04/04(水)03:03:56 No.495430509
こわい…
7 18/04/04(水)03:04:28 No.495430558
>子供の時分だと明らかにおかしいと分かってるのに >じゃあやめますって言えずに払って泣き寝入り それで親にお釣り足りねえって怒られるんだよな 昔よくあったわ
8 18/04/04(水)03:05:18 No.495430603
適当とかそういう次元じゃなくない?
9 18/04/04(水)03:06:39 No.495430676
平成1桁年代くらいまでは割とよくあったよこういう店
10 18/04/04(水)03:08:29 No.495430772
1個じゃ足りないよなぁ~高くなっても2個買うしかないよなぁ~?
11 18/04/04(水)03:08:42 No.495430780
お釣り細かいの嫌でしょう?だから切り上げするねって善意の店も割とあった
12 18/04/04(水)03:09:07 No.495430809
コンビニとかスーパーの惣菜コーナーが充実するとこういう店から潰れていった
13 18/04/04(水)03:09:14 No.495430812
どんなとこに住んでたんだ…
14 18/04/04(水)03:09:17 No.495430816
狂った店っていうギャグ漫画なのにあるあるみたいな話してるの怖い…
15 18/04/04(水)03:10:52 No.495430916
本当にあるのこういう店…?
16 18/04/04(水)03:12:20 No.495431011
本当にあったの…?
17 18/04/04(水)03:13:16 No.495431076
ボクーそれもいいけどこれもこれも美味しいよーと 要らんもんまで袋に詰め込まれてキッチリ全額払う羽目になるのいいよね
18 18/04/04(水)03:13:21 No.495431085
商店街が活発だった頃は何故かセット商品をそれぞれ単品で買ったほうが安いとか変なお店割とあったよ
19 18/04/04(水)03:13:42 No.495431105
90年代にはあった気がする
20 18/04/04(水)03:14:40 No.495431151
今も詰め替え用のほうが割高だったりするし…
21 18/04/04(水)03:18:53 No.495431397
たこ焼き屋さんとかこんな感じだった気がする
22 18/04/04(水)03:22:58 No.495431625
俺たちは雰囲気で商売をやっている
23 18/04/04(水)03:26:18 No.495431790
3個?はいよ!400円ね!
24 18/04/04(水)03:26:56 No.495431817
1個2つくださいってなるだけでは?
25 18/04/04(水)03:31:57 No.495432055
算数もできないの?このおばさんは
26 18/04/04(水)03:37:00 No.495432294
逆パターンであぁ材料のキリがいいからもう1個付けとくわ お題はええよみたいな店もあった
27 18/04/04(水)03:41:26 No.495432530
閉店直前のケンタッキーに行って6ピース頼んだら おばちゃんが「今日はもうおしまいだから残ってるの全部入れとくね!」って 11ピース入ってた
28 18/04/04(水)03:41:57 No.495432549
>算数もできないの?このおばさんは うちの店イカれてるのよ!
29 18/04/04(水)03:49:02 No.495432868
ここまで露骨なのはなかったけどバラで買った方が安いセットとかは見かけた 普通にセットのが安いパターンもあったから個別商品を値下げしてセットを値下げし忘れたとかかなぁと
30 18/04/04(水)03:50:56 No.495432950
沢山買うと何故か高くなる商品は稀に良く見た
31 18/04/04(水)03:51:44 No.495432984
こういう世代が昔は良かったとか言い始めそう
32 18/04/04(水)03:53:19 No.495433046
容器代だろ馬鹿かよ
33 18/04/04(水)03:55:00 No.495433144
バーカ!潰れろ商店街!
34 18/04/04(水)04:02:58 No.495433527
こういうのは狂ってるっていうか馬鹿なだけだろう
35 18/04/04(水)04:07:41 No.495433753
子供相手だと釣り銭誤魔化す個人商店とかそこら中にあったよね 全部コンビニとジャスコグループに殺された
36 18/04/04(水)04:11:03 No.495433897
>子供相手だと釣り銭誤魔化す個人商店とかそこら中にあったよね >全部コンビニとジャスコグループに殺された 子どもどころかよそものだからって理由で 値段ふっかけられるチェーン店にこの前遭遇したぞ俺…
37 18/04/04(水)04:11:14 No.495433907
>子供相手だと釣り銭誤魔化す個人商店とかそこら中にあったよね >全部コンビニとジャスコグループに殺された いいことしかなくてダメだった
38 18/04/04(水)04:18:41 No.495434199
>子どもどころかよそものだからって理由で >値段ふっかけられるチェーン店にこの前遭遇したぞ俺… チェーン店…?個人商店ならともかくチェーン店でそれってただのアホだな
39 18/04/04(水)04:19:41 No.495434237
>算数もできないの?このおばさんは 1個だけ買うなら安い、というパターンも無いわけじゃない
40 18/04/04(水)04:20:30 No.495434276
>>子供相手だと釣り銭誤魔化す個人商店とかそこら中にあったよね >>全部コンビニとジャスコグループに殺された >いいことしかなくてダメだった 確かにコンビニでバーコードピッして駄菓子買うようになってすごい安心感あったな…
41 18/04/04(水)04:20:34 No.495434279
書き込みをした人によって削除されました
42 18/04/04(水)04:21:20 No.495434312
今もあるんだけどセーフなの?65円3つで200円って店が大きな店舗構えて支店もいくつもあるんだが… ローカル過ぎて名前出しづらいが
43 18/04/04(水)04:22:20 No.495434348
>>子どもどころかよそものだからって理由で >>値段ふっかけられるチェーン店にこの前遭遇したぞ俺… >チェーン店…?個人商店ならともかくチェーン店でそれってただのアホだな 他の支店は商品全部に値段貼ってあってちゃんとしてるよ! なぜかそこの店舗で俺が買った商品だけはなぜか客からは値段が見えない地雷だったんだ…
44 18/04/04(水)04:24:31 No.495434435
>いいことしかなくてダメだった しかもそういうのは年代的に子作りから逃げた最初の世代だからね マジで因果応報だよ
45 18/04/04(水)04:24:43 No.495434448
>今もあるんだけどセーフなの?65円3つで200円って店が大きな店舗構えて支店もいくつもあるんだが… >ローカル過ぎて名前出しづらいが 195円て考えるとそうアレな気もしないかな… 単品で買う人へのサービスという気もするけど
46 18/04/04(水)04:24:53 No.495434452
1個売ると在庫が減って希少性が上がるから値上がりするってわけさ
47 18/04/04(水)04:25:34 No.495434476
チェーン店なのに特定の客に対してだけ勝手に値段変えたら後で計算合わなくなるんじゃ…
48 18/04/04(水)04:26:54 No.495434528
合わない金額はポケットに入れたらいい!っていうスタイルかもしれない
49 18/04/04(水)04:27:16 No.495434540
…あっ俺今日ドンキでこういうの見たわ ビールが1缶99円+税なんだけど6缶パックは613円+税になってた
50 18/04/04(水)04:27:24 No.495434545
アイスとカップ麺1つとメモ帳をローソンで買ったら むき出しで渡されたのであの…袋いただけますか?っていったら うちではそういう商売してないの!っていわれた20年前の新大阪近く 職場でいったら「あそこらはそういう方が多いからまあ…」ってお茶を濁された
51 18/04/04(水)04:27:37 No.495434555
>合わない金額はポケットに入れたらいい!っていうスタイルかもしれない この場合横領になるのか詐欺になるのかどっちだろう
52 18/04/04(水)04:28:13 No.495434573
表示価格より安くがあるんだから逆があっても何も問題はない
53 18/04/04(水)04:29:35 No.495434627
>表示価格より安くがあるんだから逆があっても何も問題はない 売り場の責任者がやるならそうかもしれないけど…
54 18/04/04(水)04:32:25 No.495434743
新大阪の近くってなにもないイメージしかない ちょっとあるけば西中島だけど
55 18/04/04(水)04:34:42 No.495434812
スーパーで卵10円(2個目からは98円)って特売あるな このコロッケも1個目だけサービス価格なのかもしれない
56 18/04/04(水)04:37:12 No.495434884
最近田舎のまだ残ってる駄菓子屋行ったら値札付いてなかったし後で考えたら微妙にボられてて笑ったわ 場所が観光地ど真ん中だから潰れないだろうけど
57 18/04/04(水)04:37:34 No.495434901
>新大阪の近くってなにもないイメージしかない 大阪メトロ乗り換えのほうにいかずに反対側いけばいくらでもあるよ 7,8分も歩けば阪急京都線の崇禅寺にいけるしな
58 18/04/04(水)05:11:49 No.495436048
こういう店がゴロゴロとあったのが昭和の商店街ってやつだ
59 18/04/04(水)05:16:42 No.495436187
500円のもの買ったらはいよ500万円!って冗談言うおじさんの個人商店ならあったな
60 18/04/04(水)05:31:30 No.495436581
経験ねえわ
61 18/04/04(水)05:31:33 No.495436584
もうエイプリルフールは終わったっていうのになんで「」は平然と嘘つくの?
62 18/04/04(水)05:32:15 No.495436599
「」は嘘つき
63 18/04/04(水)05:33:06 No.495436618
自分が体験してないからって嘘扱いはよくないぞ
64 18/04/04(水)05:34:07 No.495436638
そりゃ嘘なんだから体験のしようがないよ!
65 18/04/04(水)05:39:36 No.495436799
また来たのか嘘連呼マン略してうんこマン オオカミ少年と似たようなタイプの嫌われ者だ
66 18/04/04(水)05:41:16 No.495436839
そもそも嘘ってどれのことだ
67 18/04/04(水)05:47:22 No.495437025
ドラクエが欲しいだけなのにクソゲーも一緒に買わされるという被害はあったみたいだしね
68 18/04/04(水)05:55:49 No.495437266
昔の話し聞くと小学生に謎の薬売りつけるおじさんとか子供から搾取しようとする悪人多くない? そんなに騙される方が悪い修羅の時代だったの?
69 18/04/04(水)05:57:00 No.495437292
学校の前でクソみたいな玩具売るおじさんとか 公民館で有料のマリオの攻略ビデオ流すおじさんとか なんかよく分からないおじさんが沢山居た
70 18/04/04(水)06:00:32 No.495437405
ケーキの梱包断られた時は驚いたな… うちではそんな洒落たことしとらん!って… ならケーキ屋やるなよ…
71 18/04/04(水)06:00:35 No.495437406
映画の割引チケット配るおじさんとかな
72 18/04/04(水)06:06:20 No.495437570
>昔の話し聞くと小学生に謎の薬売りつけるおじさんとか子供から搾取しようとする悪人多くない? >そんなに騙される方が悪い修羅の時代だったの? 大人も騙されてたので安心してほしい
73 18/04/04(水)06:07:25 No.495437607
>イカれた時代へようこそ
74 18/04/04(水)06:07:35 No.495437611
昭和は温かかったとか嘘だよ
75 18/04/04(水)06:10:46 No.495437728
そりゃ中国で無人コンビニも増えるよ…
76 18/04/04(水)06:11:13 No.495437749
>No.495434540 小学校の前でカブトムシ売るおじさんとか居た
77 18/04/04(水)06:11:21 No.495437755
>昭和は温かかったとか嘘だよ 行き倒れても助けてくれるいい時代だよ その間に上着と靴と財布は盗られてるけど
78 18/04/04(水)06:12:59 No.495437820
爺ちゃんに聞くととんでもない時代と思える… 店上がるのに靴脱いだら即盗まれて大通りでその靴が売られてるとか
79 18/04/04(水)06:14:59 No.495437889
雑に安くしてくる店もあるんだから逆もまた然り
80 18/04/04(水)06:15:34 No.495437913
昭和は温かいよ たまにその温かさに焼かれるだけだよ
81 18/04/04(水)06:23:18 No.495438152
未だにうちの近くの老夫婦がやってるコンビニは値段が包装にすでにプリントしてあるの以外は全部百円位高くつけられてるよ
82 18/04/04(水)06:24:09 No.495438187
この漫画家の他の話がワケわかんなすぎる…
83 18/04/04(水)06:32:14 No.495438498
>この漫画家の他の話がワケわかんなすぎる… どれも訳わかんないんだけどクスッときたりちょっと暖かかったり不思議な作者だよね
84 18/04/04(水)06:39:00 No.495438776
子供の頃散髪屋でお釣りないから代わりにアメ渡されて 釈然としないまま親に話したら怒鳴り込みに行ってたな…
85 18/04/04(水)06:40:44 No.495438858
この手の経験ある気がするけど思い出せない…
86 18/04/04(水)06:42:09 No.495438925
思い出さなくていいんじゃねえかな…
87 18/04/04(水)06:45:36 No.495439084
子供から金ふんだくってでも儲けたいという思考は確かにイカれてる