虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/04(水)02:51:41 マジで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/04(水)02:51:41 No.495429760

マジでスレ画がほしい 即戦力来てくれ

1 18/04/04(水)02:52:48 No.495429828

即戦力にはなれませんがトウヘンボクにはなれます

2 18/04/04(水)02:53:20 No.495429869

どうして普通に育てないんですか?

3 18/04/04(水)02:53:27 No.495429878

即戦力になるような人材を繋ぎ止めておけるような給料あるの?

4 18/04/04(水)02:53:54 No.495429904

ない…

5 18/04/04(水)02:56:46 No.495430073

でかいところは賞与7ヶ月とか出してるのに泡沫企業にそんな人材が来るわけがないんだ 悔しいかもしれないが仕方ないんだ

6 18/04/04(水)03:01:11 No.495430345

トウヘンボクな上にホウレンソウもできません

7 18/04/04(水)03:01:29 No.495430360

どうしてうちの会社はボーナスも残業代もないんですか どうして

8 18/04/04(水)03:02:53 No.495430442

甘い夢見てないで長い目で戦力になる子育てましょうよ… 即戦力とか変な期待押し付けるから入ったヤツどんどん辞めてくんじゃないスか…

9 18/04/04(水)03:05:24 No.495430606

デクノボウにはなれます!

10 18/04/04(水)03:09:34 No.495430836

即戦力求めてるようなとこはどのみちブラックだ

11 18/04/04(水)03:09:55 No.495430857

ヒルアンドンになれます

12 18/04/04(水)03:09:58 No.495430861

研修期間とか言って体当たり営業させるのは違うと思う…

13 18/04/04(水)03:12:34 No.495431023

教育の手間や費用ケチるような所にまともな人材が来るとお思いか

14 18/04/04(水)03:13:47 No.495431111

即戦力ってことは他の会社でも即戦力ってことだもんね 条件良い所選ぶね……

15 18/04/04(水)03:15:52 No.495431219

自信だけあります!

16 18/04/04(水)03:16:22 No.495431251

なんで即戦力を潰すんですか?

17 18/04/04(水)03:16:38 No.495431272

どうして新卒を戦力に数えるですか

18 18/04/04(水)03:16:53 No.495431287

あのさあ、即戦力って中途採用のことだろ 新卒に「求めるのは即戦力!」とかふざけてんのか

19 18/04/04(水)03:17:13 No.495431300

ボーナスももちろんそうだけど会社側の都合で年休自由に使えないとか一人二人突発で出れなくなっただけで回らないようなとこは即戦力云々なんて言える立場じゃないと思う

20 18/04/04(水)03:18:16 No.495431361

この潤滑剤野朗おまえヌルヌル過ぎるんだよバカヤロウ!

21 18/04/04(水)03:18:48 No.495431394

無職が一発逆転と言ってる事が同じじゃん 夢見るな

22 18/04/04(水)03:23:03 No.495431628

俺もヤリマンの処女がいいよ

23 18/04/04(水)03:23:32 No.495431650

後進の育成も仕事のはずですが

24 18/04/04(水)03:27:26 No.495431838

即戦力になれそうな人材が来ても無茶振りして早々に潰す上司いいよね!

25 18/04/04(水)03:28:29 No.495431891

即戦力がほしいんだけど即戦力はこんなところに来ないので即戦力になる自信のある子を取る 皆辞めた 即戦力が欲しい!

26 18/04/04(水)03:29:12 No.495431928

おめぇの会社に優秀な人材が来るわけねえだろ

27 18/04/04(水)03:30:04 No.495431956

新卒が面接で言ってきたから信じたのに……

28 18/04/04(水)03:30:24 No.495431975

>おめぇの会社に優秀な人材が来るわけねえだろ それはそうなんだけど即戦力が欲しいんだ

29 18/04/04(水)03:30:57 No.495432002

自信があるだけでなれるとは言ってないパターンだ

30 18/04/04(水)03:31:08 No.495432019

じゃあ給料を上げてください

31 18/04/04(水)03:31:36 No.495432037

即戦力は欲しいけど相応しいお給金は出ないんですか!

32 18/04/04(水)03:32:52 No.495432092

即戦力になるような人材は一流企業やら地元大手に入るので存在そのものが替えがきくような会社には入ってこないのだ

33 18/04/04(水)03:32:56 No.495432096

夏休み最終日に一気に宿題やろうとしてもどうにもならないことくらい小学生で学んだはずだろ

34 18/04/04(水)03:33:03 No.495432105

育てようにも人を育てるだけの予算も時間もないし 人を育てるマニュアルもないから即戦力を求めて今日も面接に来た未経験に説教をする日々です

35 18/04/04(水)03:33:23 No.495432122

即戦力は仕事の規模が小さすぎると言って辞める

36 18/04/04(水)03:34:04 No.495432150

どうして鯖OSのサポート部門でわざわざ文系を取るんですか?

37 18/04/04(水)03:34:39 No.495432184

貧乏ブサイク男が若くてオッパイが大きくてかわいい彼女と付き合いたい! と言ってるような滑稽さ

38 18/04/04(水)03:34:51 No.495432197

自分で金の卵を産む鶏シメといて泣き言言うな

39 18/04/04(水)03:34:52 No.495432198

消しゴム使い捨てるような雑な仕事を優秀な人材に回してもダメよ

40 18/04/04(水)03:35:09 No.495432209

逆に新卒で即戦力になる人がきたら怖くない? なんで俺の部下に竜の騎士が!?ってなってたハドラーみたいになる

41 18/04/04(水)03:36:18 No.495432263

こういう会社に限って給料も安いから困る

42 18/04/04(水)03:36:29 No.495432268

小賢しい正論には興味がありません 私が知りたいのは即戦力人材をどうにか騙くらかして合法的に我が社に連れてくる方法です

43 18/04/04(水)03:37:35 No.495432318

>こういう会社に限って給料も安いから困る あたりまえだろ!会社としての規模も魅力もないから即戦力で挽回しようとしてんだ

44 18/04/04(水)03:37:52 No.495432335

人育てられない会社なら潰れた方がいいよ

45 18/04/04(水)03:37:58 No.495432340

能力の高い人程給料にボリューム合わせるの早いよね… この給金ならこれ位でいいやって

46 18/04/04(水)03:38:04 No.495432345

>私が知りたいのは即戦力人材をどうにか騙くらかして合法的に我が社に連れてくる方法です それで来てもすぐ辞める

47 18/04/04(水)03:38:17 No.495432356

即戦力で入って働いてるけど給料少なすぎて辞めたい

48 18/04/04(水)03:38:37 No.495432372

お前が人の2倍働けばいいじゃん

49 18/04/04(水)03:38:45 No.495432379

本当に即戦力なら引く手あまたよ 同業者が放っておかない

50 18/04/04(水)03:39:03 No.495432394

>能力の高い人程給料にボリューム合わせるの早いよね… >この給金ならこれ位でいいやって 最近は新卒でもこれやる子が多い 給料以上に必死で働いてくれないって経営者が困ってると聞いた

51 18/04/04(水)03:39:19 No.495432410

即戦力で挽回って救世主か 厚遇しないと…

52 18/04/04(水)03:39:41 No.495432433

>能力の高い人程給料にボリューム合わせるの早いよね… >この給金ならこれ位でいいやって 本気で頑張っても帰りの時刻が変わらないならいいやってなるよね

53 18/04/04(水)03:40:01 No.495432451

>私が知りたいのは即戦力人材をどうにか騙くらかして合法的に我が社に連れてくる方法です 完全週休二日制!年収600万!社会保障や社宅完備!とにかく好待遇します! するとは言ってない

54 18/04/04(水)03:40:14 No.495432465

自分が即戦力だと気付いていないやつじゃないとすぐ離職しちゃう

55 18/04/04(水)03:40:27 No.495432476

>>能力の高い人程給料にボリューム合わせるの早いよね… >>この給金ならこれ位でいいやって >最近は新卒でもこれやる子が多い >給料以上に必死で働いてくれないって経営者が困ってると聞いた もっともっと困ってほしい……

56 18/04/04(水)03:40:28 No.495432480

マニュアルは何処にあるんですかなんて甘えゴトをぬかす奴から消えていった

57 18/04/04(水)03:40:36 No.495432486

>給料以上に必死で働いてくれないって経営者が困ってると聞いた 当たり前なのにね…

58 18/04/04(水)03:41:48 No.495432541

>マニュアルは何処にあるんですかなんて甘えゴトをぬかす奴から消えていった それじゃ教えてください まとめてマニュアル化したら辞めますんで

59 18/04/04(水)03:42:01 No.495432551

一日店長やらせたらまともに店も回せないような経営陣&地区幹部の戯言に付き合ってられませんわ

60 18/04/04(水)03:42:48 No.495432583

未経験歓迎!

61 18/04/04(水)03:43:36 No.495432618

いかに図太く入り込んで居座るかが大事

62 18/04/04(水)03:44:39 No.495432666

>いかに図太く入り込んで居座るかが大事 周りが全員辞めて今一人になってるチームがある……

63 18/04/04(水)03:45:39 No.495432711

>いかに図太く入り込んで居座るかが大事 安月給に居座り続けるメリットはない

64 18/04/04(水)03:45:59 No.495432727

一人で弁当作れるスキルがあるのにやらされてるのがソーセージに爪楊枝を刺す作業で 入るとこ間違えたかなって思ってる

65 18/04/04(水)03:46:03 No.495432733

日本の経営者はみんな真面目で世界一優秀なのに 労働者が手抜きばっかりして頑張らないから苦しい状況から抜け出せず給料も上げられないんだよ

66 18/04/04(水)03:46:51 No.495432772

会社が成長しても待遇良くならないなら手抜きするね

67 18/04/04(水)03:46:58 No.495432780

>一人で弁当作れるスキルがあるのにやらされてるのがソーセージに爪楊枝を刺す作業で >入るとこ間違えたかなって思ってる 給料高いなら残っとけ 低いなら

68 18/04/04(水)03:47:12 No.495432791

>給料以上に必死で働いてくれないって経営者が困ってると聞いた 実際給料と同額の売上出してるから良いじゃん って勘違いしてるやつはたまに居るけどね…

69 18/04/04(水)03:47:35 No.495432812

>会社が成長しても待遇良くならないなら手抜きするね 手抜きじゃない! 適正に戻すと言え!

70 18/04/04(水)03:47:41 No.495432818

額面20万ですけど即戦力きてくだち!!!! おまけに無茶ぶりと雑な指示しかしてこない糞上司付いてきます!!!

71 18/04/04(水)03:48:52 No.495432862

>日本の経営者はみんな真面目で世界一優秀なのに >労働者が手抜きばっかりして頑張らないから苦しい状況から抜け出せず給料も上げられないんだよ ちゃんと給料分頑張ってるよ 給料分

72 18/04/04(水)03:49:42 No.495432894

お金出せないけど経験者きてくだち!みたいな募集だらけでほんとひどい… しかも似たような職種が多量に並んでる

73 18/04/04(水)03:51:07 No.495432953

日本の労働生産性は主要7カ国の中で最低 労働者怠けすぎなんだよ、こんなんで給料上がるわけねーだろバーカ

74 18/04/04(水)03:52:11 No.495433007

>給料高いなら残っとけ >低いなら 高いとは言えないかな… 転職しようか独立しようか迷う

75 18/04/04(水)03:52:48 No.495433028

役員の報酬をカットしましょう

76 18/04/04(水)03:53:10 No.495433039

内部保留をカットしましょう

77 18/04/04(水)03:53:17 No.495433044

つまり極端な成果主義にすれば 社員は前向きにはたらくし見返りも望めると!

78 18/04/04(水)03:53:58 No.495433075

日本の成果主義は部署内の他人の足引っ張る方向に進むよ

79 18/04/04(水)03:54:45 No.495433124

断っても関係悪化しない程度の客のお願いを全部聞いて自分で忙しくする上司が多すぎる

80 18/04/04(水)03:54:57 No.495433138

毎日残業前提で昼夜二交代になんかしないで残業無しの三交代制にすればいいのにね 毎日残業代余分に払ってるから利益が出ないんじゃねえの?

81 18/04/04(水)03:55:49 No.495433191

>日本の成果主義は部署内の他人の足引っ張る方向に進むよ 同じ部署でみんなが働くのってほんと効率悪い

82 18/04/04(水)03:57:01 No.495433243

成果主義すると横の関係が繋がらなくなる 技術交換とかどころか相談すら絶対にやらなくなってしまう

83 18/04/04(水)03:57:31 No.495433267

>成果主義すると横の関係が繋がらなくなる >技術交換とかどころか相談すら絶対にやらなくなってしまう でもアメリカってそれで成功してない?

84 18/04/04(水)03:57:50 No.495433279

こんな時間に威勢よく愚痴るのは結構だけど 現実問題腐った評価やサビ残に労働者が甘んじてるから今の現状があるのよ

85 18/04/04(水)03:58:09 No.495433292

見たこと無い役員がたくさんいる組織図 いいよね

86 18/04/04(水)03:58:42 No.495433326

>でもアメリカってそれで成功してない? なんだろうね 民族的に合わないのか これからの若者はそれで成功していくようになるのかも知れんけど

87 18/04/04(水)03:59:24 No.495433358

>でもアメリカってそれで成功してない? アメリカは班に別れてるわけだ 班ごとに戦う 成果出さない班は解散(会社から解雇) 昔の上司を班に入れるか面接

88 18/04/04(水)03:59:41 No.495433372

即戦力になれるように頑張るので教えて下さい

89 18/04/04(水)03:59:55 No.495433380

そこに教科書があるじゃろ

90 18/04/04(水)04:01:00 No.495433437

アメリカも昔は正社員主義だったけど日本勢にボコボコになって自由契約主義になった 雇用が流動的になり安定が存在しない

91 18/04/04(水)04:01:06 No.495433441

>>でもアメリカってそれで成功してない? >なんだろうね >民族的に合わないのか >これからの若者はそれで成功していくようになるのかも知れんけど まあ海の向こうは役職ごとにやること決まってるから 違う役職ならそもそも利益相反しない

92 18/04/04(水)04:01:15 No.495433449

新人を何人か入れるだろ? そのうち環境に適応できた1人2人が生き残るだろ? できたよ新人育成!

93 18/04/04(水)04:01:22 No.495433458

アメリカ人労働者は誠実かつ知的で経営目標を理解した上で行動するからな 対して日本人労働者は怠惰かつ愚鈍で我田引水で自分が楽する事にしか興味がない

94 18/04/04(水)04:01:57 No.495433486

>アメリカ人労働者は誠実かつ知的で経営目標を理解した上で行動するからな 違う それが出来ない奴は解雇してるだけ

95 18/04/04(水)04:02:07 No.495433489

アメリカは履歴書に年齢記載なしと顔写真なしが基本なので

96 18/04/04(水)04:02:35 No.495433514

>日本の労働生産性は主要7カ国の中で最低 >労働者怠けすぎなんだよ、こんなんで給料上がるわけねーだろバーカ 労働者の生真面目さがウリなのに

97 18/04/04(水)04:03:04 No.495433531

>アメリカ人労働者は誠実かつ知的で経営目標を理解した上で行動するからな >対して日本人労働者は怠惰かつ愚鈍で我田引水で自分が楽する事にしか興味がない アメリカで起業してくれば?

98 18/04/04(水)04:03:20 No.495433545

アメリカは全世界から高学歴の就職難民が毎年ドカドカくる 競争に勝てないアメリカ白人はホワイトトラッシュ(白ゴミ)とバカにされる

99 18/04/04(水)04:03:36 No.495433558

アメリカは出来る会社ほど長期雇用主義だぞ 離職率高い金融ですら自前で新卒育てるんだぞ ハイテクは別枠だがな

100 18/04/04(水)04:03:37 No.495433559

そもそも労働者に誠実さなんて求めるのはやめろ

101 18/04/04(水)04:04:21 No.495433590

「」は国内市場でも勝てないのにアメリカで全世界の知的階級との争いに勝てるのか?

102 18/04/04(水)04:04:31 No.495433596

日本レベルでも途上国の天才留学生とかしゅごい…ってなるからね これがアメリカに来るレベルとなるとちょっと想像すらできない

103 18/04/04(水)04:04:33 No.495433601

>労働者の生真面目さがウリなのに その割には生産性はG7最低なんだよねえ

104 18/04/04(水)04:05:31 No.495433648

深夜にimgで日本人労働者の生産性の低さを嘆くやつ

105 18/04/04(水)04:05:36 No.495433652

日本に来る中国人は落ちこぼれとは言わないけどアメリカ行きのチケット貰えない程度の知性だから

106 18/04/04(水)04:05:58 No.495433666

不誠実なやつほど相手に誠実さを要求する

107 18/04/04(水)04:06:38 No.495433702

去年京都に帰ってきたんだけど経験者歓迎1年以上の経験者のみ募集ばっかりで しかも給料18万~とかお前ふざけてんのかって求人ばっかで辛い

108 18/04/04(水)04:06:44 No.495433704

>>労働者の生真面目さがウリなのに >その割には生産性はG7最低なんだよねえ 経営者が良いものを高く売りつけられない無能だからね 仕方ないね

109 18/04/04(水)04:07:07 No.495433721

三か国語喋れる奴とかゴロゴロいるからな

110 18/04/04(水)04:07:10 No.495433727

>日本に来る中国人は落ちこぼれとは言わないけどアメリカ行きのチケット貰えない程度の知性だから それでも来た中国人研修生をスパイ呼ばわりして叩いて衰退したのにはザマアの3文字しかない

111 18/04/04(水)04:07:37 No.495433751

>それでも来た中国人研修生をスパイ呼ばわりして叩いて衰退したのにはザマアの3文字しかない 実際スパイだから

112 18/04/04(水)04:07:56 No.495433767

>去年京都に帰ってきたんだけど経験者歓迎1年以上の経験者のみ募集ばっかりで >しかも給料18万~とかお前ふざけてんのかって求人ばっかで辛い 何の仕事?

113 18/04/04(水)04:08:01 No.495433772

>不誠実なやつほど相手に誠実さを要求する まあ誠実さとか掲げる奴の主張って俺は何もしないからお前は奴隷になれってことだしね 視界に入れる価値もないわ

114 18/04/04(水)04:08:24 No.495433793

生産性低いって要は無駄な残業が多いってことだろうしな

115 18/04/04(水)04:08:36 No.495433799

ドワンゴのトップみたいなのが上にいるとちょっと構えちゃう

116 18/04/04(水)04:09:18 No.495433824

海外に行けば海外の競争に勝たなくてはならない それが出来るかな

117 18/04/04(水)04:10:50 No.495433889

とはいえアメリカは技術職の給与しっかりしてるので プログラマはヘボでも50万以上だし基本日本の8から10倍だぞ そのかわり医療費で人生棒に振ったり配管修理で30万払ったり 技術にたいする料金が莫大だけどな

118 18/04/04(水)04:11:04 No.495433899

やる気やら以前に普通に能力低かったりもするのでその辺は折り合いで

119 18/04/04(水)04:11:20 No.495433911

>それでも来た中国人研修生をスパイ呼ばわりして叩いて衰退したのにはザマアの3文字しかない あれは自分達の時代がとっくに終わってたのを内心悟った国民のヒステリー反応なのでしょうがない面もある

120 18/04/04(水)04:11:36 No.495433919

>とはいえアメリカは技術職の給与しっかりしてるので >プログラマはヘボでも50万以上だし基本日本の8から10倍だぞ その会社で50万稼げない実力ならお前はクビだぞ

121 18/04/04(水)04:12:08 No.495433938

>その会社で50万稼げない実力ならお前はクビだぞ それが普通じゃね?

122 18/04/04(水)04:12:36 No.495433957

>それが普通じゃね? つまり雇われもしないと

123 18/04/04(水)04:13:05 No.495433972

>その会社で50万稼げない実力ならお前はクビだぞ それは当たり前では?

124 18/04/04(水)04:13:27 No.495433992

>それが普通じゃね? 入社すら無理か

125 18/04/04(水)04:13:28 No.495433994

>それが普通じゃね? >つまり雇われもしないと そりゃ企業が求める基準を満たせなかったら採用されないだろ 日本をどんな楽園と勘違いしているんだ

126 18/04/04(水)04:13:39 No.495434003

アホは切られるようなところならそれはヘボではないのでは?

127 18/04/04(水)04:13:44 No.495434008

>その割には生産性はG7最低なんだよねえ 現品票8枚に同じこと手記入…統一してくれぇ 品番・ロット・日付の順序バラバラだし

128 18/04/04(水)04:14:14 No.495434027

>そりゃ企業が求める基準を満たせなかったら採用されないだろ >日本をどんな楽園と勘違いしているんだ 日本では50万ではない

129 18/04/04(水)04:14:34 No.495434039

>それが普通じゃね? >入社すら無理か 無理に決まってんだろ そんな国ないわ

130 18/04/04(水)04:15:07 No.495434064

>アホは切られるようなところならそれはヘボではないのでは? つまり天才は大金を掴み 普通とバカは金を持たないと

131 18/04/04(水)04:15:15 No.495434069

>日本では50万ではない まあその半分くらいなのかな よくわからんけど

132 18/04/04(水)04:15:35 No.495434081

>無理に決まってんだろ >そんな国ないわ 給料の安い国では50万稼がなくてよい

133 18/04/04(水)04:15:57 No.495434091

>つまり天才は大金を掴み >普通とバカは金を持たないと not only天才 but also一定以上の能力を身に着けた人材

134 18/04/04(水)04:16:16 No.495434108

日本ではなんというかITだと下に下に仕事まわしていってて 上は人材すらかかえず金だけ吸ってるという…

135 18/04/04(水)04:16:43 No.495434117

50万円って喩えじゃないのか じゃあ無理ならもっとランクの低い企業を受けろよ

136 18/04/04(水)04:16:51 No.495434128

>not only天才 but also一定以上の能力を身に着けた人材 一定以上ってのが世界一給料の高い国に見合った能力なわけよ 充分天才だわ

137 18/04/04(水)04:17:31 No.495434149

>50万円って喩えじゃないのか >じゃあ無理ならもっとランクの低い企業を受けろよ ヘボでも50万なんだろ? それ以外はインドに外注だ

138 18/04/04(水)04:17:35 No.495434153

>一定以上ってのが世界一給料の高い国に見合った能力なわけよ >充分天才だわ 言わんとすることはわかるがちょっとアメリカを高く見過ぎじゃねえの

139 18/04/04(水)04:17:45 No.495434156

中継ぎ会社にたいする抑止がなさすぎる

140 18/04/04(水)04:18:12 No.495434174

>言わんとすることはわかるがちょっとアメリカを高く見過ぎじゃねえの 貰う給料分稼げるか?ってだけじゃん

141 18/04/04(水)04:18:21 No.495434183

>ヘボでも50万なんだろ? >それ以外はインドに外注だ なら他の仕事やれや

142 18/04/04(水)04:18:41 No.495434198

>貰う給料分稼げるか?ってだけじゃん いやそれは日本でもやらないと駄目だからな!?

143 18/04/04(水)04:18:55 No.495434208

>なら他の仕事やれや バイトやなアルバイト ハンバーガー焼くしかないな

144 18/04/04(水)04:18:57 No.495434210

反証してレスポンチするいつものいるのね…

145 18/04/04(水)04:19:18 No.495434222

>いやそれは日本でもやらないと駄目だからな!? アメリカの競争と日本の競争が同じならそうだな

146 18/04/04(水)04:19:48 No.495434243

普段はいくら批判されていても日本企業だっていつまでも無能社員を抱えてあげる義理はないよ

147 18/04/04(水)04:20:40 No.495434286

>反証してレスポンチするいつものいるのね… 何も考えずにレスしてるのがよくわかるよね

148 18/04/04(水)04:21:47 No.495434330

つか日本のシステムエンジニアの平均年収が500万だし もう言ってることが意味わからんわ

149 18/04/04(水)04:22:51 No.495434374

別にアメリカの労働者がみんな優秀かといえばそうではないし ただ経営層はかなり差があるとはよく言われる

150 18/04/04(水)04:23:53 No.495434413

俺は残業代ゼロにするのはかなり良いやり方だと思う 労働者は無駄な残業しすぎというか非効率なやり方に固執しすぎ 時間給だとその辺を改善しようというインセンティブが働かないんだよね

151 18/04/04(水)04:24:03 No.495434417

>つか日本のシステムエンジニアの平均年収が500万だし >もう言ってることが意味わからんわ プログラマじゃないしほんと意味わからんな

152 18/04/04(水)04:25:58 No.495434490

まあ人材を軽視した末路としてはこんなもんだろ

153 18/04/04(水)04:26:23 No.495434507

>労働者は無駄な残業しすぎというか非効率なやり方に固執しすぎ 少し残ってやればいいやって非効率極まりない奴も中にはいるからな…

154 18/04/04(水)04:26:29 No.495434514

アメリカ型のほうが軽視してるでしょ

155 18/04/04(水)04:27:48 No.495434562

改善するのにもお金かかるやんけど申請しても こんなもん俺達は使ってなかったし手順が変わるから却下!とか言う上司死ね 残業減らせが方針なのに効率化を否定するとか狂ってる

156 18/04/04(水)04:31:51 No.495434715

リストラやらなんやらで人数減らしつつ仕事量が変わらないから 残業しなきゃどうにもならねぇ!ってなるのいいよね!

157 18/04/04(水)04:41:45 No.495435046

効率のいいやり方があっても現状で仕事が回ってれば 現状維持が最善手って考えてるところがほとんどだしな…

158 18/04/04(水)04:45:26 No.495435170

人材は劣化するから中途か新人を使うよ

159 18/04/04(水)04:45:46 No.495435180

営業が相場よりずっと安く仕事とってくるだろ? 開発の給料を最低賃金の半分以下にするか さもなくば会社が赤字を抱えないと計算が合わないって判明するだろ? そこで営業が中国の業者に仕事を丸投げすることを提案して一件落着ってわけよ えっ業者の監視? 開発の誰かがやればいいんじゃね?

160 18/04/04(水)04:54:07 No.495435455

>俺は残業代ゼロにするのはかなり良いやり方だと思う 弊社はすでに残業代ゼロで夜10時まで働いておりますが先進的な会社だったんだな

161 18/04/04(水)05:04:03 No.495435805

即戦力が必要って事は現状で上手く回ってないってことだよね? そうなるまでにいろんな過程があるはずだからって考えちゃって即戦力になるような人間はそこを選ばないんじゃないかな…

162 18/04/04(水)05:15:55 No.495436165

その戦力は誰が育てて放出してくてなおかつ育成環境がない現場に来てくれるんです?

163 18/04/04(水)05:21:58 No.495436325

無いものねだりばっかやってるから今みたいになるんだよ

164 18/04/04(水)05:23:23 No.495436367

でも育ててる余裕なんてないし…人を育てられる人材もいないし…

165 18/04/04(水)05:27:41 No.495436479

>でも育ててる余裕なんてないし…人を育てられる人材もいないし… それでも死にたくなければ育てろ

166 18/04/04(水)06:08:09 No.495437626

即戦力はいらないからこっちの業界のオタクくれ ジムはできるけど用語がわからなくて何も書けないやつ採用して 研修すっ飛ばして木っ端の俺に押し付けないで…

167 18/04/04(水)06:19:51 No.495438051

ちょっと前の就職難の頃は優秀な人材が流れてきてくれてたけどここ最近は元通り流れてこなくなった

168 18/04/04(水)06:25:36 No.495438237

即戦力いらないからアラフォーの社長の娘引き取れる人材きてくれ

169 18/04/04(水)06:47:04 No.495439161

>人材は劣化するから中途か新人を使うよ 成長じゃなくて劣化なんだ……

↑Top