18/04/04(水)01:32:35 戦争起... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/04(水)01:32:35 No.495420457
戦争起こすね!
1 18/04/04(水)01:58:15 No.495424290
戦争で世界を変えられると思うのはおかしいよ!
2 18/04/04(水)01:58:44 No.495424349
子安とかを見てたら行動起こしたくなるのはちょっと分かる
3 18/04/04(水)01:59:38 No.495424477
えっなにこいつら野蛮すぎ…こわ…
4 18/04/04(水)02:01:32 No.495424790
スパロボでも事故死した挙句自軍から何の反応もされなかったクンパ大佐じゃないですか
5 18/04/04(水)02:02:09 No.495424883
危機感を持つ気持ちはわかるが変化を急ぎすぎた
6 18/04/04(水)02:03:26 No.495425089
多分本人はすごい善人で、自分が悪人になることで人類が救われたらくらいの強い意志を持っているのだろうけど それが自己満足で周囲に迷惑をかけていることがわからないくらいすごい善人だと思ってる
7 18/04/04(水)02:06:13 No.495425414
月でレイハントン家を断絶させたのはひどい
8 18/04/04(水)02:06:30 No.495425453
うわー人類度し難いわー的なのは分からんでもないけどうーn…
9 18/04/04(水)02:06:55 No.495425489
おあしす
10 18/04/04(水)02:07:22 No.495425545
>月でレイハントン家を断絶させたのはひどい それは結果であってクンパはその気はなかったんじゃないかな だから地球では姉弟に配慮した でも上手く使えそうだから煽った
11 18/04/04(水)02:07:32 No.495425574
あの世界時代の戦争の感覚がよくわからん 人が死ぬ大変ってのは自覚あるけどどこかスポーツ感覚入ってない?
12 18/04/04(水)02:08:07 No.495425640
戦え…戦え… うわめっちゃ戦ってる…怖い…もう知らねえや…
13 18/04/04(水)02:08:15 No.495425657
諸悪の根源榛名
14 18/04/04(水)02:08:19 No.495425665
最後までベルリママンを自分の理想が判る(あるいは尊敬できる)人間として扱っていたのがダメだった
15 18/04/04(水)02:08:41 No.495425710
ダリフラみたいな世界大嫌いなんだろうな
16 18/04/04(水)02:09:25 No.495425789
えっ、何、君らムタチオンしちゃってもいいの?
17 18/04/04(水)02:09:29 No.495425797
突いたらヤバかったからおあしすまでは正直分からんでもないけど 現場に足を運ぶよねこの人
18 18/04/04(水)02:09:38 No.495425813
どうしてピアニカルータの名前を捨てたんですか?
19 18/04/04(水)02:09:44 No.495425822
>戦え…戦え… >うわめっちゃ戦ってる…怖い…もう知らねえや… やっぱ地球人て野蛮だよなー!俺の思った通りだわー うわ実家の方もなんかケンカし始めたわ俺しらね…
20 18/04/04(水)02:09:55 No.495425831
>あの世界時代の戦争の感覚がよくわからん >人が死ぬ大変ってのは自覚あるけどどこかスポーツ感覚入ってない? みんながスト2のルールで戦っているときにスト5の性能をフルに使えるサガット手に入れたとき 君はスト2ダルシムを選択するだろうか
21 18/04/04(水)02:10:02 No.495425841
>人が死ぬ大変ってのは自覚あるけどどこかスポーツ感覚入ってない? そうだよ だから誰かがめっ!しなきゃいけなかった
22 18/04/04(水)02:10:44 No.495425916
>突いたらヤバかったからおあしすまでは正直分からんでもないけど >現場に足を運ぶよねこの人 世界の物語の主人公の俺が死ぬわけないじゃん
23 18/04/04(水)02:10:49 No.495425924
>あの世界時代の戦争の感覚がよくわからん >人が死ぬ大変ってのは自覚あるけどどこかスポーツ感覚入ってない? 教科書とか娯楽作品でしか知らないんじゃない 戦争を楽しむ世代が生まれてしまったらしいし
24 18/04/04(水)02:11:21 No.495425979
人類が進化するには適度な緊張状態が必要なのだよ なんだかすごいことになっちゃったぞ…
25 18/04/04(水)02:11:29 No.495425997
>だから誰かがめっ!しなきゃいけなかった ラライアさんがめっした 滅した
26 18/04/04(水)02:11:50 No.495426041
スコード!
27 18/04/04(水)02:12:04 No.495426068
地球人は絶滅した方がいいとかいいながら休暇を満喫するナイスミドル
28 18/04/04(水)02:12:25 No.495426105
お前なんぞ大物みたいにドラマチックに死なせてやるものかという強い意思を感じる
29 18/04/04(水)02:12:59 No.495426173
>あの世界時代の戦争の感覚がよくわからん >人が死ぬ大変ってのは自覚あるけどどこかスポーツ感覚入ってない? 昔の人たちが戦争なんかしてたら人間滅ぶね戦争やめようねした結果皮肉にも戦争の怖さも忘れられてしまったからな
30 18/04/04(水)02:13:02 No.495426178
最期は因果応報って感じで凄くいい
31 18/04/04(水)02:13:33 No.495426231
焚きつけた側も戦争と言うものを良く解ってなかった
32 18/04/04(水)02:14:13 No.495426299
スコード教の功罪みたいなとこはあるよね 戦争に対する無知って
33 18/04/04(水)02:14:44 No.495426348
結果としてアホみたいな性能のMSもポロポロ再現されてた気がするが 規模はそれなりで済んでなんというか良かったね…?
34 18/04/04(水)02:14:51 No.495426363
誰も彼も戦争のルールなんてわからんまま凄い武器をぶっぱしまくったのが本編だよ
35 18/04/04(水)02:15:22 No.495426431
>>戦え…戦え… >>うわめっちゃ戦ってる…怖い…もう知らねえや… >やっぱ地球人て野蛮だよなー!俺の思った通りだわー >うわ実家の方もなんかケンカし始めたわ俺しらね… でも折角だから間近で観戦しよ ガシャーン!ウワァー!
36 18/04/04(水)02:15:41 No.495426466
このおじさんがいなければフォトンバッテリ-の供給で締め付け出来てたんだけどな
37 18/04/04(水)02:16:01 No.495426510
息子さんが頑張って戦ってるところ見たくない?
38 18/04/04(水)02:16:05 No.495426518
荒らし・嫌がらせ・混乱の元
39 18/04/04(水)02:16:29 No.495426562
>スコード教の功罪みたいなとこはあるよね >戦争に対する無知って 争う理由もさしてないし そこはタブーのまんまでよかったんじゃねえかな 足りなかったのは相互理解だった
40 18/04/04(水)02:16:30 No.495426564
Gセルフとルシファーとダハックとヤバイ機体は全部良識ある味方側が持っているから安心だ
41 18/04/04(水)02:16:41 No.495426578
>規模はそれなりで済んでなんというか良かったね…? 艦隊がいくつか壊滅してるので死者数で見ればヤバいんじゃ…
42 18/04/04(水)02:16:48 No.495426593
>結果としてアホみたいな性能のMSもポロポロ再現されてた気がするが >規模はそれなりで済んでなんというか良かったね…? 知らないからあんな規模で留まってたって面もあると思う 最終局面で出てきたMSどれも本気で使われてたら洒落にならなすぎる
43 18/04/04(水)02:17:14 No.495426647
>このおじさんがいなければフォトンバッテリ-の供給で締め付け出来てたんだけどな アメリアは理知的で、世界の虚構についてある程度正確な目測立ってたっぽいし、時間の問題ではあったと思う だからデレンセンたちもそれを予知してアーミー建設に意欲的だった
44 18/04/04(水)02:17:35 No.495426676
>艦隊がいくつか壊滅してるので死者数で見ればヤバいんじゃ… 駆り出された機体考えるとこれですらすげえ平和に済んだ方だと思う
45 18/04/04(水)02:17:37 No.495426679
Gレコ世界は配給貰ってのんびり生きてれば基本困らないのでめっちゃ平和 アメリアとかもクンパ大佐が煽るまではバッテリー泥棒してないし
46 18/04/04(水)02:17:37 No.495426681
ユグドラシルは落とせて良かったね…あれ残ったら禍根になるよ
47 18/04/04(水)02:17:41 No.495426688
放火魔
48 18/04/04(水)02:17:44 No.495426694
ユグドラシル やばい
49 18/04/04(水)02:17:59 No.495426714
どの道ジット団は地球に移住しに来るからな
50 18/04/04(水)02:17:59 No.495426717
>Gセルフとルシファーとダハックとヤバイ機体は全部良識ある味方側が持っているから安心だ どれか一機でも別勢力だったら人類滅ぶまでやりかねない
51 18/04/04(水)02:18:55 No.495426819
ゴンドワンがほとんど絡んできてないのが気になるけどあの後揉めたりしないんだろうか
52 18/04/04(水)02:19:23 No.495426865
最後にアメリアの艦隊迫って来てたのをナイス作戦!して自分の身もキャピタルの危機も気にしないでゲーム観戦気分だったあたり元から人の命を大事にできる人ではなかったと思うよ
53 18/04/04(水)02:20:14 No.495426952
何気に薔薇関係なく独自の技術としてユグドラシルのテンダービームを開発した隊長がやばい
54 18/04/04(水)02:20:38 No.495427003
ヤバい人間といえば天才の親父もアレはアカンやつだよね
55 18/04/04(水)02:20:51 No.495427026
Gレコは悲しい大人たちがたくさん出過ぎる
56 18/04/04(水)02:21:04 No.495427055
>ヤバい人間といえば天才の親父もアレはアカンやつだよね だから轢くね…
57 18/04/04(水)02:21:22 No.495427089
>何気に薔薇関係なく独自の技術としてユグドラシルのテンダービームを開発した隊長がやばい 隊長根は善良だけどアホだから死んでないとさらに禍根を撒き散らす恐れがあったのか
58 18/04/04(水)02:21:41 No.495427121
ムタチオンってのはあの環境に適応しちゃった者の末路って事でいいんかな 進化ではないよね……?
59 18/04/04(水)02:21:54 No.495427149
人類やべーぞで行動は起こしたけどあくまで思想に拠っていて人類愛とかではなさそうだしなぁ
60 18/04/04(水)02:22:06 No.495427161
最後死んだんだっけ?
61 18/04/04(水)02:22:22 No.495427190
>どれか一機でも別勢力だったら人類滅ぶまでやりかねない 唯一敵のカバカーリーも強いんだけど見劣りする過ぎる…
62 18/04/04(水)02:22:30 No.495427205
>最後死んだんだっけ? マスクの行動見るにまあ間違いないんじゃね
63 18/04/04(水)02:22:31 No.495427208
人類の未来を危惧する人が人間ひとりの命にも無頓着なのはまあダメだよね
64 18/04/04(水)02:22:55 No.495427243
>ムタチオンってのはあの環境に適応しちゃった者の末路って事でいいんかな >進化ではないよね……? 末路というか、宇宙で住み続けるように人間の身体が出来てないというか なんちゃってリュボフ女子の転んじゃうシーンとか見返すともう辛くて
65 18/04/04(水)02:23:02 No.495427255
まあ何もしないで供給貰えて飢えないんだからそりゃ平和も1000年続く 最重要拠点に対空迎撃ほぼなしだもん
66 18/04/04(水)02:23:14 No.495427272
>ムタチオンってのはあの環境に適応しちゃった者の末路って事でいいんかな >進化ではないよね……? エボルチオンではなくムタチオンって名前を付けてる辺りまぁ進化とは思ってないだろうね
67 18/04/04(水)02:23:33 No.495427310
思い返すと想像力の欠如した人間というか読みの深さや起こすことの被害の全容まで気が回らない人だったのかなあ
68 18/04/04(水)02:24:04 No.495427354
イットは素スペックは高いんだったか
69 18/04/04(水)02:24:28 No.495427398
>唯一敵のカバカーリーも強いんだけど見劣りする過ぎる… 普通に性能の良い機体なんだけどあくまでMSとして普通に強いだけだからな… Gセルフやらダハックやらが変な能力持ちすぎだよ…
70 18/04/04(水)02:24:49 No.495427431
>思い返すと想像力の欠如した人間というか読みの深さや起こすことの被害の全容まで気が回らない人だったのかなあ 人間そのものの機微に思い入れが無かった 他人に関心が無かったってあたりじゃないかな
71 18/04/04(水)02:25:05 No.495427470
外宇宙行くぞ!って気持ち捨ててる訳じゃないのにムタチオン化するからな まあ準備だけして自分が行くつもりはないんだろうけど
72 18/04/04(水)02:25:44 No.495427531
なんかGレコのテーマが「ちゃんと考えること」に思えてきた
73 18/04/04(水)02:26:04 No.495427571
色んな意味で地に足つけろよって話だよね
74 18/04/04(水)02:26:04 No.495427573
シロッコとかと違って支配者になりたい訳でもなさそうだしなあ
75 18/04/04(水)02:26:36 No.495427648
戦いより愛を優先した人間が生き残ってる終わりがすごく好きなんだけどそれだけにマッシュナーが哀しい
76 18/04/04(水)02:26:44 No.495427668
>人間そのものの機微に思い入れが無かった おそらくレイハントンの人達や法皇、ベルママ、マスクに対しては優しい気持ちがあったと思う
77 18/04/04(水)02:26:45 No.495427680
キア隊長存命ならカバカーリー用のかなりやばいバックパック開発してたと思う
78 18/04/04(水)02:26:49 No.495427692
人類のメンタル自体は全体にゆるくなってた
79 18/04/04(水)02:27:03 No.495427722
旅して目にして考えろじゃないかな
80 18/04/04(水)02:27:05 No.495427732
>なんかGレコのテーマが「ちゃんと考えること」に思えてきた 作中でも想像しなさいって言ってるしね
81 18/04/04(水)02:27:19 No.495427757
>なんかGレコのテーマが「ちゃんと考えること」に思えてきた 自分でちゃんと見てちゃんと考えることがテーマだよ 世界は四角くないんだからテレビだのスマホを通して知った気になってもだめ
82 18/04/04(水)02:27:38 No.495427788
>なんかGレコのテーマが「ちゃんと考えること」に思えてきた たぶんそれは意図してると思うよ メガファウナの行動も一貫してそれだし
83 18/04/04(水)02:27:58 No.495427816
あの世界の大半が優しいんだよね それでもスレ違いで大惨事が起きる
84 18/04/04(水)02:28:01 No.495427820
あと自分で確かめろとかも
85 18/04/04(水)02:28:06 No.495427828
NTみたいに宇宙に適応して新しい能力手に入れても精神が変わらなきゃ意味ないよねって突きつけたみたいに 宇宙への適応が感覚的な新しい能力なんて都合のいい変化だけのわけないよねって お禿自らが自分の過去作につきつけたみたいに見える
86 18/04/04(水)02:28:13 No.495427842
>色んな意味で地に足つけろよって話だよね 最終話が「大地に立つ」だったなぁ
87 18/04/04(水)02:28:13 No.495427843
>おそらくレイハントンの人達や法皇、ベルママ、マスクに対しては優しい気持ちがあったと思う そういうの無いわけじゃ無さそうだよね大佐 ただ視野は近視眼的というか広くないのに人類云々に行って… まあやっぱり想像力に欠けてたでいいのかも
88 18/04/04(水)02:28:27 No.495427868
しっかり見て聞いてきた姫様達はちゃんと考えるようになってるしな…
89 18/04/04(水)02:28:41 No.495427889
知った気になって想像であれこれ言わずに確かめろよっていうのは実際大事だよね
90 18/04/04(水)02:28:47 No.495427895
せっかく地球の重力から魂が開放されたのに その結果がムタチオン化…
91 18/04/04(水)02:29:06 No.495427926
なんだかんだパーティ会場に行ってる奴はそりゃ人間に情がないわけない
92 18/04/04(水)02:29:17 No.495427945
自分で確かめるために各地を巡るロードムービーものだった
93 18/04/04(水)02:29:26 No.495427960
自分の足で出向いて目で確かめて考えるって すごく単純だけど大事なことだよね
94 18/04/04(水)02:29:37 No.495427986
>お禿自らが自分の過去作につきつけたみたいに見える 宇宙の変化を克服して神様気取りがメガノイド 宇宙の変化を克服できずでも未来を夢見るのがラヴーなんだと思う
95 18/04/04(水)02:29:44 No.495428001
ジャイオーンの活躍はもっと観たかった
96 18/04/04(水)02:30:51 No.495428130
>自分の足で出向いて目で確かめて考えるって >すごく単純だけど大事なことだよね その足でっていうのが本当の足である必要はない 科学技術とも折り合いつけていいバランスでってのが現れてる最終回の富士山登山いいよね
97 18/04/04(水)02:31:08 No.495428163
行って聞いて見て考えてそれから自分のことを決めなさいって元気の爺が言ってた おまんこしたいと思った女が姉なら地球一周して自分を探しに行っても良いんだとも
98 18/04/04(水)02:31:11 No.495428177
まあやっぱりスコード教は功罪あるよねというか 全体的に優しいのはそこにも起因してるし
99 18/04/04(水)02:31:25 No.495428205
朽ちかけたズゴックを尻目に戦うシーンとか胸にきた 今の捏造ガンダムが当時のガンダムから離れられないのに対して、ハゲは未来に行きたいのが凄く判る でもハゲが夢見る未来は多分永遠に来ない
100 18/04/04(水)02:31:27 No.495428211
こいつがもっと情を見せて生き残った世界も見たくはある 腹の中で何を思ってたんだろうか
101 18/04/04(水)02:31:26 No.495428212
GM気取りでハイレベルなゲーム演出したかったのに他のプレイヤー達が蛮族プレイばっかりなのに辟易してたらファンブル引いたおじさん
102 18/04/04(水)02:31:28 No.495428217
世界は四角くないんだからって姫様の台詞好きだな
103 18/04/04(水)02:31:55 No.495428286
惚れた姉が恋を応援するわよみたいなこと言ってきたので そうだ山へ行こう
104 18/04/04(水)02:31:57 No.495428293
>科学技術とも折り合いつけていいバランスでってのが現れてる最終回の富士山登山いいよね おーそれは初めて気づいたありがとう
105 18/04/04(水)02:32:06 No.495428310
>まあやっぱりスコード教は功罪あるよねというか >全体的に優しいのはそこにも起因してるし 次期法王が多分ベルリなんだと思うんだよなあ
106 18/04/04(水)02:33:03 No.495428405
やっぱ姉がいいって帰って来るんだろうか…
107 18/04/04(水)02:33:11 No.495428417
>まあやっぱりスコード教は功罪あるよねというか >全体的に優しいのはそこにも起因してるし あれが無かったら人類が滅んでた時代も確かにあったんだとは思う 本編を経て少しずつ変わっていくようにはなるんじゃないかな
108 18/04/04(水)02:33:13 No.495428423
1ページだけ見て知った気になっちゃだめでしょ!
109 18/04/04(水)02:34:08 No.495428498
ノレドさんは…?
110 18/04/04(水)02:34:09 No.495428499
アイーダは最終回後もベルリはラライアの事が好きなんだと勘違いしているんだろうか
111 18/04/04(水)02:34:57 No.495428557
ラライアはノレドとくっつきそう
112 18/04/04(水)02:35:03 No.495428567
元気の爺とか世界は四角くないんだからとか恋を知ったんだとか好きなワード結構多い
113 18/04/04(水)02:35:11 No.495428579
>やっぱ姉がいいって帰って来るんだろうか… 世界を一周してみれば心に健やかさが戻り 健やかなノレドナグさんが良いとなるでしょう スコード
114 18/04/04(水)02:35:56 No.495428629
ケルベス戦友とリンゴはどうなるんだろうか
115 18/04/04(水)02:35:59 No.495428634
「あ、あれは……まさかガンダム? G? G……」
116 18/04/04(水)02:36:20 No.495428659
やっぱりこのアニメすごく面白いのでは…? そして子供が見る時間帯の方が良かったのでは?
117 18/04/04(水)02:36:20 No.495428660
まあ復活してからのラライアは魅力的だからな… パーフェクトヒロインだよ
118 18/04/04(水)02:36:29 No.495428673
ケルベスと林檎ぉでカップルになればいいのでは?
119 18/04/04(水)02:36:40 No.495428688
姉さんは関係知ってからちゃんとお姉ちゃんやろうとするからな…
120 18/04/04(水)02:36:47 No.495428703
禿何かのイベントで岡田麻里褒めてて流行りに貪欲だなと思った そしてこれを遺作にする気も全然ないのも尊敬する
121 18/04/04(水)02:37:10 No.495428732
このアニメはもっと話数必要だったと思うし面白いアニメだったとも思う だからさぁ! 劇場版をさぁ!!
122 18/04/04(水)02:37:25 No.495428751
そういうマイノリティというかホモセクシャルには寛容なんだっけ…?
123 18/04/04(水)02:37:27 No.495428753
>ラライアはノレドとくっつきそう >ケルベスと林檎ぉでカップルになればいいのでは? これでパーフェクトだな
124 18/04/04(水)02:37:30 No.495428763
ベルリはハッパさんが好きなのね!いけないわ同性愛は!非生産的よ!
125 18/04/04(水)02:37:36 No.495428771
>やっぱりこのアニメすごく面白いのでは…? >そして子供が見る時間帯の方が良かったのでは? 実況とか解説あるとすごく面白いのよ毎回戦闘あるし 一人で適当に見るとぜんぜんわからん…ってなる
126 18/04/04(水)02:37:45 No.495428780
(邪悪な忠臣人物)
127 18/04/04(水)02:37:55 No.495428796
>だからさぁ! >劇場版をさぁ!! 禿自身サンライズが迂闊にキレないように情報ちょい出ししてるフシがある
128 18/04/04(水)02:38:32 No.495428840
ぶっちゃけ実況しないで見てる方が集中できていいと思う 見終わってからの実況は 楽しい
129 18/04/04(水)02:38:54 No.495428873
こんな風だから姉さんでシコード!
130 18/04/04(水)02:38:56 No.495428880
>やっぱりこのアニメすごく面白いのでは…? >そして子供が見る時間帯の方が良かったのでは? 話にわかんないところがあってもなんかめっちゃ面白くて後々見直すと気づくことがあるって子供向けとしてかなりいい作品だと思うのよね 禿本人は失敗したって言っちゃうしその気持ちもわかるんだけど
131 18/04/04(水)02:39:13 No.495428899
>そして子供が見る時間帯の方が良かったのでは? 子供は見ないと思う
132 18/04/04(水)02:39:13 No.495428900
劇場版作っていることは確定なので… できあがるかが怪しいだけで…
133 18/04/04(水)02:39:34 No.495428925
クンタラの代わりに魚食べさせてやるあたりはもっと判るように映像化されないかな劇場版 あの辺ちゃんとやったらもっと胸に来ると思う
134 18/04/04(水)02:39:59 No.495428961
うわっ村しょぼっもう駄目だわこの板img行こ… こいつらめっちゃ野蛮何も知らない盛り上げて良い板にするためにdelとIDを与えよう めっちゃレスポンチバトルに使ってる…きっしょ… アク禁になった…
135 18/04/04(水)02:40:04 No.495428964
>禿本人は失敗したって言っちゃうしその気持ちもわかるんだけど 本気で言ってるわけないじゃん
136 18/04/04(水)02:40:08 No.495428968
でも今の子供は「今期の深夜アニメまとめ」とかに乗ってる方が興味を持つかもしれない
137 18/04/04(水)02:40:33 No.495429005
>一人で適当に見るとぜんぜんわからん…ってなる 一人で見たGレコは楽しいけど面白くない 矛盾した言い方だけどこれが自分の中で一番しっくりきた感想だ
138 18/04/04(水)02:41:03 No.495429041
なんだかわかんないけど面白かった! ってのが後で流行ったりしているので、こういうのをもっと子供が見る時間に流すべきじゃねって思う
139 18/04/04(水)02:41:32 No.495429068
ユニコーンの再編集版とか見るにサンライズは長期スパンで物事考えてそうだから気長に待とう
140 18/04/04(水)02:41:38 No.495429074
>>禿本人は失敗したって言っちゃうしその気持ちもわかるんだけど >本気で言ってるわけないじゃん 詰め込みすぎたは韜晦もあるだろうけど本心でもあると思うなぁ
141 18/04/04(水)02:42:26 No.495429125
みんな元気だしよう動くし見てて楽しくはあるけど やっぱ解らんとつまらんのもあるから皆とあーだこーだ言って情報共有して…みたいなプロセス踏まなきゃってトコはあると思う
142 18/04/04(水)02:42:41 No.495429144
ギリギリまでみんな仲良しで行ってたのに、最後の最後で均衡崩れてみんな死んでいくってのは子供に見せるべきじゃないかな フフフ 子供たちはなんでこんなになったのかって混乱すると思うし、そのとき覚えた絶望感を想像するととても安らかな気持ちになる
143 18/04/04(水)02:43:07 No.495429174
大地に立つのアバンでも長尺取って各勢力の説明とか改めて丁寧にやってるしちゃんと見てるとわかるように工夫はしてるよね
144 18/04/04(水)02:43:14 No.495429185
失敗したと思う理由ちゃんと挙げて過去作叩いてる時の禿は結構本気だと思うVガンとか それはそれとしてスタッフが頑張ったとか良かったところも認めてると思うけど
145 18/04/04(水)02:43:31 No.495429205
>みんな元気だしよう動くし見てて楽しくはあるけど >やっぱ解らんとつまらんのもあるから皆とあーだこーだ言って情報共有して…みたいなプロセス踏まなきゃってトコはあると思う ティターンズって結局なんだったの?!ってまま数十年経ったゼータみたいなのもあるし
146 18/04/04(水)02:44:19 No.495429260
来年の40周年に向けて各ガンダム作品の準備が始まってるみたいだからその中にあると思う劇場版 ユニコーンも確か35周年の時に前に出されてたし
147 18/04/04(水)02:44:29 No.495429274
放送中に艦長の裸コラが突然流行りだしたのはわけわからなかった
148 18/04/04(水)02:44:35 No.495429282
>みんな元気だしよう動くし見てて楽しくはあるけど >やっぱ解らんとつまらんのもあるから皆とあーだこーだ言って情報共有して…みたいなプロセス踏まなきゃってトコはあると思う そういうオタク嫌いって言いつつ流し見じゃなくてそれぐらいはせめてしなさいよって思ってそうなのが禿
149 18/04/04(水)02:44:37 No.495429283
インターネットで言われてるほどわけわかんないわけではないと思うがそれはそれとして100%理解は出来てないとも思う
150 18/04/04(水)02:44:49 No.495429300
勢力のとっ散らかり方とかはゼータに似てるよね 両方好きだが
151 18/04/04(水)02:45:02 No.495429319
ただ結構情報量多いからその意味で実況向けとも思えねえんだよなこのアニメ 各自で見て皆と話すというか…
152 18/04/04(水)02:45:50 No.495429377
バーフバリより頭使わないと行けないけど 楽しみ方はバーフバリ的な気はする
153 18/04/04(水)02:45:58 No.495429390
勢力がドッと増えるしその辺でも篩い落としはあるよね
154 18/04/04(水)02:45:59 No.495429391
実況するならみんなが一回は見てる前提だよね その上でここがわかんなかったって話すぐらいで
155 18/04/04(水)02:47:02 No.495429461
>バーフバリより頭使わないと行けないけど >楽しみ方はバーフバリ的な気はする 貴種流離譚だしね
156 18/04/04(水)02:47:44 No.495429511
なんでベルリはもっとフォトントルピードつかわねえんだよ!って感想を今まで見た事ないところが、Gレコが演出的にもストーリー的にもちゃんとしてた証拠だと思う
157 18/04/04(水)02:47:53 No.495429515
>貴種流離譚だしね あぁ…確かにそうか…
158 18/04/04(水)02:48:56 No.495429582
>貴種流離譚だしね 「私ベルリ・ゼナムは! キャピタルテリトリーの平和を願い! 差別のない世界を作るために!! 全力を捧げます!か!!!!!」
159 18/04/04(水)02:49:35 No.495429613
フォトントルピード以上に邪悪な主人公兵器ってあんまり見た事ない
160 18/04/04(水)02:50:08 No.495429652
デレンセン強襲の回の情報提示は頭クラクラするよね お肌の触れ合い会話とかムチを避ける動きの回想とかひとつひとつお出ししておいて全部を「ベルリ生徒だったか!?」に繋げてくるという
161 18/04/04(水)02:50:17 No.495429663
あんな優しい母親のところに流離だなんてまたクンタラが怒るぞ
162 18/04/04(水)02:50:22 No.495429666
おハゲインタビューでGレコ見ながら実況できるものならしてみろって言ってたな
163 18/04/04(水)02:50:57 No.495429703
セルフPP除いても終盤の自軍戦力の充実っぷりはなかなか見ないというか
164 18/04/04(水)02:51:15 No.495429729
トラクタービームも大概だわあんなん確殺コンボできちゃう
165 18/04/04(水)02:51:24 No.495429742
お母さんは優し過ぎて優しさ以上の理解をベルリに与えられないけど それ以上に頭が切れて息子のために最大限の助力をするところが好き
166 18/04/04(水)02:51:35 No.495429752
勢力ごとに思惑があってその中にも個人としての考えや違いがあるからややこしいくなってはいるよね ただそれで各々のキャラが生き生きとしてるから楽しいのだが
167 18/04/04(水)02:51:46 No.495429764
フォトントルピードはこれ使っちゃダメな奴だってわかりやすいからな…
168 18/04/04(水)02:52:11 No.495429793
キレやすくて無能な女の振りをしながらしっかり手を打つウィルミットさんマジ有能
169 18/04/04(水)02:52:49 No.495429832
>トラクタービームも大概だわあんなん確殺コンボできちゃう あれは優しい使い方出来るじゃん フォトントルピードはマジ無理
170 18/04/04(水)02:53:05 No.495429849
力を振りかざすのを叱るラライヤさんだけど果たして月光蝶なしでその主張を通せたかというとまた考えてしまう、
171 18/04/04(水)02:53:20 No.495429868
天才とかも味方ではあるけど善かつったら腹の中で色々考えてはいたな
172 18/04/04(水)02:53:37 No.495429886
>フォトントルピードはこれ使っちゃダメな奴だってわかりやすいからな… 元気いっぱいの機体から感情が抜けてモノになっちゃうシーンは本当に勃起……じゃなくてゾッとしたよね
173 18/04/04(水)02:53:42 6Sjyfb7Y No.495429894
コイツにカタルシス感じられないのがGレコの限界なんだと思う
174 18/04/04(水)02:53:52 No.495429903
自分の価値観を基準に行動したら相手にそんなん知らんがなされてえぇっ…ていう体験を繰り返しながらしぶとくたくましく育ちましょうって事なんだろうけどその仕打ちが若者には甘くておじさん達には厳しい
175 18/04/04(水)02:54:16 No.495429922
>力を振りかざすのを叱るラライヤさんだけど果たして月光蝶なしでその主張を通せたかというとまた考えてしまう、 側にノレドがいたからあれだけ大口叩けたのかもしれない
176 18/04/04(水)02:54:44 No.495429950
>コイツにカタルシス感じられないのがGレコの限界なんだと思う カタルシス感じてなかったら こんなにレスつかない
177 18/04/04(水)02:54:46 No.495429952
>側にノレドがいたからあれだけ大口叩けたのかもしれない やはりノレララ…
178 18/04/04(水)02:55:25 No.495429993
多分クンパ大佐はハゲたくなかったんだと思う
179 18/04/04(水)02:55:26 No.495429994
レズはいかんぞ非生産的な
180 18/04/04(水)02:55:46 No.495430011
>やはりノレララ… 二人ともベルリが好きで、片や同い年で母と娘 こりゃオハゲが来ないはずありませんよ!!
181 18/04/04(水)02:56:12 No.495430041
>ティターンズって結局なんだったの?!ってまま数十年経ったゼータみたいなのもあるし 作中でちゃんと一話から説明されてるのに…
182 18/04/04(水)02:56:18 No.495430046
ピアニカはあんな死に方だから良いと思うんだが
183 18/04/04(水)02:56:20 No.495430049
>レズはいかんぞ非生産的な もっとピアニカ・ルータっぽく言ってみて
184 18/04/04(水)02:56:32 No.495430057
やーい独裁者の姉ちゃん非処女ー
185 18/04/04(水)02:56:44 No.495430069
>作中でちゃんと一話から説明されてるのに… 説明と実感は別モノなのだよ
186 18/04/04(水)02:57:19 No.495430112
>説明と実感は別モノなのだよ ちゃんと見てない人に理解させることなんてできないすぎる
187 18/04/04(水)02:57:37 No.495430125
つくづくレズビアンは絶滅していい動物の中に入るな