18/04/03(火)23:18:08 オーガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/03(火)23:18:08 No.495390968
オーガスタ研に復元改修されてしばらく実験に用いられていた期間が存在するというワンクッションを新たに挟む事で なんでブッホが16年も前の機体今さら持ち出してんだよ感を若干緩和する高度なArkテクニックいいよね
1 18/04/03(火)23:21:49 No.495391983
モビルスーツって機齢何年まで使うんだろ
2 18/04/03(火)23:22:36 No.495392157
なんか最近オーガスタ研ずいぶん元気じゃない?
3 18/04/03(火)23:22:59 No.495392254
>モビルスーツって機齢何年まで使うんだろ ジェムズガンやジャベリン見るに30年以上は使う
4 18/04/03(火)23:23:14 No.495392316
戦争が多かった時期は短いね ハイザックとか数年で退役してるし ティターンズ機だったってのもあるが
5 18/04/03(火)23:23:27 No.495392379
それでもガンダムってだけでフレームすら使ってない第1世代MSを使う意味って…
6 18/04/03(火)23:24:27 No.495392667
宇宙世紀で一番機齢高い機体っていうとゾーリンソールか? 0110年製造だから機齢93年
7 18/04/03(火)23:25:08 No.495392850
>それでもガンダムってだけでフレームすら使ってない第1世代MSを使う意味って… MCA構造がムーバブルフレームとモノコック構造の折衷みたいなんだしさ
8 18/04/03(火)23:25:21 No.495392911
>それでもガンダムってだけでフレームすら使ってない第1世代MSを使う意味って… ブッホの技術力アピールかな デッサタイプと合わせて
9 18/04/03(火)23:26:14 No.495393155
>それでもガンダムってだけでフレームすら使ってない第1世代MSを使う意味って… 小型MSでムーバブルフレームある機体ってヘビガン系くらいだろ あとはみんなMCA構造だしモノコックに近いし ブッホの小型MSはさ
10 18/04/03(火)23:26:22 No.495393195
>なんか最近オーガスタ研ずいぶん元気じゃない? 連邦直営のなんか表沙汰にならない怪しい研究はだいたいムラサメかオーガスタの仕業にしとけば問題無いからな
11 18/04/03(火)23:28:00 No.495393648
機体が保つのと生産して使い続けるのは別なんじゃないかなあ… 毎日訓練だけしても20-30年でフレームにガタくるだろうし
12 18/04/03(火)23:28:10 No.495393686
ヘビガンって文字列見るとヘビーガンダムかヘビーガンか一瞬混乱する
13 18/04/03(火)23:29:00 No.495393903
プラモの取説だとバーニィにぶっ壊されたそのままの姿で放置されてた奴を ブッホが頑張って再生した設定になってた気がするが さしたる問題ではないだろう
14 18/04/03(火)23:29:21 No.495393986
>毎日訓練だけしても20-30年でフレームにガタくるだろうし フレームってか関節部だな 実戦やってたら数ヶ月でガタが来る ランバラルの敵討ちの使い古しザクがオーバーホールで関節部換えてありますみたいな台詞あるし
15 18/04/03(火)23:30:02 No.495394151
νのころのジェガンって性能的にはそれ以前のガンダムだとどのガンダムに匹敵するんだろうな
16 18/04/03(火)23:30:08 No.495394176
そりゃあそこでバーニィと戦って壊されておしまいってのは不自然だけどな…
17 18/04/03(火)23:30:12 No.495394197
ヌーベルじゃないGM3も一年戦争の時から改修重て逆シャア時代まで現役の機体になったわけだし結構ものもちいいよね
18 18/04/03(火)23:31:24 No.495394532
>νのころのジェガンって性能的にはそれ以前のガンダムだとどのガンダムに匹敵するんだろうな 放映当時の旧設定じゃおっちゃんとどっこいだった
19 18/04/03(火)23:31:36 No.495394588
Z以降は連邦は逆シャアまで割と機体使わずに貯めこんでる感ある ZZはほとんどジュドーたちだけで戦ってた感あるせいだろうな
20 18/04/03(火)23:32:09 No.495394728
>>νのころのジェガンって性能的にはそれ以前のガンダムだとどのガンダムに匹敵するんだろうな >放映当時の旧設定じゃおっちゃんとどっこいだった そう考えるとNT-1を改修したのはそれなりに高価な機体ともいえるのかな…?
21 18/04/03(火)23:33:07 No.495394986
>ヌーベルじゃないGM3も一年戦争の時から改修重て逆シャア時代まで現役の機体になったわけだし結構ものもちいいよね そっちはかなり少ない可能性としてあるって程度でそれが当たり前ではないぞ なんせGMの生産機数とGM2の生産機数の差が桁違いだからな 素GMで800~1000で派生含めて3800に対しGM2は1万機以上だ
22 18/04/03(火)23:33:23 No.495395047
じゃあイゾルデがカスタムの部品を使ってるのはどういうテクニックなの?
23 18/04/03(火)23:33:32 No.495395084
核兵器並みの扱いされてる歴代ガンダムでも 旧式で忌み子のこいつなら誤魔化して持ち出せる機体だったんだろう
24 18/04/03(火)23:33:37 No.495395113
>ヌーベルじゃないGM3も一年戦争の時から改修重て逆シャア時代まで現役の機体になったわけだし結構ものもちいいよね ロマンなのはわかるけどまずGMから改修したGMⅡが少数派だからそっからⅢになったのは多分いない
25 18/04/03(火)23:34:26 No.495395329
空自だってファントム何十年も使ってるしな
26 18/04/03(火)23:34:37 No.495395379
>じゃあイゾルデがカスタムの部品を使ってるのはどういうテクニックなの? ああいう汎用部品が出回ってるってだけじゃないの
27 18/04/03(火)23:34:53 No.495395448
ハーディガンが4000機って怪文書があるけど MSが戦車とか戦闘機とかに完全にとってかわってて コロニーの数も1年戦争時とは比べ物にならんくらい数増えてる時代だからあながちうn
28 18/04/03(火)23:35:18 No.495395556
骨入っても結局装甲板邪魔だし 装甲だけで力受け止めれるならそれでいいよね
29 18/04/03(火)23:36:01 No.495395750
MSもだけど艦艇の耐用年数もすごい なんでザンスカール戦争の時代にサラミス改飛んでんの…
30 18/04/03(火)23:36:12 No.495395794
なぐりあい宇宙するならムーバブルフレーム機の方がいい MCA機だと凹んだらその状態のまま動く羽目になる
31 18/04/03(火)23:37:38 No.495396141
>コロニーの数も1年戦争時とは比べ物にならんくらい数増えてる時代だからあながちうn あんまり少ないと主要国に5機程度になりかねんしな
32 18/04/03(火)23:38:26 No.495396358
>宇宙世紀で一番機齢高い機体っていうとゾーリンソールか? >0110年製造だから機齢93年 すごい前だから自信ないけどもう元の箇所ほぼないんじゃなかったっけ だから機体年齢高いかって言われると微妙
33 18/04/03(火)23:39:09 No.495396532
ビーム進歩しすぎて装甲受けが現実的じゃないからこその小型化高機動化とビームシールドじゃない? 格闘戦で殴り合うなんてあの時代まで行けばレアケースだろうし
34 18/04/03(火)23:40:12 No.495396813
>格闘戦で殴り合うなんてあの時代まで行けばレアケースだろうし クロスボーンガンダムは超ニッチ機体だからね
35 18/04/03(火)23:41:14 No.495397070
こんなイケメンじゃなかっただろ
36 18/04/03(火)23:41:25 No.495397101
ビームは粒子でできたヒートサーベルなだけで切れないと力が伝わるよ
37 18/04/03(火)23:42:49 No.495397419
デナンゾンとかが格闘用MSって分類だったのはあまり知られていない 最初の頃はビームライフルをビームシールドで弾いて接近格闘戦でショットランサー突き刺して終わりだったんだが 連邦側もビームシールド持ち始めるとイコールコンディションになっちゃって格闘戦起こらなくなった
38 18/04/03(火)23:44:46 No.495397882
だからこうしてIフィールドハンドでビームつかんでぶん殴る
39 18/04/03(火)23:45:33 No.495398070
つまりロザミアもスレ画に乗ってたってことだろ?
40 18/04/03(火)23:45:37 No.495398090
ヘビーガンやジェガンが殴り掛かってくるとも思えんしな・・・
41 18/04/03(火)23:46:18 No.495398269
>ヘビーガンやジェガンが殴り掛かってくるとも思えんしな・・・ RXF91は体当たりした 一発でフレームガタガタになった
42 18/04/03(火)23:47:56 No.495398755
言っちゃダメだけど格闘しないならもうモビルスーツじゃなくてもいいよな…
43 18/04/03(火)23:48:20 No.495398848
やっぱりアナハイムはダメだな…
44 18/04/03(火)23:48:55 No.495398988
>言っちゃダメだけど格闘しないならもうモビルスーツじゃなくてもいいよな… ロッドでAMBACできるラフレシアがヒロイックじゃないのがいけない
45 18/04/03(火)23:51:05 No.495399522
>つまりロザミアもスレ画に乗ってたってことだろ? アムロ・レイ前提の化け物じみた反応速度が強化人間のテストにうってつけだったという話なので乗ってたかもしれない 乗ってないかもしれない su2327240.jpg
46 18/04/03(火)23:51:16 No.495399571
ビームシールド展開するビグロが飛び回るだけとか面白くないからな
47 18/04/03(火)23:51:52 No.495399714
>RXF91は体当たりした >一発でフレームガタガタになった そんな描写あったっけ パーツ交換はしたって言ってるけどフレームがおかしくなったとかは特に言ってないが
48 18/04/03(火)23:52:47 No.495399920
>ハーディガンが4000機って怪文書があるけど ヘビーガンならともかくハーディガンは1機だけだろう
49 18/04/03(火)23:53:42 No.495400144
ハーディガンはカッコいいからな 量産されててもおかしくはない
50 18/04/03(火)23:54:11 No.495400265
>ヘビーガンならともかくハーディガンは1機だけだろう バランステスト用のFAZZを誰に注文された訳でもないのに30機ぐらい作っちゃうAEだぞそれぐらい作ってもおかしくない
51 18/04/03(火)23:54:53 No.495400450
オーガスタが反応速度上げりゃいいんだろ!になったのもペイルライダーやEXAMオルタの影響があるのかね
52 18/04/03(火)23:55:41 No.495400638
su2327247.jpg エルゼナー技師長は問題はフレームだがまぁ大丈夫だろうって言ってるし多分大丈夫だよ
53 18/04/03(火)23:55:48 No.495400668
ハーディガンが4000機だったらジェガンやヘビガンはそれぞれ1万機か2万機ずつくらい作られてないとおかしい
54 18/04/03(火)23:56:09 No.495400753
現実のF-22も20年くらい経ってるし 黎明期でもない限りはそんくらいがMSの寿命か
55 18/04/03(火)23:56:43 No.495400921
近代化改修機ってのがスレ画とGMIIくらいしかないんだよな
56 18/04/03(火)23:57:55 No.495401185
>近代化改修機ってのがスレ画とGMIIくらいしかないんだよな ジェガンだってそうだろ 配備されてるのがロンドベルぐらいだった93年から96年までに旧式化して外装とコクピット全換装して更に123年には元の外装に戻してジェネレーターその他の性能も上がってる
57 18/04/03(火)23:58:12 No.495401251
>近代化改修機ってのがスレ画とGMIIくらいしかないんだよな ジェガンとかは?
58 18/04/03(火)23:58:13 No.495401259
>オーガスタが反応速度上げりゃいいんだろ!になったのもペイルライダーやEXAMオルタの影響があるのかね 対NTシステムです!で提出されたEXAMコピーがパイロット殺すくらい振り回すシステムだったわけだし オーガスタがNTとはこれくらいの挙動は平然とやってくる奴らと思ったのかもしれないね
59 18/04/03(火)23:58:54 No.495401389
ジェガンをサッカーボールした奴は馬鹿かお前と言って良いと思う 力の具合で合体しかねないよ
60 18/04/03(火)23:59:02 No.495401422
ジムⅢもジムⅡの延命策とも近代化改修とも言えるぞ
61 18/04/03(火)23:59:14 No.495401474
>ハーディガンが4000機だったらジェガンやヘビガンはそれぞれ1万機か2万機ずつくらい作られてないとおかしい いやそこはおかしくないよ ハーディガンロールアウト時期にはすでにジャベリン/ジェムズガンとっくに出来上がってるし
62 18/04/03(火)23:59:23 No.495401507
NT-1にしろピクシーにしろアムロのデータもらう前から作ってるし絶対適当にノリで速くしてる
63 18/04/03(火)23:59:39 No.495401566
>近代化改修機ってのがスレ画とGMIIくらいしかないんだよな ZでガルバルディとかGMIIとか分かりやすい例があるし ガワこそ変わってないもののMSVやMSXからのゲスト勢も設定上はリニアシートに改修されて武装も戦後連邦仕様に更新されてるし…
64 18/04/04(水)00:00:06 No.495401680
>ジェガンをサッカーボールした奴は馬鹿かお前と言って良いと思う >力の具合で合体しかねないよ 小型が強いって演出にしたいんだろうけど それなら接近してショットランサーでいいよね いくら強くても絶対的な質量差と構造的強度が無視できるのはアニメだからすぎる
65 18/04/04(水)00:00:29 No.495401780
あとはリゲルグとかもかな?
66 18/04/04(水)00:00:35 No.495401800
>ハーディガンロールアウト時期にはすでにジャベリン/ジェムズガンとっくに出来上がってるし ハーディガンは指揮官用のちょっと高性能なMSだから 一般兵用のMSのが数多いんじゃないかって
67 18/04/04(水)00:01:00 No.495401905
しかしメタ的な意味で何でアレックスが引っ張り出されたんだろうね グリプス戦争辺りでそれっぽいガンダム系機体でっち上げられそうな気もするけど
68 18/04/04(水)00:01:30 No.495402008
あのコロニーに被害を出さずジェガンを圧倒するCVはカッコいいよね…
69 18/04/04(水)00:01:35 No.495402034
MSはどんなに装甲に偏重させたとこで機動力ないとどうにもならないから 反応速度マシマシになるのは当たり前かもしれない
70 18/04/04(水)00:02:14 No.495402205
>いくら強くても絶対的な質量差と構造的強度が無視できるのはアニメだからすぎる サイコ系は頭蹴ったら死ぬしな 下手しても妹やプルツーなんかと合体できるぞ
71 18/04/04(水)00:02:33 No.495402269
後のNT機も大体反応速度を追及しているからサイコミュこそ無くてもNT-1の方針自体は大当たりなんだよな
72 18/04/04(水)00:02:50 No.495402333
>しかしメタ的な意味で何でアレックスが引っ張り出されたんだろうね >グリプス戦争辺りでそれっぽいガンダム系機体でっち上げられそうな気もするけど 放棄されたアクシズを舞台に アムロに届かなかったガンダムとシャアに届かなかったザクっていう構図がやりたかったんじゃないかな
73 18/04/04(水)00:02:50 No.495402336
そういえばアレックス使ってなかったな…くらいで
74 18/04/04(水)00:02:59 No.495402365
>しかしメタ的な意味で何でアレックスが引っ張り出されたんだろうね >グリプス戦争辺りでそれっぽいガンダム系機体でっち上げられそうな気もするけど その辺になるとマラサイ以降だいたいフレーム構造になっちゃうから 使えそうなのガルバルディβやハイザック、ギャプランやアッシマーやサイコガンダムぐらいじゃないかな
75 18/04/04(水)00:03:10 No.495402410
当時のデータ元にフレーム自体ほぼ新造したとかじゃないの?
76 18/04/04(水)00:03:20 No.495402459
過敏過ぎてまともに動かせないクソ反応マシンを強化人間スピードチェッカーに活用しようと思い付いたオー研あたまいいな
77 18/04/04(水)00:03:36 No.495402525
>MSはどんなに装甲に偏重させたとこで機動力ないとどうにもならないから >反応速度マシマシになるのは当たり前かもしれない 人間の反応速度を物理的にどうにかしないとすぐ頭打ちだよ
78 18/04/04(水)00:03:42 No.495402548
Zに出てきた連中は大体AOZが使っちゃってるから…
79 18/04/04(水)00:04:00 No.495402618
>当時のデータ元にフレーム自体ほぼ新造したとかじゃないの? 完全に当時のアレックスと同一機体ってのは一貫してるんですよこいつ
80 18/04/04(水)00:04:01 No.495402620
>人間の反応速度を物理的にどうにかしないとすぐ頭打ちだよ なあに 強化すればどうとでもなる
81 18/04/04(水)00:04:30 [ニタ研] No.495402732
>人間の反応速度を物理的にどうにかしないとすぐ頭打ちだよ そうだね
82 18/04/04(水)00:05:13 No.495402907
連邦系強化人間も初代実験体から超反応に耐えられるように内蔵強化!からスタートということになったから…
83 18/04/04(水)00:05:14 No.495402910
モノコック機はフレームがないので被弾したとこ換えていったら元のとこなくなったとかはあるかもしれない
84 18/04/04(水)00:05:25 No.495402946
>完全に当時のアレックスと同一機体ってのは一貫してるんですよこいつ 胸のダクトが釣り眼気味になってるのがいつも気になる
85 18/04/04(水)00:05:58 No.495403067
構造的には同一だけど新造したんじゃなくて マジでそのままなのか…
86 18/04/04(水)00:06:05 No.495403097
サイコザク化する風潮にならなくて良かったな強化人間 Rタイプ化しなくてよかったな強化人間
87 18/04/04(水)00:06:43 No.495403232
一般人としてはそこそこ優秀なクリスですら早すぎてゲロりそうなアレックスが一年戦争で完成してるから 普通に考えたら耐G構造上がったところで認識速度や反応速度を物理的に手を加えない限り末端の兵士なんて一年戦争から殆ど変わらなない事になる 目で見た脳で認識した手を動かす命令が脳から出た実際に手を動かした、ってプロセスが変わらない限り限界は低い NTの場合感じた体が勝手に動いたでめっちゃ簡略化されるから強い
88 18/04/04(水)00:07:50 No.495403521
機械にやらせればいいんじゃない?
89 18/04/04(水)00:08:24 No.495403646
>機械にやらせればいいんじゃない? もうパイロット必要ないのでは?
90 18/04/04(水)00:08:32 No.495403681
>構造的には同一だけど新造したんじゃなくて >マジでそのままなのか… (小型)MS開発のためのノウハウづくりが目的なんだから 強さは二の次なのは当然じゃけぇ
91 18/04/04(水)00:08:56 No.495403768
>>機械にやらせればいいんじゃない? >もうパイロット必要ないのでは? RX-0できた!
92 18/04/04(水)00:09:27 No.495403912
オーガスタさん三機作ったMk-Vの残り一機はどこいったの…
93 18/04/04(水)00:12:12 No.495404526
>ハーディガンは指揮官用のちょっと高性能なMSだから >一般兵用のMSのが数多いんじゃないかって 指揮官ハーディガン1機に一般兵ジェガンがヘビガンが3機で4機1小隊って感じだとうn
94 18/04/04(水)00:13:02 No.495404715
>しかしメタ的な意味で何でアレックスが引っ張り出されたんだろうね アクシズの遺産がテーマの話なのでガンダム出し辛いね 敵勢力がブッホだから敵の機体として出せば良いんじゃないかな ブッホと言えばジャンク屋だね ジャンクになったガンダムと言えばNT-1だよね の大雑把な連想ゲームで登板決定しただけなので特に深い意図なぞ無い
95 18/04/04(水)00:14:09 No.495404940
ゴーストで出てたエヴァ式ジェルコクピットがないと耐Gは頭打ちってのは 単純な加速性能じゃ大型でも大して変わんないってことなんだよなあ… 小型MSの発端は低コスト目的だから圧倒的な推重比の機動性があるわけでもないのかな
96 18/04/04(水)00:14:12 No.495404954
>指揮官ハーディガン1機に一般兵ジェガンがヘビガンが3機で4機1小隊って感じだとうn 実際はジェガンAタイプとかもあるからジェガンの数めちゃ多かったんだろうな