キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/03(火)23:01:12 No.495386356
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/03(火)23:01:57 No.495386575
世代じゃなくない?
2 18/04/03(火)23:04:25 No.495387270
俺30だけど切り離さんかったぞ
3 18/04/03(火)23:04:39 No.495387346
キャラカーン…
4 18/04/03(火)23:05:51 No.495387685
エスカレーターは凄い分かる
5 18/04/03(火)23:06:07 No.495387755
30位ならいろんなジュース飲んでた子なら知ってるくらいだと思う
6 18/04/03(火)23:06:34 No.495387886
穴あけタイプの缶ジュースじゃないだけまだ有情
7 18/04/03(火)23:09:21 No.495388592
懐かしいですねぇー
8 18/04/03(火)23:09:21 No.495388593
36だが 切り離すタイプのプルタブだったな 友達は切り離した直後に缶の中に落としてた
9 18/04/03(火)23:10:45 No.495388990
青島ビールは未だにプルトップだったような
10 18/04/03(火)23:12:46 No.495389522
>穴あけタイプの缶ジュースじゃないだけまだ有情 コンデンスミルクとかそうじゃなかった?
11 18/04/03(火)23:13:30 No.495389723
小学生のころ点数のためにゴミ箱あさったよ
12 18/04/03(火)23:13:45 No.495389797
切り離さず本体に残るタブを初めて開けたときはすごく感動したよ 世界はこんなふうにどんどん良くなっていくんだって嬉しくなった
13 18/04/03(火)23:14:47 No.495390079
30だけどおばあちゃんが用意してくれたジュースが外れるやつだったな
14 18/04/03(火)23:15:10 No.495390168
切り離さないタイプがウド鈴木に見えるとかやってた
15 18/04/03(火)23:15:47 No.495390325
もうすぐ30だけど見た事はあるな… というか小さい頃は缶開けれる程の力なかった
16 18/04/03(火)23:15:54 No.495390359
お中元で来たジュースセットがそれだった
17 18/04/03(火)23:18:14 No.495390988
地上波版パトレイバーのOPが切り離すプルタブだったけど流行ってるときに切り離さないプルトップになってネタにされてたなぁ
18 18/04/03(火)23:19:54 No.495391446
楓さんが懐かしい事してる
19 18/04/03(火)23:21:20 No.495391831
子供のころは缶切りが大活躍だったな プルタブついてないのはもちろん 手で開けられるやつもプルタブが弱くてうまく開かず結局缶切りの出番だった気がする
20 18/04/03(火)23:22:55 No.495392238
うわっめっちゃ懐かしい!
21 18/04/03(火)23:24:32 No.495392690
懐かしさを感じるレベルだとネクターとか結構この形式が長かった気がする
22 18/04/03(火)23:26:11 No.495393132
俺の身近にあったものは瓶だったんだ…時代は切り離しなんだけど
23 18/04/03(火)23:27:25 No.495393492
風邪を引いた時は瓶のポカリでしたねぇ~
24 18/04/03(火)23:28:16 No.495393699
34だけど小学校の頃に非分離式に切り替わった思い出がある
25 18/04/03(火)23:28:22 No.495393734
どんどん時代が過ぎていくせいでもはや50台40台みたいになってしまっている
26 18/04/03(火)23:29:08 No.495393934
あの底のカップが使えそうで使えないペットボトル!
27 18/04/03(火)23:29:44 No.495394078
CCレモンのペットボトルの底に変なカバー付いてたよね
28 18/04/03(火)23:29:54 No.495394125
そのうち500円札がさあ~とか言い出さない?
29 18/04/03(火)23:30:18 No.495394227
切り離す式のメローイエローをやたら飲んでた…はず
30 18/04/03(火)23:31:22 No.495394527
指輪みたいにしてみたりするよね
31 18/04/03(火)23:32:15 No.495394756
>切り離す式のスイートキッスをやたら飲んでた…はず
32 18/04/03(火)23:32:38 No.495394859
ポカリの瓶は一つくらい置いておけばよかったなあ…
33 18/04/03(火)23:32:52 No.495394920
缶詰にしてもあの手の金属を引きちぎる瞬間は汁が飛ぶのがすごい嫌で緊張する
34 18/04/03(火)23:32:55 No.495394935
タブクリア
35 18/04/03(火)23:33:02 No.495394960
ポカリに缶と瓶があるのか…?
36 18/04/03(火)23:33:02 No.495394962
>そのうち1円札がさあ~とか言い出さない?
37 18/04/03(火)23:33:08 No.495394991
パトレイバーの映画でしか見たことないなそのタイプ
38 18/04/03(火)23:33:56 No.495395206
ポカリの缶は覚えてる細いやつ
39 18/04/03(火)23:34:01 No.495395233
500mlのペットボトルも今じゃ当然の様にあるけど 出た当時は結構衝撃だったなあ
40 18/04/03(火)23:34:06 No.495395249
まだ存在はするが今の子は例えばテレカ知らないのかな
41 18/04/03(火)23:34:07 No.495395256
いいですよねはちみつレモン
42 18/04/03(火)23:34:14 No.495395278
俺は別に気にしてはないんだけど 今の缶に残るタイプのやつは潔癖症の気がある人には辛いのではって思うこともある
43 18/04/03(火)23:34:46 No.495395406
30年前とかは2Lくらいだったよねペットボトル 回収もしてたはず
44 18/04/03(火)23:34:56 No.495395464
>まだ存在はするが今の子は例えばテレカ知らないのかな 穴が埋められてて度数が無限の奴でしょしってる!
45 18/04/03(火)23:34:57 No.495395470
>まだ存在はするが今の子は例えばテレカ知らないのかな 知ってるよ何故かエロゲについてくるやつでしょ
46 18/04/03(火)23:35:16 No.495395553
>まだ存在はするが今の子は例えば赤チン知らないのかな
47 18/04/03(火)23:35:30 No.495395615
友情テレカとかあったし…
48 18/04/03(火)23:35:46 No.495395680
瓶ポカリは美味しく感じる
49 18/04/03(火)23:35:48 No.495395687
VHSは今の高校生とかはもう知らないと思う
50 18/04/03(火)23:36:04 No.495395756
>友情テレカとかあったし… >今の子は例えばドラえもんズ知らないのかな
51 18/04/03(火)23:36:28 No.495395857
>まだ存在はするが今の子は例えばフラワーロック知らないのかな
52 18/04/03(火)23:36:54 No.495395952
>テレビデオは今の高校生とかはもう知らないと思う
53 18/04/03(火)23:37:03 No.495395987
36だけど瓶ポカリを知らない ぐぐっても見覚えなかったからマジで飲んだことないと思う
54 18/04/03(火)23:37:21 No.495396053
テレカは上野とかでパキスタンじんがトモダチトモダチ言いながら売りつけてきたし…
55 18/04/03(火)23:37:33 No.495396109
瓶ポカリはあの変な形がいい
56 18/04/03(火)23:37:44 No.495396173
若い子も○○は知らないでしょう~ってちょい上の世代にバカにされたのがきっかけで知ってるものは結構ありそう 自分も「」君黒電話の使い方わかんないでしょって馬鹿にされて使い方覚えたから
57 18/04/03(火)23:37:47 No.495396188
瓶ポカリは自販機とかにもあったな カロリーメイトとかも入ってた
58 18/04/03(火)23:38:24 No.495396350
ちょっと昔の世代の文化はこち亀で覚えた
59 18/04/03(火)23:38:26 No.495396360
32の俺は切り離した思い出もあるし風邪引いたら瓶ポカリだった
60 18/04/03(火)23:38:52 No.495396452
初期の飲むカロリーメイトが凄い味でなあ… マックスコーヒーなんてめじゃない甘ったるさだった思い出がある 記憶補正かもしれんが
61 18/04/03(火)23:38:57 No.495396473
アクエリアスイオシスとかアクエリアスマックスとかあったよね プルタブはあの頃の時点ではどうだったかな…
62 18/04/03(火)23:39:15 No.495396562
>自分も「」君黒電話の使い方わかんないでしょって馬鹿にされて使い方覚えたから 黒電話はまだ現役のとこもあるからな それにしてもそのくらいで若者馬鹿にするとかしょもないおっさんだな
63 18/04/03(火)23:39:33 No.495396638
ポカリスエットステビア
64 18/04/03(火)23:39:54 No.495396732
ピアノの蓋を閉めるときに指挟みそうな気がして小三くらいまでずっと出来なかったな
65 18/04/03(火)23:40:06 No.495396784
飲むカロリーメイトってゲロみたいな味しなかった…? どうしても気になっておこづかい貯めて買ったのにとても悲しい気持ちになった
66 18/04/03(火)23:40:12 No.495396810
書き込みをした人によって削除されました
67 18/04/03(火)23:40:26 No.495396866
切り離す世代だけどポケベルの使い方知らないわ
68 18/04/03(火)23:40:59 No.495396997
ステビアってなんかあの薄緑のやつだっけ…?
69 18/04/03(火)23:41:08 No.495397047
>それにしてもそのくらいで若者馬鹿にするとかしょもないおっさんだな チャンネル回すタイプのテレビも使い方わかんないでしょって言われたけど そっちはばーちゃんちであったので知ってますよって言ったら マウントとれなくてバツが悪そうにしてたな
70 18/04/03(火)23:41:37 No.495397143
20円カードダスが最新の玩具になるこんな世の中じゃ
71 18/04/03(火)23:41:53 No.495397198
ポケベルは旧式の電話かけたら鳴るだけのやつしか見たことない 親父が持っていたやつだ
72 18/04/03(火)23:42:08 No.495397257
だいたい今主流じゃないものの使い方知ってたって仕方ねえだろうにな
73 18/04/03(火)23:42:11 No.495397270
>ステビアってなんかあの薄緑のやつだっけ…? 容器は綺麗な薄水色じゃなかったっけ
74 18/04/03(火)23:42:31 No.495397357
でも俺もなますてまその使い方わからなくて最初馬鹿にされたし…
75 18/04/03(火)23:42:33 No.495397365
>切り離す世代だけどポケベルの使い方知らないわ 広末涼子と数字をメッセージ代わりにすることだけ知ってるという
76 18/04/03(火)23:42:37 No.495397376
タブクリアはCMまで覚えてるわ 味はふつーにコーラだった
77 18/04/03(火)23:42:54 No.495397449
力水は新作が結構出てたからみんな知ってるはず…
78 18/04/03(火)23:43:27 No.495397583
これまりおねっとだよね?
79 18/04/03(火)23:43:57 No.495397703
流石に缶切りで空けるタイプのジュースは見たことなかったな
80 18/04/03(火)23:44:03 No.495397718
百均にスライム売ってたからまだ現役なんだな
81 18/04/03(火)23:44:05 No.495397729
後輩に新渡戸稲造知らないって言われた… でもよくよく考えたら俺も新渡戸稲造のこと詳しく知らないや…武士道書いたおじさんなんだっけ?
82 18/04/03(火)23:44:42 No.495397870
>百均にスライム売ってたからまだ現役なんだな モーラーとか階段降りるスプリングとかもまだあるのかな
83 18/04/03(火)23:44:51 No.495397901
缶ジュースと言えば250mlが普通だった時代の話
84 18/04/03(火)23:44:55 No.495397914
ポケベルは知らなくても暗号解読とかでも初歩で使うし… それより数文字送るだけに学校の休み時間ギャルが1台しかない公衆電話に群がってたって方がショッキングだと思うよ
85 18/04/03(火)23:45:06 No.495397951
結局エロ本自販機を見る機会なかった 見たかった…
86 18/04/03(火)23:45:10 No.495397967
階段降りるスプリングは縁日とかで見かける気がする
87 18/04/03(火)23:45:53 No.495398156
>結局エロ本自販機を見る機会なかった 地方に行けばまだあるんじゃないかな 音がデケえやつ
88 18/04/03(火)23:45:58 No.495398172
トムボーイというおもちゃをちゃんと認識している人は少ないと思う
89 18/04/03(火)23:46:02 No.495398188
カラフルな謎スプリングって階段で使うものだったんだ…今初めて知ったよ
90 18/04/03(火)23:46:37 No.495398369
>缶ジュースと言えば250mlが普通だった時代の話 これ樹海の遊歩道から外れを見渡すと結構転がってる…
91 18/04/03(火)23:46:52 No.495398448
>結局エロ本自販機を見る機会なかった 小学生の頃近所にあったんだけどいつの間にかなくなってて心底がっかりしたこと思いだしたわ
92 18/04/03(火)23:46:55 No.495398460
ポッピンアイも今は安全のために空気穴空いてるから 手のひらにつけて人造人間って遊びできないんだよね
93 18/04/03(火)23:46:57 No.495398470
機械の横に栓抜きが付いてる瓶ジュースの自動販売機!
94 18/04/03(火)23:47:12 No.495398538
コンドームの自販機はまだ現役なんだろうか 最初に買ったのはアレだった
95 18/04/03(火)23:47:30 No.495398633
>機械の横に栓抜きが付いてる瓶ジュースの自動販売機! これ割とまだ見る
96 18/04/03(火)23:47:37 No.495398665
>機械の横に栓抜きが付いてる瓶ジュースの自動販売機! ボーリング場とかでたまに見かけたなあ 今もあるんじゃないかな?
97 18/04/03(火)23:47:45 No.495398716
トムボーイは今やテリーマンのベリショだのボーイッシュだのの解説が頭をよぎる
98 18/04/03(火)23:47:48 No.495398726
>トムボーイというおもちゃをちゃんと認識している人は少ないと思う デビルトムボーイでトムボーイという単語は知ってても元ネタは知らないかも知れん
99 18/04/03(火)23:48:08 No.495398791
>機械の横に栓抜きが付いてる瓶ジュースの自動販売機! 複数本同時に引き抜こうとする奴が絶対に出る
100 18/04/03(火)23:48:11 No.495398814
切り離すタイプの最近でもたまに見るけどあれやるたびこわいよ 全然慣れない
101 18/04/03(火)23:48:57 No.495399003
モッピーだか植物の猫じゃらしをおもちゃにしたやつは有名だけど ちくわのような形で端を握るとグニョグニョしてて手から逃げるみたいなやつあったよね あれ今考えるとオナホだったよな…色も肌色だった記憶が
102 18/04/03(火)23:48:59 No.495399018
ダイヤル式テレビは見たような気がするが白黒は展示しか見たことない
103 18/04/03(火)23:49:08 No.495399049
>デビルトムボーイでトムボーイという単語は知ってても元ネタは知らないかも知れん >階段降りるスプリングは縁日とかで見かける気がする これのことだよ
104 18/04/03(火)23:49:14 No.495399088
コンビーフの巻き取りタイプの缶! は今でも全然見るな さっき食ったし
105 18/04/03(火)23:49:17 No.495399099
缶切り使ったことない人って思いの外多いよね
106 18/04/03(火)23:49:41 No.495399196
スリンキーって名前で覚えてた
107 18/04/03(火)23:50:01 No.495399271
1.5Lのペットボトルを売ってる自販機を見なくなった
108 18/04/03(火)23:50:21 No.495399350
>缶切り使ったことない人って思いの外多いよね たまにしか使わないから毎回使い方忘れてるのが俺だ
109 18/04/03(火)23:50:27 No.495399372
ウチは何年か前まで黒電話だったな しかもNTTからのレンタル品だったわ
110 18/04/03(火)23:50:32 No.495399394
旅館にありそう
111 18/04/03(火)23:51:03 No.495399514
ダイヤル式テレビはファミコン専用に結構長い間使ったなあ…
112 18/04/03(火)23:51:10 No.495399545
缶切りはローラーで端っこを挟み込んでハンドルをぐるぐる回して空けるやつが好きだった
113 18/04/03(火)23:51:23 No.495399599
切り離し型のプルタブっていうと何故かこれが思い浮かぶけど これも今はちゃんと今のタイプのプルタブになってるんだな su2327234.jpg
114 18/04/03(火)23:51:55 No.495399722
>缶切り使ったことない人って思いの外多いよね まっすぐ?タイプしか知らなくてカード?タイプの使い方知らなくて仕事場で馬鹿にされたなぁ
115 18/04/03(火)23:51:57 No.495399727
ダイヤル式TV10歳くらいまで使ってたのにだいぶ忘れてしまってるな…悲しい
116 18/04/03(火)23:51:57 No.495399731
エロ本自販機ならまだ現存してるとこ三カ所は知ってるぜ たまに車止まってるから買ってるヤツいるんだろうなあれ…
117 18/04/03(火)23:52:17 No.495399796
旅先で100円入れて遊べるファミコンがあって クラスで言ったら嘘つき呼ばわりされたの思い出したよ
118 18/04/03(火)23:52:18 No.495399800
30年前ってまだペットボトルなかったんじゃない?
119 18/04/03(火)23:52:30 No.495399850
>>缶切り使ったことない人って思いの外多いよね >たまにしか使わないから毎回使い方忘れてるのが俺だ 業務スーパーで海外の缶詰とかを買うとたまに必要になる
120 18/04/03(火)23:52:33 No.495399858
缶切り使わなくなったなぁ 今だと果物系にも不必要なのになってんのかな
121 18/04/03(火)23:52:39 No.495399882
ドアの鍵の閉め方も古いのは難しいのあるよな
122 18/04/03(火)23:53:12 No.495400038
>旅先で100円入れて遊べるファミコンがあって >クラスで言ったら嘘つき呼ばわりされたの思い出したよ ドンキーコングJrとかハンティングゲームとか入ってたのは覚えてるわ…
123 18/04/03(火)23:53:18 No.495400056
その昔ダイヤルキューツーなるものがあってのォ それで怒られた「」も多かろうて…
124 18/04/03(火)23:53:24 No.495400076
>旅先で100円入れて遊べるファミコンがあって >クラスで言ったら嘘つき呼ばわりされたの思い出したよ スーファミのヤツならめっちゃ遊んだなぁ マリオコレクションが入ってたわ
125 18/04/03(火)23:54:02 No.495400232
>旅先で100円入れて遊べるファミコンがあって >クラスで言ったら嘘つき呼ばわりされたの思い出したよ 近くのゲーセンで30分50円の筐体があったから ドラクエⅠでそこそこ強い復活の呪文を入れて1コインでりゅうおうを倒しに行くタイムアタックをやってた
126 18/04/03(火)23:54:27 No.495400326
>缶切り使わなくなったなぁ >今だと果物系にも不必要なのになってんのかな パインとかみかんとかの100円しないような安物缶詰めだと 缶切り必須な缶詰めはまだまだ多いぞ
127 18/04/03(火)23:54:35 No.495400362
>30年前ってまだペットボトルなかったんじゃない? あったよぉ!? ただ小さいのはなくって1.5だか2.0リットルだった
128 18/04/03(火)23:54:42 No.495400398
>その昔ダイヤルキューツーなるものがあってのォ >それで怒られた「」も多かろうて… お父さんお母さん数万円も払わせてごめんなさい
129 18/04/03(火)23:55:16 No.495400525
>ただ小さいのはなくって1.5だか2.0リットルだった そして底に変なカップがついている
130 18/04/03(火)23:55:18 No.495400535
圧力に負けるからか 炭酸のペットボトルは底部にカップみたいな補強材が付いてたよね
131 18/04/03(火)23:55:40 No.495400632
>ドアの鍵の閉め方も古いのは難しいのあるよな 差し込まれている棒をひねって抜くやつ!
132 18/04/03(火)23:56:36 No.495400875
>その昔ダイヤルキューツーなるものがあってのォ >それで怒られた「」も多かろうて… 親父の夕刊フジに載ってるエロ音声番号にかけてシコってたけど よく読まないで繋いだら普通にテレクラに繋げてしまって「もしもし?」と言われてビックリして切ってしまった
133 18/04/03(火)23:56:38 No.495400889
うちのかーちゃんは未だにインターネットで高額な電話料金が来ないか戦々恐々してる
134 18/04/03(火)23:56:40 No.495400905
黒い底は単純にあの形に作る技術が無かったとか聞いたが
135 18/04/03(火)23:56:43 No.495400916
バキ一話のオイオイオイな場面のプレーン画像で 「バキの飲んでるコーラのペットボトルの底に何か変なのついてるけどコレ何?」とかね 他ならぬ「」からジェネレーションギャップ感じること言われちゃうと結構ショックだよね
136 18/04/03(火)23:57:32 No.495401101
ダイヤルQ2はドラえもん募金とかで生きてない?
137 18/04/03(火)23:58:14 No.495401267
カメラのフィルムケースでスレ立つと必ずナニコレってレスが付くけどあれは俺が知らないだけで定形なの…?
138 18/04/03(火)23:58:55 No.495401394
>黒い底は単純にあの形に作る技術が無かったとか聞いたが うむ 炭酸飲料のペットボトルは強度が必要なため 底を平らにすると内圧に負けて容器が変型しちまって使い物にならなかったんだわ しかし強度の高い丸底にすると今度はペットボトルが直立しなくなる 苦肉の策が丸底にした上でのあのキャップ