虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 18歳の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/03(火)22:19:47 No.495374644

    18歳の新人でこれってことは 40も過ぎてる「」はもうこの倍くらい貰ってるんでしょ?

    1 18/04/03(火)22:20:45 No.495374938

    18?

    2 18/04/03(火)22:21:04 No.495375064

    この場合の新入社員は有名大卒の上場大手企業の新入社員だから

    3 18/04/03(火)22:27:15 No.495376831

    こういう画像って番組本篇では出典元明記されてるか解説入ったりしてるのに ネット住民が一部だけ切り取って有る事無い事言いふらすイメージしかない

    4 18/04/03(火)22:28:08 No.495377053

    新入社員で550万円!?

    5 18/04/03(火)22:28:22 No.495377127

    金融かIT系?

    6 18/04/03(火)22:29:36 No.495377471

    MKタクシーは新卒でも年収700万稼ぐらしいからな 新卒者インタビューで客から色んな話が聴けて人生観が変わるとか言っててダメだった

    7 18/04/03(火)22:29:45 No.495377522

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00010001-houdouk-bus_all (前略) そんな社会人1年生が楽しみにしていることの一つといえば…、初めての給料となる“初任給”だ。初任給といえばこれまでは、同じ年に入った新入社員はだいたい同じ給料というのが一般的だった。 (中略) そんな驚きの初任給制度を導入しているのが、ソフトウェア開発企業「ワークスアプリケーションズ」。 人事部責任者の矢下茂雄さんは「インターンで入ってくる方々については一番最初の時点で年収600万円を提示しております。」と話す。 「ワークスアプリケーションズ」では、一般的な新入社員の年収は550万円となっている。 だが、入社前にインターンを経験し、会社が優秀と評価した新入社員については年収600万円を提示しているというのだ。初年度からその年収差は50万円にものぼることとなる。 そんな多い給与を提示されている新入社員は、 「給与など、その人の能力に合わせなければ、なかなか人が(新入社員が)入ってこないと思う」「頑張った分だけ評価されるプラス面もあるので、自分のモチベーションあげて頑張る」などと、この仕組みを好意的に捉えていた。

    8 18/04/03(火)22:29:58 No.495377585

    どんな大企業でも初任給なんて20万程度だろう

    9 18/04/03(火)22:30:13 No.495377657

    月収30万円・賞与夏冬2回って感じだろうか

    10 18/04/03(火)22:30:13 No.495377660

    IT屋の新卒じゃこんなに貰えないだろう

    11 18/04/03(火)22:31:26 No.495378003

    半分ももらってねえやハハハ

    12 18/04/03(火)22:31:37 No.495378058

    モチベーションとは言うけど新人の給料が高すぎて逆に新人のやる気がなくなって潰れた会社があったと思う

    13 18/04/03(火)22:33:00 No.495378482

    いや新卒で年収550万は逆に怖くて入らねえわ

    14 18/04/03(火)22:33:58 No.495378781

    ワークスアプリケーションて結構前からインターンの報奨金で結構な額が貰えたような

    15 18/04/03(火)22:33:59 No.495378790

    インターンシップで有利になるって金で釣ってるようなもんだし 本当にまともな人材が来るとか 人材をまともに育てられる環境なのかとか 労基守ってるかはまた別のお話だからね

    16 18/04/03(火)22:34:52 No.495379081

    >インターンシップで有利になるって金で釣ってるようなもんだし 金が理由で入ってくる奴とか揉めたらめんどくさそうだしなぁ…

    17 18/04/03(火)22:35:02 No.495379124

    ITか…

    18 18/04/03(火)22:35:17 No.495379202

    IT系なら修士や博士が中心だろうしこんくらい出さないと逆に来ないんじゃ?

    19 18/04/03(火)22:35:44 No.495379357

    新しめのITコンサルか… 有名電機メーカーのSEよりずっと貰えるのな…

    20 18/04/03(火)22:35:47 No.495379377

    残業代100万込みだな

    21 18/04/03(火)22:35:53 No.495379403

    でも金があればだいたい有能なのが入ってくるのはプロスポーツでも同じだし

    22 18/04/03(火)22:36:29 No.495379597

    こういうのは糞きついところか天国かどっちかだろうな

    23 18/04/03(火)22:36:49 No.495379729

    初任給なんてほとんどどこも変わらんような気がするが 気にするのは上げ幅だろう

    24 18/04/03(火)22:37:10 No.495379847

    MARCHかそれ以上の新卒じゃねえと無理だろこんなん

    25 18/04/03(火)22:37:41 No.495380026

    >でも金があればだいたい有能なのが入ってくるのはプロスポーツでも同じだし でも会社員ってなるとどんだけ有能でも規格外に儲けを生み出すわけじゃないし

    26 18/04/03(火)22:37:44 No.495380040

    人材不足が叫ばれる昨今新人を逃がさないようにあの手この手駆使してるのは事実だからな そりゃ金があるとこは金遣うよ おっさんには価値がない

    27 18/04/03(火)22:37:55 No.495380093

    新興IT系は5年後には仕事がなかったりするが 社員も2年くらいで転職繰り返すのばっかだしあんま問題にならない 中高年は知らん

    28 18/04/03(火)22:37:55 No.495380094

    「」というか日本人にちょくちょくいるけど 高い給料を貰うのは悪いことって考えはどこで培われるんだろう

    29 18/04/03(火)22:38:04 No.495380139

    >こういうのは糞きついところか天国かどっちかだろうな キーエンスなんかは30代で家が建ち40代で墓が建つって有名な話が

    30 18/04/03(火)22:39:05 No.495380445

    >高い給料を貰うのは悪いことって考え ねえよそんなん…

    31 18/04/03(火)22:39:52 No.495380647

    年600万ってビッグベンチャーくらいでは…?

    32 18/04/03(火)22:40:05 No.495380758

    40歳で650万しか無いよ でも俺には充分

    33 18/04/03(火)22:40:07 No.495380772

    年収3000万とかだからなぁキーエンス

    34 18/04/03(火)22:40:11 No.495380788

    これマスコミが自分たちの会社で平均だしてるな

    35 18/04/03(火)22:40:25 No.495380859

    このレベルの報酬を期待する人材は最初から独立してそうな気がする

    36 18/04/03(火)22:40:40 No.495380933

    ワークスってセルフブラックで新入社員使い潰すところだから…

    37 18/04/03(火)22:40:55 No.495381001

    平均450万ぐらいじゃなかったっけ

    38 18/04/03(火)22:41:06 No.495381064

    電通?

    39 18/04/03(火)22:41:13 No.495381112

    >「」というか日本人にちょくちょくいるけど >高い給料を貰うのは悪いことって考えはどこで培われるんだろう 新興や外資で高給だとクソ激務 勿論給料低いところはクソ 昔からある大手がそこそこ貰えて安定だよね って思うけどこれはこれで洗脳な気もする

    40 18/04/03(火)22:41:19 No.495381137

    激務高給系に就職できるタイプは独立か転職でいくらでもいける人材だろう

    41 18/04/03(火)22:41:25 No.495381166

    自分の妄想を定説のように言う奴が湧いた時点でまともな流れにはならぬ

    42 18/04/03(火)22:41:37 No.495381222

    >40歳で650万しか無いよ 同い年だけど200万近く低いよ…

    43 18/04/03(火)22:42:01 No.495381344

    情報工学の学位持ってる人材は初任給で1000万超える外資行くんじゃねぇかな

    44 18/04/03(火)22:42:45 No.495381546

    年齢1万円が平均年収ときいた

    45 18/04/03(火)22:43:09 No.495381658

    >昔からある大手がそこそこ貰えて安定だよね >って思うけどこれはこれで洗脳な気もする 実際大手だと月給はそこそこでもボーナスが3ヶ月分とかの会社あるからね… ぬくぬく生きるにはもってこいなんじゃないかな…

    46 18/04/03(火)22:43:16 No.495381689

    給料低いなんて今まで勉強してこなかった自分が悪いじゃん

    47 18/04/03(火)22:43:42 No.495381826

    >年齢1万円が平均年収ときいた だそ けん

    48 18/04/03(火)22:43:51 No.495381866

    スレ画でググったら案の定ヒにも転載されていてリプ欄では日本の平均か何かだと誤解してる人がそこそこいた それどころかどこの上級国民だとかテレビ局は世間ズレしてるなんてリプライまであった 元ソースの確認って大事だな本当に

    49 18/04/03(火)22:43:52 No.495381874

    日本の年収分布こんなんだしな 今はもうちょっとマシかもしれないけど su2327109.png

    50 18/04/03(火)22:43:54 No.495381877

    ワークスは残業がヤバすぎてそれでも人が辞めるからな…

    51 18/04/03(火)22:43:59 No.495381904

    >MARCHかそれ以上の新卒じゃねえと無理だろこんなん そもそも国公立GMARCH関関同立未満で就活で勝とうと思うのが間違いなのでは…? 理系は工業系単科大学で実績積んでたりしてると勝てるけど

    52 18/04/03(火)22:44:03 No.495381925

    >年齢1万円が平均年収ときいた なんだ俺は年収30万か

    53 18/04/03(火)22:46:16 No.495382468

    >MARCHかそれ以上の新卒じゃねえと無理だろこんなん それ未満の大学に行く価値があるんです…?

    54 18/04/03(火)22:46:16 No.495382469

    キーエンス行こうぜ めっちゃ貰える!

    55 18/04/03(火)22:47:02 No.495382686

    >そもそも国公立GMARCH関関同立未満で就活で勝とうと思うのが間違いなのでは…? 地元に帰って就職しよう

    56 18/04/03(火)22:47:31 No.495382819

    >30代で家が建ち40代で墓が建つ 過労死では?

    57 18/04/03(火)22:47:43 No.495382871

    >地元に帰って就職しよう 給料低いよぉ

    58 18/04/03(火)22:47:52 No.495382901

    文系は学歴次第でつらそうだな

    59 18/04/03(火)22:47:56 No.495382915

    俺の会社内資コンサルだけど定期的に外資行って激務に耐えられずに出戻る人がいる いくら貰っても働ける時間には限度があるんだろうなと思う

    60 18/04/03(火)22:48:03 No.495382955

    >実際大手だと月給はそこそこでもボーナスが3ヶ月分とかの会社あるからね… >ぬくぬく生きるにはもってこいなんじゃないかな… 90周年ぐらいの会社だけどおじさん達は階級低くても手当が沢山ついててその手当は若手は廃止になってたりするの…

    61 18/04/03(火)22:48:33 No.495383084

    キーエンスも最近は残業規制が厳しくなってるんだぞ そしてその分仕事の密度が上がってるんだぞ

    62 18/04/03(火)22:49:19 No.495383293

    >俺の会社内資コンサルだけど定期的に外資行って激務に耐えられずに出戻る人がいる >いくら貰っても働ける時間には限度があるんだろうなと思う でも出戻らない人も居るんでしょ

    63 18/04/03(火)22:49:45 No.495383410

    まあ「」みたいなうだつのあがらないおっさんには何の関係も無い話だな

    64 18/04/03(火)22:50:20 No.495383560

    ワークスは今もそうならだけど入社から半年研修があってその査定で大半給与落とされるよ あと年俸制なので残業代は40時間超えないと出ない

    65 18/04/03(火)22:50:29 No.495383600

    2年目ならともかく1年目で600万は超エリートだな…

    66 18/04/03(火)22:50:51 No.495383700

    >>俺の会社内資コンサルだけど定期的に外資行って激務に耐えられずに出戻る人がいる >>いくら貰っても働ける時間には限度があるんだろうなと思う >でも出戻らない人も居るんでしょ 一人だけいたな でも大半は戻ってきた

    67 18/04/03(火)22:50:59 No.495383744

    攻撃的だなー

    68 18/04/03(火)22:51:05 No.495383773

    >あと年俸制なので残業代は40時間超えないと出ない 見込み残業代40時間込みか

    69 18/04/03(火)22:51:19 No.495383839

    ワークスアプリケーションズの製品はクソ これだけは言える

    70 18/04/03(火)22:51:36 No.495383913

    >ワークスアプリケーションズの製品はクソ >これだけは言える じゃあdominoにするね…

    71 18/04/03(火)22:51:49 No.495383980

    本当に一年目から即戦力系のお仕事では…

    72 18/04/03(火)22:52:04 No.495384051

    だから残業代100万込みだって

    73 18/04/03(火)22:52:19 No.495384122

    だいたいみなし残業代込みとか裁量労働とかの特殊な条件で高いだけ

    74 18/04/03(火)22:53:30 No.495384434

    三年目でやっと500超えるか超えないかだけど残業月20時間超えないからいいや…

    75 18/04/03(火)22:53:47 No.495384503

    こういうTVの基準が異常に高いのって そもそも当のマスコミが平均年収1000万という異常に給料高いからそれが常識になってるんだと思うよ…

    76 18/04/03(火)22:54:27 No.495384684

    >こういうTVの基準が異常に高いのって >そもそも当のマスコミが平均年収1000万という異常に給料高いからそれが常識になってるんだと思うよ… スレの最初の方ぐらい読めや!

    77 18/04/03(火)22:54:55 No.495384807

    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO20203270R20C17A8000000?page=3 >■「納得度より安定」が大半 > しかし、これから社会に出る学生の多くが、実は昔ながらの「年功序列」で「安定的」な働き方を求めている。リクルートワークス研究所が8月に発表した、18年卒予定の学生を対象にした調査「働きたい組織の特徴」では、「安定し、確実な事業成長を目指している」「入社直後の給与は低いが、長く働き続けることで後々高い給与をもらえるようになる」といった項目が上位にあがった。「短期で成長できるが、体力的・精神的なストレスもかかる」という項目も、17年に比べ11.8%下がっている。今の学生たちの間で「安定志向」「年功序列志向」が一段と進んでいるのが調査から浮かび上がってくる。 > 誰にとっても平等な「給与制度」はあるのだろうか。働きに報い、成果を出した人に正当な対価が支払われれば納得するのか。木暮さんは「本当に納得度を追求するなら、全員フリーランスになればいい。そうすれば自分で給与を決められる」と指摘する。 去年の記事だけどまあそりゃそうだよな

    78 18/04/03(火)22:55:22 No.495384917

    >MKタクシーは新卒でも年収700万稼ぐらしいからな >新卒者インタビューで客から色んな話が聴けて人生観が変わるとか言っててダメだった MKは着物割引とかちょくちょくやってて その割引分は運転手が負担だぞ

    79 18/04/03(火)22:56:30 No.495385180

    プロ野球選手なんか新卒で1500万とか貰えるもんね

    80 18/04/03(火)22:57:22 No.495385368

    33だけど年収420万しかねぇわ…

    81 18/04/03(火)22:57:49 No.495385476

    老後考えなければ十分十分

    82 18/04/03(火)22:58:07 No.495385557

    >33だけど年収420万しかねぇわ… 同い年だけどこっちはその半分ぐらいだし

    83 18/04/03(火)22:58:30 No.495385678

    年収の自虐風自慢も始まったな…

    84 18/04/03(火)22:58:45 No.495385743

    >33だけど年収420万しかねぇわ… 同じくらいだわ

    85 18/04/03(火)22:59:26 No.495385905

    俺もプロ野球選手で32歳で年収700万の高級取りだよ

    86 18/04/03(火)22:59:33 No.495385931

    地方だと全然平均とも違ってくるし…

    87 18/04/03(火)22:59:44 No.495385964

    >年収の自虐風自慢も始まったな… これが自慢に見えるのヤバくねぇか…

    88 18/04/03(火)23:00:33 No.495386172

    31で380万位しかない… 中途だし北海道だし仕方ないけど…

    89 18/04/03(火)23:00:34 No.495386184

    30代400万台で自慢に感じるのは流石にフリーター…

    90 18/04/03(火)23:01:27 No.495386424

    他に荒らすスレ見つけたのかってくらいの止まり具合だな

    91 18/04/03(火)23:01:29 No.495386432

    地方だとそれ以下がゴロゴロいるぞ

    92 18/04/03(火)23:01:44 No.495386506

    アラサー末期で300万ずら 実家暮らしじゃなきゃ死んでるずら

    93 18/04/03(火)23:01:47 No.495386521

    ニュース番組はキャプ一枚だけ転載されても誤解されないようにする必要があるのかもしれないと最近思うようになってきた

    94 18/04/03(火)23:02:03 No.495386601

    MKは明らかに他のタクシー運転手より負担つよいよね… 待ち合わせアプリの指定時間に遅れたらペナルティとかだし

    95 18/04/03(火)23:02:16 No.495386658

    >去年の記事だけどまあそりゃそうだよな そりゃ個人事業主なら自分で年俸を決めれるだろうけどさ いくらで買うか単価を決めるのは客じゃねーの?

    96 18/04/03(火)23:02:32 No.495386726

    派遣だと100万200万とかザラだから辛い

    97 18/04/03(火)23:02:48 No.495386791

    30台で400万は平均下回っちゃってるから自虐でしかないのよ

    98 18/04/03(火)23:03:12 No.495386923

    年収は人並みだけど 問題なのは非正規なんだ俺

    99 18/04/03(火)23:03:16 No.495386951

    33だけど240万だったわ 俺しかシス管が居ないおんぶだっこファックカンパニーだったから4月頭に辞めてやったわ頑張れよパソコン得意ですとか言ってたインターン君

    100 18/04/03(火)23:03:24 No.495386991

    >33だけど年収420万しかねぇわ… 同じくらいだわ 2年前転職したけどその前は350万だったからだいぶマシになった

    101 18/04/03(火)23:04:27 No.495387282

    400万程度だけど残業入れればもう200万くらいは確かにもらってる気がする

    102 18/04/03(火)23:05:37 No.495387605

    240万って派遣未満じゃないの… 大学中退して派遣になった奴が残業もないから年収300万切ったとか言ってたけど

    103 18/04/03(火)23:05:50 No.495387674

    1人しかシス管いないのに240万しか払えないって頭おかしいのでは…?

    104 18/04/03(火)23:06:25 No.495387834

    残業は一切ないけど年収300万

    105 18/04/03(火)23:07:37 No.495388124

    景気の回復ついでにギリギリ生きていける収入の下限が年収400万近くまで上がっちゃった感じがする つらい

    106 18/04/03(火)23:07:47 No.495388174

    >31で380万位しかない… >中途だし北海道だし仕方ないけど… 俺も北海道で同い年だけど270万だよ… 新卒で… 内地にはもっと良い仕事あるのかな…

    107 18/04/03(火)23:08:18 No.495388326

    >シス管いないのに240万しか払えないって頭おかしいのでは…? 親族ファックカンパニーだからね 昨日からメールアドレスの発行とか誰がやってんのかもう知らねぇけどつぶれろ

    108 18/04/03(火)23:09:27 No.495388625

    ブラック勤めの「」がどんどん出てくる

    109 18/04/03(火)23:09:28 No.495388638

    自分の能力に自信があるならどんどんやめるべきだと思う 人が流出すれば人を入れるために給料を上げざるを得なくなるし

    110 18/04/03(火)23:10:17 No.495388864

    30代でも2009年の氷河期食らったかどうかでスタートの年収が全然違う

    111 18/04/03(火)23:12:11 No.495389363

    構成なにもわからない社内システムを素人にも操作できる製品に移行する案件ちょくちょくくるけど一人情シスに逃げられてるんだろうな…

    112 18/04/03(火)23:12:14 No.495389372

    >30代でも2009年の氷河期食らったかどうかでスタートの年収が全然違う なるほどお前はその年代というわけだ

    113 18/04/03(火)23:12:19 No.495389399

    事業成り立たなくて会社が潰れたとしても給料を上げるつもりはないからなかなか難しい

    114 18/04/03(火)23:12:27 No.495389442

    もう無理と言ってるのに仕事を押しつけてくる パワハラじゃなくて犯罪だろもう

    115 18/04/03(火)23:12:39 No.495389494

    クソ年収だけどたいてい定時で帰れるから惰性で働いてる 多分そのうち手遅れになると思う

    116 18/04/03(火)23:13:21 No.495389679

    >内地にはもっと良い仕事あるのかな… 道内でももっといい仕事あるんじゃないかな…

    117 18/04/03(火)23:17:25 No.495390783

    この手のスレに必ずいる年収300万や400万に嫉妬する「」は氷河期で就職失敗してそのままなのかな…

    118 18/04/03(火)23:17:34 No.495390823

    早く雇用がAIや機械に奪われて消費者がいない社会になってくれ

    119 18/04/03(火)23:17:57 No.495390926

    給料低くて人がいないせいでいろんな仕事覚えられるけど数年するとみんな仕事覚えてほか出ていく 俺もそろそろ転職するね…

    120 18/04/03(火)23:18:33 No.495391085

    >早く雇用がAIや機械に奪われて消費者がいない社会になってくれ 消費者の役割が奪われるのか…